タグ

newsとsocialに関するkyorecobaのブックマーク (13)

  • 「電磁波攻撃を受けている」“謎の白装束集団”騒動から18年…パナウェーブ研究所はその後どうなった? | 未解決事件を追う | 文春オンライン

    今から18年前のゴールデンウィーク。白装束に身を包んだ謎の集団に、日中が注目していた。白い頭巾、白いマスク、白い長、そして白衣に身を包んだ集団が、白い車両20台ほどとともに岐阜県の林道を占拠していたのだ。しかも車両には、渦巻き状の独特なマークがびっしりと貼り付けられている。一目で異様と分かる集団だ。 人里離れた山奥で道を占拠する謎の集団に、メディアは引き寄せられた。連日、ワイドショーでは何時間も彼らの姿が生中継され、その一挙手一投足に日中が釘付けになった。報道陣の執拗な取材に怒った白装束の一員が鏡の盾を持ってきて応戦したり、重機で追いかけて威嚇したりすると、その映像が何度も繰り返し放送され、報道はさらに過熱していった。

    「電磁波攻撃を受けている」“謎の白装束集団”騒動から18年…パナウェーブ研究所はその後どうなった? | 未解決事件を追う | 文春オンライン
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/05/09
    会食者の箸先が教祖さんに向くと教祖さんが痛がる……なんて逸話を覚えている。
  • 「日常、戻りますように」名古屋・熱田神宮で初詣 分散参拝の呼び掛けも:中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染拡大が収束をみせないまま2021年を迎えた1日未明、名古屋市熱田区の熱田神宮には、マスク姿の家族連れや若者らが初詣に訪れた。混雑は例年ほどではなかったが、拝殿前では午前0時前にカウントダウン。人が密集して混雑し、警察官らが密を避けるよう呼び掛ける場面もあった。

    「日常、戻りますように」名古屋・熱田神宮で初詣 分散参拝の呼び掛けも:中日新聞Web
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/01/01
    「コロナウイルスの繁栄」を願ってのお詣りとしか思えない。
  • しあわせのかたち 2007-06-08

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    しあわせのかたち 2007-06-08
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/06/08
    成果主義では解決できない問題。
  • 鉄道自殺/人身事故路線別ランキング2003

    鉄道自殺/人身事故の集計 今回、大幅な集計の見直し作業を行い、重複箇所の削除、路線名の統一作業を実施した。とくに関西方面について、JR神戸線・京都線・琵琶湖線はJR東海道線と同じとのご指摘をうけ、データベースの更新を実施した。その結果、JR東海道線の累計グモ数が60と突出してしまった。しかし、JR東海道線の首都圏区間(東京〜熱海)は18件とけして多いものではない。 平成15年10月25日までのデータにて作成

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/05/17
    最近はJR阪和線が多い…。
  • http://www.asahi.com/life/update/0516/JJT200705160015.html

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/05/16
    4割を切るなんてすごいなぁ…
  • いぎりすせいかつ :: 偏見や先入観ありません?

    千葉県で、イギリス人女性が殺害された件、イギリスのタブロイド紙ではまだまだ話題になっているようです。 とても悲しい事件だし、犠牲になった女性はとても美しい若い女性で話題性もあるのかなと思いますが、下リンクの記事はちょっと偏見が入っていると思います。 内容としては、Daily Mailの記者が日に住んでいるイギリス人女性英語教師らに取材をして、いかに日人男性が理解し難い人たちかとか、西洋人女性を見下しているかとかそんな内容です。 取材に答えた人たちも、いやならイギリスに帰ってくれば?って感じですし、記者もあまりよくわかっていないようで、少々苛々します、こういうの。 大体取材したのが夜中の1時半の六木の飲み屋さん。 私の感覚が古かったらすみませんが、こんな時間の六木の飲み屋にごく普通の日人はあまり集まらないと思うんですけど。 西洋に比べると、日では、女性は市民として地位が低いという

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/04/01
    イギリスのあるメディアが夜の六本木で自国の女性に聞いた日本人男性の印象を報道。少ないサンプルに基づき、その国全体の属性を類推するのはやっぱりアレ。
  • 【書評】でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相 : Birth of Blues

