ブックマーク / blog.sapico.net (170)

  • TVアニメ「ポケットモンスターサン&ムーン」を見逃してHuluの無料トライアルを利用した話 - みんなたのしくすごせたら

    今日はTVアニメ「ポケットモンスターサン&ムーン」の放送日でしたが、子供が学校から帰ってきてから一緒に出かけていて、予定では午後7時前に帰ってくる予定だったのですが、少々遅れて、家に着いたのは午後7時25分でした。 いつもリアルタイムで見ているため、録画予約もできていなかったのです。 テレビをつけた瞬間にスナックワールドのオープニング、という感じでした。 再放送を探してみる TVアニメ「ポケットモンスターサン&ムーン」はBS等でも放送されていたはず、ということで調べてみると、BSジャパンで再放送されていました。 放送内容を見ると地上波では7月くらいに放送されていた内容が今放映中という感じで3ヶ月ちょっとズレています。 これではちょっと遅すぎますね。 そういえばアマゾンプライムビデオでも「ポケットモンスターサン&ムーン」が見られるのを思い出し、探してみましたが最近の放送が見られなくなっていま

    TVアニメ「ポケットモンスターサン&ムーン」を見逃してHuluの無料トライアルを利用した話 - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/11/02
  • 今年のおせち料理はどうしようか悩んでいる話 - みんなたのしくすごせたら

    明日から11月。 クリスマスやお正月の準備を考える時期になりました。 クリスマスケーキはいつものお店に注文し、あとはチキンをどこかで調達しようと思っているのですが、お正月はただいま悩み中だったりします。 昨年は冷凍の海鮮おせちを購入 昨年はネットで冷凍おせちを初めて購入しました。 blog.sapico.net blog.sapico.net 予想以上に大人にはかなり満足度の高いおせちだったのですが、我が家の子供には不評だったんです。 おせちのほかにも黒豆や伊達巻、煮しめ等は手作りをするのですが、子供はさぴこの作ったものしかべられず・・・。 しかも大晦日はおせちと一緒にお寿司等もべるので、確かに海の幸満載になってしまうのですよ。 大人だけのおせちなら「小樽きたいち」さんのおせちはかなりおすすめなんですけどね。 小樽きたいち 海鮮おせち 秀峰 特大8寸三段重 全43品 12月30日(土)

    今年のおせち料理はどうしようか悩んでいる話 - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/31
    海鮮おせちおいしそう!
  • 今ならインベスターZの1~20巻が全部で100円!面白くて最終巻の21巻まで一気に読みました - みんなたのしくすごせたら

    インベスターZという漫画をご存知でしょうか? 講談社の「モーニング」で連載されていた漫画ですが、今月の23日に最終巻である21巻が発売されたばかりです。 この漫画のあらすじはこちらからどうぞ。 創立130年の超進学校・道塾学園に、トップで合格した財前孝史。入学式当日に、財前に明かされた学園の秘密。各学年成績トップ6人のみが参加する「投資部」が存在するのだ。彼らの使命は3000億を運用し、8%以上の利回りを生み出すこと。それゆえ日最高水準の教育設備を誇る道塾学園は学費が無料だった。 北海道札幌市にある道塾学園は、全国屈指の学業成績を誇る私立の男子中高一貫校。炭鉱開発や漁業によって財を成した豪商・藤田金七により創設された。彼の方針により、開校以来生徒やその家族には授業料などの金銭的負担を一切かけないことになっている。 入学試験満点の成績で道塾に入学した財前孝史は、始業初日の放課後に野球部の活

    今ならインベスターZの1~20巻が全部で100円!面白くて最終巻の21巻まで一気に読みました - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/28
    ドラゴン桜の人だったんですね。
  • 子供用のスキー用品は2年ごとの買い替えが必要!スキースクールにもお金が飛んでいきます - みんなたのしくすごせたら

