開発とこれはひどいに関するhogegeのブックマーク (3)

  • 「SDK」と「API」の違いとは? どう使い分ける?

    関連キーワード API | SDK | アプリケーション開発 「SDK」(ソフトウェア開発キット)と「API」(アプリケーションプログラミングインタフェース)は、複数の異なるアプリケーションを連携させ、エンドユーザーにシームレスな体験を提供することに役立つ。どちらも開発者が一から作業することなく、アプリケーションに新しい機能を追加する手助けとなる。 SDKとAPIのどちらを選択すべきか判断を下すのは難しい場合がある。稿はSDKとAPIについて説明し、アプリケーションを構築する際に、いつ、どこでそれぞれを使えばよいかを整理する。 併せて読みたいお薦め記事 APIについて知る APIとは何か? Web APIとの違い、利用者のタスクを解説 「RPA」と「API」、仕事当に効率化するのはどっち? さまざまなAPIとSDK 「Amazon Corretto」はOpenJDKディストリビューシ

    「SDK」と「API」の違いとは? どう使い分ける?
    hogege
    hogege 2019/11/08
    使い分けるも何も・・・SDKはその名の通りアプリの開発時に必要なもので、APIはアプリが実行時に利用(または、提供)するもの。比べるものではないよ:-(
  • ADODB.Stream 保存時エラー

    hogege
    hogege 2016/11/10
    こういう感じでBad Knowhowが広まってくのか
  • C/C のポインタの機能--参照渡し - page2 - builder by ZDNet Japan

    ポインタとは ポインタはC/C++言語の特徴的な機能のひとつである。ポインタ(pointer)を直訳すると「指し示すもの」であり、別の変数や文字列定数の場所を指し示すために使う。また、ポインタを指すポインタ(ポインタへのポインタ)というものも存在する。 このページをお読みいただいている読者にあっては、「C言語 ポインタ」「C++ ポインタ」などのキーワードでWeb検索をしたことがあるかもしれない。そうするとポインタに特化した内容の書籍をいくつか見つけられる。それだけ奥が深い機能ということである。 ポインタの用途 では、ポインタはどんなところで使われているのだろう。C/C++言語では、あらかじめ定義されている関数が多数存在するが、その一覧には、*(アスタリスクあるいはアステリスク)が付いているものをよく見かける。 これらはポインタを表し、主に文字列の操作やファイルをはじめとするデータの入出力

    C/C のポインタの機能--参照渡し - page2 - builder by ZDNet Japan
    hogege
    hogege 2008/04/02
    C/C++の技術者募集すると「C/C++経験○年です!」とか経歴書に書いてよくこういうの来るんだよなぁ~・・・orz
  • 1