タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (183)

  • iPhone狙ったひったくり NHKニュース

    東京・台東区で、女性が操作していたiPhoneを自転車で追い抜きざまにひったくったとして、無職の男が盗みの疑いで逮捕され、警視庁はiPhoneばかりを狙ったひったくりが十件余り相次いでいることから関連を調べています。 男は容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、台東区根岸の無職、田中敬士容疑者(37)です。 警視庁によりますと、田中容疑者は、19日午後11時半ごろ、台東区入谷の歩道で、18歳の女性からiPhone1台をひったくったとして盗みの疑いがもたれています。 これまでの調べによりますと、田中容疑者は、自転車に乗りながら片手でiPhoneを操作していた女性に後ろから自転車で近づき、追い抜きざまにひったくったということです。 警視庁によりますと、台東区と千代田区などでは、今月13日以降、自転車の男がiPhoneをひったくる事件がほかに13件起きています。 警視庁は、関連を調べ

    hiroqli
    hiroqli 2013/11/20
    ほんとにあるんだな。iPhoneひったくりって。NIKE Airを思い出させる。
  • JR北海道 運転士がミス隠しでATS壊す NHKニュース

    今月初め、JR北海道で、特急列車に設置してあるATS=自動列車停止装置が壊れているのが見つかり、調査の結果、列車の運転士が自分の操作ミスを隠すためにハンマーでたたいて壊したことが分かりました。JRは、この運転士の処分を検討しています。 JR北海道によりますと、今月7日、札幌発上野行きの寝台特急「北斗星」の車両に設置してあるATS=自動列車停止装置の2つが壊れているのが、途中の車両基地での点検で見つかりました。 この装置は、線路と車両に取り付け、スピードの出し過ぎなどを防ぐもので、このうち、車両には複数設置してあり、ほかの装置に異常がなかったため、北斗星はおよそ200人の客を乗せて、上野まで運行したということです。 しかし、その後、JRが調べたところ、今月11日になって、札幌市手稲区のJRの運転所で、この列車の32歳の男性運転士がATSをハンマーでたたいたり、蹴ったりして壊していたことを認め

    hiroqli
    hiroqli 2013/09/16
    北海道さん、やべー。JRって西日本もそうだけど、結構なブラック体質なんかな
  • 伊方原発再開へ四国電力が戸別訪問 NHKニュース

    愛媛県にある伊方原子力発電所3号機の運転再開に向けて国の安全審査を受けている四国電力は、原発から半径20キロ圏内のおよそ2万8000世帯のすべての家庭を訪ね、運転再開への理解を求める活動を27日から始めました。 四国電力は、昭和63年から毎年地元の伊方町と隣の八幡浜市で原発への理解を求める訪問活動を続けてきましたが、おととしの福島第一原発の事故のあとは、原発から半径20キロ圏内に含まれる大洲市と西予市の一部の地域まで対象を広げ、およそ2万8000世帯を訪問しています。 ことしは、先月、伊方原発3号機の運転再開に向けた安全審査を国の原子力規制委員会に申請したこと受け、例年よりも半月ほど早く訪問を始めました。 27日は、原発のすぐ近くの住宅を社員が2人1組になって訪問し、重大な事故への対策が義務づけられた新しい規制基準に従って四国電力が行った安全対策や、ことし6月に発覚した核燃料に異物が付着し

    hiroqli
    hiroqli 2013/08/27
    四国電力、お金をばらまいてるとかちらつかせてるとかってことではないよね?
  • 線路内で「人身事故なう」投稿 NHKニュース

