タグ

*料理とはてなに関するkumagoro_morinoのブックマーク (9)

  • 干し野菜やハム、ラスクを作り置き 簡単で便利な「保存食」レシピ - はてなニュース

    身近な素材と調理器具で作れる「保存」のレシピを集めました。時間のあるときに作り置きしておけば、毎日のおかず、お弁当、おやつ、おつまみなどいろいろな使い道があります。 ■ 簡単でうまみたっぷりの「干し野菜」 べ切れない量の野菜があるときは、干し野菜にするのがオススメ。生野菜にはないうまみや香りが楽しめます。 ▽ 特別な道具は必要ナシ うまみたっぷりの「干し野菜」を作ろう - はてなニュース レタスやもやしなどの傷みやすい野菜以外は、基的に何でも干し野菜にすることができます。特別な道具は必要なく、ベランダや出窓など日の当たる場所さえあればOKです。上記エントリーでは、さつまいも、にんじん、かぼちゃなど野菜別の干し方や、干し野菜を使ったレシピをご紹介しています。 ■ 彩りが楽しい「ピクルス」 ぬか漬けなど和風の漬け物もいいですが、たまには洋風のピクルスもいかがでしょうか? ▽ 暑い季節もサ

    干し野菜やハム、ラスクを作り置き 簡単で便利な「保存食」レシピ - はてなニュース
  • 丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース

    以前はてなブックマークで“死ぬほど美味い”と絶賛されていたホテルオークラ特製の「フレンチトースト」をご存じでしょうか?美味しさの秘密は、“パンを丸1日漬け込む”という老舗ホテルこだわりのレシピ。今日はホテルオークラが公開しているレシピを参考に、このフレンチトーストを実際に作ってみました。 ▽ ホテルオークラ東京の死ぬほどうまいフレンチトースト - ただのにっき(2010-07-10) こちらのエントリーで紹介されたのをきっかけに、はてなブックマークでも「美味しそう!」「べてみたい!」という声が続出していたホテルオークラ特製のフレンチトースト。筆者によれば「ナイフを入れるとサクっと入る。マシュマロより軽い手ごたえ。表面が少しカリっとしていて、中はふんわり。」という今までにない感とのこと。パンを丸1日漬け込んで作るため予約が必須で、その予約もすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりだそうです。

    丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2010/10/12
    その時間のかかりっぷりにも驚きましたが……一度やってみる。
  • ドリンクからお菓子まで、「スターバックス」の再現レシピを集めてみた - はてなニュース

    コーヒーをベースに、独自のアレンジを加えたメニューが人気の「スターバックス」。毎回つい飲んでみたくなる新メニューが登場しますが、「同じものを家でも作ってみたい!」と思ったことはありませんか?今回はドリンクからサイドメニューまで、スターバックスの人気メニューを家でも再現できるレシピを集めてみました。 ■ホットからアイスまで、スタバの定番“ドリンク”レシピ まずはスタバならではのアレンジが加わったドリンクのレシピです。 <北米スタバ直伝の“フレーバーコーヒーレシピ> ▽ スタバのレシピであなたもバリスタ! ( 北アメリカ ) - Hungry Bear & Humpty Bull - Yahoo!ブログ こちらのエントリーでは、以前北米のスターバックスで配布されていたというフレーバーコーヒーレシピを日語に訳して紹介しています。掲載されているのは、「カフェラテ」「バニララテ」「キャラメルマ

    ドリンクからお菓子まで、「スターバックス」の再現レシピを集めてみた - はてなニュース
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2010/07/15
    ムキー!スタバ行く!ってなったときに見たらいいよ、自分。
  • 結ぶこころ 繋がるいのち。 - kananaka's blog

    今週のお題:○○料理が好き! かつて母が母であった頃、彼女が子供たちのために結んだおむすびは、冷えてなお、ほっこり温(ぬく)かった。行方知れずとなった父母に代って、老いた育ての母が持たせたおむすびは、ほんのり越後の海の味がした。生れて初めて自分で丸めたおむすびは、呆れるほど歪(いびつ)で握りも甘い代物だったけれど、泥団子つくりの名人を小さな料理人へ変えた瞬間となった。田美奈子と同じ病で此の世を去った恋人が、いつか元気になったとき最初にべたいと望んだのも、「おむすび」だった。定番のシャケやタラコを中に詰め、外側をしっかり海苔で包(くる)む、漆黒のおむすび*1だった。 べ終った駅弁の外側を再利用したおむすび弁当。 改札を抜けると、手作りおむすびの店舗が目に入った。大きな切出し窓の向こうで白衣の男性店員が2名、かたち良く飯を結んでゆく。職人的な繊細な指さばきが、店内の視線を集めていた。 ひ

    結ぶこころ 繋がるいのち。 - kananaka's blog
  • 料理の幅がぐっと広がる!「タレ・ドレッシング」を手作りで楽しもう - はてなニュース

    1つあると献立のバリエーションをぐっと広げてくれるタレやドレッシング。市販のものもありますが、自分の好みに合わせて作れば美味しくて節約にもなりますよね。今回は、サラダにメインのおかずに、いろいろ使える「タレ・ドレッシングのレシピ」を集めました。 ■和・洋・中の手作りドレッシングいろいろ まずは和・洋・中問わず様々なドレッシングのレシピを集めたエントリーです。 <基のドレッシングを作ろう> ▽【ハンドメイド・ドレッシング】手作りドレッシングのススメ ▽http://www.rinfu.com/doreshingu.html ▽http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51449928.html これらのエントリーでは、フレンチドレッシングやイタリアンドレッシング、中華ドレッシングなどの定番レシピ、アイデアレシピがまとめられています。一から手作りする以外に、市

