ブックマーク / anond.hatelabo.jp (435)

  • 「サイゼリア」と書く人が本当に理解できない

    興味がまったくなかったりするならわかる。サッカーに全く興味がない人なら「東京ベルディ」と表記することもあるだろう。耳から聞いた音で「シャー・アズナブル」と表記したりもするだろう しかし「週イチでサイゼリア通ってる~」みたいなことを言い出すやつがいる。どうして。すべての事象についてその程度の解像度で生きてるのか、お前? あとpedophiliaを「ペドフェリア」と書く人も理解できない

    「サイゼリア」と書く人が本当に理解できない
    localhost0
    localhost0 2022/11/22
    どうでもいいなw
  • お前らのホームレスの解像度をあげてやる!!

    ホームレス関連の投稿がバズっているので、ホームレス経験者の俺が思い出を語るぞ!! https://anond.hatelabo.jp/20221120222034 「ホームレス?今は福祉が充実しているから好きでやってるんじゃないの?」 「結局ドヤ(安宿)で寝れるからそんなにつらくないんじゃない?」 「実際気楽なんでしょ?」 という声を聞くので、全部答えるぞ!!! ではまず睡眠編!! ダンボールが快適なのはガチ。「家電製品に使われるダンボールは二重になっているからより快適」という情報が一部であるが、それはウソ。無尽蔵にあるダンボールを重ねれば良いだけなので、元から二重なのかどうかはほとんど関係がない。たまにペラペラのダンボールだと重ねても地面の冷たさが伝わってくるが、より重ねてダンボールのミルフィーユにすれば地面の冷たさは回避できる。逆に言うと地面の冷たさを回避できれば割と勝ち。毛布は配布し

    お前らのホームレスの解像度をあげてやる!!
  • たまたま狂わずに生活している

    そう感じている。 毎朝、改札で止まっているおじさんがいる。先にカバンから出すなどして準備しておけばよいものを、必ず直前で立ち止まってガサゴソしているため非常に目立つし、「邪魔だろ」と叫びたくなる。出社すると業務の半分くらいは「てめーがやれ」と言いたくなるようなことであり、会議の9割くらいは「それ今?」と思う。 退社してスーパーで買い物をしていると、お刺身のパックを見て「イカで空いたとこ埋めるんじゃないよ」と思い、広告の品という黄色のポップを見て「いつもこの値段だろうがよ」とパネルになった香取慎吾の胸倉を掴みたくなる。レジではおばあちゃんがリュックサックからセカンドバッグを取り出し、セカンドバッグから巾着袋を取り出し、巾着袋から財布を取り出し、律儀に小銭を探す後期高齢者特有のマトリョーシカを展開していた。帰る前にコンビニに寄ると、いつもいる店員さんに「クイックペイで」と伝え、毎回Edyを用意

    たまたま狂わずに生活している
  • マッチングアプリで会う男はなぜ気持ち悪いのか

    日常生活で会話する男性はまともに会話できるのに。 マッチングアプリで会う男は、社会人常識レベルの会話が成り立たない人もいるのは何故だ。(特に工場勤務) 私も恋愛経験が多いほうじゃないので高望みしているところがあるかもしれない。 それ抜きにしても意味がわからないのだ。 もはや気持ち悪い。ちょっと精神的な病気なんじゃないかと疑うレベルである。 知らないだけで男性というのは来こういうものなのだろうか?私はごく一部の人間が異常だと思っていたけれど、実際はまともな男性(会話ができる)の方が少数派なのではないのか? 男性諸君は、以下の特徴があてはまる同性を見たことはあるかチェックして欲しい ・5歳下の女に「誕生日だから」と誕生日プレゼントをねだる、焼肉を奢らせようとする ・事中に喋るので事が全て飛んでくる。パーテーションがなかったのでシューティングゲームのように避けなければならなかった ・逆に、

    マッチングアプリで会う男はなぜ気持ち悪いのか
    localhost0
    localhost0 2022/11/10
    増田と同レベルの男しか寄ってこなかったんやろなぁ…
  • Twitterが無くなったらマジでどうすればいいのか分からない

    Twitter古参勢なので、2009年くらいだっけ?台風が来てリアルタイムの情報が飛び交った時、2011年の地震、その後も電車運行情報からゲリラ豪雨、昨日の天体ショーまで大変お世話になっている。 リアルタイムの情報を時系列で(一時期迷走したが)表示できるSNSって他に無いんだよね。 この間どうしても欲しいものがあって、ある店に在庫情報を訪ねたところ「インスタで更新してます」とか言われたんだけど、インスタは時系列に並んでないからまあ見落としたよね。 Twitterオワコンとか無くなるとか平気で言うやつはどこから情報仕入れるつもりなの? 実店舗ならまあなんとかなるけど、ニンダイや各種イベント情報や映画の発表とか 昔みたいに公式ホームページ巡回して「更新されてるか?」ってやるの? 無理でしょ。もう無かった時代には戻れないでしょ。スマホだってそうでしょ。 リアルタイムのつぶやきデータを元にニュ

