lashowのブックマーク (1,586)

  • 統計・機械学習・R・Pythonで用途別のオススメ書籍 - StatModeling Memorandum

    比較的読みやすいを中心に紹介します。今後は毎年このページを更新します。 微分積分 高校数学をきちんとやっておけばそんなに困ることないような。偏微分とテイラー展開は大学演習のようなでしっかりやっておきましょう。ラグランジュの未定乗数法のような、統計・機械学習で必要になる部分は、ネット等で学べばいいかなと思っています。 線形代数 tensorflowなどのおかげで順伝播部分(行列積および行列とベクトルの積)さえ書ければ線形代数の知識はそこまでいらないんじゃないかという流れを感じます。しかし、主成分分析やトピックモデルなどの行列分解や、ガウス過程などのカーネル法のような様々なデータ解析の手法に一歩踏み込むと、きちんとした勉強が必要になります。理解しやすくて使いやすくて、統計や機械学習への応用を主眼においた線形代数のはまだ見たことないです。機械学習シリーズとかで基礎から「The Matrix

    統計・機械学習・R・Pythonで用途別のオススメ書籍 - StatModeling Memorandum
  • 2017年買ってよかったものまとめ : しょぼいエンジニアが教えたいこと

    2017年12月31日04:27 2017年買ってよかったものまとめ カテゴリまとめ電子書籍 前回のブログが、2016年買ってよかったものまとめというぐらい更新しないブログ。 購入したもののレビューってどこにも置かないので、毎年これぐらいは書いていこうと思う。 画像にある Apple Watch Series3、iPhoneX は買いはしましたが、 レビューは腐るほど世の中あるので、それ以外で書いて行きます。 これらが最高なのは言うまでもないし。 ちなみに去年と写真と構図が全く一緒。 Mac以外は最新のものに変わった感じですね。 それでは、去年同様 twitterに投稿したやつを補足しながらまとめるだけですが、 今年買ってよかったものたちです。 スポンサードリンク らっしゅ@lashow自分が買ったのは旧型でそっちの発売自体は去年だが、今年はPSVRに結構感動した年だった。広く世の中に

    2017年買ってよかったものまとめ : しょぼいエンジニアが教えたいこと
    lashow
    lashow 2017/12/31
    今年も書きました。
  • iPhone Battery and Performance - Apple Support

    iPhone Battery and Performance Understand iPhone performance and its relation to your battery. Your iPhone is designed to be simple and easy to use. This is only possible through a combination of advanced technologies and sophisticated engineering. One important technology area is battery and performance. Batteries are a complex technology, and a number of variables contribute to battery performan

    iPhone Battery and Performance - Apple Support
    lashow
    lashow 2017/12/31
    「パフォーマンス落ちてると思ってるのは勘違いかバグ。バッテリー劣化のシャットダウン対策はやった。その辺わかりづらいのはすまん、わかりやすくなるまでバッテリー交換安くする。」という感じ。
  • 田端信太郎さん、論外 - 今日も得る物なしZ

    ※この記事には社会通念上不適切だと思われる表現や書いている人間の人間性を疑うような表現しか出てきませんが、わざわざそういう記事にしているだけなのでご容赦ください。あと書いている人間は天使のような心を持つぴゅあぴゅあはーとなゴミムシです。 特定の「童貞」個人を指した「童貞いじり」は立派なセクハラだが、個人がブログ等で童貞という一般的な属性を茶化すのはセクハラじゃねえ!表現の自由の範囲。それとも童貞は人種のように人努力では変更不可な属性だからヘイトスピーチ扱い?>はあちゅうを絶対に許すな https://t.co/EeMJsNnOkj— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年12月19日 はあちゅうの童貞ディスに傷ついた小僧どもよ!ソープに行け!北方先生も言うておるぞ!〜伝説の回答「ソープに行け!」 真剣だった北方謙三さん https://t.co/3zTl4xKSrQ— 田端 信太

