ブックマーク / automaton-media.com (174)

  • 『世界樹の迷宮』HDリマスターSteamで好調スタート。三部作でどれが人気かも、くっきりわかる - AUTOMATON

    アトラス/セガは6月1日、『世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER』を発売した。対応プラットフォームはPCSteam)/Nintendo SwitchSteamでは早速プレイヤーが集まり賑わっているようだ。 『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』は、アトラスの手がける3DダンジョンRPG『世界樹の迷宮』シリーズ初期3作のHDリマスター版である。冒険者であるプレイヤーは、最大5名のパーティーを編成し、迷宮へ挑む。キャラクターにはソードマン/レンジャー/パラディンなど、9種類のクラスが存在。クラスと外見を組み合わせて仲間を作成し、好みのパーティーを編成していくのだ。迷宮内は常に死と隣合わせ。慎重さを欠けば、全滅は必至である。そこで冒険者たちは自らを鍛え上げ、迷宮の地図を作り、少しずつ迷宮の探索を進む。 『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』では、『世界

    『世界樹の迷宮』HDリマスターSteamで好調スタート。三部作でどれが人気かも、くっきりわかる - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/06/05
    Steam Linkを使えばタブレットでSteamゲーを遊ぶことができるんだけど、世界樹が快適かどうかは知りません
  • 『ストリートファイター6』Steamでの対戦格闘ゲーム史上最大の同時接続プレイヤー数を叩き出す。記録大幅更新 - AUTOMATON

    カプコンは6月2日、『ストリートファイター6』を発売した。対応プラットフォームはPCSteam)/PS4/PS5/Xbox Series X|S。この内Steamでは、対戦格闘ゲームとしての同時接続プレイヤー数の記録を更新したことが明らかになった。 『ストリートファイター6』は、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズの最新作だ。ゲームモードには、メインとなるファイティンググランド、『ストリートファイター』の世界を舞台にするシングルプレイストーリーモードのワールドツアー、そしてオンライン対戦などほかのプレイヤーとの交流を楽しめるバトルハブが用意されている。 参戦キャラクターは、リュウや春麗、ルーク、ケン、ガイル、ブランカ、ザンギエフ、ジュリ、キャミィなどシリーズおなじみのキャラクターたちに、新キャラのリリーやマノン、マリーザ、JPを加えた計18体が登場。ちなみに、1年目の有料追加キ

    『ストリートファイター6』Steamでの対戦格闘ゲーム史上最大の同時接続プレイヤー数を叩き出す。記録大幅更新 - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/06/04
    コナミやナムコはなぜカプコンのようになれなかったのかとか思ってたけどカプコンがすごいだけな気がしてきた
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』“あぶない看板男”カバンダくん、プレイヤーたちのオモチャになる。許されザル行為のオンパレード - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』“あぶない看板男”カバンダくん、プレイヤーたちのオモチャになる。許されザル行為のオンパレード 全記事ニュース

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』“あぶない看板男”カバンダくん、プレイヤーたちのオモチャになる。許されザル行為のオンパレード - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/05/23
    〜ダって英語版だと〜sonなんだ
  • 「ゲームの続編で、前作主人公をどう“弱める”か」が話題呼ぶ。身内が装備を売っぱらう、そもそも弱めないなど十作十色の工夫事例 - AUTOMATON

    ゲームの続編にて、続投した前作の主人公をいかにして“弱める”か」が、Twitter上で話題を呼んでいる。とあるライターによるひとことが、興味深い開発元の工夫にスポットライトをあてた。『ゼルダの伝説』シリーズといった作品にも、話題が及んでいる。 ゲーム作品の続編において、前作から主人公が続投するのはよく見られる展開だ。しかし、たとえばRPG作品などでは「前作で最強状態になった主人公を、作で弱い状態からやり直しにさせる」といった必要性もシステム上生まれてくる。しかし、ただ主人公を弱くしただけでは「前作の経験はどうした」「装備はどこにやった」などツッコミどころが生じてしまうだろう。 ゲームにおいて続編が前作と時間的に繋がっていて主人公が続投の場合って「最強状態の主人公をいかにして最弱状態に持っていくか」がわりと重要になってくると思うんだよね。装備没収とかにもどれだけ自然に説得力出せるか。風で

