タグ

newsとMediaに関するkyorecobaのブックマーク (11)

  • 読売と朝日に同じ悩み掲載、70代男性が二重投稿(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相が愛読していることで知られる読売新聞の「人生案内」と、エッジが利いた回答で人気の朝日新聞土曜別刷り「be」の「悩みのるつぼ」で70代男性の全く同じ相談が掲載される珍事があった。 社内の指摘で二重投稿に気付いた朝日新聞は20日、デジタル版に「今回の『悩みのるつぼ』に掲載した相談は、先に他紙に載った相談と同じ内容でした。二重投稿はお断りしていますが、今回は編集部の確認が不十分で気づくことができず掲載に至りました。他紙とは回答の内容は異なっています」という「おことわり」を掲載。締め切りの都合で間に合わなかった紙面は来週27日付の「be」で「おことわり」を掲載するという。 男性の悩みを先に掲載したのは今月3日付の読売新聞。1914年(大3)に始まる名物欄「人生案内」で作家の出久根達郎氏が回答した。出久根氏は2001年から回答者を務め、名回答ぶりは「人生案内 出久根達郎が答える366の悩み

    読売と朝日に同じ悩み掲載、70代男性が二重投稿(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/02/21
    FAQが必要かもしれない
  • Twitlonger: ■ジャーナリスト常岡氏「誘拐」に関する誤報について 【誤報拡散自粛

    For when you talk too much for twitter Follow @twitlonger for updates and support. We recently moved servers, so expect missing messages until I start reinstating old messages. Thanks for your patience. 勝見貴弘 On Friday 2nd April 2010, @tkatsumi09j said: reply ■ジャーナリスト常岡氏「誘拐」に関する誤報について 【誤報拡散自粛のお願い】 ジャーナリストの常岡氏の状況について国内外のマスコミで誤報が行き渡っています。この誤報が誰が見ているか分からないTL上で広まることは危険です。お願いしたいのは、件でこれ以上騒がずまた報道のソースな

  • A5黒毛和牛との闘い!田町の串焼肉きんちゃん日記:報道と責任

    2010年02月21日 報道と責任 釈放されてから2日間が経ちました。 未だに相手女性の誤った供述による逮捕だったとの報道もありません。 逮捕初日は全マスコミが挙って大見出しで報道 あるテレビ局に限っては 「逮捕数日前の容疑者」など動画をニュース番組中に流したりと 元Jリーガーだからとか元日本代表だからとか 容疑を掛けられ罪状も確定もしていないのに あれだけ騒いどいて 無罪釈放された今は何の報道もなし 恐ろしい世の中です。 怒りも越えて呆れています。 記事を書いたり報道した皆さん。一体どんなお気持ちですか? 自分が彼の立場だったらどう受け止めるのでしょう? 彼の親や家族はどんな気持ちでいるのか分かりますか? 皆さんの子供が同じような立場になったら? ある知り合いのマスメディアに無罪釈放を告げましたが 「はっきりとした理由が警察から発表されていないので報道でき

  • なぜ皆が皆「むしゃくしゃ」するのか - H-Yamaguchi.net

    凶悪犯罪を犯した人などが、取り調べに対して動機を「むしゃくしゃしてやった」と語った、と報道されるケースがけっこうある。特に、逮捕直後に警察が発表する動機はほとんどがそうなんじゃないだろうか。その後「誰でもよかった」と続くことも多くて憤りを禁じ得ないわけだがそれはひとまずおいといて、ここでの題はこの「むしゃくしゃ」だ。時間がたつにつれていろいろな表現が出てくるようだが、まず第一声はそろって「むしゃくしゃ」。 もしこれが私だけだったら素直に引き下がるが、きっと他の皆さんも同じ意見をお持ちではないかと思うので書いてみる。日常生活の中で、「むしゃくしゃ」ということばをふつうに使う人って、まずいないのではないだろうか。たとえば「あーむしゃくしゃするッ!チョコべちゃお」とか「私はせっかちなんで、彼がもたもたしてるのを見るとむしゃくしゃしちゃうんです」とかみたいに話してる人って、記憶が正しければ、私

    なぜ皆が皆「むしゃくしゃ」するのか - H-Yamaguchi.net
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/06/24
    「訴状に目を通していないのでノーコメント」という文言と似たようなもの。
  • Future is mild : ブログニュースの惨状

    ふと思い出してブログニュースを見てみたら、結構な惨状に。 ご協力サイト一覧 | エキサイトニュース エキサイトブログニュースと言ったらこの手のものとしては古参に入ると思うのだが、協力サイト一覧には更新を停止したサイトがごろごろと。ちょっと手動で調べてみたら、移転・閉鎖指したサイトが18で全体の15.8%,1年以上未更新のサイトが11で9.6%、合計29サイト25.4%が交信されていない状態に。特にビタミンXはドメインの有効期間が切れたのか、クレジットカードのサイトになっているし。 一方後発のライブドアブログニュースも凄い。 livedoor ニュース - ブログ 社会カテゴリ、政治カテゴリが空欄で、スポーツカテゴリの最新は閉鎖のお知らせ。 AMNやFPNがニュースとして配信されている現在、ブログニュースがそもそも必要なのか…? なんというか、担当者がごたごたで移籍して引き継ぎが行われないま

