ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (378)

  • 熊本県のご当地ヒーローが「仮面ライダーゼロワン」にデザイン類似で物議 公式が「甘い認識でした」と謝罪

    県のローカルヒーロー「水ト炎ノ戦士 ソルディア」のスーツデザインが、「仮面ライダー」シリーズに登場する「仮面ライダーゼロワン」に似すぎていると一部で話題になっています。指摘を受け、公式Twitterは9月14日、これまでの経緯を説明するとともに「甘い認識でございました。大変申し訳ございません」と謝罪しました。 ※YouTubeより ※YouTubeより 「水ト炎ノ戦士 ソルディア」は、クラウドファンディングを経て2021年8月から格的に活動を開始。もともと「南阿蘇ホリデーパーク」(現在はコロナ禍で長期休業中)でヒーローショーを行っていた人たちが中心となり、阿蘇に再びヒーローを誕生させたいとの思いから立ち上げた企画でした。 しかし9月13日、Twitterスーツデザインについて疑問を呈する声があがったことをきっかけに、「これダメでしょう」「どう見ても仮面ライダー」など、デザインの類似

    熊本県のご当地ヒーローが「仮面ライダーゼロワン」にデザイン類似で物議 公式が「甘い認識でした」と謝罪
    hobbling
    hobbling 2021/09/18
    似てるというか、既存のイベント用スーツをほぼそのまま流用しちゃったのか、ローカルヒーローの命であるデザインに手を抜きすぎ
  • 【気を付けましょう】100均のカラビナで山へ登る人へ「死にます」

    「安かろう悪かろう」って、取り返しがつかなくなってから気がつくんですよね。 世の中の「気をつけましょう!」なポイントを、イラストを交えて紹介。今回は経験がないゆえに「これでいいんじゃね?」と選んじゃうと、生命の危機に関わるぞ! という“もちっとした餃子”さんのツイートです。 壊れてから後悔したって遅すぎる!(イラスト:野田せいぞ) 所変われば品変わる。100均商品を過信しないで! 百均でカラビナ売ってるじゃないですか。それを山始めた人が買って使ったりするんですよ。 死にます。百均のカラビナはアクセサリー程度の強度しかありません。もし墜落した時、百均のカラビナは簡単に弾け飛びます。なんでちゃんと登山用とかフルハーネス用とか書いてあるやつ買って下さい。 (もちっとした餃子さんのツイートより) このカラビナの話、テレビ番組でも話題になりましたよね。こういった安価なカラビナは、建築現場の高所作業な

    【気を付けましょう】100均のカラビナで山へ登る人へ「死にます」
    hobbling
    hobbling 2021/08/30
    小物吊り下げる用ならともかく、ザイル用に100均カラナビとか意味わからん
  • 映画「100日間生きたワニ」レビュー 大方の予想を裏切る傑作 「カメ止め」監督が描いた“死と再生”

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2021年7月9日より、アニメ映画「100日間生きたワニ」が公開されている。 (C)2021「100日間生きたワニ」製作委員会 作は、言わずと知れたTwitter発の漫画100日後に死ぬワニ」を原作とするアニメ映画化作品だ。正直に言って、筆者は発表時に「この原作を映画化するってどういうこと?」「流行ったからって短絡的に映画化して成功するわけないじゃん」と、企画自体を疑問に思っていた。 だが、実際に映画編を見て、その考えはガラリと変わった。内容に素直に感心した上、コロナ禍でこそ響くメッセージに冗談抜きに落涙し、「『カメラを止めるな!』(2017)の上田慎一郎監督またがやってくれた!」と褒めたたえるしかなかったのである。しかも、原作の炎上騒動に失望した人こそ「納得」できる理由も、作にはあったのだ。大方の予想を裏切る傑作に仕上がっ

    映画「100日間生きたワニ」レビュー 大方の予想を裏切る傑作 「カメ止め」監督が描いた“死と再生”
    hobbling
    hobbling 2021/07/11
    ツイッターは見てたけど映画見に行く気にならん、つーか映画化するなら同じ作者の「SUPERどうぶつーズ」の方だよな
  • 「ガンダムチョットワカル」としか言えなくなる現象のグラフが秀逸 未知の外伝や機体を知るたび自分の知識に自信がなくなる

