タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*ネタと*政治に関するlawのブックマーク (8)

  • 【画像】 キルギス総選挙で演説する同国大統領の横に石破茂がいると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 キルギス総選挙で演説する同国大統領の横に石破茂がいると話題に 1 名前: ニーリフト(大阪府):2013/11/01(金) 17:25:34.97 ID:bIIeo3c70 MOSCOW — The leading opposition candidate in Kyrgyzstan essentially withdrew from the presidential race on Thursday even before voting had concluded, asserting that widespread fraud had assured the incumbent’s victory. 演説するアルマズベク・アタンバエフ大統領 http://www.nytimes.com/2009/07/24/world/asia/24kyrgyz.html?_r=0 2 :

    【画像】 キルギス総選挙で演説する同国大統領の横に石破茂がいると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    law
    law 2013/11/02
    想像を超えていました。
  • 安倍新総裁、「3500円カレー」報道に激震 政界再編も

    26日、自民党の新総裁に選出された安倍晋三元首相(58)が、昼に3500円のカツカレーべたとの一部報道に、政界では激震が走った。今後、安倍氏の対応次第では大規模な政界再編につながる可能性もあり、近く行われる解散総選挙に向けて波乱含みの様相だ。 「何かの間違いじゃないか」。夕方になって伝えられた突然の一報に、自民党のある有力議員は「安倍さんが3500円のカツカレーべたなんて…」と驚きの色を隠せなかった。 この日の午後、石破茂前政調会長(55)を40年ぶりの決選投票で逆転し、新総裁に選出されたばかりの安倍新総裁を襲った3500円カレー疑惑に、自民党だけでなく、民主党からも動揺の声が上がった。かつて麻生太郎元首相(72)が就任した際、「金銭感覚が庶民的でない」などとして、マスコミから執拗な追及を受けた結果、民主党に政権交代を許した経緯があるだけに、突如降って湧いたカツカレー報道に与野党

    安倍新総裁、「3500円カレー」報道に激震 政界再編も
  • 民主造反57人、首相「除名を越える厳罰を」

    野田佳彦首相は26日夕方の記者会見で、消費増税関連法案の衆院採決で小沢一郎元代表、鳩山由紀夫元首相ら57人が反対票を投じ、造反したことについて「党議拘束を破った議員には厳罰を下す。除名どころの話ではない」と述べ、相当程度に厳しい処分を考えていることを明らかにした。 野田首相は衆院採決後、官邸で行われた会見の中で、党内から57人もの造反者を出したことについて「大変遺憾だ」と不快感をあらわにした。また造反者に対する処分は、当初「党員資格停止」にとどまるのではないかと見られていたが、首相は一転、「厳罰を下す」と明言。党からの追放にあたる「除名処分」以上の厳罰を与える可能性に言及した。 「除名以上の処分」について、執行部では、造反議員全員を「党部裏にある物置に閉じ込め、反省するまで出さないようにする」ほか、「晩ご飯抜き」などの重い処分を検討している。また小沢氏に対しては、造反を煽った責任者として

    民主造反57人、首相「除名を越える厳罰を」
  • 平野耕太 on Twitter: "柔道着着たプーチンに柔ちゃんが「私に勝てたら、北方領土を返してやろう」と言われ、柔ちゃん自信満々で柔道着に着替えて、いざ、と思って振り向いたら、整列したロシア軍にライフルで蜂の巣にされ、プーチン背広に着替えながら「誰が柔道で、と言った?」 政治の世界はこれ位厳しいんじゃないか。"

    柔道着着たプーチンに柔ちゃんが「私に勝てたら、北方領土を返してやろう」と言われ、柔ちゃん自信満々で柔道着に着替えて、いざ、と思って振り向いたら、整列したロシア軍にライフルで蜂の巣にされ、プーチン背広に着替えながら「誰が柔道で、と言った?」 政治の世界はこれ位厳しいんじゃないか。