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/11/27
    『ふと思い出して』…思い出さなければならない程度の存在だったのでしょう。
  • 政府高官、消息筋、政府首脳…いったい誰のことなの? - R25.jp

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    政府高官、消息筋、政府首脳…いったい誰のことなの? - R25.jp
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/08/10
    『我々ビジネスマンが使う、『上の判断』に近いかも。上って誰ですか? 課長〜。』
  • いぎりすせいかつ :: 偏見や先入観ありません?

    千葉県で、イギリス人女性が殺害された件、イギリスのタブロイド紙ではまだまだ話題になっているようです。 とても悲しい事件だし、犠牲になった女性はとても美しい若い女性で話題性もあるのかなと思いますが、下リンクの記事はちょっと偏見が入っていると思います。 内容としては、Daily Mailの記者が日に住んでいるイギリス人女性英語教師らに取材をして、いかに日人男性が理解し難い人たちかとか、西洋人女性を見下しているかとかそんな内容です。 取材に答えた人たちも、いやならイギリスに帰ってくれば?って感じですし、記者もあまりよくわかっていないようで、少々苛々します、こういうの。 大体取材したのが夜中の1時半の六木の飲み屋さん。 私の感覚が古かったらすみませんが、こんな時間の六木の飲み屋にごく普通の日人はあまり集まらないと思うんですけど。 西洋に比べると、日では、女性は市民として地位が低いという

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/04/01
    イギリスのあるメディアが夜の六本木で自国の女性に聞いた日本人男性の印象を報道。少ないサンプルに基づき、その国全体の属性を類推するのはやっぱりアレ。
  • 低所得者のモラル低下深刻─食費払っても地デジ買わず - bogusnews

    政府が国策として推進している「地上波デジタル」対応テレビを買わない、モラルの低い下級市民が激増中だ。なかには地デジにまわすべき金を大根めしなどの費にあてたり、通院のために高級都バスを乗り回したりする者もいるという。与党はこれらの世帯へ地デジチューナーを無料配布するために数百億円の予算計上を検討しており、財政にあたえる影響も深刻だ。 地上波テレビは2011年7月に現行のアナログ放送からデジタル放送への全面移行が決まっており、国のメンツや放送事業者の都合があるのでスケジュールの変更はありえない。多くの愛国者は狭い住宅事情もかえりみず薄型大画面地デジ対応テレビの購入を進めているが、中には 「(アナログを)停めるなら停めてみろ」 とひらきなおって買わないモラルの低い者がいるという。 都内・秋葉原の「ヨドバシカメラ」で地デジ対応テレビを販売するため、松下電器から派遣されている会社員の吉田大三朗さん

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/02/19
    『 地デジ対応の薄型テレビは買えないくせに、給食費はホイホイ払っているような連中』…コメント欄より
  • 【書評】でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相 : Birth of Blues

    でっちあげ―福岡「殺人教師」事件の真相 (新潮文庫) 今朝、駅で手に取り、往復の車中で一気に読了しました。 最近読んだの中で、逆の意味でワースト1です。。 もうこれはホラー小説。 最初の数ページで吐き気を覚え、最後の一行で鳥肌が立ちました・・・ このいじめ被害者が書の通りだとすると、妄想癖で虚言癖で攻撃的なストーカーで訴訟マニア。。 且つ、これ↓と同じ種類の父母による児童虐待。 畠山鈴香と代理ミュンヒハウゼン症候群(MBP):Birth of Blues 「実は外人の血など一滴も流れていない」なんて、全ての根底が音を立てて崩れ去ります。 にも拘わらず、「生きているのが不思議なほど」重篤と称されるPTSDの我が子を精神病院の隔離病棟へぶち込み、退院後は英語でしか授業をしない百道のインターナショナルスクールへ英語を話せない小5の我が子を転校させ、しかも子供は祖母任せで両親は他県へ転居し、学

    【書評】でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相 : Birth of Blues
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/02/17
    パッタリ報道されなくなってしまったことがとにかく凄い。その意味では「あるある」なんて可愛いものかと…。
  • 機能変更、お知らせなど - はてなプレスリリース - はてな、朝日新聞社と提携「asahi.com」にはてなブックマーク連動機能搭載

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    機能変更、お知らせなど - はてなプレスリリース - はてな、朝日新聞社と提携「asahi.com」にはてなブックマーク連動機能搭載
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/01/10
    社会・政治なんかは現状のままかな。とにかく記事のURIが変更されなければいい。
  • 橋下徹のLawyer’s EYE : 更なる怒り 

    弁護士・橋下徹の視点で綴る、時事問題、法律問題へのコメントブログ。

  • 1