    ガンダムに詳しいつもりでいた人が、未知の外伝やモビルスーツ(MS)が膨大にあると気付いて自信喪失。「ガンダムチョットワカル」と慎重な言い方をするようになる様子を示したグラフが秀逸です。知れば知るほど己の無知に気付くやつだ。 怖くて「詳しい」とは言えないの分かる…… 投稿主はTwitterユーザーの六日(@666_muika)さん。エンジニアの言う「Linuxチョットデキル」を元ネタに、知識を追うほどに自信をもって「詳しい」と言えなくなる現象を、ガンダムで表しました。 グラフの横軸は「知識量」で、それに対する「自信」が縦軸。「シャアとアムロを知ってる」を起点とし、ガンダムにハマった人が「ガンダムチョットワカル」と自認するまでの過程を示しています。 ガンダム未見でも、なんとなく耳に入ってくるレベルの知識がグラフの起点 グラフは映像作品をいくつか見るうちに上昇し、ゲームに触れて複数タイトルのキャ

    「ガンダムチョットワカル」としか言えなくなる現象のグラフが秀逸 未知の外伝や機体を知るたび自分の知識に自信がなくなる
    hobbling
    hobbling 2021/07/02
    ガンダムエースとかワタシシラナイ
  • 「飲むと1日分の記憶が消える薬」を飲み続け…… 嫌なことから逃げ続けた男の漫画が胸に刺さる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1錠飲むと1日分の記憶が消える薬を描いた漫画「アイリウム」が、先の読めない展開と胸に刺さるラストで人気となっています。もし手元にアイリウムがあったら、あなたはどうしますか……? 不思議な薬のお話 漫画を全ページ読む 若い頃から、映画監督を目指して自主制作映画を撮り続けてきた「峰雄」。しかし大きな賞は特に取れず、気付けば職歴もないまま27歳になっていました。気持ちばかりが焦る中、恋人との関係も終わりそうな事態に。 そんな状況で同窓会を翌日に控え、自暴自棄気味に知人の「宇堂」の元へ大麻をもらいに行く峰雄。止まった時間の中で精神を癒やしたい……と愚痴ったところ、「アイリウム」という薬を紹介されます。 とてつもないアイリウムの効果 これを飲むと24時間シラフで過ごした後、その間の記憶が消えて1日先にワープできるとのこと。疑いながらも試してみ

    「飲むと1日分の記憶が消える薬」を飲み続け…… 嫌なことから逃げ続けた男の漫画が胸に刺さる
    hobbling
    hobbling 2021/06/23
    邯鄲の夢の逆パターンかと思わせて
  • 「身に付ける」ドラレコ登場 首にかけて360度をくまなく録画

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 首にかけるドライブレコーダー「FITT360PB」がクラウドファンディングサイトのGREEN FUNDINGに登場しました。うぉぉ!! SF感ある……! ネックレス感覚で身に着けられるドラレコ「FITT360PB」 全ての写真はこちらから! 動画が取得できませんでした 360度をくまなく録画。装着スタイルは首かけタイプのワイヤレスイヤフォンと似ている FITT360PBは身に付けて録画するウェアラブル型のドライブレコーダー。前方カメラ2個、後方カメラ1個を内蔵し、周囲360度を撮影できる機能を備えます。 装着スタイルは首かけタイプのワイヤレスイヤフォンに似ています。設置の手間や場所を気にせずに手軽に使えるメリットを打ち出し、自転車やバイク、キックスクーターなどでの活用シーンを訴求します。 自転車、キックボード、バイクなどに 利用想定

    「身に付ける」ドラレコ登場 首にかけて360度をくまなく録画
    hobbling
    hobbling 2021/06/02
    ドラレコというよりライフログカメラでは/バイクなら専用の盗難監視機能のある前後ドラレコを付けた方が良い、こういうのはサブだな
  • 「絵が描ける」と「デザインができる」は別物 図解したイラストが分かりやすいと反響

    「絵が描ける」ことと「デザインができる」ことは違う――そう図解したイラストが「わかりやすい」「当にこれ」と反響を呼んでいます。 イラストレーターの山とらじろう(@ponpon_2501)さんが投稿。絵とデザインは別の技術が求められるため、「絵が描ける」=「デザインができる」ではない、と説明しています。絵が描けてデザインもできる「神」もいるにはいますが、「まれ」な存在。 「絵が描ける」=「デザインができる」ではない さらに「絵が描ける」の中でも「イラスト」「漫画」「絵画」「広告向きのイラスト」とさまざまに分野が分かれ、デザインも服、グッズ、文字……など多様なジャンルがあります。絵が描ける、デザインができるといっても、どんなジャンルでもこなせるとは限らないのです。 投稿は反響を呼び、絵やデザインに関わる人からの共感も多く寄せられています。「絵を描くのとかは好きだけど、デザインはできません!