    田端信太郎さん、論外 - 今日も得る物なしZ
  • 「免許の更新行くんで有給取ります」と言ったら「有給に理由はいらん」と言われた話

    さかも⋈ @nebusokuqchan 俺「免許の更新行くんで、有給取ります。」 ボス「却下」 俺「ボス……」 ボス「有給取るのに理由は要らん。理由を消して出し直せ」 俺「ボス!!」 (※ほぼ実話) ……確かに働きやすい会社だわ。 twitter.com/ogino_otaku/st… 2017-12-07 12:39:08

    「免許の更新行くんで有給取ります」と言ったら「有給に理由はいらん」と言われた話
    lashow
    lashow 2017/12/10
    有給申請の理由の必要性や手軽さを「休みやすさ」と履き違えるのは良くない。休むと周りに多少は迷惑がかかり、もしもの時に連絡がつくかどうかぐらい知りたいなーと思われる人でありたいです。
  • ZOZO SUIT 後の世界に起こること - 副作用編 - higepon blog

    思いついたら追記していく or コメント下さい。 Amazon が似たようなことをやる。 中高生が結果を見せあって盛り上げる。「おまえ足短っ!」とか。 筋トレクラスタが盛り上がる。 ダイエットクラスタが盛り上がる。 夫婦間でも結果を見せ合うのに躊躇する。 ハロウィンで ZOZO SUIT 勢が現れる。 芸能人の採寸が高値で取引される。 by 匿名さん ZOZO suitを切ってであるくやつが発生。採寸スーツなのに。by id:asbjom スマホカメラで測定できるようになって、スーツがゴミになる。 by id:isawo81 Amazonが電撃買収。 by id:mongrelP ボディサイズという新手の個人情報漏洩が見られるのもそう遠い未来じゃないかもしれない。 by id:nakakzs 気になる人のデータから人形を作って抱き枕にする(´・_・`)がっきーのデータとか高く売れそう by

    ZOZO SUIT 後の世界に起こること - 副作用編 - higepon blog
    lashow
    lashow 2017/11/26
    意識高い中学校が全校生徒に配布。身体測定はZOZO SUITで。
  • 最強装備が初期衣装のマイナーチェンジ版みたいなゲーム

    すごい好き。 逆に最強装備が「英雄の鎧」みたいなよくわからん汎用衣装だと萎える たいていのキービジュアルとか説明書に描かれてる装備って初期装備じゃん? 俺はそれを見て惹かれて買うわけ。 んで、途中で上位装備とかに切り替わって見た目が変わるのは全然ありだよ。そっちのほうが目新しくて楽しいし。 でも最後の最強装備は、初期装備に近いグラフィックで、強くなって一回りしてきた感を出してほしいの。 誰か共感してほしい 追記 思いの外ブックマークついててめっちゃ驚いてます。 ブコメにもあったけど、最終戦や直前になって初期装備が真の力を出す系とかもいいよね。 あとバハラグについて言及してる人いたのが嬉しい。子供の頃はマスタードラゴンになって初期グラに戻ってがっかりしたけど、今だと寧ろあの可愛い外見でめっちゃ強いギャップにときめく。 ff5のすっぴんとかまさにコレですね。最後にすっぴんに戻るのいいよね・・・

    最強装備が初期衣装のマイナーチェンジ版みたいなゲーム
    lashow
    lashow 2017/11/24
    見た目という意味だとFF5とか最後すっぴんに戻ると最強とかいいですよね。つまりFF5最高ってことですね。わかります。(ガラフの話はしてない
  • どういうときにAmazon使うのか分からない

    買いたい商品が決まってて通販を使う場合は公式のネットストアで買うし、 決まってないときは通販を使わずに実店舗で吟味して買うじゃん。 Amazonってサイトデザインがごちゃごちゃしてて欲しい商品を探しづらいし。 何かよく分からん業者のよく分からん商品が大量に並んでてレビューも参考にならんし。 そもそも通販という形態は荷物受け取りとか面倒だし(受け取りボックスとかあれば別なのかもしれんが)。 挙句に昨今の配達業者問題でますます使い勝手が低下してるわけじゃん。 Amazon依存って言ってる人はどういう風にAmazonを使ってるんだろう。 https://anond.hatelabo.jp/20171119021510