    「ゲームの続編で、前作主人公をどう“弱める”か」が話題呼ぶ。身内が装備を売っぱらう、そもそも弱めないなど十作十色の工夫事例 - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/05/15
    劇場版ドラえもんでひみつ道具をどう封じるかのパターンもいろいろあるよね
  • 『The Elder Scrolls V: Skyrim』NPCとの会話AI生成Modをユーザーが開発。「膝に矢を受けた話」をめちゃくちゃ詳しく聞ける - AUTOMATON

    『The Elder Scrolls V: Skyrim』(以下、スカイリム)において「NPCの会話自動生成」を実現したユーザーが現れた。YouTubeに動作デモ動画が公開されている。Inworld AIとよばれるAIが用いられているといい、定型文ではなくユーザーが入力したテキストに対して世界観に沿った返答が音声付きで生成される。NPCとの自然な対話を楽しむことができるようだ。 *公式DLC『The Elder Scrolls V: Dragonborn』 『スカイリム』は、Bethesda Softworksが2011年にリリースしたオープンワールドARPG。自由度の高いシステムが魅力のひとつで、プレイヤーは自分が望むようにゲームを進めることができ、自由に世界中を探索することができる。発売から12年を迎える現在に至っても根強く愛され、ユーザーによるMod制作も盛んな作品である。 また、『

    『The Elder Scrolls V: Skyrim』NPCとの会話AI生成Modをユーザーが開発。「膝に矢を受けた話」をめちゃくちゃ詳しく聞ける - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/05/01
    公式も取り入れて欲しいけど、世界観の維持を考えると難しいよね。とりあえずムアイクをAIにしよう。あいつなら何を喋っても許されるっしょ。
  • 沖縄離島ADV『イハナシの魔女』コンソール版発表、4月28日配信へ。自称魔女と共同生活をおくる高評価王道ボーイミーツガール - AUTOMATON

    ケムコは4月21日、『イハナシの魔女』コンソール版を発表し、4月28日にリリースすると告知した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch。通常価格は税込2860円で、配信記念の10%オフセールも実施される。またコンソール版には、PC(パッケージのみ)版に付属していた設定資料集と、DLCなどとしてリリースされた冊子「Append」の内容も収録されている。 『イハナシの魔女』は、天涯孤独の少年が沖縄の離島で魔女と共同生活をおくる、青春ファンタジーノベルゲームだ。作の主人公である西銘光は、幼い頃に両親を亡くし、叔母夫婦のもとで学校へ通っていた。高校1年生の春、光は叔母から祖父の家で暮らすようにと言われ、1人で沖縄の離島へと渡る。しかし、光が人口1000人にも満たない渡夜時島へた

    沖縄離島ADV『イハナシの魔女』コンソール版発表、4月28日配信へ。自称魔女と共同生活をおくる高評価王道ボーイミーツガール - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/04/22
    ノベルゲーにもゲーム性を求めてしまうタイプなので、一本道なのはちょっと・・と思ってしまう
  • NPCなりきり相手騙し対戦FPS『Deceive Inc.』Steamにて好評スタート。人間とバレぬよう行動、人間っぽいやつは撃て - AUTOMATON

    Tripwire Interactiveのパブリッシング部門Tripwire Presentsは3月22日、『Deceive Inc.』をリリースした。対応プラットフォームはPCSteam/Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|Sで、クロスプラットフォームに対応。ゲーム内は日語表示にも対応している。作はSteamユーザーレビューでさっそく「非常に好評」ステータスを獲得するなど、好調なスタートを切っている。 『Deceive Inc.』はスパイとして潜入任務をこなすマルチプレイFPSだ。最大12人のプレイヤーでの対戦形式が採用され、各プレイヤーがソロで対戦するモードと、4人チーム3つで対戦するモードを楽しめる。世界中のさまざまなロケーションを舞台にしたマップにて、多数のNPCが配置された社会に溶け込み、目的のアイテムをいち早く回収することを目指すのだ。試合中