    今年も学校からスキースクールのチラシを持ち帰る季節がやってきました。 今年小学3年生の子供は1年生のスキー学習開始時にスキー用具一式を購入して2シーズン使用しましたが、今シーズンはさすがに買い替えが必要のようです。 小学3年生はスキーの買い替え時期? さぴこの住む札幌では小学校の冬の授業にスキー学習があります。 身長も体重もこの2年で大きく成長しましたし、ブーツのサイズも変わっているのと板もすっかり短くなってしまっているので、どうしようもありません。 短めでもいいか、と思われる方はおそらく少し長めの板を購入されたのではないでしょうか。 さぴこの場合、スキー初体験の子供のために1年生時点でちょうどいい長さのものを購入したため、昨年でもちょっと短いかなという感じでした。 今年はブーツ、板、ストックとそれが入る長さのケース、そしてスキーウェアやグローブも買い替えなければなりません。 あああ、考え

    子供用のスキー用品は2年ごとの買い替えが必要!スキースクールにもお金が飛んでいきます - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/26
    昔スキーよくやったなあ
  • 町内会費の集金はとても面倒です - みんなたのしくすごせたら

    今年、我が家は町内会の班長をしています。 持ち回りで数年に1度回ってくるのですが、同じ町内会にはアパートも数件あり、その内の2件は班長がそれぞれのお宅を回って集金しなければなりません。 最近建てられたアパートは管理会社経由で入金されるのですが、古いアパートは大家さんが年配でほとんど管理をしていないということもあり、なかなか大変なのです。 一軒家のお宅だけなら簡単なのに 町内会費の集金でも一軒家のお宅だけなら簡単に終わります。 年に1度、1年分の集金をするだけです。 みんな集金の面倒さを知っているので、事前に回覧板でお知らせをしておけばすぐに支払ってもらえます。 そして口々にみな「あの◯◯アパートの集金、当に大変なのよね」というアパートがあるのですが、そこにも今日集金に行ってきました。 こんな遅い時間にくるなんて 今日はその例のアパートを中心に集金することに。 そのアパートはいつも昼間はほ

    町内会費の集金はとても面倒です - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/23
    コミュ障の僕にはとても厳しい。
  • 閃輝暗点という片頭痛の前兆症状は厄介ですがちょっとだけ利点もあります - みんなたのしくすごせたら

    さぴこはもう20年近く片頭痛(偏頭痛)に悩まされています。 頭痛にもいろんな種類がありますが、さぴこと同じように片頭痛に悩む方ならご存知の通り、片頭痛はとても厄介な頭痛なんです。 昨日の深夜、スマホの画面を見ていたら急に視野の中にギラギラしたものが浮かび上がってきました。 あ、これは片頭痛だ・・・。 というわけで今日はまだ頭がぼーっとしています。 片頭痛(偏頭痛)って? 片頭痛といえば頭の片側の一部分または両方にガンガンとハンマーで殴られて割れてしまうんじゃないかというような激痛が起きる頭痛です。 緊張型頭痛なんかのズキズキとは違い、片頭痛は発作という表現をしても良いくらいの激痛で同時にムカムカと気持ち悪くなり、場合によっては吐き気の後に嘔吐することもあるほど。 片頭痛が起こっている最中は光や音、においの刺激で痛みが増すこともあり、頭痛の最中は身体を動かさず暗くて静かな部屋で横になるのが一

    閃輝暗点という片頭痛の前兆症状は厄介ですがちょっとだけ利点もあります - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/18
    僕も最近偏頭痛なんですよね。参考になります。
  • 【札幌】今日はとても寒かった札幌!紅葉がとてもきれいな季節がやってきました - みんなたのしくすごせたら

