タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

読んでないとtogetterに関するi_ko10miのブックマーク (3)

  • 少女漫画、売れてないよね実際。

    レディコミや青年向けの相次ぐ休刊もさることながら全体的な女性向けの漫画雑誌の売り上げが激減している。 それも毎年急加速度的に。 学習別掲載雑誌も無くなってしまったし、少女漫画への入り口も狭められてしまってはどうやって漫画文化を保つことができようか。 一頃、少女漫画における性描写がきついということで指摘されたこともあったけど、それが嫌で少年誌へスライドした人もいるのではと感じる。 実際に女性におけるアンケートでは少女漫画の部数よりもジャンプ読者の方が多いという。 続きを読む

    少女漫画、売れてないよね実際。
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2019/11/11
    90年代に全盛期を迎えた頃のりぼん読者だった。小学校卒業くらいで少女漫画は卒業してリアルの恋愛に移って、矢沢あいと安野モヨコだけしか読まなくなる風潮あった。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2019/09/07
    魚べいもそんな感じではなかろうかとコメントしに来たら既にあった
  • 日本の官僚が大学の学問を絶滅させたいワケ

    さつまいものニョッキ @potato_gnocchi 大学の予算を全部競争的資金にしたがっているエラい人たちとお酒を飲んできたんだけど、彼ら、当に、競争したら必ず強いものが勝つと信じてるから、競争的資金は絶対善なんだね。あれは信念の世界。自分が人生に勝ってきたのは自分の努力があったればこそだという人生観が、その信念を形成してる。 2019-07-26 23:29:52 さつまいものニョッキ @potato_gnocchi 実際には、努力は必要条件に過ぎないのだけど、あの手の官僚さんたちには、自分の努力は自分の成功(出世)の必要十分条件だと理解されてる。だから、真に努力すれば競争的資金を必然的に獲得して、必然的に学問は研ぎ澄まされ世界を制覇するって気で思ってる。 2019-07-26 23:31:58 さつまいものニョッキ @potato_gnocchi 例えば普通の会社員なら、採用同期

    日本の官僚が大学の学問を絶滅させたいワケ
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2019/07/28
    官僚は世間知らずって事でしょうか。
  • 1