ブックマーク / www.hotpepper.jp (45)

  • 板橋「丸鶴」は“しっとりチャーハン”を愛する者の聖地である【下町の町中華】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    2年半近くも前の話で恐縮だが、テレビのバラエティ番組『マツコの知らない世界』(TBS系)の「板橋チャーハンの世界」でナビゲーターを務めさせてもらった。 『メシ通』で連載中のラーメン系譜学でも、メシ通初登場したときの『ザ・閉店』もそうだったが、自ら発行しているミニコミ誌がキッカケでの出演だった。 2014年末に『街道deチャーハンをう』という、ロードサイドで主に深夜営業する普通の町中華でただひたすらチャーハンをべた記録をにまとめた。 街道deチャーハンをう [デウスエクスマキな堂14年冬号] 作者: 刈部 山 発売日: 2017/03/05 メディア: Kindle版 今回は自分がラーメンとともに追いかけている、しっとりチャーハンの話をしようと思う。 町中華は「しっとり」していた 自分は、埼玉県川口市という東京に隣接する工場街で昭和末期に育ったが、町には家族経営の飲店が軒を連ね

    板橋「丸鶴」は“しっとりチャーハン”を愛する者の聖地である【下町の町中華】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    konegiya
    konegiya 2017/06/12
    チャーシューチャーハンめっちゃ美味しそう!
  • コンビニ食で栄養バランスは維持できる? 『栄養と料理』編集長に聞いた【朝昼晩の組み合わせ例紹介】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    この春から、ひとり暮らしデビューの人に質問です。 生活、どう考えていますか? 「料理したいけど、面倒」 「時間がない」 「やっぱり出来あいを買ってしまう」 栄養も考えたいと思いつつ、手間や時間はかけにくいもの。コンビニで毎日すませてしまう……という人もいるでしょうね。そんな人に今回は読んでいただきたい。 「コンビニでバランスよくべる!」に迫ってみますよ。心強いガイドが、このかたです。 月刊誌『栄養料理』の編集長、監物南美さん! 【監物編集長プロフィール】 けんもつ なみ:『栄養料理』(女子栄養大学出版部 刊)編集長。「どうしたら栄養の情報をもっと面白く読んでもらえるか?」に取り組みつづけて早20年 。監物(けんもつ)という名字を「堅物(かたぶつ)」とよく間違えられるのが悩みでもある。プライベートでは柴田恭兵の追っかけに余念がない。 【雑誌『栄養料理』とは ?】 女子栄養大学が発刊

    コンビニ食で栄養バランスは維持できる? 『栄養と料理』編集長に聞いた【朝昼晩の組み合わせ例紹介】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    konegiya
    konegiya 2017/06/09
    添加物が気になってしまう
  • 【センベロで朝飲み】お酒の一番おいしい飲み方【背徳の愉悦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    お酒の一番おいしい飲み方はなんだろうというのは、酒好きの間でもよく議論になる話題です。ひと仕事終えた後の一杯、風呂上がりの一杯、素敵な女性と夜景を見ながらの一杯。 どれも素晴らしい飲み方だと思いますが、個人的には朝とか昼とかに飲むお酒というのは、また格別なんですよね。 自由業という身なので、たまに早い時間から友達を集めての飲み会、すなわち「朝飲み」「昼飲み」なんてのを、ちょくちょくやっております。重要なのは、これは平日にやるということ。そのため会社勤めの友人には恨まれますが、やはり「他人が働いている時間に飲むお酒はうまい!」というあたりがポイントなので、これは外せません。 いいじゃねぇかよう、おれたち、みんなが休んでる日にも働くことが多いんだからさぁ! 僕らが「朝飲み」する時に使うお店はいろいろあるのですが、中でも定番は池袋の「大都会 北口店」です。創業40年という池袋の隠れた名所。24時

    【センベロで朝飲み】お酒の一番おいしい飲み方【背徳の愉悦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    konegiya
    konegiya 2017/05/28
    安い!!
  • 吉祥寺ホープ軒本舗を抜きにして戦後ラーメン史を語るべからず【豚骨醤油の誕生】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    営業しているお店が1軒も載っていない、常識を覆す衝撃的なラーメンガイドとして、拙著『ザ・閉店』が、当サイト『メシ通』にて紹介された。 www.hotpepper.jp その中で、著者である私・刈部山がインタビューを受けているが、それが縁でこのたび、こうして『メシ通』で連載をやることになった。 そんな自分がやれることといったら、まぁ閉店した飲店を巡るってのが筋になるだろうが、ただ営業していないお店を紹介するだけじゃあ芸がない。 『ザ・閉店』は元々ラーメン店以外にも大衆堂や酒場、町中華も取り上げる予定だったが、掲載店をリストアップしたらドエラい数になってしまい、ラーメン店のみに絞った。 じゃあそれをどういう順番で掲載するかとなった時、豚骨とか背脂って普通にジャンルで分けていたら、自分がラーメンべてきた歴史の時系列となった。 ここでふと思った。 てことは、閉店したお店から修行先や影響

    吉祥寺ホープ軒本舗を抜きにして戦後ラーメン史を語るべからず【豚骨醤油の誕生】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    konegiya
    konegiya 2017/05/23
    お腹空いちゃう!
  • 【メシ通埼玉部】懐かしのうどん&ホットサンド自販機はまだまだ現役だった【ニポポ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    レトロゲー好きの楽園 国道沿いのゲーセンにひっそり生き残ってる、うどんやハンバーガーの自販機。以前はこんなお店にお邪魔したんだけど、 www.hotpepper.jp 日お邪魔するのはコチラ! 免許取り立てのサイタミー(埼玉県民)が、夜な夜な集う老舗ディープスポット。 オートパーラー上尾。 ここのレトロゲームラインナップが、 何気にすごいんだわ(ちなみに電源が入っていないゲームも言えばつけてもらえるよ~!)。 中には1900種類のゲームタイトルから好きなゲームが選べちゃうという素敵な筐体があるんだけど……。これ、ゲーム選択の間はお金がかからないという神仕様! タイトルリストを眺めているだけで半日潰せるわ。 自販機のホットサンドをべる って……ゲームに興じている場合じゃない! 今回の目的はこっちね! こっち! 懐かしの昭和レトロなフード自販機から飛び出す、ここでしか買えないという「コンビ

    【メシ通埼玉部】懐かしのうどん&ホットサンド自販機はまだまだ現役だった【ニポポ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    konegiya
    konegiya 2017/04/29
    オーナーさんが作って入れる自販機とかすごい