    兵庫県の県立高校に通う男子生徒が先月、大阪市営地下鉄の線路内に立ち入った写真が、「人身事故なう」と題し、インターネットの投稿サイトに投稿されていたことが分かりました。大阪市交通局は「危険なので絶対にやめてほしい」と高校を通じて注意しました。 兵庫県の県立高校によりますと、高校生が地下鉄の線路内に無断で立ち入り、その様子をふざけて撮影した写真が、「人身事故なう」と題してインターネット上の投稿サイト「ツイッター」に出ていると、一般の人から指摘がありました。 高校が確認したところ、2年生の17歳の男子生徒が、先月、大阪市営地下鉄の駅で落とした携帯電話を取るため線路に立ち入ったということです。 写真は一緒にいた同級生が撮影して投稿したということで、この同級生は「おもしろいと思い、ふざけて投稿した」と話しているということです。 高校は、2人の生徒を謹慎処分にし、「今後、生徒への指導を徹底したい」とし

    hiroqli
    hiroqli 2013/08/26
    冷蔵庫に入るのとはレベルが違う
  • ローソンがデータ提供してアイデアソン NHKニュース

    大手コンビニチェーンの「ローソン」は、店の位置情報などのデータを外部に提供して、売り上げの増加や企業のイメージアップにつながるアプリなどのサービスを自由に開発してもらう試みを始めることになり、19日、サービスの基となるアイデアを出し合う「アイデアソン」と呼ばれるイベントを開きました。 ローソンが提供するのは、▽およそ1万1000のコンビニエンスストアの位置情報や、▽ソーシャルメディアで提供している商品やキャンペーンの情報、▽店ごとの商品の購入履歴のデモ情報などのデータです。 19日に開かれたアイデアソンには、ITエンジニアやデザイナーなどおよそ60人が参加しました。まず、玉塚元一COO=最高執行責任者があいさつし、「外から客観的にローソンを見てもらうことで、これまで企業の中だけでは思いもつかなかった新鮮なサービスを見つけてほしい」と呼びかけたあと、参加者はグループに分かれて、売り上げの増加

    hiroqli
    hiroqli 2013/08/20
    ハッカローソンの件のNHKの報道。こうやって冷静に報道されると、Suica騒動とシナプスが繋がるw
  • 政府専用メールシステム構築へ NHKニュース

    政府は、メールを共有できるグーグル社のサービスで、政府の情報が誰でも閲覧できる状態になっていた問題を受けて、外部のサービスを利用しなくても済むよう政府内で情報が共有できる専用のメールシステムを早急に構築する方針を固めました。 この問題は、グーグル社がインターネット上で無料で提供しているメールサービスを通じて、環境省の担当者が送信した国際条約の交渉内容など、政府の情報が誰でも閲覧できる状態になっていたものです。 これを受けて、政府が実態調査を行った結果、14の機関で外部のメール共有サービスが使われていて、このうち8機関では、誰でも閲覧できる状態にはなっていなかったものの、外部に公表していない情報が含まれていました。 外部のメールサービスを利用した理由について、使用していた職員などは「海外の国際会議に出席した際に、国内の同僚と情報を共有するために使い勝手がよかった」などと話しているということで

    hiroqli
    hiroqli 2013/07/31
    メールシステムじゃなくて、メーリングリストシステムでしょ?つか、Google Apps契約すれば終わりじゃん
  • 渋谷駅で男が騒ぎ乗客が避難 NHKニュース

    8日午後、東京の東急・田園都市線の渋谷駅で、発車待ちをしていた電車の中にいた男が銃の形をしたライターを振り回し、乗客が、一時、避難する騒ぎになりました。男は警視庁に保護され、けが人はいませんでした。 8日午後4時すぎ、東京・渋谷の東急・田園都市線の渋谷駅で、「男が電車内でモデルガンを振り回していた」と110番通報がありました。 警察官が駆けつけたところ、停車中の電車にいた男が大声を出すなどしたため、男を落ち着かせて保護し、警察署で事情を聞いたうえで帰宅させたということです。 警視庁によりますと、男が持っていたのは拳銃の形をしたライターで、けがをした人はいないということです。 東急電鉄が男がいた車両の乗客を一時、避難させましたが、この電車は当時、別の駅で起きた人身事故の影響で発車待ちをしていて、運行に支障はなかったということです。

    hiroqli
    hiroqli 2013/07/08
    そら、ライターもってただけやのに、警官来たら大声出しそうww
  • 東京電力 値上げ巡り初の供給停止 NHKニュース

