タグ

高速化とrailsに関するhiroyuki1983のブックマーク (4)

  • Railsの画面生成を10倍高速化する方法 - 世界線航跡蔵

    RailsでPageキャッシュをより広く活用する方法を考えてみました。以下、ちょっと長く前置きが続きます。 Rails遅杉 Railsは遅い。何が遅いって、Rubyが遅くてRoutingが遅くてRDBとRHTMLが遅い。RDBが遅いのは大抵のWebアプリケーションでは変わらない話、で、だからRailsなんかが評価される余地があるんだよね。RubyやRHTMLの遅さは柔軟性の代償として受け入れよう。なにしろRDBがもともと遅いんだから。ただ、Routingは無駄に高機能だったりして頭にくる。Rhino on RailsのSteve YeggeもRoutingは黒魔術だと言っていたし。私はActionPackの全てが黒魔術だと思うけど。 そういう訳で、RoutingをCで書き直すのはドリコムのみなさんがいつかやってくれると期待するとして(可能なら手伝いたいけどね)、当面の対応としてはキャッシュ

    Railsの画面生成を10倍高速化する方法 - 世界線航跡蔵
  • Railsでページングしているページをキャッシュする方法

    Railsには動的に生成したページを静的なhtmlファイルとしてキャッシュし、 二回目からのアクセスでは高速に表示してくれる機能があります。 やり方は、controllerに、 caches_page :hogelist と書くだけです。 今作っているシステムで、1日に1度しか更新されないようなデータをリスト化する必要があるのですが、 この機能を使ってキャッシュしようと思ったとき、ページングしているとキャッシュされないことに気づきました。 調べてみると、以下のブログで解決方法があったので、参考にさせていただきました。 Railsで開発するときにはキャッシュを予め想定に入れておく ページ指定の数字をパラメーターではないように見せる、ということでしょうか。 勉強不足でよくわかりませんが、とりあえずキャッシュされるようになりました。 例えば、route.rbに map.connect 'fuga

    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/09/11
    「Railsには動的に生成したページを静的なhtmlファイルとしてキャッシュし、二回目からのアクセスでは高速に表示してくれる機能があります」
  • unicornとnginxの組み合わせ(パフォーマンス改善) | simBlog

    2012年2月14日 22:06 - CATEGORY: nginx, Rails, unicorn 前回からunicornとnginxとの組み合わせが微妙に遅いと言い続けていたが、ちゃんと調べたら、 nginxの設定がモロ間違っていた。nginx.confの設定において、ネットの情報をそのまま 鵜呑みにした状態でコピペしたのが間違いだった。それで遅かったようだ。m(_ _)m 前々回のnginx.confの設定において、以下のとおりとしていたが、 upstream unicorn_app { server unix:/tmp/unicorn.sock; } 正しくは以下のとおり、upstreamにつづく設定値は、アプリケーションのアドレス名にしなければ いけなかった。あわせて、ソケット名もあわせておいた。 upstream simsolrails { server unix:/tmp/s

    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/09/11
    パフォーマンスはApacheBenchで測定する
  • Rails3アプリをnginx+unicornで動かしたら速すぎた - ぱろっと・すたじお

    いやぁ・・・Rails3はいいですね(`・ω・´) b Rails2とはなんだったのか・・・というレベルの完成度で、 なんとなく納得しないままRails2を使っていた私も、 Rails3になってからはバリバリに使いまくりです*1 そんなRailsを動かすAppサーバとして、 以前から定番になっていたのがpassengerでして、 私もApacheやnginxと組み合わせて使ってました*2 ただ、最近よく耳にするのがnginxにunicornを組み合わせた構成です http://unicorn.bogomips.org/ 前々から気になっていたものの、なかなか手をつけられなかったのですが、 仕事でもプライベートでもちょうどRails3アプリをリリースするタイミングだったので、 nginx+unicornの環境を試してみました なお、非常に細かな解説がある良記事がありますので、 ぜひそちらを先

    Rails3アプリをnginx+unicornで動かしたら速すぎた - ぱろっと・すたじお
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/09/11
    「メモリが512MBしかないVPSにもかかわらず、恐ろしいほど高速でした。もちろん一人しかアクセスしてないのもありますが、リソースが潤沢な開発機でWebrickを動かすよりも、レスポンスの速度が圧倒的でした」
  • 1