    「絵が描ける」と「デザインができる」は別物 図解したイラストが分かりやすいと反響
    hobbling
    hobbling 2021/05/25
    一口に絵が上手いと言ってもその内実は様々なスキルに分割される、描画力・デッサン力・レイアウト力・ディフィルメ力・色彩力etc
  • 両親は実の親ではないのでは……? 思春期の悩み描く漫画「両親のかくしごと」のオチが壮大な斜め上

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 私の両親は当の親じゃないかもしれない――。思春期の少女の悩みで始まる漫画「両親のかくしごと」が、アクロバティックな結末で人気です。 両親が隠していた真実とは? 両親が何か隠していないかと、疑念に駆られる主人公。海外旅行に連れていってもらえないのも、パスポートを作られると困るからだろうと疑います。実の親でないとしたら、手続きの過程で戸籍からバレますしね。 友人相談しても、「自分は拾われた子だと考える思春期あるある」と笑い話で処理され、釈然としないまま帰宅すると、何やら両親がおかしな様子。「もう限界よ……」「それより友達の設定が……」「そろそろ真実を話しましょうよ」などと、意味深長な会話をしています。 主人公に踏み込まれて観念した両親が明かした真実は、読者に「展開が急すぎる……だけど好き」「“斜め上”のスケールがすごい」「学生時代、

    両親は実の親ではないのでは……? 思春期の悩み描く漫画「両親のかくしごと」のオチが壮大な斜め上
    hobbling
    hobbling 2021/04/07
    宇宙家族カールビンソンやん
  • 具合が悪いときは「ググってないで病院いけ」 体調不良で苦しんだ体験から学んだことを描いた漫画にうなずくしかない

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「なんだか体調悪いな……」と感じていても、病院に行かずにネットで調べた情報で判断してしまう人に「ググってないで病院いけ」と伝える実録漫画が共感を呼んでいます。これは真理だ。 「ググってないで病院いけ」を読む 1カ月ほど胃の調子が悪かったという漫画家の1億年惑星さん(@sleepfool)。体調不良になる原因を振り返ると、運動不足に偏った生活など、思い当たるフシが多すぎる問題に直面します。 取りあえず運動をしてみても、正露丸を飲んでも治らないまま、今度は吐き気と画面酔いに苦しみ始めます。「まさか…病気!!?」と焦って症状をググってみると「胃潰瘍」「急性胃炎」「脳梗塞」とまずそうな病名が。 調べるうちに、どうやら「自律神経失調症」が一番近い症状であるようだと思った1億年惑星さんは、ネットの情報をもとに筋トレに励みますが、症状は一向に改

    具合が悪いときは「ググってないで病院いけ」 体調不良で苦しんだ体験から学んだことを描いた漫画にうなずくしかない
    hobbling
    hobbling 2021/02/23
    ググるなとは言わない、ググりながら病院行け/あと無料の医療相談電話も有効、各地方に色々あるのでググって電話番号を調べよう
  • 【マンガ】最終回:こうして私の青春は「体育会系」の沼に飲み込まれていった

    マンガをまとめて読む 連載は、今回が最終回となります。体育会系社会が持つ理不尽さをことさらにピックアップするような内容になってしまいましたが……「決して嫌な思い出だけではなかったはずだ」と記憶をたどっていくうちに、あることを思い出しました。 自分もまた後輩に理不尽を強いていた、ということです。 第5話 以前のエピソード 第1話:こうして私の青春は「体育会系」の沼に飲み込まれていった 第2話:体育会系社会の中で最弱を張るということ そして、「便利屋」「娯楽屋」という弱い私の居場所 第3話:体育会系社会で「勝つ」ことの意味 地べたと理不尽で育んだ仲間意識 第4話:体育会系社会に身を置いて感じた“他人に理不尽を強いる感覚がバグる”ということ マンガの続き advertisement 関連記事 こうして私の青春は「体育会系」の沼に飲み込まれていった 愛憎入り混じった「体育会系」世界への告白。 【