    東京電力が、去年4月以降、企業などに対して要請している電気料金の値上げに応じず契約を更新していなかった千葉県内の娯楽施設に対して、電気の供給を打ち切る措置をとっていたことが分かりました。 値上げに応じないことを理由に東京電力が供給を打ち切ったのは初めてです。 原発事故のあと経営が著しく悪化した東京電力は、去年4月以降、企業向けなど大口の電気料金を平均で14.9パーセント値上げすることとし、顧客の企業などに契約の更新を要請してきました。 東京電力によりますと、このうち千葉県内にある娯楽施設が去年4月で契約が終了したあと、値上げしたあとの新料金での契約を更新せず、電気料金を払っていなかったとして、2日に電気の供給を打ち切る措置をとったということです。 東京電力が値上げに応じないことを理由に電気の供給を打ち切ったのは、初めてだということです。 東京電力の電気料金の値上げを巡っては、企業や工場など

    hiroqli
    hiroqli 2013/07/03
    いいねぇ、いいねぇ。もっとやれー
  • 公開トークイベント 6月30日(日)六本木ヒルズ「大屋根プラザ」|NHK「NEWS WEB」

    公開トークイベント 6月30日(日)六木ヒルズ「大屋根プラザ」 ustream配信ページのURLと、イベントのプログラム詳細を追加しました。(6月18日更新) 日時

    hiroqli
    hiroqli 2013/06/30
    橋本アナに会いに行きたいけど、大河見るので遠慮しておきますね #nhk24
  • 柏崎刈羽原発 高さ15mの防潮堤完成 NHKニュース

    新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所で、原発の新たな規制基準に適合するように設置工事が進められていた海抜15メートルの高さの防潮堤が完成し、20日、公開されました。 来月、施行される原発の新たな規制基準では、電力会社に深刻な事故への対策を義務づけていて、東京電力はこれに適合するよう柏崎刈羽原発で安全対策の工事を進めています。 このうち、おととしから建設が進められてきた防潮堤が完成し、20日、報道関係者に公開されました。 防潮堤は海抜およそ15メートルの高さで、東京電力は、福島第一原発を襲った津波と同じ規模の津波が起きても原子炉建屋などへの浸水を防ぐことができると説明しています。 20日は、福島第一原発と同じ「沸騰水型」の原発に設置が義務づけられている「フィルターベント」の工事の様子も初めて公開されました。 フィルターベントは、放射性物質の放出を抑えながら格納容器の圧力を下げるもので、1号機と7

    hiroqli
    hiroqli 2013/06/21
    どうせ再稼働できないのに、ムダ工事しやがって
  • 改正道路交通法が成立 NHKニュース

    特定の病気で車の運転に支障を及ぼすおそれのある症状の人が、症状を隠して免許を取ることに新たに罰則を設けるほか、信号無視などを繰り返した悪質な自転車の運転者に安全講習の受講を義務づけることなどを定めた改正道路交通法が可決、成立しました。 悪質な交通違反を巡っては、おととし、栃木県鹿沼市でてんかんの症状を隠して免許を取った男がクレーン車を運転して小学生の列に突っ込み、児童6人が死亡したほか、去年、京都府亀岡市で無免許の少年が運転する車が小学生の列に突っ込んで10人が死傷するなど、重大な事故が相次ぎました。このため、7日の衆議院会議で可決成立した改正道路交通法では、てんかんや統合失調症などの病気で運転に支障を及ぼすおそれのある症状の人が症状を隠して免許を取ることに新たに罰則を科すほか、症状がありながら運転を続けている人などを医者が診察した場合、都道府県の公安委員会に通報できるようにします。 無

    hiroqli
    hiroqli 2013/06/07
    「信号無視などを繰り返した悪質な自転車の運転者に安全講習の受講を義務づける」 自転車の安全講習ってどんなん?
  • グーグルに表示差し止め命令 NHKニュース

