文化と漫画に関するkagurakanonのブックマーク (16)

  • 「カードキャプターさくら」という作品の本当に凄いところ

    当時のなかよし読者の少女に圧倒的な支持をうける。アニメが開始しおっさんからも支持をうける。掲載誌の「なかよし」はCCさくら前、CCさくら後で語られる。当時のNHKアニメで最高製作費がかけられた。時代はデジタル移行期。よってセル画ラストの傑作アニメーションが誕生。要所要所の回が劇場アニメクオリティ。衣装が変わる。アニメオリジナル衣装のデザインは「もこな」つまりCLAMP人である。よって変身バンクが無い。監督は作画マンにキレられると怯えていたらしい。主役の衣装だけではなくキャラクター全員の普段着も変化する。ケロちゃんにおまかせ。プラチナ。丹下桜アニメ一期の多くの回をはじめ脚を「大川七瀬」がつとめている。つまりCLAMP人である。二期からさくらカード編ラストまでに至っては、大川七瀬単独脚になっている。なので苺鈴やウェイが自然に存在しすぎており、アニメオリジナルキャラクターなことがあまり知

    「カードキャプターさくら」という作品の本当に凄いところ
    kagurakanon
    kagurakanon 2017/07/01
    こうやって羅列してみると壮観ですね。連載再開に当たっては青年誌でやる手もあったと思うけど、あえてまた「なかよし」でやるというのすごい決断。
  • 90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響

    2016年12月2日、17年前に「週刊少年ジャンプ」で連載終了を迎えていた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が、連載再開することが発表された。その内容は「北海道編」――剣心や弥彦にくわえて、志々雄真実の部下であった瀬田宗次郎や新撰組の残党も登場する物語を、作者である和月伸宏氏が描く、まさに正統な『るろ剣』の続編である。 近年、『るろうに剣心』は再評価が著しい。『龍馬伝』や『ハゲタカ』の大友啓史氏が監督を務めた映画版三部作は大きな人気となり、宝塚の公演は高い評価を得た。子供の頃に「ジャンプ」で『るろ剣』が直撃した世代が父や母になり、子連れで会場に足を運ぶこともある。「歴女」なる言葉も生まれた現代では、そもそも若者向けのサブカルチャーで時代劇は定番ジャンルだ。 『るろ剣』は広い世代に愛される、まさに“国民的作品”となったのだ。 だが、連載当時の『るろ剣』は、漫画好きの間で少なからず物議を醸し

    90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響
  • 偶然なんてこの世にはないわ。全ては必然よ。 - 本で出会った素敵な言葉 vol.00055 - 本棚

    【投稿者】 40代 女性 【で出会った素敵な言葉・好きな一節・感動した一文】 偶然なんてこの世にはないわ。全ては必然よ。 【タイトル・著者】 CLAMP「ホリック」 ×××HOLiC(1) (KCDX) posted with ヨメレバ CLAMP 講談社 2003-07-25 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 【その言葉が好きな理由・感動した理由】 漫画ではありますが、1番記憶にも心にも残っています。偶然と思っていた事柄、たまたまの現象、等々思い込んでいた物が偶然など無いとこのの中で語られます。の内容は物語ですが、現実の私達の世界では偶然は偶然として語られます。勿論自分も、~の偶然でこんな事があったと人に話します。ですが、このを読んでから「偶然は必然」という言葉が、頭に浮かび上がります。この世の出来事は全て必然で成り立っているという新しい価値観を教えてくれた

    偶然なんてこの世にはないわ。全ては必然よ。 - 本で出会った素敵な言葉 vol.00055 - 本棚
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/08/12
    CLAMPさんって多分、ユング心理学の造形がかなり深い。この言葉からは共時性の理論を想起させる。
  • 『DRAGON QUEST—ダイの大冒険— 』合計130話無料キャンペーン - 少年ジャンプ+

    © SHUEISHA Inc. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は集英社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。

    『DRAGON QUEST—ダイの大冒険— 』合計130話無料キャンペーン - 少年ジャンプ+
  • 蒼樹うめ、ゆのとキュゥべえをライブドローイング! 「ゆのは昔の私の分身」

