kentaroupeaceのブックマーク (7,107)

  • 幸せになる3か条 - ココクロニクル

    図々しくなること わがままを言うこと 理不尽な扱いには反論すること まずこれらができないと、自己肯定感うんぬん言ってる場合じゃない。 私は後でいいです、って、遠慮してるうちに、おいしい所は他人に持っていかれるんだ。 -------------------- バズったので残しておきます。 図々しい子が得をする場面に、たくさん遭遇してきました。 その都度、陰で泣いてきました。 謙虚は美徳でもなんでもありません。

    幸せになる3か条 - ココクロニクル
  • 家賃0円のシェアハウス!?北海道旭川の住み開きシェアハウス『Big E』がすごい!『コミュニケーション能力』があればたぶんOK! - A1理論はミニマリスト

    今日、だらだらとtwitterをしていたら、▼こういう記事がタイムラインに流れてきました! あんじゅ先生オモロい!! サイコーに感謝だー( ´∀`) 宿泊費タダ!?旭川のシェアハウス、Big Eと仲間たちについて紹介するぜ!https://t.co/cmISTc3Hsq#旭川住み開きシェアハウス— 佐藤 翔平 / 移動する生き方。@旭川 (@temporubato_yh) 2017年8月25日 去年、『移動式ゲストハウス』をやってた佐藤氏、最近、北海道に行ったと思ったらこんな面白そうなことやってたのか!? うーん、チェック漏れしてた。。。 で、最近、宿泊費とか家賃タダに弱いわたくし、速攻で読みました!!w うわぁ!!ブロガー宿泊代無料のシェアハウスきたー!!(14日間)こういうシェアハウスが日中にどんどん増えたら『るろうにブロガー』も夢じゃないな!!(笑) / “宿泊費タダ!?旭川のシェ

    家賃0円のシェアハウス!?北海道旭川の住み開きシェアハウス『Big E』がすごい!『コミュニケーション能力』があればたぶんOK! - A1理論はミニマリスト
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/28
    「家とコミュニティさえあれば人は死なない』、まさにその通り!
  • 宮城県栗原市『ゆるくておもしろい?移住』の説明会を吉本興業に聞きに行ってみて、これからの移住は『楽しそう!』かどうかが大事だと思った! - A1理論はミニマリスト

    2017年8月21日夜。 僕は、▼『脱貧困ブログ』のケンタロウ氏に誘われ、、、 脱貧困ブログ 宮城県栗原市の▼この移住体験プロジェクトの説明会に行ってきました!! 栗原市×よしもと|ゆるくておもしろい移住 このプロジェクトは、2015年に福井県鯖江市が行った「ゆるい移住」事業をモデルに、宮城県栗原市が実験的に行う体験移住プロジェクトです。 簡単に言うと、栗原のことや地方移住に興味がなくてもOK、体験移住して何をするのか決めていなくてもOK、家賃無料なのでとりあえず気軽に生活してみてほしい、みんなで一緒におもしろいことをゆるく模索しましょう、という取り組みです。 期間中、こちらから就職・起業や定住を押し付けることはありません。 趣味や活動の拠点にしてもいいし、友達や仲間をみつけるためでもいい。ひたすら物思いにふけていただいてもかまいません。もちろん、無目的に「なんとなく」でもOKです。 ま

    宮城県栗原市『ゆるくておもしろい?移住』の説明会を吉本興業に聞きに行ってみて、これからの移住は『楽しそう!』かどうかが大事だと思った! - A1理論はミニマリスト
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/27
    言及感謝、またA1さんが好きそうなイベントあったら誘いますねぇ~
  • 引き寄せとか恋愛系の本を読まない奴が、たまたま読んだ結果 - ココクロニクル