    NPCなりきり相手騙し対戦FPS『Deceive Inc.』Steamにて好評スタート。人間とバレぬよう行動、人間っぽいやつは撃て - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/03/24
    「私はロボットです」ゲームか つまりI, robot
  • 『エルデンリング』の膨大な数字の“公式戦闘データ”が公開される。もっともバトられたボスは、もちろんアイツ - AUTOMATON

    バンダイナムコエンターテインメントは3月20日、『エルデンリング』の公式データを公開した。戦闘に関する、さまざまな数字が公開されている。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。対応プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PCSteam)。作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。フロム・ソフトウェアによる近年のアクションRPG作品の、集大成的な作品となっている。2022年2月25日に発売され、瞬く間に記録的大ヒット作品となった。 発売から1年以上が経過した同作の、さまざまな戦闘データが公開されている。まずはボスの挑戦された回数トップ5。トップは、もちろんマレニア。作におけるもっとも強力であろう人気ボスは、3億2900万回挑まれたようだ。

    『エルデンリング』の膨大な数字の“公式戦闘データ”が公開される。もっともバトられたボスは、もちろんアイツ - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/03/21
    しりえたか みけらのやいば まれにあを
  • 「Steamスプリングセール」対象タイトルの一部が正式公開&大量チラ見せ。セールは日本時間3月17日から - AUTOMATON

    Valveは3月10日、「Steamスプリングセール」を日時間の3月17日午前2時から3月24日午前2時にかけて開催するとし、セール対象タイトルの一部を公開。以下の17タイトルが紹介された。 ・Against the Storm ・No Man’s Sky ・RimWorld ・Kena: Bridge of Spirits ・ASTLIBRA Revision ・Bendy and the Dark Revival ・Deep Rock Galactic ・Dying Light 2 Stay Human ・Warhammer 40,000: Inquisitor – Martyr ・Solasta: Crown of the Magister ・Human: Fall Flat ・Hell Let Loose ・Soulstone Survivors ・Mount & Blade I

    「Steamスプリングセール」対象タイトルの一部が正式公開&大量チラ見せ。セールは日本時間3月17日から - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/03/11
    昔はいつセールがあるかわからなかったし、セール中も毎日どのゲームが安くなるかわからないみたいな感じだったよね。あの方が楽しかったような気もするけど
  • Bethesdaの新作宇宙探索RPG『Starfield』9月6日についに発売へ - AUTOMATON

    Bethesda Softworksは3月9日、RPG『Starfield』を9月6日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPCSteam/Microsoft Store)/Xbox Series X|S。Xbox Game Pass向けにも提供される。 『Starfield』は、『The Elder Scrolls』シリーズや『Fallout』シリーズを手がけてきたBethesda Game Studiosが開発する新作RPGだ。人類が太陽系外に進出している2330年の世界を舞台に、プレイヤーは希少なアーティファクトを求める探検家集団「コンステレーション」に加わり、広大な宇宙の星々を冒険する。 自由度高い探索要素は作の特徴のひとつで、これまでには作には100以上の星系に1000以上の惑星が存在し、プレイヤーはすべての惑星について、好きな場所に着陸して探索できることが明かされて

    Bethesdaの新作宇宙探索RPG『Starfield』9月6日についに発売へ - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/03/09
    有給申請した。有給申請は長射程で射ち込むといろいろ捗る。
  • 『ファイナルファンタジー16』PC版の可能性について吉田Pがコメント。「半年後にPC版は出ません」 - AUTOMATON

    スクウェア・エニックスのアクションRPG『ファイナルファンタジー16』(以下、FF16)のプロデューサー吉田直樹氏が、作のPC版について言及した。日2月28日にメディアプレビューの情報が解禁され、それに際してのコメントである。 『FF16』は、『ファイナルファンタジー』シリーズのナンバリング最新作として、PS5向けに6月22日発売予定。作の舞台となるヴァリスゼアと呼ばれる世界では、エーテルを生み出す源マザークリスタルを巡って戦乱が起こり、強大な召喚獣の力を宿すドミナントたちが、戦いへと駆り出されていった。そして主人公であるロザリア公国の第一王子クライヴ・ロズフィールドもまた、ドミナントの弟ジョシュアと共に戦乱の渦に巻き込まれていく。 『FF16』は、PS5独占タイトルとして6月22日に発売予定。ただ、作の発表時に公開されたトレイラーでは、コンソール版はPS独占としつつ、PC版もリリ