    どういうときにAmazon使うのか分からない
    lashow
    lashow 2017/11/19
    本買うといいよ、本。おもしろいよ本は。
  • 「AIスピーカー」でなく「スマートスピーカー」と呼ぼう

    11月8日、Amazonがスマートスピーカーの命と目される「Amazon Echo」の日での提供開始を発表した。LINEGoogleはすでに日でのビジネスをスタートしており、Amazonは最後発になるが、これで主なプラットフォームが出そろったことになる。海外に遅れること1年以上、日でもようやくスマートスピーカーと、それにともなう「音声アシスタント家電」の市場が始まろうとしている。 だが、ひとつ気になることがある。 新聞やテレビなど、多くのメディア(特に一般向けのメディア)では、「スマートスピーカー」ではなく「AIスピーカー」という用語が使われている。日ではすでに「AIスピーカー」の呼称が支配的になりつつあり、ネット検索の量を可視化する「Googleトレンド」で調べてみると、「AIスピーカー」が「スマートスピーカー」を凌駕している(図1)。 特に気にも止めない方も多いかもしれない

    「AIスピーカー」でなく「スマートスピーカー」と呼ぼう
    lashow
    lashow 2017/11/15
    スマートスピーカーなはずだし、そう呼んでたんだが、流行語含めAIスピーカーだし、じゃぱにーずの今後が楽しみですね。試されていますね。
  • 親子かめはめ波に感動する理由は?ドラゴンボールの親子の物語を考察

    『週刊少年ジャンプ』にて1984年から1995年まで連載されておりました。 コミックスの国内売上部数は1億6000万部以上(2016年時点)。 実際に読んだ人はもちろん、作品タイトルや主要登場キャラクターの名前、大まかな話の内容は知ってる……くらいの人も含めると、ほとんどの国民が知ってるんじゃないかというレベルの国民的な漫画作品ですね。 2.作品のテーマは親から子への受け継ぎ 『ドラゴンボール』という作品のテーマは「親子」です。 「親から子へと受け継いでいくこと」です。 悟空と悟飯の「親子」の話だけだったら、「親子かめはめ波」のシーンは感動するし、まあそうかな~くらいかと思います。 しかし、『ドラゴンボール』には悟空と悟飯以外にも、沢山の「親子」の物語が描かれています。 ベジータとトランクス ベジータの父とベジータ ピッコロ大魔王とマジュニア などなど、ですね。 背景に描かれていたこれら「

    親子かめはめ波に感動する理由は?ドラゴンボールの親子の物語を考察
  • 我が子を道具としか思ってない、孫悟空と碇ゲンドウの共通点 - ビルケなう!

    今回は『ドラゴンボール』の悟空のディスコミュニケーションについて語っていこうと思います。 鳥山明「悟空は子育てに興味がないんですよ、多分。父親としては完全に失格(笑)。働いてもいないですからね。悟空はただ強くなりたいだけで、他の能はない感じなんですよ。だから興味のないことには当に何の興味も示さない。きっと結婚も興味なかったんだと思います」 ドラゴンボールガイド 孫悟空伝説より **父親としての無条件の愛 まず、この画像をご覧ください。 身を挺すピッコロ ピッコロが敵である悟空の子供を救うため、自分の命を捨てて盾になる場面です。 ラディッツとの死闘で命を落とした悟空の代わりに悟飯を鍛えたピッコロが一年を共にに過ごすうちに、父性愛に目覚め、悟飯の命を救いました。 ピッコロは悟飯をサイヤ人と戦うための道具としか考えていなかったはずなのに、最終的には自分の命を捨てて悟飯を救いました。 忌わの際

    我が子を道具としか思ってない、孫悟空と碇ゲンドウの共通点 - ビルケなう!
  • 「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭

