タグ

エンジニアとmixiに関するk_kinukawaのブックマーク (2)

  • ex-mixiのその後 - KAKKA is not 閣下

    こんばんは!12月になったのでブログを開設しました。 というかこの記事はex-mixi Advent Calendar 2017 - Qiitaの2日目担当の記事なので、そのためにブログ開設したと言っても過言ではありません。 1日目のmasartzさんお疲れ様でした! ex-mixiつまり株式会社ミクシィを卒業した人のくくりなので、多分少しくらいエモい話は入りますよね。 なので技術的な話オンリーならばQiitaに書いていたのですが、Qiitaでこの記事書くとちょっとあれなので。 自己紹介 2011年にmixiに新卒入社し、日記やつぶやき機能の開発エンジニアとして働いていました。 学生のころはずっと理系で、音声や雑音抑圧に関する信号処理を研究していたので、プログラムは書いていましたが、WEBエンジニアというくくりではほぼ初心者で入社しました。 入社当初は当にもうどうしようかと思うくらい意味

    ex-mixiのその後 - KAKKA is not 閣下
  • ex-mixi Advent Calendar 2017/12/01 - masartz->log(type=>'hatenablog')

    なかなか珍しい ex-mixi(会社のOB/OG)によるAdvent Calendarの一発目をかます masartz です。 ミクシィは 2ホップ前の会社、現所属はメルカリになります。 どういうスタンスで書けば良いのかわかりませんが、各方面を考えてミクシィ時代から今に至るまで継続してることを述べていきたいと思います。 大規模であるが故の技術的な対策 mixiもメルカリも大規模と言って良いレベルのサービスで、そのための負荷対策はどのエンジニアにも求められるものです。 特にクラウドなインフラ環境が今ほど整っておらず、スケーリングに緻密な設計が求められたミクシィ時代に学んだ分散手法は今も活かされています。 ミクシィエンジニアなら、下記は L1分散作業 と表現すれば、その一言で伝わることでしょう。 tech.mercari.com こういった手法はサービス初期に用いられることは少ないでしょうし、

    ex-mixi Advent Calendar 2017/12/01 - masartz->log(type=>'hatenablog')
  • 1