    『ファイナルファンタジー16』PC版の可能性について吉田Pがコメント。「半年後にPC版は出ません」 - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/03/01
    スクエニゲームのPC版っていつも最適化不足で非難されてるイメージなのだけど、そういうゲームも半年以上かけて最適化していたのだろうか
  • 『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」発表。ミケラが主役となるか - AUTOMATON

    フロム・ソフトウェアは2月28日、『エルデンリング』のDLC「Shadow of the Erdtree」を発表した。詳細は不明。編と同じく、PlayStation 4 / PlayStation 5 / Xbox One / Xbox Series X|S / Steamで配信されるという。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。対応プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PCSteam)。作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。フロム・ソフトウェアによる近年のアクションRPG作品の、集大成的な作品となっている。2022年2月25日に発売され、瞬く間に記録的大ヒット作品となった。 DLC発表に際しては、一枚の画像が公開されている。右

    『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」発表。ミケラが主役となるか - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/02/28
    やっっっっっっっっっっっっっっっ まっっっっっっっっっっっっっっっっ
  • “私の〇〇は××”構文リレーが流行し、ゲーム会社も続々便乗。My MATON? AUTO. - AUTOMATON

    Twitterにて、海外ユーザーを中心に「My 〇〇?××(私の〇〇は××)」という構文リレーが流行し、ネットミームとして波及しているようだ。ネットミームは一般ユーザーだけでなく、ゲーム開発元や公式アカウントなどに伝達。大喜利を披露しあうユーザーにより賑わいを見せている。 “私の〇〇は××”構文リレーに使われる〇〇と××には、二つの言葉、もしくは一つの言葉を二つに区切り、前後を入れ替えて当てはめる。たとえば弊誌“AUTOMATON”なら、「My MATON? AUTO」となる。リレーを見つけたユーザーは引用リツイート、もしくはスクリーンショットで一つ前の人物・団体のツイートを紹介する。その上で自身のネタを投稿し、“便乗”していくかたちのネットミームとなっている。 このネットミームは自分が好きなモノや自身を紹介するようなニュアンスももち、幅広いジャンルのユーザーを巻き込むかたちで使われている

    “私の〇〇は××”構文リレーが流行し、ゲーム会社も続々便乗。My MATON? AUTO. - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/02/18
    これ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1301/10/news099.html の改変ネタが元ネタの可能性はない?
  • 『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』発表。人気3DダンジョンRPGがSwitchとSteamで復刻 - AUTOMATON

    アトラスはNintendo Direct 2023.2.9にて『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PCSteam)で、発売日は2023年6月1日。価格は税込8980円で、各タイトルは税込4467円でそれぞれ購入することも可能だという。 『世界樹の迷宮』シリーズは、ダンジョンRPGだ。プレイヤーは謎と危険に満ちたダンジョンに潜る。作は、ダンジョンの地図をプレイヤー自身がマッピングしていくことが特徴だ。自分で迷宮を歩きながら地図を完成させるのだ。 同シリーズは、手書きの地図を作り上げるという特色から、2画面をあわせもつニンテンドーDSおよびニンテンドー3DS向けに展開されていた。今回Nintendo Switchに移植するに際しては、新規イラストやオートマッピング機能が導入されているという。また1画面の右側に地

    『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』発表。人気3DダンジョンRPGがSwitchとSteamで復刻 - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/02/09
    世界樹の迷宮の懐古要素:マス目移動ダンジョン、手書きマッピング、ゲームブック風ナレーション、古代サウンド・・・のうちひとつがなくなるんだよねオートマッピングONだと。まあ紙に書けばいいんだけどさ。
  • 『エルデンリング』、通常エンディングより“あのエンディング”を見てる人が多いと話題。あんなに大変なのに - AUTOMATON

