タグ

newsとcatに関するkyorecobaのブックマーク (4)

  • 「江戸家猫八」先代の息子 江戸家小猫さんが五代目襲名へ | NHK

    ウグイスなど鳥や動物の鳴きまね芸で知られた「江戸家八」の名前を亡くなった先代の息子、江戸家小さんが継ぐことになり、25日、会見で小さんが「芸に精進していきたい」と抱負を述べました。 五代目江戸家八の名前を継ぐことになった江戸家小さん(45)は、2016年に亡くなった四代目の長男で、代々続くウグイスやカエルなどの鳴きまね芸に加えて、テナガザルやヌーなど、あまり知られていない動物の鳴きまねで、寄席などで活躍しています。 小さんは25日、東京 台東区で襲名に向けた記者会見を開き「三代目だった祖父や父が代々大きくしてきた名を早い段階で継ぐことで『八』を自分のものにできるのではと思い決意しました。自分の色で皆さんになじんでもらえるよう芸に精進していきたいです」と抱負を述べました。 そして、早速、あまり知られていない動物の鳴きまね芸としてテナガザルの鳴き声を披露して笑いを誘っていました。

    「江戸家猫八」先代の息子 江戸家小猫さんが五代目襲名へ | NHK
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/01/26
    もう3人目の「猫八」か。ブクマに"cat"タグ付ける。
  • http://www.asahi.com/life/update/1119/TKY200711190145.html

  • 米国にある介護施設のネコ、入居者の死を察知か

    [シカゴ 25日 ロイター] 米ロードアイランド州プロビデンスにある高齢者介護施設では、飼いネコの「オスカー」が入居者を訪問すると、にわかにスタッフの動きが慌しくなる。オスカーは、数時間後にせまった人の死を感じ取ることができるという。 ブラウン大学のデビッド・ドーサ博士によると、この施設で暮らして2年になるオスカーはこれまでに、25人以上の入居者の死の直前にそのベッドの脇にいたという。ドーサ博士は学術誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン」で、オスカーについて言及している。 また、同施設で患者の治療を行なっているブラウン大の地域医療学教授であるジョアン・テノ博士は「ネコが常に最初に現れるわけではない」としながらも、「いつも何とか顔を出し、それは常に死の直前の2時間以内のようだ」と電話取材で語った。 そのうえで、テノ博士は「超能力のあるネコだとは思わない。生化学的に説明できるこ

    米国にある介護施設のネコ、入居者の死を察知か
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/07/26
    これがサルならどうか…。
  • 駅長は三毛猫の「たま」・和歌山電鉄貴志川線貴志駅に猫の駅長が就任 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年01月06日 11:30 【四国新聞】によると、和歌山県北部を走るローカル線の【和歌山電鉄】貴志川線で、駅に住み着いている7歳の三毛「たま」(メス)が1月5日、無人駅である「貴志駅」の駅長に就任した。同居するの「ちび」とたまの母親である「ミーコ」(一部報道では「みい」)も助役に抜擢された。 和歌山電鉄は白地に赤のペイントをした車両を走らせていることから、「いちご電車」の鉄道としても名を知られている。一方新駅長の「たま」は、駅舎の棟続きに位置する駅の売店「小山商店」の飼い。人懐っこく、「駅のアイドル」として利用客から可愛がられていたこともあり、和歌山電鉄の小嶋光信社長自らが白羽の矢を立てたという。なお駅長の「たま」や「ちび」「ミーコ」の業務は「客招き」が日々の業務となる。また、給料はキャットフード1年分と長寿祈願のお守り。 貴志川線はリストラの結果として、経営母体を南海電鉄

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/01/06
    駅長ニャン。駅長の肖像写真が掲載されていないのが残念。
  • 1