    漫画『ひだまりスケッチ』の作者や『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズのキャラクターデザインで知られる人気漫画家・蒼樹うめ氏が2日、東京・上野の森美術館で翌日から開催される自身初の個展「蒼樹うめ展」の内覧会に来場した。マスコミ向けにライブドローイングを披露すると共に、個展への思いを語った。 展監修も務める蒼樹氏は、「見ていただいても分かる通り、私は大変ちっぽけな漫画家でして」と恐縮しながらあいさつ。個展のオファーを受けた際の心境を「まあなんて分不相応な」「どんなことができるんだろう、私個人で展覧会なんて」と振り返った。しかし、せっかくやるならば「私は私なりに、あまり美術展ぽくない、肩肘張らず、楽しくリラックスしながらニコニコと見ていただける展覧会にできたらいいな」という思いに至ったという。 また、「私は見慣れている絵ばかりで魅力があるんだろうか、ニッコリしていただけるんだろうか判断が難しくて

    蒼樹うめ、ゆのとキュゥべえをライブドローイング! 「ゆのは昔の私の分身」
  • 青春期の終わり「イエスタデイをうたって」11巻 | フラン☆Skin

  • 感想 車田正美は歌舞伎なのか 島国大和のド畜生

    ちょっと仕事が立て込んでおり、自宅仕事しながらゆるく見るのにちょうどいいアニメとして聖闘士星矢があり、バンダイチャンネルの罠にハマって無料なのでずっと流していた。 ファン的に星矢に詳しい人がわりと身近におり、いろいろ説明も聞いたが、自分自身は車田ファンというわけではなく、星矢もそれほど詳しくない。12宮偏は漫画で読んでアニメも少し見たが、それ以外は話の順番もいい加減にしかわからない。 そんな人間が車田を語ってどうするかという話だが、濃い人の語りは一般人には届きにくいので、素人が語るのも面白かろうというアレである。 ■車田正美は歌舞伎なのか 自分が若かりし頃。 週刊少年ジャンプ紙で、毎週毎週同じことをやっているようにしか見えないマンガがあった。 それは『風魔の小次郎』である。(え。全6巻なの!? 買うか。) 何かといえばブチヌキか見開きでバーンと学生服男子が見栄を切っている。よくわからぬ荒地

    kagurakanon
    kagurakanon 2015/09/17
    聖闘士星矢的な様式美は幽遊白書、るろうに剣心辺りが流れを汲んで今のBLEACHに至っていると思う。
  • 処女の苦しみとおかしさ : 異常な日々の異常な雑記

    もう10年近く前になるが、mixiで、これからはレズをテーマにしたフィクションがも少し脚光を浴びるんじゃないか、という予想を書いたら、それから2,3年のうちには「百合」というキーワードがオタク文化圏の覇権を狙うまでの地位に成り上がった。 2005年時点でもいくつかの萌芽を見ることはできたのだけれども、まだ当時、百合はほとんどの人にとって意識されていない趣味だった。 私は当時、百合、レズ文化がゲイ、やおい文化に比してそれほど認知されていない理由として、 同性愛を権利として主張するだけの社会的地位を男性が長いこと独占していたことが、文芸としてのレズ作品の成立を遅らせた。 これは体現媒体としての不成立の原因。 また、恋愛そのものに対する男性の想像力の貧困が、鑑賞媒体としての女性同性愛作品の不成立の原因だろうか。 レズ文化の需要 と書いていた。 女性の同性愛が、「この私」の問題として共感を訴えかけ

    処女の苦しみとおかしさ : 異常な日々の異常な雑記
    kagurakanon
    kagurakanon 2014/07/04
    確かにその文脈で言うと「らき☆すた前/らき☆すた後」で分けれそうな気がする。
  • "不健全図書"指定で話題の「妹ぱらだいす!2」がKindleコミックランキング2位に浮上 ※追記あり

    5月16日付けで、東京都の青少年健全育成条例が定める「不健全図書」に指定されることが決まった、漫画「妹ぱらだいす!2」(KADOKAWA)が、Kindkeストアで有料コミックランキング2位に浮上しています(5月13日午後11時時点)。 1位のアルスラーン戦記(2)に次いで堂々の2位 「妹ぱらだいす!2」は同名のPC用美少女ゲームをコミカライズしたもので、漫画版は成人向けではなく「一般向け」区分。しかし、去る12日に行われた都の審議会(報道発表資料)で「著しく社会規範に反する性交等を、著しく不当に賛美」しているとの理由から、2011年7月の改正条例施行後では初となる「不健全図書」に指定されることが決まっていました。 5月13日時点で「妹ぱらだいす!2」はまだKindleストア上に存在していますが、Amazonの規約で不健全図書は登録できないことになっているため、今後はストアから削除されるので

    "不健全図書"指定で話題の「妹ぱらだいす!2」がKindleコミックランキング2位に浮上 ※追記あり
    kagurakanon
    kagurakanon 2014/05/14
    改正後初の適用例。
  • 違法行為を見つけたときに考えるべきこと。 - デマこい!