    今日の札幌の最低気温は4.2℃と急に寒くなりました。 昨日は紅葉がとてもきれいなのでどこかに見に行こうかと思っていたのですが、べる方を優先させて仁木町へフルーツ狩りへ行ったのです。 仁木町もすっかり秋の風景になっていましたけど、残念ながら紅葉を楽しむという景色ではなかったんですよね。 といっても札幌近郊で紅葉がきれいな場所は週末はなかなかの混雑なのです。 blog.sapico.net 去年は豊平峡ダムで大渋滞にハマってしまったのでした。 近くで景色を楽しむ それほど遠くに行かなくても車でちょっと行ったところには紅葉がたくさんある場所もあるので、今日はふらっといって写真を撮ってきました。 赤と緑のコントラストがきれいでうっとり。 こちらは黄色ですね。 当に色とりどりの葉っぱたち。 木々の隙間から太陽が。 今日の午前中はとてもいいお天気でした。 ああ、もうすぐこの色とりどりの木が真っ白に

    【札幌】今日はとても寒かった札幌!紅葉がとてもきれいな季節がやってきました - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/17
    もう紅葉の季節か・・・綺麗だ。
  • アマゾンのセールでスケッチャーズのスニーカーGOwalk4を購入しました - みんなたのしくすごせたら

    これから路面がツルツルになる季節がくるというのに、冬には絶対に履けないスケッチャーズのスニーカーGOwalk4を購入しました。 来ならば滑らないを考えなければならないシーズンなのですけれどね。 blog.sapico.net 昨年はあと6日後にあたる10月20日に札幌市街にも雪が積もったそうですから。 今年はどうなるのかわかりませんが、もう少し先の話であることを心から願っています。 さて、ではどうしてこの時期にスケッチャーズのスニーカーGOwalk4を購入したのかといいますと、ただいまアマゾンでは秋冬ファッション15%オフ、さらにアマゾンプライム会員だとプラス5%オフということでお安く購入ができたからです。 アマゾンの秋冬ファッション15%オフは10月31日まで 現在開催中の秋冬ファッション15%オフは今月の31日までです。 こちらのリンクからクーポンコードを入手することができるように

    アマゾンのセールでスケッチャーズのスニーカーGOwalk4を購入しました - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/14
    毎年秋の服は何買っていいかわかりません。
  • 【札幌】札幌柳屋のたいやきは天然もの!今は大行列でなかなか買えません - みんなたのしくすごせたら

    先日札幌で天然もののたい焼きがべられるお店は多分ここだけと思われるお店、札幌柳屋さんのたい焼きを買いにいってきました。 さぴこは粒あんがあまり得意ではないのですがここのたい焼きだけは特別で、絶品のあんを求めてこのお店に通っているといっても過言ではありません。 札幌柳屋さんは1日2時間の営業 かなり昔から存在しているお店で、さぴこがよくいっていた頃は営業時間ももう少し長かったのですが、気がついたら今は午後2時から午後4時までの2時間だけの営業に変わっていました。 水曜日と木曜日は定休日なので、1週間で10時間しか営業していません。 先日午後3時15分くらいにいった時にはもうすでに並んでいる人の分で売り切れになっていて、今回はそのリベンジなのです。 なんでも8月下旬に放送された「マツコの知らない世界」にこの柳屋のたいやきが出ていたらしく、その後お客さんが急増しているとのこと。 べログのスイ

    【札幌】札幌柳屋のたいやきは天然もの!今は大行列でなかなか買えません - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/10
    たい焼き好きなのでこれは食べてみたい・・・!
  • ガストのチーズ IN ハンバーグが今なら399円で食べられる!期間限定のチーズINフェア開催中です - みんなたのしくすごせたら

    先日久しぶりに行って「チーズ IN ハンバーグ」を堪能してきたというご報告をしたばかりのガスト。 blog.sapico.net 子供がまた「チーズ IN ハンバーグ」がべたいというので、今日の夕はまたガストへ行くことにしました。 チーズINフェア開催中 今日はなんだかお客さんでいっぱいだなぁと店内に入ると、皆さん「チーズ IN ハンバーグ」をべています。 やっぱり人気ナンバーワンメニューなのね、と思っていたらテーブルの上に置かれているメニューを見てびっくり。 9月28日から10月18日まで期間限定のキャンペーン価格でべられる「チーズINフェア」を開催中でした。 チーズ IN ハンバーグが399円(税抜) これです、これ。 特製ドミソースの「チーズ IN ハンバーグ」! ちゃんとお値段が399円(税抜)と書いてあります。 通常は549円(税抜)ですので、150円割引ですね。 前回は

