タグ

newsとBookに関するkyorecobaのブックマーク (4)

  • コロナ禍で本の需要高まる 電子出版が前年比30%近く増加 | NHKニュース

    去年1年間の出版物の推定販売額は、コロナ禍での需要が高まったことなどから電子出版が前の年と比べて30%近く増加し、紙の出版と合わせた市場全体でも2年連続で前の年を上回りました。 出版業界の調査や研究を行う出版科学研究所のまとめによりますと、去年1年間の出版物の推定販売額は、紙と電子の合計で前の年より4.8%多い1兆6168億円と、2年連続で前の年を上回りました。 このうち電子出版の売り上げは、3931億円と前の年を28.0%上回る大幅な伸びとなり、中でも電子コミックは前の年より31.9%増えて3420億円と全体の9割近くを占めました。 研究所は、新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす時間が増えたことや、漫画鬼滅の刃」の爆発的なヒットが増加の要因にあげられるとしています。 一方、紙の出版物は、コロナ禍で需要が高まったコミックスや児童書などが売り上げを伸ばしましたが、定期刊行されている雑誌

    コロナ禍で本の需要高まる 電子出版が前年比30%近く増加 | NHKニュース
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/01/26
    確かに給付金もらったらKindleもろとも鬼滅の刃一気買いした。
  • 「有名書店に著作を並べる」と言われて自費出版社を提訴した元大学教授の本

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 自費出版をめぐるトラブルのニュース 元教授ら自費出版「新風舎」提訴、一部書店しか出回らず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 「出版された書籍は全国800の書店で販売される」などのうたい文句で自著の出版を勧誘され、出版費用をだまし取られたとして、元大学教授らが4日、大手自費出版社「新風舎」(東京都港区)に、計約763万円の賠償を求めて東京地裁に提訴した。 訴えたのは、滋賀県長浜市の元大学教授、吉田龍恵さん(77)ら3人と1法人。 訴状によると、吉田さんらは2002年10月から今年2月、自著の出版契約を同社と結び、約195万円~約99万円を支払ったが、実際には一部の書店でしか販売されなかった。同社は書店への

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/07/05
    けんか上等っ。
  • ブロガー御用達の一冊☆ニュース予定2006

    流されるニュースって、予め決まっていたのね・・・。 仕事の関係で突然、 「父さん、いいものをあげるよ!」といただいた一冊。 共同通信ニュース予定〈2006年版〉というブツ。 それには、来年1年間に流される予定のニュースの数々が。。 気象情報や地方のお祭り、市町村合併の予定はもとより、○○学会の発表時期やら「坊ちゃん劇場」オープン(4/22)から台湾新幹線開業(10月下旬)等々と、ふだん目にするニュースの予定が、この一冊に組まれていました。 ↓1年分のニュースの予定がぎっしりと! 主な購入者は、(共同通信社発行ということだけあって)地方の新聞社や地方のテレビ局。たしかに これさえあればニュースのネタには困りませんね。 ってことは、マスコミじゃないけど、ブロガーも目を通しておいた方がいい一冊かもしれません。ニュース系のブログじゃなくても、事件以外の日々のニュースを予め知っておい

  • http://www.sankei.co.jp/enak/2005/may/kiji/08bccross.html

  • 1