    Twitterが無くなったらマジでどうすればいいのか分からない
  • マンガのオススメを教えて欲しい

    好きな漫画を挙げるので、適当に傾向を読み取っておすすめをしてほしい。 Thisコミュニケーション SFアクション、ホラー・サスペンス(又はそのパロディ)、ハーレム系ラブコメ(?)など色んな要素を持ったマンガ。 主人公に感情移入できる時もあれば、主人公を殺そうとする側に感情移入できる時もあるのがよい。 「第1話で、腹ペコ主人公が、事をくれたコミュニティを守るため、能力を発揮して化物退治」とか、主人公が世界を救うと叫ぶとか、少女たちの問題を解決しつつ仲良くなっていくとか、どれもありがちなシーンやセリフなのだけど、それが異常な文脈に置かれているのがよい。 不死の猟犬 「復活」が存在する世界でのガンアクション。 こんな大風呂敷畳めるのかと疑問だったけど、一応畳めていてスゴい。 逃がし屋の衣装(コスプレ)とか物語上の必然性は全くないんだけど、作者が楽しそうでよい。 ワールドトリガーやバタフライスト

    マンガのオススメを教えて欲しい
  • 特にこの1年位、はてブとか増田とかなんか違和感ある。

    参加している人たちの書き込みに全く、全然共感できないことが増えた。しかも大量に似たようなとんちんかんなブコメがついていることも多い。 ホッテントリに上がってくるものも、「なんかどうでもいいよ・・・」みたいな話多い。これはやっぱり参加者高齢化とスマホ脳死化なのかな はてブから距離を置いた方がいいような気がしてる。でも移動する先がないんだよなぁ。スラドに帰る?

    特にこの1年位、はてブとか増田とかなんか違和感ある。
    localhost0
    localhost0 2022/11/03
    スカッとジャパンみたいな、気持ちよく叩けるのみんな好きだからな。マジクソ
  • AI絵師始めたけど数字エグい

    anond:20221028161341 「数字エグイ」という表現に膝を打ったので、自分も最近始めたAI絵師活動で数字がエグイことになってるのを紹介してみる。 AI絵師として活動開始したのが10月初旬。丁度、NovelAIが登場したばかりでtwitterで喧々諤々の議論が巻き起こっていた頃だ。 活動を始めてまだ3週間ちょっとしか経ってないが、既にpixivのフォロワーは約2万人、twitterのフォロワーは約1000人に達している。 pixiv上でのイラストの総被ブクマ数は約10万に達しており、アカウント開設してまだ1ヶ月も経ってない新参にしては驚異的すぎる伸びを見せている。 twitter上でのフォロワーの伸びがpixivでのそれに全然及んでいないのは、やはりtwitterでは「R-18」イラストを投稿できないことが大きな原因だろう。 それほどまでに、「AI製エロ絵」が数字をもぎ取ってく

    AI絵師始めたけど数字エグい
  • ミュージシャンと絵師のAIに対する反応の違いが面白い

    自分は両方やってるんですが(たまにお金貰えるけど専業は無理なレベル)2つの村でAIが話題になるたび結構反応が違うのが面白いです。 簡単に言うと、絵師の人達はAIに対して厳しめで、ミュージシャンの人達はゆるめ。 絵師の中では、反対派はもちろんたとえAI肯定派の人達も「補助ツールとしてなら」「AIオンリーやちょっと手を加えた程度の場合は明記するべき」「学習される側の権利は守るべき」くらいの立場の人が多い印象です(もちろん全部完璧に正論です) ミュージシャンの場合、上のような「条件」も「まあそんな気にしなくて良くね?」と思ってる人がそこそこ多い。 なんでそうなるかって言うと、音楽の場合そこら辺の意識(美意識?)がガバガバな作り方が良くも悪くももう既に市民権を得ちゃってるからだと思います。 AIによる作曲はまだそこまで強くない(簡単なBGM程度や補助ならいけるけどかっこいい曲がパッと出てくるのはま