    大手検索サイト「グーグル」に、自分の名前を入力すると、身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が表示されるとして、男性が表示をやめるよう求めた裁判で、東京地方裁判所は、「違法な記事を閲覧しやすい状況を放置した」と指摘し、グーグルに対し、表示の差し止めと慰謝料30万円の支払いを命じました。 「グーグル」の検索サイトに名前などを入力すると、「サジェスト機能」と呼ばれる機能によって、補足情報として単語が自動的に表示され、例えば「NHK」と入力すると、「ニュース」や「ラジオ」などの文字が表示されます。 原告の男性は、グーグルの検索サイトに自分の名前を入力すると、身に覚えのない犯罪行為を連想させる単語が表示され、それが原因で退職に追い込まれたとして、表示の中止と慰謝料など1300万円の支払いを求めていました。 15日の判決で、東京地方裁判所の小林久起裁判長は「プライバシーの侵害に当たる違法な投稿記事を

    hiroqli
    hiroqli 2013/04/15
    サジェスト機能裁判、googleが負けちゃったの… えええ…
  • 浮体洋上風力発電の実証試験へ 福島 NHKニュース

    hiroqli
    hiroqli 2013/03/30
    福岡でもやってなかったっけ?
  • 自民・総務会 発送電分離案を了承 NHKニュース

    自民党は総務会で、電力会社の発電と送電部門を分社化する「発送電の分離」などを盛り込んだ政府の電力システム改革の方針案について、電力の安定供給などのため、安全性を十分に確認したうえで原発の再稼働に向けた努力を行うことなどを条件に了承しました。 電力事業への新規参入を促す電力システム改革で、政府は、今月、電力会社の発電と送電部門を分社化する「発送電の分離」などについて、必要な法案の提出時期を「平成27年の通常国会を目指す」などとした方針案をまとめました。 これについて、自民党は29日の総務会で、「発電と送電を分離した場合、電力の安定供給ができなくなるのではないか」という懸念が党内で相次いでいたことを踏まえ、電力の安定供給に関する懸念を払拭するため国が必要な措置を講じることや、電力の安定供給や地球温暖化問題への対応として、安全性を十分に確認したうえで原発の再稼働に向けた努力を行うことなどを条件に

    hiroqli
    hiroqli 2013/03/30
    自民・総務会 発送電分離案を了承.
  • アップルが腕時計型端末開発か NHKニュース

    アメリカのIT企業アップルが、腕に巻いて使うブレスレット型の端末の特許を申請していることが明らかになり、アメリカのメディアの間では、アップルが腕時計型のコンピューターの実用化を格的に目指しているという見方が強まっています。 これはアメリカの特許商標庁が21日、公開したものです。 アップルが申請している特許は、帯状のディスプレーを腕に巻いて使えるようにしたブレスレット型の端末に関するもので、ディスプレーには文字や映像を表示することができ、端末を曲げた状態でも内蔵したセンサーが働いて、形に応じた最適な表示ができるとしています。 また、ディスプレーはタッチパネル方式で操作できるようになっており、無線を通じてスマートフォンなどと情報をやり取りできるということです。 アメリカのメディアでは先週、アップルが腕時計型のコンピューターの開発を進めているのではないかという報道が相次いでいました。 今回、特