    【マンガ】最終回:こうして私の青春は「体育会系」の沼に飲み込まれていった
    hobbling
    hobbling 2021/02/21
    勇気ある告白
  • ポケモンを豪快にパクった韓国語アプリ「ポケットトレーナーDX」が物議 アプリは既に配信停止、ポケモン社も非公認とコメント

    ポケモンのキャラクターがそのまま登場するAndroidゲームアプリ、「ポケットトレーナーDX」が物議を醸しています。編集部がポケモン社に確認したところ、まったくの非公認ソフトであるとの回答がありました。 ストアページ(現在は消滅。画像はWeb魚拓より) 事前登録ページ。公式アプリと勘違いしかねない絵面ですが、非公認です 「ポケットトレーナーDX」は2020年末に登場した、全編韓国語のアプリ。説明文では「歴代トレーナーとモンスターの大集結! 原作を再現した古典的なターン制RPGモバイルゲーム」とうたわれています。さらにポケモンはもちろん、アニメ版の絵やキャラクターも登場と、あまりにも“そのまんま”すぎて公式のゲームと勘違いしかねない内容でした。開発元は「Fanya Game」となっていますが、Web上に詳しい情報はなく、誰がどのような目的で作ったかなどは不明です。 プレイ画面は韓国のYou

    ポケモンを豪快にパクった韓国語アプリ「ポケットトレーナーDX」が物議 アプリは既に配信停止、ポケモン社も非公認とコメント
    hobbling
    hobbling 2021/01/16
    アプリ自体は中国産だが、審査が緩い韓国で配信してるらしい
  • 桃太郎へいざリベンジ!→ 既に没落し不幸のどん底 鬼の娘による復讐を描く漫画が熱い

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 桃太郎に討たれた鬼の忘れ形見がいざリベンジへ! ところが仇敵は手を下すまでもないほどに落ちぶれていて……? おとぎ話を翻案した漫画が、いろいろな意味で熱いと好評です。 情けないまでに落ちぶれた仇敵を見て、鬼の娘がとった行動は? 復讐(ふくしゅう)を誓って鍛錬を積み、鬼の娘は満を持して桃太郎のもとへ。しかしそこで見たのは、没落し貧困にあえぐ仇敵の姿でした。 桃太郎は鬼退治からの凱旋(がいせん)後、持ち帰った財物を民衆へ施していました。ところが、財物のもともとの持ち主だと自称する者が多数出現。お人よしな桃太郎は、いわれるがまま私財まで投じて返却した末に、無一文になってしまったのです。 イヌサルキジにも見放され、弱り果てた桃太郎を倒すのは簡単ですが、鬼娘はそれをよしとしません。逆に「おぬしは立派で偉大な鬼を倒した勇猛な男子である」と、桃太

    桃太郎へいざリベンジ!→ 既に没落し不幸のどん底 鬼の娘による復讐を描く漫画が熱い
    hobbling
    hobbling 2021/01/11
    鬼の子供の復讐といえば、やっぱ手天童子のアイアンカイザーだな
  • 自分の好きなゲームが世間ではクソゲーと言われている人インタビュー

    リアルなゲームが作れるようになった現在では当たり前の技術が、35年以上前の作品なのに使われているとか。

    自分の好きなゲームが世間ではクソゲーと言われている人インタビュー
    hobbling
    hobbling 2020/12/30
    カラテカって当時としてはヒット作では?格闘ゲームの源流なんだし
  • ヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを侵略するカンフー映画「アフリカン・カンフー・ナチス」堂々帰還! 12月20日にオンライン上映会開催へ

    言わずと知れたナチスの指導者ヒトラーと、大日帝国内閣総理大臣の東條英機。第二次世界大戦を密かに生き延びていた彼らと、アフリカ人のカンフー使いが、ガーナを舞台に激突する! 突拍子もなさすぎるストーリーでネットの一部をザワつかせた映画アフリカン・カンフー・ナチス」(公式Twitter)が、12月20日にオンライン上映イベントで帰ってきます。なんで帰ってきたんだ……? これがポスター。やばい!! ヒトラーだ!! 「アフリカン・カンフー・ナチス」は、れっきとしたガーナのアクション映画。製作&監督&脚&ヒトラー役は日在住のドイツ人映像作家セバスチャン・スタインが務め、クセが強すぎるVFXで知られる“ガーナのジョージ・ルーカス”ことサミュエル・K・ンカンサ(通称ニンジャマン)共同監督、23歳にしてガーナのショービズ界を代表するプロデューサーとなったダニー・ボーイが製作を担当しています。情報過多

    ヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを侵略するカンフー映画「アフリカン・カンフー・ナチス」堂々帰還! 12月20日にオンライン上映会開催へ
    hobbling
    hobbling 2020/12/16
    耶馬台国はガーナにあったと思うんですよ
  • ホンダ、ガチな「ガンダムモンキー」「シャア専用モンキー」発表 何これ感すごい!

