増田とVtuberに関するhecaton55のブックマーク (1)

  • Vtuberの移籍って言うほど流行になるとは思えないし業界の発展に寄与するとも思えない

    的には大手が中小でハネたライバーを金で引っこ抜くって構図にしかならんでしょ。 それだって「引退して転生されるくらいなら金もらった方がまだマシ」程度の話で、 中小箱だと多少の一時金をもらったところでそれが長期的な収益には基繋がらない。 金があれば売れるみたいな簡単な世界ならメジャーレーベルが展開してるVtuber軒並み成功しとる。 なお、現実的には軒並み死んでいる模様。 エース引っこ抜かれた箱は勢いなくなってもっと廃れていくしかない。 大手同士なら高い金払ってガワやらなんやら買い取らなくても さっさと引退してもらって新人として入れたほうが話は早い。 大手から中小にライバー売り飛ばそうにも中小からはその金が出てこないし、 中小が買い取れるレベルのライバー買ったところで金にならんし何よりライバー人にメリットがない。 大手から抜けて個人になった人は多いけど、企業による中抜きがしょうもなすぎ

    Vtuberの移籍って言うほど流行になるとは思えないし業界の発展に寄与するとも思えない
    hecaton55
    hecaton55 2023/01/27
    実際は増えはしないだろうからね。こういうケースもあるという実績はあった方が良いと思うのでその点だけは良かった印象。業界の発展としては何とも言えないけど見てる側からすると引退よりは嬉しい
  • 1