    普段自己啓発とか引き寄せとか恋愛系とか読まないんですが、 昨日たまたま読んだは具体例がたくさんのってて、 それが私とほぼ一致するので、胡散臭さを余り感じずに読めました。 わず嫌いよくない。 ------------------ こちらのツイートがバズったため、残しておきます。 ちなみに読んだはこちら。 潜在意識とか引き寄せとかキーワードに出てきますが、内容は地に足のついたものでした。良書でした。 でもね・・・タイトルのおかげで、手に取るまでが葛藤しまくりましたよ。 タイトルが少し違えば、私のような読者層も確実につかめるのになー。 (レビューを書くのはかなりしんどいので、Amazonレビューを参考にしてください。心屋仁之助さんの理論を、より具体的にした感じでした) 「愛されて当然」と思うだけで、自分史上最高の彼がやってくる。 posted with ヨメレバ 斎藤芳乃 大和出版 201

    引き寄せとか恋愛系の本を読まない奴が、たまたま読んだ結果 - ココクロニクル
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/26
    タイトル、上手いと思いました、「心屋さんの理論を、より具体的にした感じ」、読みたくなりました
  • 近況報告 -

    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/26
    言及、ありがとうございます、すごく力強い文章を書かれていて、感動しました!、これからも書き続けてください!
  • 「絶対に他の人に話しちゃダメだからね」という話は必ず漏れると思って話しなさい | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    秘密は話した瞬間漏れる。 「絶対に他の人に話しちゃダメだからね」 といって当に秘密を守って 誰にも話さないでいてくれるのは せいぜい3割ぐらいじゃないか。 7割は漏れると思っていい。 いやね、そんな漏れないかもしれないけど 絶対に他の人に話しちゃダメという話が 1人でも漏れたら、もう秘密では なくなってしまうのだ。 だから。 絶対に他の人に話しちゃダメな話は しない方がいい。 するなら漏れるかもしれないと思って 話をした方がいい。 「秘密ね」といって話したのに 漏らしちゃう人はもちろん 信用を失うだろう。 だから話さない方がいい。 でも「信用を失うから秘密の話を 他人に言うな!」といっても たいがいは漏れちゃう。 第一は、その人が親しい人だけに 話してしまう場合。 絶対に秘密といわれても 家族にだけは話しておこうとか 親しい友人にだけは話しておこうとか。 こうなった時点で、そこから 話が

    「絶対に他の人に話しちゃダメだからね」という話は必ず漏れると思って話しなさい | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/26
    これは本当にその通りです!笑
  • 家入一真さん新刊『なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。』で資本主義の「次」がわかる! - A1理論はミニマリスト

    日、クラウドファンディングサイト最大手の『CAMPFIRE』代表の▼家入一真さんの新刊を読みました! なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。 作者: 家入一真 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2017/08/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 実は僕は昔は家入さんに関しては、正直、印象がよくなかったですw (ファンの方、すみません。。。) なんか、イベントには来ない、某シェアハウスの管理は放置、40万円くらいのおカネを返さない、、、、 で、某学費を集めるサービスに関しては、僕は昔、某大学の学生寮で資金がなさすぎて困ってた寮祭実行委員が同じようなことをやって、逆に、お金が集まり過ぎて困ってた、というパターンを学生時代に既に知ってるので、結果を見て、 「ああ、そうなるよ、

    家入一真さん新刊『なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。』で資本主義の「次」がわかる! - A1理論はミニマリスト
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/25
    相変わらず読むの早いなぁ(笑)、『小さな経済圏』興味深い!
  • ゆる〜いアニメ作ったから見て欲しいよぉおおおおお!! - このつまらない世界に終止符を

    ナルキです。 思い立って突然、うさぎとくまのアニメーションを作ってみました。 うさぎとくまが「楽しいこと」についての会話してるアニメです。 声、イラスト共に私です。 2分ちょいのアニメなのでよかったら最後まで見てくれたら嬉しいよぉおおおお!! うさぎとくまの4コマ漫画はよくブログにも載せてるよ。 4コマ漫画はこちら ツイッターの方にも動画載せてるので、いいなと思ったらリツイートして広めてくれると嬉しいです! うさぎとくまのゆる〜いアニメ作ったから見て。 pic.twitter.com/6JHZSGqgpT — ナルキ@はてなブログ (@hisenaru) 2017年8月23日 広まったところで何の利益にもならないだけど、たくさんの人に見てもらえるだけで嬉しい。。。 良ければうさぎとくま共々、これからもどうぞよろしくお願いします! ■ナルキTwitter ■ナルキのめっちゃ長いプロフィール