    年末年始の話だ。 コミケで販売された同人誌が翌日には違法アップロードされ、コミケ会場での販売部数よりも多くダウンロードされてしまったという。この事態にショックを受けた作者が断筆を宣言し、話題になった。 誰かの創作意欲を潰すなんて違法アップロード許すまじ──。私が見た範囲では違法行為へのバッシングが多く、ここに秘められたチャンスや商機について触れたものは少なかった。 たとえ違法であれ「ダウンロードされた」という事実は、作者が価値あるモノを作っている証拠だ。もしも作品が無価値なら、たとえ無料だろうと誰もダウンロードしない。違法アップロードに使われたサイトやツールをうまく利用すれば、次回以降のコミケで販売部数を伸ばすことができる──少なくとも、その可能性がある。 もちろん私は、違法アップロードを擁護するつもりはない。ただ、目の前の好機を見逃して筆を折ってしまうのは、あまりにももったいないと思うの

    違法行為を見つけたときに考えるべきこと。 - デマこい!
  • 京まふ2013開幕!オープニングステージで悠木碧、斎藤千和、京都市長らが鏡開き

    京都国際マンガ・アニメフェアは、関西圏企業と首都圏企業のビジネスマッチングの場の創出、関西で優秀な若手クリエイターを育てる環境づくり、マンガ・アニメファンや外国人を含めた新たな観光客層の掘り起こしといった、関西圏のコンテンツ市場の促進を目的としたイベント。アニメ作品に関わる声優やスタッフを招いてのステージイベントや、京まふならではのグッズ物販などを行っているほか、同時開催のコスプレイベント、企画展示などでも盛り上がりを見せている。 7日朝にはオープニングイベントが行われ、門川大作京都市長、地元市議会関係者、『魔法少女まどか☆マギカ』出演声優の悠木碧、斎藤千和らが登場して鏡開きを行った。門川市長は「800年前に描かれ、京都高山寺に伝わる鳥獣戯画がマンガのルーツと言われています。いわば京都はマンガ文化の発祥の地です。しかし、マンガ・アニメの出版社等は東京に集中しています。京都の、関西の持つ素晴

    京まふ2013開幕!オープニングステージで悠木碧、斎藤千和、京都市長らが鏡開き
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/08/20
    確かに。うちの小学校にあったやつは休み時間取り合いだったからな。
  • 児童ポルノ禁止法改正案は継続審議へ

    児童ポルノ禁止法の改正案は、自民党、公明党、日維新の会の3党によって5月29日に今国会に提出された法案で、第三者への提供や販売が違法となっている現行法から、個人がみだりに児童ポルノを持つ「単純所持」にも規制を拡大するというもの。法案では「1年以下の懲役、または100万円以下の罰金」を設けている。 国会の会期中に議決されなかった案件は、廃案となることが一般的だが、会期終了前に閉会中審査を議決すれば、会期終了後も廃案とならず、次の会期でも審議・審査が継続となる。児童ポルノ禁止法改正案は、26日の国会閉会を受けて廃案になるとの見方もあったが、高市早苗議員ら6名により、閉会中審査申請がされ、継続審議となった。

    児童ポルノ禁止法改正案は継続審議へ
  • http://naomani.com/articles/11121.html

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/06/24
    無敵の付加価値。
  • ニコニコ超会議における民主党の不人気と表現規制反対

    鐘の音@32kgダイエット目標まであと-14kg(18kgダイエット中) @kanenooto7248 ニコニコ超会議のオタクネットユーザーの民主党への冷や飯わせっぷりを「あ、こりゃヤバイ。死ぬほどヤバイ。ただでさえ少ない味方がいなくなる」と感じた表現規制反対論者はいったい何人いるだろうか? これじゃあ、当に肉屋を支持する豚ではないか。どの面下げて民主党に反対のお願いするのだ? 2013-04-27 23:08:40

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/04/28
    クールジャパンとやらも肥沃な土壌があってこそ。上澄みだけかっさらってうまくいくほどコンテンツビジネスは単純じゃないだろう。
  • 1