タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

企業と勉強に関するkei_0000のブックマーク (1)

  • 偏差値65くらい

    100人中7人。これが30年生きてきて感じている天井。 それなりの上場企業から任意に集められた人間で同じ課題を行っても明白に他の人よりも優れた成果を出せる。大企業である弊社からは取り組みや業績に対して優秀賞も頂いた。経験のない機械学習でも時間をかければKaggleで銀メダルも複数とれた。AtCoderでも青色になった。自分の専門分野の中だけであれば研究者ともディスカッションできる。 ただ、世の中には70や80、GMや赤色の人間も大勢いる。研究室時代にも大勢いた。数学、物理、計算科学の全ての知識を持ち活用できる助教の方、何日も悩んでいた課題を一瞬で解け斬新な論文を出す助教の方、あげればきりがない。そんな物にあって、そんな物にはなれない自分を知って自分の全能感は消え去った。研究者の道は諦め企業へと就職した。今そのような優秀な人間は研究者やベンチャーや一握りの大企業にいるのだろう。今の会社で

    偏差値65くらい
    kei_0000
    kei_0000 2019/05/30
    現状に不満があるのか、あるならどの程度なのかが分かりにくいが、天才とは何かという本に、社会で成果を残すのはIQが突出して高い人じゃなくて、そこそこ高い人だと書いてあった。偏差値65だったら可能性はありそう
  • 1