    ガストのチーズ IN ハンバーグが今なら399円で食べられる!期間限定のチーズINフェア開催中です - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/08
    チーズとろとろでおいしそー!
  • 絵本「わたしのそばできいていて」は小学3年生に読んであげたい素敵な本です - みんなたのしくすごせたら

    今日子供が学校から帰ってきてから、屋さんへ一緒に行きました。 屋さんについたのは午後3時すぎだったので、同じ店内にあるカフェで一緒におやつをいただいてから、それぞれ好みのフロアで探し。 子供には1冊好きなを買ってあげると約束していたのですが、小学3年生の子供が選んだ絵はこの「わたしのそばできいていて」でした。 読書介助犬について書かれた絵 この「わたしのそばできいていて」の原題は「Madeline Finn and the Library Dog」といい、読書介助犬について書かれた絵です。 読書介助犬、といってもご存知ない方の方が多いのではないかと思います。 さぴこも読書介助犬について知ったのはつい最近のことでした。 読書介助犬オリビア (講談社青い鳥文庫) 作者: 今西乃子,浜田一男 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2009/09/16 メディア: 単行 この商品を

    絵本「わたしのそばできいていて」は小学3年生に読んであげたい素敵な本です - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/05
    こんないい絵本読んでみたい
  • 電子ピアノ購入を検討中!CLP-675かGP-300BKのどちらにするかで悩んでいます - みんなたのしくすごせたら

    子供もピアノを習い始めて早数年、最初はすぐにやめるかなと思い、一応88鍵で3ペダルのある10万円未満の安価な電子ピアノを購入しました。 教室もグランドピアノ、発表会などで弾くピアノもグランドピアノなので、最近家の電子ピアノとのタッチの違いについて子供も感じるようになってきたのです。 もともと趣味で続けていってくれればと思っているということと、人も気でピアノを極めたいということではないので、グランドピアノを購入するという選択肢はないのですけれど、少しでもタッチの差を埋められるような電子ピアノに買い替えを検討し始めました。 今年新発売のヤマハCLP-675 今第一候補として考えているのが今年の7月に発売されたヤマハのクラビノーバ、CLP-675です。 YAMAHA ヤマハ / CLP-675PE 黒鏡面艶出し仕上げ Clavinova クラビノーバ(CLP675) 電子ピアノ 出版社/メ

    電子ピアノ購入を検討中!CLP-675かGP-300BKのどちらにするかで悩んでいます - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/10/03
    昔エレクトン習ってたの思い出しました。
  • けものフレンズのOP曲「ようこそジャパリパークへ」をピアノの発表会で弾きたいと子供が言いだした - みんなたのしくすごせたら

    先日、子供が「けものフレンズ」の動画を見ていた時のことです。 ちなみに見ていた動画はこちら。 日清のどん兵衛 × けものフレンズ 「ふっくら」 すぺしゃる動画「けいばじょう」 その後もけものフレンズ関連動画を見ていたようなのですが、なにやら聞こえて来たのがこちらでした。 【ピアノ】「ようこそジャパリパークへ」を弾いてみた 【けものフレンズOP】 す、すごい。 すごすぎる。 と思っていたら、子供が「次の発表会でこれ弾きたい」と言いだしました。 最近のピアノの発表会はちょっと違う むかしむかし、さぴこが習っていた頃のピアノの発表会といえばほぼクラシックのみでしたが、最近は選曲が昔とは随分変わっています。 ディズニー系の曲は必ず数曲は入っていますし、アニメの曲も多数。 前の子供の発表会ではとても上手な子が「千桜」を弾いていましたが、見ているだけで指がつりそうになるくらいでした。 「千桜」を弾

    けものフレンズのOP曲「ようこそジャパリパークへ」をピアノの発表会で弾きたいと子供が言いだした - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/09/30
    アノの発表会でけものフレンズ聞こえてきたら笑ってしまう自信があります。
  • 子供が公文書写の無料体験学習に行きました - みんなたのしくすごせたら