    (コメ欄等の指摘で「アダルトチルドレン」という単語について完全な勘違いの元に盛大に誤用していたことを教えて頂いたので訂正しました) どうも。ブログでは久方ぶりのあでのいです。ドラゴンボールで何編が一番好きか聞かれたらノータイムでブウ編と即答するあでのいです。 そうブウ編なんですよ。最終章ですよ。ブウ編も好き、ではありません。ブウ編「が」一番好きです。 「○○編で終わってれば名作だった」と言われがちなジャンプ長期連載漫画で最終章を一番好きになってしまうとなかなか肩身が狭い思いをするものですが、ドラゴンボールなんてのはその最たる例の1つでしょう。 日々そんな肩身の狭い思いをしている私ですが、先日こんなニュース記事を見かけましてね。 ついにトリシマ編集長が認めた!「ドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだった」 何たることかと。怒髪天を衝くとはこのことかと。 件の番組そのものに関しては実際に見た

    「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭
    lashow
    lashow 2017/10/29
  • https://www.hiiro-parupunte.com/entry/osusumenomise-hirai

    https://www.hiiro-parupunte.com/entry/osusumenomise-hirai
    lashow
    lashow 2017/10/11
    朝食の話だと思って開いたら朝食の話だった。帰って食べたい。
  • 【愛用者が全機種比較】RX100シリーズ のおすすめ・価格まとめ! 作例あり!(RX100M6・RX100M5・M5A・RX100・M2・M3・M4) | LifeStyle STANDARD

    RX100シリーズニュース 2018.08.28 ソニーRXシリーズ Instagramフォトコンテスト受賞者決定 私ごとですが優秀賞を頂きました! →【国内の優秀賞】2018 ソニー RXシリーズのフォトコンで「優秀賞」を頂きました! 2018.07.03 RX100M5の後継機「RX100M5A」を発表! →ソニー RX100M5Aを発表!RX100M5やM6との違いは? 2018.06.05 新型RX100M6が発売されました! 購入しましたので徐々に試してブログにアップしています。 →RX100M6の200mmのズームレンズの性能を試してみた!JPEG撮って出し →【動画性能レビュー】RX100M6で撮る4K HDR動画(HLG) RX100シリーズ気になってますか?ハイエンドコンデジ(高級コンデジ)と呼ばれるカテゴリーでは、目が離せないカメラですよね。 自分はRX100,RX10

    lashow
    lashow 2017/09/10
    よきまとめ。毎年ちょっと買うべきか悩んでたけど、とりあえずM3のままで良さそう。スマホがあればデジカメはいらないけど、RX100は必要(無印→M3と2回買った人)。
  • ニコニコのプレミアム会員辞めたけど特に不自由なかったです

    カドカワ株式会社は8月10日に発表した2018年3月期第1四半期(2017年6月末)で「niconicoのプレミアム会員が236万人の7万人減」となったことを発表しました。前年の2017年3月期第1四半期(2016年6月末)では256万人でしたから、一年間の間にプレミアム会員を辞めた会員が20万人いる、ということになります。 実は、私自身も、長い間続けてきたniconicoのプレミアム会員を辞めてみました。月額540円(税込)と安価であったことから、プレミアム会員を惰性で続けてきたものの、会員となる必要性に疑問を感じる機会が多くなったことが辞めた大きな要因。必要と感じれば「再び入ればいい」という軽い気持ちで実際に辞めてみたのですが、数ヶ月過ぎたいま、プレミアム会員へ再び入り直そう、というきっかけが訪れていません。 niconicoプレミアム会員を辞めてみて気がついたことや困ったこと、ニコニ

    ニコニコのプレミアム会員辞めたけど特に不自由なかったです
    lashow
    lashow 2017/08/12
    ニコニコはプレミアムじゃなくても不自由せず、ほとんどのコンテンツにフリーでアクセスできるユーザーファーストなサービスだと、伝えるための自爆テロ的な記事だろうか。
  • ドカベン31巻のすごさについて言いたくて……夏 | マンバ通信

    最初に結論を言いますね。 「ドカベン」31巻は、「ドカベン」シリーズ史上最高の巻である。 水島新司「ドカベン」31巻 (少年チャンピオン・コミックス) 自分と「ドカベン」との出会いは高校生のとき。古市で32巻セットを買って、そのときはそれが全巻セットだと思っていたんですけど、32巻は殿馬が世界的な指揮者アルベルト・ギュンター氏のもとへ旅立つところで終わり。調べたら、チャンピオンコミックスの「ドカベン」って全48巻なんですよ。「古売った人、中途半端なところで買うのやめたんだなー」と思いながら、続きを買い足し、48巻まで読み切ったとき。 とつぜん売り主の気持ちがわかってしまったのです。 「31巻だ。31巻があまりにもよすぎたから、それ以降のストーリーが色あせて見えて、買う気がなくなってしまったに違いない」と。 売り主の気持ちというか、つまりは僕の気持ちなんですけども。 もちろん31巻以降も

