タグ

cloudcomputingとcitrixに関するlizyのブックマーク (2)

  • シトリックスがCloudStackをApacheに寄贈。「Apache CloudStack Project」に

    米シトリックス・システムズは、同社がオープンソースで開発してきたクラウド基盤「CloudStack」をApache Software Foundationに寄贈すると発表しました。 CloudStackはもともと、米西海岸のベンチャーだったCloud.comがGPLライセンスで開発していたクラウド業者向けのIaaS型クラウド基盤ソフトウェアで、それを2011年7月に米シトリックス・システムズが買収し、Citrix CloudStackとして引き続き開発が続けられていました。 企業での採用も進んでおり、インドのTaTa CommunicationsやKorea Telecomなど、海外のキャリアがクラウド基盤として採用しており、国内ではIDCフロンティアやNTTコミュニケーションズなどが採用し、クラウドサービスを提供しています。 今回シトリックスはライセンスをApacheライセンス2.0にし

    シトリックスがCloudStackをApacheに寄贈。「Apache CloudStack Project」に
  • クラウド構築のための「OpenStack」、商用ディストリビューションをシトリックスが発表「Project Olympus」

    クラウド事業者がIaaSを構築することを目標としてオープンソースで開発が進められている「OpenStack」の商用ディストリビューションを、米シトリックス・システムズが「Project Olympus」として進めることが発表されました。 Project Olympusは、同社の仮想化ハイパーバイザ―であるXenServerをクラウド向けに最適化したバージョンと、IaaS基盤を構築するOpenStackにより構成されています。ただし、Project Olympus版OpenStackも、VMwareやHyper-Vなど他社のハイパーバイザにも対応するオープンさは保証されるとのこと。 またパブリッククラウドだけでなく、プライベートクラウドの構築にも適したものになるとしています。 シトリックスがIaaS基盤ソフトウェアを提供する目的は? シトリックスはデスクトップ仮想化の分野でリードする企業です

    クラウド構築のための「OpenStack」、商用ディストリビューションをシトリックスが発表「Project Olympus」
  • 1