    ホンダのタイ関連会社、A.P.ホンダが、125ccのレジャーバイク「モンキー125」の限定モデル「モンキー ガンダムリミテッドエディション」を発表。バンコクで開催された「Motor Expo 2020」で公開しました。 ガンダムモンキー、シャア専用モンキーが登場(写真:A.P.ホンダ、以下同) まさかのコラボ 全ての写真はこちらから! モンキー125は、「楽しい」「かわいい」「手ごろ」の特徴を持つ、タイ生産の125ccエンジン搭載レジャーバイク(関連記事)。デザインと手ごろ感、黄・赤・黒・青などカラバリ多めで、カスタムパーツも豊富に登場していることから若年層からリターンライダーにも注目される人気車種の1つです。 そんなモンキー125に新たな特別コラボモデルが! コラボ相手は何と機動戦士ガンダム。RX-78-2ガンダムのトリコロールカラー仕様「モンキー RX-78-2 ガンダム リミテッドエ

    ホンダ、ガチな「ガンダムモンキー」「シャア専用モンキー」発表 何これ感すごい!
    hobbling
    hobbling 2020/12/10
    ザク仕様のスーパーカブが欲しい
  • 漫画版「幼女戦記」作者が職業を隠し漫画教室に通う話が喜劇 先生「あなたはKADOKAWAに向いてそう」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています コミカライズ「幼女戦記」作者の東條チカさん(@yooochika)が、職業を隠してマンガ教室へ通うことになった話が大変興味深い内容と見事なオチとなっています。新たな技術を身に着けるはずだったのですが……? 窮地の東條チカさん まだ世間でCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)が騒がれていないころ、東條さんは「コミックスタジオ(コミスタ)・クリップスタジオ(クリスタ)非互換問題」により窮地に陥っていました。東條さん自身はコミスタユーザーなのですが、同ソフトはすでにクリスタを後継ソフトとしてサポートを終了。スタジオに入ってくる新人はみなクリスタを使っており、両ソフトの原稿データは完全に互換しておらず無駄な労力が発生していました。 東條さんはコミスタを捨てクリスタに乗り換える決意をしますが、今から使い方を覚えるのは難しく、スタッフのリ

    漫画版「幼女戦記」作者が職業を隠し漫画教室に通う話が喜劇 先生「あなたはKADOKAWAに向いてそう」
    hobbling
    hobbling 2020/11/30
    プロになってから美術教室に通ってた漫画家といえばゆでたまごの中井先生、おかげで後期作品は画力が飛躍的にアップしてる/昔のプリズマンはただの三角柱だったが、今は一点透視図法でパースついてるよね
  • 「この射的…俺が引き受けよう…」 大阪・新世界の射的場「秘宝館本店」が漫画『ゴルゴ13』とコラボ → 世界初の「ゴルゴ13公式射的場」に

    大阪・新世界に先日オープンした大型射的場「秘宝館店」が、漫画『ゴルゴ13』とのコラボにより、世界初の「ゴルゴ13公式射的場」に認定されました。どうやってゴルゴ13にコラボ依頼したんだ……。 9月にオープンした「秘宝館店」(ザリガニ公式Twitterより) コラボは11月21日からスタートしており、コラボ中は店内のあちこちにゴルゴ13のイラストが掲示されるほか、Tシャツやキーホルダーなど各種グッズも販売。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響もあり客足減少が続く新世界に少しでも人を呼び戻そうと、運営元の社長が秘密のルートからコラボを依頼し、企画実現に至ったのだそうです。 店内のいたるところにゴルゴ13が この射的…俺が引き受けよう… 「秘宝館店」は、新世界では有名なゲームセンター「ザリガニ」の運営会社が9月に新しくオープンした“日最大にして、戦後大阪府が公認した最初の射的