    ゆる〜いアニメ作ったから見て欲しいよぉおおおおお!! - このつまらない世界に終止符を
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/25
    見ましたぁ~、くまはいいこと言っていると思う!、俺はくまを褒めたい!、くま、おまえいいこと言ったぞぉ、とお伝えください(笑)
  • 孤独は人を強くするけど、縁に恵まれなければ孤立になる - 羆の人生記

    孤独と孤立、似てますよね。 改めて辞書を引いてみると 孤独 仲間のないこと。ひとりぼっち。 孤立 他とかけはなれてそれだけであること。ただひとりで助けのないこと。 広辞苑第6版 とあります。 おや、僕的には孤独は自分の意志で一人になることを指し、孤立は諸事情によりそうならざるを得なくなった窮状を指すものとばかりと思ってました。辞書は引いてみるものですね。 ひとりが好きな僕はどちら? 孤独は人を強くする 孤立は人を追い詰める ひとりが好きな僕はどちら? ひとりが好きな人の特徴・性格・心理と「結婚したくない」について - ポジ熊の人生記 今もひとりでだだっ広い居間の片隅でノートパソコンと向き合ってますが、ひとりが好きな僕は孤独と孤立のどちらに分類されるでしょうか? さきほど辞書で引いた限りでは、どちらにも当てはまると言えそうですね。ひとりぼっちなわけだし、他とかけはなれていわけですから。 この

    孤独は人を強くするけど、縁に恵まれなければ孤立になる - 羆の人生記
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/25
    これは、ビックイシューの佐野さんが同じ事を言ってました!、孤立はなかなか厄介です
  • 100枚500円!「ラクスル」で新しくブログ用の名刺を作ったよ - ぐるりみち。

    先日「ブログの名刺をリニューアルしよう!」と思い立ち、ネット印刷でおなじみの『ラクスル』を利用してみました。 今回は「デザインスキルゼロの自分でも、安価で、手軽に作れる、簡易版の名刺」をコンセプトに、ブログ用の名刺を作ってみた格好です。以下ざっくりと、その流れをまとめました。 名刺にどんな情報を載せるのか問題 まず最初に考えたいのが、「名刺に何を書くのか」。 企業勤めの会社員であれば、何も困ることはありません。名刺なんて会社が用意してくれるし、必要に応じて申請するだけでOK。お願いするだけでイカしたデザインの名刺を作ってもらえて、必要な情報はすでにそこに書かれているわけですものね。以下のように。 名刺に記載されている基礎事項 氏名 会社名/法人名 会社のロゴ 部署名 役職・肩書き 住所 電話番号 営業時間・定休日 URL・メールアドレス (参考:内容は正確に!名刺に記載すべき情報とルール

    100枚500円!「ラクスル」で新しくブログ用の名刺を作ったよ - ぐるりみち。
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/25
    ラクスル、やるなぁ~
  • 「嫌われているかも?」と思う人に媚を売らない - よりどりみどり

    みどりです。 昨日つぶやいたこんなツイートにたくさん反応がありました。 「あの人に嫌われてるんじゃないか」とか「きっと嫌われてるだろうな」と思う人のご機嫌を取らないこと。何故ならあなたが思う通り、当に嫌われているから。自分が好きな人、素敵な人だと思う人たちに時間をかける方が良い。既存の人間関係に縛られないこと。自分の心の声に耳を澄まそう。 — みどり (@midori32_) 2017年8月19日 2か所誤字がありましたが(すみません、)概ねの意味は伝わったのでしょう。 これは、わたし自身の経験から学んだことです。 人間関係が変わる時に起きたこと 詳細は省きますが、ここ1年ほどで価値観や考え方がガラリと変わりました。 仕事・プライベート・住環境・人間関係などの変化がもたらしたものだと思います。 どちらが良い悪いではなく、ただ変わっただけのこと。 しかし、それまで一緒にいた人、仲良くしてい