    ドカベン31巻のすごさについて言いたくて……夏 | マンバ通信
    lashow
    lashow 2017/08/12
    各キャラの「らしくなさ」は最後の切り札だから、それをこんなバラまいたら、あとはちょっと盛り上がりづらくなるよね。特に殿馬はホントずるい。そらみんな好きになる。
  • スプラトゥーン2の「負けた言い訳のしやすさ」に感心した話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    lashow
    lashow 2017/08/02
  • 「1日10時間勉強しないと進学校に入れない人は一番進学校に入っちゃダメな人」という意見に賛同する人続出「ほんとそれ」「全国の親御さんに見てほしい」

    イヌ息子12/31コミケ西ち19a @inu_musuko 今朝の新聞の「中学生夏休み1日10時間学習」のやつ、1日10時間勉強しないと進学校に入れない人は一番進学校に入っちゃダメな人だから。勉強向いてない。無理してレベルの高い学校に行くと、高校の夏休みに他の人が1~2時間勉強して「遊ぼ」って時に自分だけ勉強してないと付いてけなくなる 2017-07-14 11:53:30

    「1日10時間勉強しないと進学校に入れない人は一番進学校に入っちゃダメな人」という意見に賛同する人続出「ほんとそれ」「全国の親御さんに見てほしい」
    lashow
    lashow 2017/07/16
    10時間ってのはまあ盛った感じの区切りいい数字なわけで。どっちかというとわかりやすい努力を表現する数字。野球でも勉強でも、なんでもそれくらいは努力するのもいいと思いますよ。
  • 覚悟をもって組織に居続ける人|岩佐 文夫

    常々、日経済が低迷している理由の一つとして、労働市場の流動性のなさを感じてきた。産業の変化に応じての人材の移動が少なすぎる。企業という組織も、固定された人たちが組織に固定された論理で動くため、自らの変化が乏しい。人材の移動とともに、異質な人材が交わるところから、新しい事業は生まれやすくなると思うのだ。 基的に、人材が動き回るこのダイナミズムの価値は疑っていない。その一方で、最近、組織に居座り「背負う覚悟」をなえがしろにしてはいけないと思うことが多い。 先日、『荒野の七人』という映画を見た。もう小学生の頃から何度も見ている映画だが、見る度に刺さるポイントが違う。この映画は黒沢明監督の時代劇『七人の侍』をアメリカでリメイクしたものである。舞台は、西部開拓時代のメキシコの村。この細々と農業を営む村は、収穫の度に搾取しにやってくる山賊の存在に長年苦しんでいる。がまんの限界に達した村人たちは、山

    覚悟をもって組織に居続ける人|岩佐 文夫
  • 元彼グッズマーケットはじまる。

    見るのもツラいので捨ててしまう、気に入っているので使い続ける……などなど、お別れした後の処遇も人さまざまな「元彼グッズ」。プレゼントしてもらったものだけでなく、女の子らしいスタイルが好きな彼のために買ったけど実は好みじゃない洋服など、彼とお別れした後の使い道に困ってしまうアイテムありませんか? 手元に残しておきたいものはもちろん、そのまま大切に。元彼には申し訳ないけれど好みではないもの、新しい彼のために残しておくのははばかられるものは友人や知人に譲るのはアレだし、捨ててしまうのも心がとがめます。そこでヤフオク!の出番でございます。あなたの思い出が、誰かのステキな愛用品になるかもしれません。 この守銭奴! という世の中からの声が聞こえてきそう……アーアーアー聞こえない聞こえない。ご安心ください、その声が向かっているのはあなたではありません、ヤフオク!です。世間様の糾弾はヤフオク!が受けますの

    元彼グッズマーケットはじまる。
    lashow
    lashow 2017/07/09