    周りのお友達で書道やそろばんを習いに行く人が増えた影響か、やっと書道にも興味が出て来たような子供。 以前から習い事をさせるなら書道とそろばんをさせたいと思っていたのですが、いまいち人に興味がないようだったので半ば諦めて、ワークなどを購入してみたりもしたのですが、予想通りやる気なしでした。 blog.sapico.net さぴこもとりあえずしばらくは続けてみたのですけれど、やはり独学ではなかなか難しいなぁと実感。 これは自分で子供に教えるなんて絶対無理だから、ワークをつかって家庭でというのは無理かなあと思っていました。 書道の授業が始まった 3年生から学校で書道の授業が始まりました。 blog.sapico.net 学校で習い始めたからか、同じクラスの子も書道教室に通いだす子供が増え始めたのです。 子供のお友達が多く通っているの書道教室は、硬筆と毛筆のどちらも練習するところで1回の学習時間

    子供が公文書写の無料体験学習に行きました - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/09/28
    公文書写とは知りませんでした。
  • すかいらーくの株主優待券でガストのチーズINハンバーグを食べてきました - みんなたのしくすごせたら

    株主優待についての記事をサブブログである「さぴかぶ」に書くことにしてから、こちらのブログでは久しぶりの株主優待関連の記事です。 今回は有効期限がギリギリになってしまったすかいらーくの株主優待を使うために行ったガストでべたものをご紹介してみようと思います。 有効期限が今月30日までの500円分の「株主様ご優待券」が2枚、そして来年の3月末までの有効期限のものが2枚に、届いたばかりの6枚3000円分と合計で5000円分、手元にあったのです。 kabu.sapico.net 今回はとりあえず今年の9月末と来年3月末のものは利用必須ということで、家族3人でガストへランチへ行きました。 こう考えるとこの1年、ガストには行っていないということなんですよね。 ガストはタバコのにおいが強くて子供に不評で行かなかったということを思い出しましたが、今回行ったお店は週末のランチタイムは全席禁煙になっていたので

    すかいらーくの株主優待券でガストのチーズINハンバーグを食べてきました - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/09/26
    ガスト久しく行ってないなあ。チーズハンバーグ食べたい。
  • 「さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで」を読みました - みんなたのしくすごせたら

    昨年、「カルト村で生まれました。」というを読み、いろんな意味でいろいろと考えさせられたことがあったのですが、先日屋さんでたまたま続編が販売されているのを知り、早速読んでみました。 出版されたのは今年の2月ということで、もう半年以上もなのですね。 ちなみに前作はこちらです。 カルト村で生まれました。 作者: 高田かや 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2016/02/12 メディア: 単行 この商品を含むブログ (10件) を見る カルト村という表記をされていて実際にどこのことかは書かれていませんけれど、を読むとあそこのことだなとわかる人も多いかと思います。 さぴこはその村が移動販売車などで美味しいお肉や牛乳や卵を販売されていたところという認識がありました。 子供の頃、家の近くに移動販売車が来たことがあり、親が購入した際にとっても美味しかった思い出があるのです。 その後新興宗教

    「さよなら、カルト村。 思春期から村を出るまで」を読みました - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/09/24
    読みたいと思ってました。こんど見かけたらチラッと見てみようかな
  • 今年のシルバーウィークっていつだ?と思ったらもう終わっていた話 - みんなたのしくすごせたら

    9月下旬といえばシルバーウィーク。 一昨年は5連休にもなったというシルバーウィークですが、あれ?今年ってどうだっけと思ってカレンダーを見てみると、すでに終わっているというか今年はシルバーウィークがない年であることに気がつきました。 土曜日はもともと小学校はお休みですから、ただの3連休が1度あっただけで終了。 これではとてもシルバーウィークとはいえないですね。 来年はどうなる? かなり気が早いですけど来年2018年のシルバーウィークがどうなるのかを調べてみました。 来年は敬老の日が17日の月曜日なのでまず15日の土曜日と16日の日曜日で3連休が1回と、今年は土曜日と重なってしまった秋分の日が日曜日になるので月曜日の24日が振替休日となり22日の土曜日と23日の日曜日とあわせて3連休が2回ということになります。 来年は土、日、月の三連休が2週間続けてある、ということですね。 まあ、3連休が2回