    「嫌われているかも?」と思う人に媚を売らない - よりどりみどり
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/25
    めちゃ大事!
  • 退職後、『会社の保険証』をまえの会社に返却しないと離職票が届かなかったよ! - A1理論はミニマリスト

    ※個人のケースです 7月末に派遣会社を退職し、現在は無職です。(ブログ収入のみ) で、この8月はずーーーっと離職票が届かなかったです。 僕も8月中旬に長野・下諏訪に3回も行ってて忙しく、さらに世間はお盆休みだったので、 「お盆明けに届くかな~」 とか思っていたのですが、お盆を明けてもぜんぜん届かず、、、 で、しびれを切らして、派遣会社の元担当者にスマホからメッセージすると、、、 「うちで送った封筒に健康保険証を入れて郵送してもらってますかね?」 とのこと。 僕は、 「えっ!?あれを先に郵送しないといけなかったの!?」 って思いました。 離職後、すぐに届いた封筒に「退職届」と「保険喪失のご案内」が入ってて、僕は、 「国民健康保険に切り替わったら、会社の保険証をこれに入れて送付すればいいんだな。」 って、勝手に思ってました。 どうやら、「会社の保険証」と「国民健康保険証」はトレードオフ関係にあ

    退職後、『会社の保険証』をまえの会社に返却しないと離職票が届かなかったよ! - A1理論はミニマリスト
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/24
    知っておきましょう!
  • 「人生の転機になるタロット占い」中川龍のブログ|

    このサービスは? あなたに人生の転機を迎えてもらう、タロット占いです🧸 これまで1000人以上の方が、このタロット占 …

    「人生の転機になるタロット占い」中川龍のブログ|
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/24
    この本、面白そうだなぁ~
  • 非モテは恋人に60点ぐらいしか求めないほうがいい

    恋愛に対する正しい態度は 「『この人のためならなんでもできる』と思えるぐらいに好きな人を見つけること」 だと言われるが、実際のところそんな人見つからないんですよね…。 そこで、そういういるかどうかもわからない王子様・お姫様に憧れている人に言いたいのが 「人間なんて、好きになれば、案外許せる生き物だよ」 という話だ。次のマンガのコマがとてもわかりやすい。 ネット上で槍玉に挙げられる問題の多くは「うみねこのなく頃に」のこのセリフでだいたい説明できる。 そして、この法則は裏を返すと「好きな人がしたことは小さなことでも感動したり、悪いことをしても信じようと、許そうとできる」という言い方もできる。生きていく上ですごく大事な法則である。 最近、こんなのが話題になってた。 「彼氏欲しい」 に対して。#セキララマンガ pic.twitter.com/4khLf8WfGK — 藍にいな (@bekko_am

    非モテは恋人に60点ぐらいしか求めないほうがいい
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/24
    『「あり」は広めに取った方がいい』,なるほど!
  • 夏の夜の散歩、TSUTAYAで適当にDVDを借りて帰路につく時お供にしたいアイスランキング - エンタメ浴

    突然ですが、夏の夜に散歩しながらアイスべるのは最高じゃないですか? 僕は夏になってから夜な夜な散歩に出ていますが、たま〜にエアコンのガンガン効いた部屋より涼しい夏の夜があります。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚。より五感を感じられる夏。 遠くから見える花火、ペタペタ鳴るサンダルの音、蚊取り線香の匂い、生ぬるい体温、溶けたアイスの味… 夏の夜の散歩、最高だなぁ…。なぁ…?おい!なぁ…?おい!は? ということで、今回はどのアイスが一番夏のアイス散歩のお供に相応しいか完全に独断と偏見で検証していこうと思います。 タイトルにある僕がよく使うキモい言い回しの「TSUTAYAで適当に借りたDVD」は検証に一見関係ないかと思いきや実は関係しています。 これが夏の散歩の標準装備とします。 しっかりと左手に「TSUTAYAで適当に借りたDVD」を装備しています。 ショーパンにサンダル、ラフな夏の夜。たまたま

