タグ

プログラミングと増田に関するikd9684のブックマーク (3)

  • コードの写経って勉強になるの?

    コードの写経って勉強になるの?

    コードの写経って勉強になるの?
    ikd9684
    ikd9684 2019/06/04
    誰かマニ車作ってよ。
  • シフト演算子使うなって言われた

    リーダー「ここの処理普通に書いて」 俺「どこがおかしいんですか?」 リーダー「シフト演算子使わないで。可読性下がるから。」 俺「…」 これって俺が悪いのか? 別にコーディング規約にそんなこと書いてないし、 この仕事やっててシフト演算子ごときで可読性って呆れてしまった。 やってられんわ。

    シフト演算子使うなって言われた
    ikd9684
    ikd9684 2016/05/07
    シフト演算を使う必然性を示せ。覚えたての「俺できるぜ」自慢はいらん。
  • プログラミング出来ない奴ちょっと来い

    プログラミング出来る方法教える。 世の中「プログラミング言語」を説くはごまんとあれど「プログラミング」を説くやブログはあまりない。 いや実際に "ない" というのはかなり語弊があるかもしれない。 しかし、通常この種の説明しているに辿り着くまでには多くの時間が必要だ。 普通の人は、多くの間違った方法を試し、その都度試行錯誤を重ね、プログラミング経験を経ることよって、重要な概念を獲得するのだと思う。 例えば、「計算機プログラムの構造と解釈」や「実用 Common Lisp」、「コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル」などの書籍は現実の問題に対し "プログラム" をどう書くかという問題に正面から取り組んでいる良書だ。 しかし、どれだけ”普通の”プログラマが上記のような書籍を読んでいるのだろうか。 そして、"普通のプログラマ" がプログラミングを学ぶ書籍として、それらは果たして適切と

    プログラミング出来ない奴ちょっと来い
    ikd9684
    ikd9684 2013/03/25
    長いし回りくどいし読みづらいから途中でギブアップ……。/1. エラーをたくさん出す、2. デバックの仕方を覚える、3. 小さく動かして確かめる、4. Google を使い倒す、概ね同意です。
  • 1