    今年のシルバーウィークっていつだ?と思ったらもう終わっていた話 - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/09/21
    そうなんですよねー。残念でなりません。
  • 台風18号が札幌直撃!秋のいろいろなイベントは中止になりました - みんなたのしくすごせたら

    全国で大きな被害が発生している台風18号が、日札幌を直撃しました。 昨日の夜から心配していたのですけれど、幸いなことに札幌はそれほど激しい雨や風の被害はなく、進路図を見るまでは札幌を通過しなかったのかなと思ったほどです。 進路図を確認するとお昼くらいに札幌を直撃していた様子。 札幌に台風が直撃することはなかなかなく、前回直撃したのはもう10年以上は前の話ですが、そのときは札幌近郊のいろんな場所に深い爪痕を残していきました。 今回は札幌近郊というよりは道南地方等で被害が発生しているようです。 さっぽろオータムフェストも中止 今日は敬老の日で三連休の最終日。 全道各地ではいろいろな秋のイベントが予定されていました。 その中でも大通公園で開催中の「さっぽろオータムフェスト」は今日、イベント開始から初めて全面中止となり、昨日は椅子やテント等の片付けをしたのだそうです。 今日の午後にはすでに雨

    台風18号が札幌直撃!秋のいろいろなイベントは中止になりました - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/09/18
    台風だから仕方ないですが悲しくなりますね。
  • 【札幌】秋のふるさとまつり開催中の北海道開拓の村へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら

    今年もやってきました! 今日から3日間「秋のふるさとまつり」開催中の北海道開拓の村です。 今日の札幌は午前から午後にかけてはとても良いお天気で、爽やかな秋晴れの1日でした。 昨年もいい天気だったのですよ。 blog.sapico.net こんな「村民パスポート」を購入したので、今年はもう3回目の来村となりました。 とってもお得な村民パスポート この村民パスポートがあると村内の開拓の村堂で「パス・むらびと割引」が受けられるのですが、昔風醤油ラーメン680円が540円になる、そして同伴者1名も同じ価格になるなどのなかなか嬉しい特典があります。 この村民パスポートは1500円で1年間入村し放題になるのですが、1回800円の入村料を考えると年に2回行く方はそれだけでお得なのですが、数回通えば堂の割引だけでも元が取れちゃうかもしれません。 むらびと、という文字をみるだけでこれを思い出すのはさぴこ

    【札幌】秋のふるさとまつり開催中の北海道開拓の村へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/09/16
    いいなあこういうとこ住みたい
  • 500記事目のブログに何を書こうかとても悩んだ話 - みんなたのしくすごせたら

    いつもブログを見にきてくださるかた、たまたまブログを見てくださったかた、ありがとうございます! この「みんなたのしくすごせたら」もついに500記事目となりました。 さぴこの日記ともいえるこのブログは毎日更新をしていますが、たまに1日で2記事更新した日もあるため、連続更新日数はまだ486日と500日にはあと14日ほどあります。 とりあえず500記事目、ということでブログを書き始めましたけど、とてもとても悩んでしまいました。 いつもどうでもいいことばかり書いているから? さあ500記事目を書こう!と思ったのですけど、さて、なにを書いたらいいのか思いつきません。 これまで毎日あまり書く内容に悩むことなくきたのですけど、今日は当に悩んでしまいました。 いつもはぼーっと生活するなかでさぴこが思ったことをただただ書いているというブログでしたので、さあ500記事の記念だからなにか特別なことを書こうとし

    500記事目のブログに何を書こうかとても悩んだ話 - みんなたのしくすごせたら
    iwatako
    iwatako 2017/09/13
    500記事はすごい!おめでとうございます!