タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

はてブとアドオンに関するhigh_grade_worksのブックマーク (2)

  • 「はてブ」公式アドオン最新版は軽い! 非計測URLフィルタも | 教えて君.net

    Firefoxのインタフェースに自らがブックマークしたページや、現在開いているページの「はてブ」ユーザ数を表示してくれるFirefoxアドオン「はてなブックマーク Firefox 拡張」が1.1.0にバージョンアップ。タブを開いたり閉じたりしているうちに重くなっていく不具合などが改善されサクサクと使えるようになったぞ。 また、これまで「はてブ数」を取得するためにすべてのサイトのURLが「はてな」に送信されている状態だったが、これを無視するフィルターが正規表現で記述可能となった。外からアクセスできないようなアドレスなどを列挙しておこう。もちろんデータを取得しないため、こちらも軽量化に繋がる。 「はてなブックマーク Firefox 拡張」をインストールする。基的な使い方はこちらを参照。 Firefoxメニューの「ツール」→「アドオン」で「Hatena Bookmark」の設定を開く。「ステー

  • Tomblooを使えばたった1秒で「はてなブックマーク」できる*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Tombloo」というFirefoxアドオンがあります。 これを使えば、簡単に「Tumblr」や「Twitter」その他Webサービスに投稿することができます。 いろんなサイトに対応していて、設定次第では手放せないツールになります。 そんな「Tombloo」を利用して,「はてブ」をする方法を以下にのせておきます。 (2009/03/07/14:24 キーボードだけでブクマする設定を追記しました) はてなブックマークレットを使っても簡単にブックマークすることができます。 しかし、ブックマークレットの仕様で多少使いづらいなあと思うところがあります。 一番気になるのは、ブックマークレットを押したとき!多分リロードしていますよね。 普通のウェブページだと大丈夫なんですが、 YouTubeやニコ動などの動画サイトでやると動画が再ロードされちゃいます。 あと、タグ付で、[はてな]みたいに [ と ]

  • 1