    『エルデンリング』のエンディングにおいて、通常エンドではなく星の世紀エンドを見ている人が多いと、話題になっているようだ。熱心なプレイヤーの間では知っている人もいるかもしれないが、その意外さが海外を中心に話題を呼んでいる。なお、稿では『エルデンリング』のエンディング分岐に触れているので、注意してほしい。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。対応プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PCSteam)。作は広大なオープンワールドを舞台としつつ、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作のゲームプレイを色濃く継承。フロム・ソフトウェアによる近年のアクションRPG作品の、集大成的な作品となっている。2022年2月25日に発売され、瞬く間に記録的大ヒット作品となった。 そんな『エルデンリング』では、マルチエンディ

    『エルデンリング』、通常エンディングより“あのエンディング”を見てる人が多いと話題。あんなに大変なのに - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/02/08
    工程は多いけど、ひと通りのエリアをクリアするように遊んでたら条件を満たすよね。他のNPCイベントに比べて次にすべきことがわかりやすいというのもある。
  • AIのVTuber「Neuro-sama」がTwitchでのBANから復活。いきなり「彼氏と駆け落ちしようかと思った」などと語り毒が炸裂 - AUTOMATON

    ホーム ニュース AIVTuber「Neuro-sama」がTwitchでのBANから復活。いきなり「彼氏と駆け落ちしようかと思った」などと語り毒が炸裂 AIによるVTuber「Neuro-sama」が、TwitchでのBAN処分から復帰した。開発者による改善なども盛り込まれた復帰配信では、さっそく不安定な言動を見せてファンを沸かせていた。 Neuro-samaは、海外エンジニアのJack Vedal氏が開発した、AIによる美少女VTuberだ。もともとリズムゲーム『osu!』をプレイさせるために開発されたNeuro-samaは、Live2Dサンプルの桃瀬ひよりを利用したと見られるバーチャルな“体”や、テキスト読み上げによる“声”をもっている。昨年末にかけて『osu!』や『マインクラフト』『Slay the Spire』などの実況プレイで人気を博した。AIでありながら器用にゲームプレイを

    AIのVTuber「Neuro-sama」がTwitchでのBANから復活。いきなり「彼氏と駆け落ちしようかと思った」などと語り毒が炸裂 - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/01/27
    「AIのVtuber」ではなくて、「バーチャルYouTuber」って呼んだほうがいいと思うんだよな。キズナアイが言い出したバーチャルYouTuberって、まさにこういうことでしょう。
  • 『エルデンリング』配信に柴犬乱入、キャラを操作し救う珍事発生。真顔で奇跡起こす忠犬 - AUTOMATON

    とあるやりこみストリーマーの『エルデンリング』プレイ配信中に、配信者の愛犬である柴犬が乱入。不在の飼い主のかわりに、プレイヤーキャラを安全地帯に移動するという珍事が発生した。忠犬の英雄的行動はユーザーから喝采と注目を集め、海外メディアRock Paper Shotgunなどに取り上げられている。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけたアクションRPGだ。作においては、『ダークソウル』シリーズなど同スタジオ過去作と同様に、多くのプレイヤーがやりこみプレイを愛好している。そうした様子を配信するストリーマーもおり、Twitchを拠点に活動するMikkaa氏もそのひとりだ。同氏は、柴犬のYoshiとともにさまざまな『エルデンリング』やりこみプレイを配信。「作屈指の強敵とされるマレニアを、レベル1かつ片手で倒す」といった曲芸的プレイで話題になった(関連記事)。ほかにも「『エルデンリ

    『エルデンリング』配信に柴犬乱入、キャラを操作し救う珍事発生。真顔で奇跡起こす忠犬 - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/01/17
    https://www.twitch.tv/videos/1706100745?t=02h36m31s 👈離席はここらへんから。こんなとこにドラゴンいたっけ?と思ったけど、敵をランダム化するMODを入れてるんだな。
  • 『龍が如く』と『ゴッド・オブ・ウォー』“どちらの主人公が勝つか議論”が加熱。伝説の極道vs戦の神なら、「極道が勝つ」派が多め - AUTOMATON

