タグ

photoとdropboxに関するlizyのブックマーク (3)

  • iPhoneから大量の写真を送るなら「PictShare」がめちゃくちゃ便利

    写真について閲覧、管理、活用はほとんどこれ1でOK。特に連載に必要なカットなどをiPhoneで撮ったときにはこれがなければやる気が半減しているほど。例えば、今回の画像はすべてiPhoneで撮ったものをPictShareからDropboxに送信したものです。一度に全部の画像を送信できるのが長所で、今までの「USBでつないでiPhotoから取り込む」などは考えられなくなってしまいました。 Dropbox、Evernote、Facebook、Flickr、mixi、Picasa、Tumblr、Twitterはてなフォトライフ、フォト蔵――などなど、送信できるサービスの選択肢も十分。アプリによっては、Twitterには送れるけどEvernoteには送れなかったり、メールで送信するだけだったりというのではまったく話になりません。 私が使っている主なサービスは、Dropbox、Evernote、F

    iPhoneから大量の写真を送るなら「PictShare」がめちゃくちゃ便利
  • DropPhox: 撮影即Dropboxへ送信。アップロード中も撮影できて超便利!75 | AppBank

    撮った写真はすぐクラウドに送りたい!そんなニーズに応えるのがこのDropPhoxです。 カメラ機能は標準のカメラアプリと同じような感覚で使えます。デジタルズーム・ピント調整・フロントカメラ・フラッシュが利用できます。 撮影が完了した後はDropboxへ自動でアップロード。毎回送信する写真を選択する必要がなく、次の写真を撮ることができます。 インターネットに接続できない状況でも撮影可能。3G/Wi-Fi回線に接続した事を検知してアップロードを開始してくれます。 詳しくご紹介します。 まずはDropboxのアカウントを設定。 登録してあるメールアドレスとパスワードを入力しましょう。 下に「Authentication Success」と表示されれば設定完了です。 Dropboxのアカウントをお持ちでない方は以下のリンクからつくりましょう。 Dropbox – Home – Online bac

  • 撮った写真をかたっぱしからDropboxにアップするカメラアプリ 〜 DropCamera | ZONOSTYLE

    最近、アプリのアップデート情報を見るのがまた楽しくなってきている。ポイントは一点、EvernoteやDropboxなどのクラウドサービスとの連携だね。このブログで「あとはクラウド連携があれば完璧」なんて書いたアプリが、次々とそいつを実現してくれている。ほんと、この流れのまま進んでいってほしいと思います。 でもって、新しく登場するアプリも、やっぱりEvernoteやDropboxといい感じで連携するものが増えているよね。今日紹介するのも、そんな期待のニューカマーの1つ。ある意味、このジャンルの新時代を感じさせてくれるような優れものです。ひさびさに、かなり好きになってしまったクラウド連携カメラアプリをぜひ、チェックしてみてください! アプリによってさまざまな形でクラウド連携をするのだけど、オレの理想は「ユーザーに意識させないこと」だね。その意味で、手書きメモのUnderscore Notify

  • 1