タグ

bookとperformanceに関するlizyのブックマーク (6)

  • Systems Performanceを読んだ

    Brendan Greggによる“Systems Performance: Enterprise and the Cloud”を読んだ. Linux(Solaris)のパフォーマンスの分野でBrendan Greggという名前を聞いたことがあるひとは多いと思う.名前を知らなくてもが書いているブログやカンファレンスでの発表資料を見かけたことはあると思う.また彼が開発したFlame Graphにお世話になってるひともいるのではないか(ref. GolangでFlame Graphを描く).とにかくパフォーマンスに関して常に先端にいるひとである. そんな彼がSystems(ここでいうSystemsとはCPUやメモリといったハードウェアとKernelやOSといったソフトウェアを指す)のパフォーマンスについて内部のアーキテクチャーを含め徹底的に解説したのが書である.面白いに決まってる. 書の根底

  • データベースパフォーマンスに関する、僕が知りうる限り最高の教科書 - レベルエンター山本大のブログ

    データベースの醍醐味は、パフォーマンスチューニングにあります。 チューニングによっては、同じ処理でも1時間掛かる場合もあれば、 1秒で終わるということもあり得る世界です。 僕はDBの魅力に取り付かれた者の一人です。 DBという技術の奥深さが気に入っています。 DBを極めると、どこの現場に行っても絶対に必要とされます。 また、どこの現場に行っても正解を導く方程式は一緒なので応用が利くのです。 しかし、その基原理を体系的に学べる手段はあまりありません。 OracleMasterやMCDBAといった資格試験でも学べることは限られていて あとはWebで調べるなりマニュアルを読むなりするしかありませんでした。 とくに肝であるパフォーマンスチューニングについては、 経験則でチューニングしている部分も多いです。 OracleSQLServer、MySQLと色々なDBのチューニングをしてきましたが、

    データベースパフォーマンスに関する、僕が知りうる限り最高の教科書 - レベルエンター山本大のブログ
  • 書評: ハイパフォーマンスWebサイト | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    いただいたもの ハイパフォーマンスWebサイト / Steve Souders 著, 武舎 広幸、福地 太郎、武舎 るみ 訳 YSlow for Firebug ページのチューニングを助言してくれるFirefoxアドオンで紹介したYSlowの作者Steve Soudersさんによる、ブラウザクライアント側でのパフォーマンスチューニングを中心にしたtips。 スケーラブルWebサイト(Flickrのウェブサイトスケール技術について解説した)と同じ訳者による翻訳。スケーラブルWebサイトも面白かったので期待して読んだ。 YSlowと同時期にYahoo!から出された、ブラウザでの読み込みとレンダリング完了までの高速化についての最初の13個のtipsにAjaxの1個を加えた14個が、今回のの内容になっている。 ウェブで発表された際にも、かなり細かいところまでブログやプレゼン資料で説明され

    書評: ハイパフォーマンスWebサイト | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • oreilly.co.jp -- ハイパフォーマンスWebサイト

    Yahoo!のパフォーマンス担当責任者が導き出した「高速サイトを実現する14のルール」を実例とともに紹介します。サイトの高速化と聞くと、サーバ負荷分散などバックエンドで実施する大掛かりなパフォーマンスチューニングを思い浮かべますが、じつは待ち時間の80%はフロントエンドの処理に費やされています。ここで紹介する明解なルールに従いさえすれば、この時間を大幅に削減できるのです。書では、ブラウザとサーバの通信の仕組みからわかりやすく解説し、14のルールに従うことでなぜ高速化できるのかを論理的に解明しています。 翻訳者によるサポートページ。 訳者まえがき 書に対する賞賛の声 推薦の言葉 まえがき A章 フロントエンドのパフォーマンスの重要性 A.1 ウェブページのパフォーマンスを追跡する A.2 時間はどこで使われたのか? A.3 パフォーマンス改善の鉄則 B章 HTTPの概要 B.1 圧縮

    oreilly.co.jp -- ハイパフォーマンスWebサイト
  • TheServerSide | Your Java Community discussing server side development

    Introduction to pattern matching in Java Pattern matching in Java helps developers better describe data structures and avoid runtime errors, while making code more readable and easier to maintain. Here's how it works. Pivoting your developer career into AI? Here's what to know Want to pivot your software development career and focus on AI? Here's how to pick from several paths, hone specific skill

  • スケーラブルWebサイト

    ユーザー数の増加に伴って、その規模を容易に拡大できるスケーラブルなWebサイト構築について解説した総合ガイド。何百万人ものユーザーに対応するWebアプリケーション用のインフラを構築するための立証された手順を、実践的な例と最先端テクニックを使ってソフトウェア/ハードウェアの両面から解説します。限られた予算で今日のWebアプリケーションに耐えうる性能を実現したいすべての開発者にとって有用な1冊です。 翻訳者によるサポートページ。 訳者まえがき まえがき 1章 はじめに 1.1 ウェブアプリケーションとは? 1.2 ウェブアプリケーションの構築法 1.3 アーキテクチャとは? 1.4 どう始めるか 2章 ウェブアプリケーションのアーキテクチャ 2.1 階層化されたソフトウェアアーキテクチャ 2.2 階層化技術 2.3 ソフトウェアインタフェースの設計 2.4 A地点からB地点へ 2.5 ソフトウ

    スケーラブルWebサイト
  • 1