    『ゴッド・オブ・ウォー』のクレイトスと『龍が如く』シリーズの桐生一馬が闘うと、どちらが勝つのか。そうした素朴な疑問が、海外ゲーマーたちを中心に議論を呼んでいる。神話の戦士と伝説の極道、人気キャラの夢の対戦カードに多くのファンが妄想をたくましくしている。 *『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』トレイラー 『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズは、“スパルタの亡霊”の異名をとる戦士クレイトスを主人公とするアクションゲームだ。開発はSIE(旧SCE)サンタモニカスタジオが担当。初期3部作では、ギリシア神話の世界を舞台にクレイトスが大暴れ。邪魔する者なら人物・怪物・神々の別け隔てなく、躊躇なく惨殺するそのキャラクター性が強烈な印象を残した。リブート版兼続編である2018年の『ゴッド・オブ・ウォー』からは、北欧神話の世界を舞台にクレイトスと息子アトレウスとの旅が描かれる。同作は続編『ゴッド・オブ・ウォー

    『龍が如く』と『ゴッド・オブ・ウォー』“どちらの主人公が勝つか議論”が加熱。伝説の極道vs戦の神なら、「極道が勝つ」派が多め - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2023/01/10
    時間を止めて飯食って回復するのは桐生ちゃんの能力なのか・・・?
  • 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』12月24日に配信規制が解禁へ。エンディングまでのプレイ動画公開が可能になる - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』12月24日に配信規制が解禁へ。エンディングまでのプレイ動画公開が可能になる スパイク・チュンソフトは12月15日、『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』のプレイ動画の配信規制を解禁すると発表した。個人の非営利利用を対象として12月24日に解禁され、以降はエンディングまでの公開が可能になるという。 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』は、2010年にPSP向けとして発売された、ハイスピード推理アクションゲーム。小高和剛氏が手がける、『ダンガンロンパ』シリーズの第1作目である。作の舞台は、あらゆる分野から超一流の高校生ばかりを集め、未来の希望を育てるべく設立された私立希望ヶ峰学園だ。主人公の苗木誠を含めた超高校級の生徒15人は、学園生活が始まるかと思われた矢先に、学園へ閉じ込められてしまう。さらに生徒たちが混乱する

    『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』12月24日に配信規制が解禁へ。エンディングまでのプレイ動画公開が可能になる - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2022/12/15
    エンディングまでやっていいぞって言ったら、そんじゃやるかってなる配信者は多いだろうから、タダで広告効果が出せる上手い手だな。
  • 「『アーマード・コア6』は、『アーマード・コア』の新作です」との開発陣回答に海外ユーザー混乱。一体どんなゲームなんだ - AUTOMATON

    ホーム ニュース 「『アーマード・コア6』は、『アーマード・コア』の新作です」との開発陣回答に海外ユーザー混乱。一体どんなゲームなんだ フロム・ソフトウェアは12月9日、『アーマード・コア』シリーズ最新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(以下、アーマード・コア6)』を発表した。約9年ぶりの新作発表にシリーズファンは歓喜。一方で海外コミュニティを中心に、シリーズ未経験のフロム・ソフトウェアファンらが「『アーマード・コア』ってどんなゲームだ?」とどよめく状況となっている。 『アーマード・コア』シリーズは、フロム・ソフトウェアが手がけるメカアクションゲームだ。 第1作目『アーマード・コア』は、1997年に初代PlayStation向けに発売。プレイヤーは搭乗メカのパーツを自由に組み替え(アセンブル)し、さまざまな性能バランスを実現。そうしたメカを自由に操って、ミ

    「『アーマード・コア6』は、『アーマード・コア』の新作です」との開発陣回答に海外ユーザー混乱。一体どんなゲームなんだ - AUTOMATON
    hase0510
    hase0510 2022/12/14
    ソウルシリーズからのファンは大勢いるし、エルデンリングが爆売れしたからそこから入った人も多いんだ。ACファンはどうか闘争を求めずに心を落ち着けてくれ・・・