    料理の幅がぐっと広がる!「タレ・ドレッシング」を手作りで楽しもう - はてなニュース
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2010/06/09
    タレとドレッシングを週末作りおくと言う発想を
  • 魔女宅のパイ、ぐりとぐらのカステラも!物語に出てくる料理の再現レシピ - はてなニュース

    『ぐりとぐら』のカステラ、「魔女の宅急便」に出てくるニシンとかぼちゃのパイ、「ルパン三世 カリオストロの城」に出てくるミートボールスパゲティ…。アニメやマンガ、絵に出てくる料理を「べてみたい!」と思ったことはありませんか?今回は、架空の世界で生み出されるレシピを再現したブログやサイト、書籍を紹介します。 ■『美味しんぼ』に『クッキングパパ』も! ▽再現料理のまとめリンク - がないならブログをお読み 『ミスター味っ子』『クッキングパパ』『美味しんぼ』『中華一番』など、数々の料理マンガ・アニメ・小説レシピを再現しているのがこちらのブログ。 『華麗なる卓』のキーマ・マタール。夏にピッタリなスパイシーメニューですね。 華麗なる卓 1 (ヤングジャンプコミックス) 作者:ふなつ 一輝出版社/メーカー: 集英社発売日: 2001/07/19メディア: コミック『クッキング・パパ』のバジリ

    魔女宅のパイ、ぐりとぐらのカステラも!物語に出てくる料理の再現レシピ - はてなニュース
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2010/05/31
    赤毛のアンとか大草原の小さな家とか、そっちのレシピも再現して。
  • 我が家のフレンチトースト - tapestry

    いつの頃からか、土曜日の朝はjkondoの希望でフレンチトーストを焼くようになりました。 以前のブログで書いたことがあるように、jkondoは平日は決まって書斎で仕事をしながら卵かけご飯をべています。当に判で押したようなべ方。おそらくエネルギー補給が主目的で、あまり味わっていないようです。 なので土曜はフレンチトーストで気持ちを「週末モード」に切り替えたいのでしょう。べながら「美味しいな、美味しいな。フレンチトーストって美味しいな♪」とごきげんでほおばっています。 そんなわけで、最近は目をつぶっても(誇張)それなりの出来のフレンチトーストが焼けるようになってきました。 我が家のフレンチトーストは、最初から甘めに味付けしていて、後からメイプルシロップをかけることはしません。面倒くさがりのjkondoがすぐにべられるようにしています。 レシピをご紹介します。 ◇近藤家のフレンチトース

    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2010/05/25
    すごくいい記事。
  • 美味しさを保つには?これは冷凍できる?食材別「冷凍保存のコツ」 - はてなニュース

    材を長く、美味しく保存できる「冷凍保存」。安売りの時にたくさん買って冷凍しておいたり、時間のある時に下準備したものを冷凍しておけば、お金と時間の節約にもなりますよね。今回は知っておくと便利な「冷凍保存のコツ」をご紹介します。 ■美味しさを保つ秘訣は「急速冷凍」! まずは材を冷凍する際の基からチェックしてみましょう。 ▽節約暮し!生活に便利な冷凍保存のコツ ▽一人暮らしで使える冷凍保存と解凍の知っ得ワザまとめ | nanapi[ナナピ] 上手に冷凍する一番のコツは、「新鮮なうちにできるだけ急速に冷凍する」こと。素材は形や大きさを揃え、できるだけ薄く平たくなるようにします。1回分ずつ小分けにパックしておけば、使う時にも便利ですね。密閉容器は、プラスチック製よりも金属製のものがオススメです。また一旦解凍した材を再冷凍するのは、品質が落ちるので避けましょう。 ■ごはん、野菜、肉、魚…材別

    美味しさを保つには?これは冷凍できる?食材別「冷凍保存のコツ」 - はてなニュース
  • ちゃんこ、水炊き、カレー…みんなでも一人でも楽しめる「お家鍋」レシピ - はてなニュース

    11月に入り、そろそろ鍋がおいしい季節になってきました。外にべに行くのもいいですが、みんなで誰かの家に集まって鍋を囲んだり、一人でじっくり楽しむ鍋もいいですよね。今回は、そんな「お家鍋」をもっと楽しむためのエントリーを集めました。 定番から最近話題のあの鍋まで、気になる鍋レシピ まずは定番から各地の郷土料理、ちょっとめずらしいアイデア鍋まで、鍋レシピを紹介するエントリーです。その種類の豊富さには圧倒されます。 鍋レシピ/【味の素KK】レシピ大百科/料理レシピ キッコーマン 鍋レシピ〜週に1度は「おうち鍋」の日 鍋なび|ミツカングループ商品・メニューサイト 鍋もの : 料理レシピ : misbit.com 鍋料理と煮込みのレシピ の料理レシピ 【ぐるなびレシピ】 秘伝の味をべ尽す! 絶品 冬の鍋 - L-Cruise - 日経トレンディネット 鍋料理でも語らないか:アルファルファモザイ

    ちゃんこ、水炊き、カレー…みんなでも一人でも楽しめる「お家鍋」レシピ - はてなニュース
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2009/11/13
    いっぱいあるねえ。
  • 1