    平野耕太 on Twitter: "柔道着着たプーチンに柔ちゃんが「私に勝てたら、北方領土を返してやろう」と言われ、柔ちゃん自信満々で柔道着に着替えて、いざ、と思って振り向いたら、整列したロシア軍にライフルで蜂の巣にされ、プーチン背広に着替えながら「誰が柔道で、と言った?」 政治の世界はこれ位厳しいんじゃないか。"
  • 自民党が「議員控室村」開村─民主党の退去要求に徹底抗議 - bogusnews

    自民党所属の衆議院議員らは11日、国会議事堂議員控室内に 「議員控室村」 を開村。退去を要求している民主党に対し「我々は絶対立ち退かない」と抗議していく方針を明らかにした。 議員控室については、昨今の議席不況の波を受けて民主党が非道な「控室切り」を断行。かわいそうな自民党議員たちに立ち退きを迫っていた。これに対し、自民側は 「明日からどうやって控えればいいのか」 「退去するにも財源が必要。どこにあるのか」 と猛反発。 両者はギリギリまで交渉を続けたが結局溝は埋まらず、怒りのおさまらない自民党議員らが控室にテントを立て「控室村」を開村。抗議活動を続けていくことになった。村民のひとりは 「何十年も国のために甘い汁を吸ってきたのに、下野しただけで出ていけとは人権無視だ」 と憤慨しながら、炊き出しのふぐちりをすすっていた。 民主党の鳩山由紀夫代表のコメント: 困っていると思って、かわりの控室を10

  • ここ最近、政治関連スレで出回っている“ネトウヨの実態”の画像:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 税制法案「おれ、この不況終わったら消費税上げるんだ…」明記で自民各派合意 - bogusnews

    税制改正関連法案の付則に11年度からの消費税増税を明記するかどうかを巡り紛糾していた自民党各派は、16日になって急転直下、手直しした付則をつけることで合意した。麻生太郎首相が示した妥協案を反対派グループがのんだもの。定額給付金では国会が混乱、求心力の低下も指摘されるなか、首相にとってはほっと一息つく余裕がようやくできたかっこうだ。 新たに修正された付則では 「おれ、この不況が終わったら消費税率上げるんだ…」 と、経済の危機的状態が解決したのちの増税を明記しつつ、やんわりとした表現に差し替えられた。これを首相が提示したとたん、今まで反対意見を表明していた中川秀直元幹事長や塩崎恭久元官房長官らが急に態度を軟化。合意に至ったという。 首相側近によれば、改訂案については 人里離れたキャンプ地で恋人といちゃついてから消費税を上げる 「一時間して戻ってこなかったら警察を呼べ」と言い残して増税に向かう

    税制法案「おれ、この不況終わったら消費税上げるんだ…」明記で自民各派合意 - bogusnews
    law
    law 2009/01/16
    なんという切れ味。上手いなあ。
  • 麻生読み - 閾ペディアことのは

    麻生読み(あそうよみ)とは、麻生太郎首相(日国第92代内閣総理大臣)による、独特な漢字の読み方である。一言で言えば「漢字の誤読が多い」ということになるが、同じ傾向の読み間違いを繰り返しているところから、単に読めないのではなく、誤って覚えている可能性が高い。 もちろん、「宰相の器」と「漢字の読み取り能力」には直接的な関係はない。したがって、これをもって麻生首相の首相としての力量を云々することはできない。漢字が少々読めなくても、経済的にテイマイしているワガコクが、適切なショチによりミゾウユの経済クライシスを乗り越えることができるのであれば、ハンザツに取り沙汰される首相の漢字力のユウムなど些事であり、どうでもいいことである。 ただ、民主主義国家の政治家としての重要な要素として、自らの施政方針や主義主張を他の政治家や国民に対して正確に伝える必要があり、そのためには一定の表現能力(すなわち言語能力

    law
    law 2009/01/10
    こんなことで荒さがししたくないけど、まとめられると流石に多い。でも参画とか措置とか実体経済とか、国会でもニュースでも何回も聞くだろうになんで間違いに気付けなかったんだろう。それが不思議。
  • 1