    でっちあげ―福岡「殺人教師」事件の真相 (新潮文庫) 今朝、駅で手に取り、往復の車中で一気に読了しました。 最近読んだの中で、逆の意味でワースト1です。。 もうこれはホラー小説。 最初の数ページで吐き気を覚え、最後の一行で鳥肌が立ちました・・・ このいじめ被害者が書の通りだとすると、妄想癖で虚言癖で攻撃的なストーカーで訴訟マニア。。 且つ、これ↓と同じ種類の父母による児童虐待。 畠山鈴香と代理ミュンヒハウゼン症候群(MBP):Birth of Blues 「実は外人の血など一滴も流れていない」なんて、全ての根底が音を立てて崩れ去ります。 にも拘わらず、「生きているのが不思議なほど」重篤と称されるPTSDの我が子を精神病院の隔離病棟へぶち込み、退院後は英語でしか授業をしない百道のインターナショナルスクールへ英語を話せない小5の我が子を転校させ、しかも子供は祖母任せで両親は他県へ転居し、学

    【書評】でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相 : Birth of Blues
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/02/17
    パッタリ報道されなくなってしまったことがとにかく凄い。その意味では「あるある」なんて可愛いものかと…。
  • amami2.com

    amami2.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/02/06
    老後を南の島で過ごそうと云う人が増えている反面、インフラが整っていない土地を売りつけようとする業者もいていろいろと問題。
  • 大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 - ライブドアニュース

    の水道局男性職員(37歳)が、大卒なのに最終学歴を高卒と偽り採用試験に合格していたことがわかり、2007年1月末に諭旨免職処分になった。公務員という「安定した仕事に就きたかった」ためのウソだったようだが、ネット上では同情する意見が大半だ。「高卒のほうが就職率がいい?「これって逆差別」など、学歴と就職に関する議論が交わされている。 この元水道局局員は、97年度の採用枠2人の中途採用試験を受験。受験資格の一つが「最終学歴が中学、高校卒程度」だった。担当した仕事は水道管の補修などだった。 「大卒→高卒はいいのでは!」   は07年2月1日付で、 「職員は、四年制大学に在学していた期間を含む89-97年、民間企業に勤務。履歴書には、最終学歴を高校とし、アルバイト経験と企業勤務の事実だけを記入(中略)。職員は事実を認めた上、『安定した仕事に就きたかった』などと話した」と書いている。 安定した職を失っ

    大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 - ライブドアニュース
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/02/04
    前にもありましたね。尼崎市側の説明は納得できますが、やっぱりそれでも…。彼はこれからどうするんでしょう。
  • 裁判官は冤罪でも晒されない : 404 Blog Not Found

    2007年01月20日23:00 カテゴリMedia 裁判官は冤罪でも晒されない この事件で、摩訶不思議なことがもう一つ存在する。 livedoor ニュース - [誤認逮捕]服役の男性は無実 無職男を再逮捕 富山県警 富山県警は19日、県内で02年1〜3月に発生した強姦(ごうかん)、同未遂の二つの事件で誤認逮捕していた、と発表した。 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン:裁判所は冤罪でも叩かれない NHKニュースでもやっていたが、富山県警と富山地検の釈明会見はあっても、肝心の富山地裁の釈明会見がないというのは、冷静に考えると摩訶不思議だ。 事件を担当した判事の名前が、記事のどこにもないのだ。 裁判官が日を滅ぼす 門田 隆将 レジデント初期研修用資料: メディアの読みかた報道された事件をみるときには、「報道された事実」を検証する作業とは別に、 「報道されていない事実」が何なのかを調

    裁判官は冤罪でも晒されない : 404 Blog Not Found
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/01/21
    『失敗を許さぬ思想』…精神疾患や自殺へと。
  • 踊る新聞屋―。: トリックスターとしての新星[奥谷禮子]氏。「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか」

    トリックスターとしての新星[奥谷禮子]氏。平成のマリー・アントワネット「下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがなものか」 <過労死まで行くというのは、やはり人の自己管理ですよ>など数々のやんごとなき御発言で一躍、労働法制論議のアイドルとなった奥谷禮子氏。面白可笑しく労働法制論議をかき回すその姿に、「ガス抜き」「嘲笑の対象」装置としてのトリックスター的資質が見て取れる。 ただし、トリックスターが引っかき回した場の末路というのは、結構悲惨だったりもする。 現在、奥谷氏に付された人物評価的タグは[これはひどい] [死ねばいいのに][美しい国]とかとかまぁ、なんていうか。あ、アムウェイ顧問なのか、この方。 別に死ななくてもいいし、アムウェイの人も身近にいなければ構わない。嗤えるトンデモ発言を繰り返す分には面白いのだけど、ちょっと困ったことが起きつつある。奥谷氏のトリック

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/01/16
    補色残像効果。
  • 犯罪者の属性から見た動向 - 犯罪白書(法務省)

    kyorecoba
    kyorecoba 2006/12/09
    『50歳代以上の検挙人員の増加は,団塊の世代としての人口が多いだけではなく,実数においても人口比である犯罪発生率においても増加』
  • 1