タグ

mobileとwebosに関するlizyのブックマーク (1)

  • HP、オープンソース版webOSを9月にリリース Enyoも無償提供

    HPがモバイルOS「webOS」のオープンソース化のロードマップを発表した。また、webOS向けアプリ作成フレームワーク「Enyo」をクロスプラットフォームに拡張した新版をオープンソースで公開した。 米Hewlett-Packard(HP)は1月25日(現地時間)、モバイルOS「webOS」オープンソース化のロードマップを発表し、アプリケーションフレームワーク「Enyo 2.0」のソースコードをApache License Version 2.0の下で公開した。9月には「Open webOS 1.0」をリリースする計画だ。 webOSは、HPが2010年10月に米Palmを買収した際に獲得したスマートフォンやタブレット向けのモバイルOS。HPは同OS搭載のスマートフォンやタブレット「TouchPad」シリーズを発売したが米AppleiPadAndroidタブレットなどが強い市場でシェア

    HP、オープンソース版webOSを9月にリリース Enyoも無償提供
  • 1