    夏の夜の散歩、TSUTAYAで適当にDVDを借りて帰路につく時お供にしたいアイスランキング - エンタメ浴
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/24
    モナ王かなぁ~、確かに一位も捨てがたい!、迷う
  • 低糖質・高たんぱく質メニュー week1 - 大和彩_Aya Yamato

    Extreme Transformation アプリでは、毎日べるものの献立とレシピを出してくれる。 料理下手・料理嫌い・に無気力だから最初は「」の部分には一切乗り気じゃなかった。けれど、どれも簡単で(←重要)短時間でできて、おいしくて、びっくり!(アメリカレシピだし、まずいのかなーって思ってたんですよ……) このアプリの出してくれるレシピに限り、ちょっと料理べるのがが楽しくなった。私にとっては、それって人生観が変わるくらいの革命だわ。 そこで第一週に作った低糖質・高たんぱくメニューでおいしかったのを記録しておこうと思いました。 一番おいしかったのは、見た目は悪いけど、ご褒美メニューのこれです。 『チョコレート・チップ・アーモンド・ココナッツ・バイツ』(ご褒美メニュー、だけど低糖質) 週一回チートデイがあるんですが、その日用に提示されたご褒美メニュー。 当は丸めて冷凍してクッ

    低糖質・高たんぱく質メニュー week1 - 大和彩_Aya Yamato
  • フルキャストの口コミ - うさもふ

  • 26歳、仕事辞めました。「好きな事して生きていく」をやります - 今日はヒトデ祭りだぞ!

    どうもヒトデです 皆さんお元気ですか? 僕はというと 仕事を辞めました ドガーーーーーーーーン!!!! 「やっとかよ」と思う人もいれば「あーあ」と思う人もいるかと思います 以前にこんな風に愚痴も書きましたね www.hitode-festival.com 厳密にはまだ退社はしてないんですけど、会社との話もついて、最終出勤日も終わり、有給消化に入ったんで、実質辞めた状態です 折角何でその理由何かもつらつらと書いていきたいと思います 親に話した時の話とか、彼女の親に話したときの話はまた後日! 世の中には楽しい仕事というものが存在している(らしい) 僕は愛知の某自動車メーカーで開発業務をしていました ハード(いわゆる電気回路とか)とソフト(いわゆるプログラミングとか)をどちらも出来るハイブリットな人材に会社は育てたかったようですが これが全然面白くなかった 仕事事態がというか、単純に合う合わない

    26歳、仕事辞めました。「好きな事して生きていく」をやります - 今日はヒトデ祭りだぞ!
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/23
    おお!、ついに来たかぁ~、ブロガー界の大ニュースですな
  • キモくて金のないおっさんたちへ、諦めるな!、自分のキモさを消す方法、教えます - 脱貧困ブログ

    ちょっと前に、こんな記事を読みました 決して救われない社会的弱者「キモくて金のないおっさん」について語る - Togetterまとめ 僕は気がつかなかったんですが、ネット内で多くの人が「キモくて金のないおっさんの未来について」、熱く意見を戦わせていたらしいんです んで、上記の記事がその(意見)をまとめた記事というわけ。 でね、多くの意見がある中で、僕がどうしても気になるコメントがありました。 それは、「自分はどうせキモくて金のないおっさんで、将来に希望なんてない、このまま一人ぼっちで死んで行くしかないんだぁ~」という当事者の悲観的な意見です。 当ブログとしましては、この問題、ほっておけません。 当ブログは、「社会的にも、個人的にも脱貧困する方法を探ること」をテーマにしています。 ですので、引用した記事のタイトルにもあるように、「社会的弱者」という名の「貧困当事者」であるキモくて金のないおっ

    キモくて金のないおっさんたちへ、諦めるな!、自分のキモさを消す方法、教えます - 脱貧困ブログ
  • フラれて気づいた!メンタルが強くなって成長していたことに!

    フラれて気づいた!メンタルが強くなって成長していたことに!
    kentaroupeace
    kentaroupeace 2017/08/19
    次だ