    hiroqli
    hiroqli 2013/02/22
    NHKが日経みたいなことをw
  • 地下鉄の駅の壁撤去 乗り継ぎ便利に NHKニュース

    東京メトロと都営地下鉄の2つの地下鉄が乗り入れる東京・千代田区の九段下駅で、乗り継ぎに時間がかかる原因となっていたホームの間の壁が取り除かれ、来月16日から同じホームで乗り継ぎができることになりました。 九段下駅では都営地下鉄の新宿線と東京メトロの半蔵門線のホームが、壁で隔てられていて、2つの路線を乗り継ぐためには一度、階段を上って改札を通る必要があります。 この乗り継ぎにかかる時間を減らすため、東京メトロと東京都が、おととしからこの壁を撤去する工事を行った結果、来月16日から同じホームで乗り継ぎができることになりました。 また、同じ日からは駅が近いのにもかかわらず、乗り継ぐ際にいったん地上に出る必要がある東京メトロの秋葉原駅と都営地下鉄の岩町駅で、乗り継ぐ場合、料金が70円割り引かれることになりました。 さらに、来月16日からは、東京メトロの後楽園駅と都営地下鉄の春日駅、それに東京メト

    hiroqli
    hiroqli 2013/02/16
    新しいルートができるのでなれるまで大変そう
  • 東京都 職員のツイッター講習会開催へ NHKニュース

    東京都は、ツイッターを運営する会社と協定を結び、今後、職員などを対象に効果的な情報発信の方法を学ぶ講習会を開くなど、都民への情報発信を強化していくことになりました。 東京都の猪瀬知事は、昨年12月に就任した直後に都民への情報発信を強化するため、都のすべての局にツイッターによる情報発信を始めるよう指示しました。 都の各局は、雪が降った際に鉄道や道路の情報を発信したり、2020年夏のオリンピック招致に向けて機運を盛り上げるため、連日つぶやいたりしています。 こうした取り組みを踏まえて都はツイッターを使った情報発信をさらに強化しようと15日、ツイッターを運営する会社の日法人との間で協定を結びました。 協定では、法人が講師を都に派遣して、ツイッターを使ったことのない職員などを対象に講習会を開き、効果的な情報発信の方法を教えるほか、都に成り済まして情報が発信されることを防ぐ対策に協力するなどとして

    hiroqli
    hiroqli 2013/02/16
    NHKがサービス名を出して会社名を出さない不思議なパターン
  • 楽天トラベル “予約の2人が死亡” NHKニュース

    東京・品川区に社がある旅行会社「楽天トラベル」によりますと、ホームページを通じてホテルを予約した2人が死亡し、このほか5人がけがをして病院に運ばれたということです。現地に駐在しているスタッフが12日夜遅くに確認したということで、けがの程度など詳しいことはわかっていません。 連絡を受けて、楽天トラベルでは、13日、現地に責任者を派遣して情報収集や安否の確認を行うということです。

    hiroqli
    hiroqli 2013/02/13
    NHKが日経並みに暴走しはじめた感 #nhk24 #nhk
  • 女児死亡 アレルギーのチーズ入り誤って渡す NHKニュース

    先月、東京・調布市の小学校で、チーズなどにアレルギーのある5年生の女子児童が給べたあとに死亡した問題で、担任の男性教諭がおかわりを求めた女子児童にチーズの入った料理を誤って手渡していたことが分かりました。市の教育委員会は、女子児童の保護者に経緯を説明し、謝罪したということです。 先月20日、東京・調布市の富士見台小学校でチーズなどの乳製品にアレルギーのある5年生の女子児童が給べたあとに気分が悪くなり、アレルギーによって引き起こされる「アナフィラキシーショック」の疑いで死亡しました。市の教育委員会は女子児童が死亡した経緯について調査を進め、8日に記者会見を開いて調査結果を明らかにしました。 それによりますと、その日の給にはチヂミが出されていましたが、女子児童は、まずチーズの入っていない自分専用のチヂミをべたあと、チヂミのおかわりを求めました。 その際に29歳の担任の男性教諭が

    hiroqli
    hiroqli 2013/01/08
    間違いくらいあるだろ。人間だもの。とかって書くと叩かれるのかな
  • 帰省ラッシュピークへ 道路など混雑 NHKニュース