    「この射的…俺が引き受けよう…」 大阪・新世界の射的場「秘宝館本店」が漫画『ゴルゴ13』とコラボ → 世界初の「ゴルゴ13公式射的場」に
    hobbling
    hobbling 2020/11/23
    社長が秘密のルートでゴルゴにコラボを依頼
  • 子どものころ、お誕生会に誰も知らない子が来た…… 思い出してさらに謎と怪異が深まる漫画にゾクッ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 夢のない話をしてしまいますが、「小さな頃の不思議な経験」のほとんどは、夢で見たことと現実が混ざり合い「実際にあったこと」と、間違って記憶されたものなのだそうです。 ですがその不思議な体験に、自分以外の立会人がいたとすれば……。今回ご紹介する作品は、その体験を思い出し話し合ったところ、さらなる不可解な共通体験が判明する……というお話です。 作者は代表作『ナイーヴ』『ハネムーンサラダ』(白泉社)などで知られる、漫画家の二宮ひかる(@hika_ninomiya)さんです。 二宮さんが小学生の頃に体験した、不思議な思い出のお話。その日は妹さんの誕生日で、友達を集めてお誕生会を開くことになっていました。学校からの帰り道、二宮さんと妹さんは、お母さんが用意してくれているごちそうについて話を弾ませていたのですが、そこへ2人組の女の子が声を掛けてき

    子どものころ、お誕生会に誰も知らない子が来た…… 思い出してさらに謎と怪異が深まる漫画にゾクッ
    hobbling
    hobbling 2020/11/17
    施餓鬼会じゃん、良い功徳を積んだね
  • ガンダムの新グッズが細かすぎて伝わりにくい アムロが“帰郷したときのリュック”と“実家で見つけた人形”

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「機動戦士ガンダム」のテレビアニメ版第13話「再会、母よ…」で、アムロが里帰りしたときのリュックサックと、実家で拾った思い出の人形を、バンダイが商品化しました。こんな細かすぎて伝わりにくい原作再現を気で……! 分かる人には分かる原作再現アイテム。リュックは9900円、人形は2420円 第13話はガルマとの戦いを切り抜けたホワイトベース隊が、つかの間の休息を得たときのエピソード。停泊地がたまたま故郷に近かったアムロは喜んで帰郷しますが、実家は空き家になっていて、なにげなく人形だけを持ち帰ります(母親とは避難民キャンプで再会)。最初の劇場版にもフィーチャーされているので、あのピノキオっぽい木の人形が印象に残っている人も少なくないはず……(小声)。 原作のカットと見比べると、再現度が分かる 実家の玄関先に飾られていた、ピノキオ風の人形

    ガンダムの新グッズが細かすぎて伝わりにくい アムロが“帰郷したときのリュック”と“実家で見つけた人形”
    hobbling
    hobbling 2020/11/13
    背面の二つのポケットが開きっぱなしなのが気になる、ここも内側にファスナーつけて欲しい/ジョナサンがウインドナイツロッドに行く時に背負ってたリュックが欲しい
  • 『おじさまと猫』が草刈正雄で実写ドラマ化! 神キャスティングにファン「ピッタリすぎる…!」「尊いに決まってるやん」

    人気コミック『おじさまと』が実写ドラマ化され、2021年1月からテレビ東京系で放送されることが分かりました。“おじさま”こと神田冬樹役には俳優の草刈正雄さんが決定しており、ファンからは「草刈さんピッタリすぎる…!」「おじさま役が草刈正雄さんって理想通りだな」と喜ぶ声が相次いでいます。 抱っこしたふくまると見つめ合っているおじさま(草刈さん)(C)「おじさまと」製作委員会 【動画で見る】ねとらぼエンタYouTubeチャンネル 『おじさまと』は、に先立たれてふさぎこんだ日々を送っていた世界的ピアニストの神田冬樹が、ペットショップで売れ残っていたエキゾチックショートヘアの“ブサ”ふくまると出会い、笑顔を取り戻していくというハートフルストーリー。インターネットを中心に人気を博し、コミックスは累計発行部数140万部を超えています。 漫画『おじさまと』1巻表紙 (C)Umi Sakurai

    『おじさまと猫』が草刈正雄で実写ドラマ化! 神キャスティングにファン「ピッタリすぎる…!」「尊いに決まってるやん」
    hobbling
    hobbling 2020/11/09
    この猫はどうだろう