    ミュージシャンと絵師のAIに対する反応の違いが面白い
    localhost0
    localhost0 2022/10/29
    絵の良さは一瞬でわかるってマジで言ってるのか?笑 ゴッホとかピカソの良さ全然わからんし、漫画の絵でも下手うまとかは良さが伝わりにくいと思うけど。村上隆の良さわかる?主語でかいのでは
  • 「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ

    なんかあまりに今更すぎる話が上がってきていて、はてな民ってホントしょうもないなあと思いつつ、あらためて書いておく。 はっきり言うけど、お前らが何故か自明の前提としてる「氷河期世代」特有の虐げられた共通体験なんて幻想に過ぎない。 しかもめちゃくちゃ範囲の狭い、信仰強度の低い幻想だ。 そもそも、氷河期世代と言われてるのは 「大学で(主に文系の)四年制大学新卒で大企業に入ってたはずの層のうち一部が、急にそれまでの高待遇を受けられなくなった」 という、当にそれだけの世代でしかない。 この体験に対して未だにアイディンティティを持ってるやつってお前らが思ってるよりずっとずっと少ない。 多いように感じてるのは、お前らがネットで毎日同じような連中と延々駄弁ってるから。それだけ。 まずそれを自覚しよう。 日では四年制大学の新卒で大企業に入った人間以外はずっと就職差別されてきている。 高卒の待遇は一向に向

    「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ
    localhost0
    localhost0 2022/10/24
    嘘書くなよwリーマンショック以降明らかに景気よくなって就職が売り手市場になってるし、就職氷河期の時とは明らかに違うだろ。おまけに今と昔じゃネットの知の高速道路の整備のされっぷりも全然違う
  • 現代の男が弱すぎる、という話

    男の婚活増田が弱者男性同士の傷の舐め合いになっているので答え合わせを書く。婚活に容易に傷ついてしまう現代の男は精神を磨く機会がなく打たれ弱いのが原因だという話。 女性は子供のころから容姿を品定めされて、ブスでなくとも、少しでも欠点があるとそれだけでひどい言葉を投げかけられる。やれ女性のくせに気が強い、女性のくせに口が悪い、鼻がでかくてブス、目が小さくてブス、肌が汚くてブス……幼稚園や小学生の頃から男のルッキズムに晒されて批判されることで傷つき、精神が鍛えられている。男にはそれがない。評価をされる機会がない。常に上に立って評価をする側なのだ。だから、精神が未熟なまま育ってしまう。 成長して、いざ婚活をするときに、女性に批評されることで傷ついた、もう耐えられないと泣き叫ぶ男が多いことは当に滑稽でならない。お前らは、自分が子供のころやってきたことをやり返されているだけだと理解したほうがいい。せ

    現代の男が弱すぎる、という話
    localhost0
    localhost0 2022/10/24
    いや男も品定めされてきたわw 婚活で女は奢れとか言われないし、未だに男が養う側というの強すぎだわ。その私たちだけ辛かったってスタンスやめろや。
  • 今の円安について俺の理解を書いておく

    一ドル150円を付けるなど、民主党政権末期に比べたら今日円が半額大セール中なんだが、何で猛烈な円安かを俺の理解で書いておく。 まず、FRBがアメリカで利上げをした、要は国債買っとけば年利何%ととかつく有能ツヨツヨ金融商品に化けた。しかも株とかよりもはるかに安定している。 つまり持っとけば安全に利益が得られる、これを買いたくて仕方がない。 利率が確定しているような商品だからその利率より低い利率で金借りて買えれば余計に儲かる、この儲けを最大化したい。 どこかに米ドルに簡単に換金出来て、しかも借りたときの利率が低い通貨はないものか・・・ ここで日円の出番だ。 日銀黒田が永遠に終わらない金融緩和をしているので金利なんかはあってないようなもんだ。つまり米国債の利率がほとんど丸ごと利益になる。 やべえこれはうまい、日円借りる(この時点では国内での移動だから為替無関係)ー>売って米ドルにする(日

    今の円安について俺の理解を書いておく
  • 33歳で脱弱者男性して10歳年下の彼女ができたけどそれまでの道のりが

    33歳で脱弱者男性してマッチングアプリで10歳下の声優の指出毬亜似の彼女が出来たけどそれまでの道のりがキツすぎた件 結論から言うと美容整形して転職して年収上げてステロイドつかってマッチョになりました。 並もしくは並以下の男がまともに女作ろうとおもったら相応以上の努力と金が必要ですよってお話。 死ぬほど大変だったし2年以上かかった。 ブサイクの自覚があって かつ周りからもブサイク扱いされてる奴は ほんと並の努力じゃこのルッキズム全盛の時代に恋人を作る・結婚をするってのはほんと無理ゲーだと思う ・Beforeスペック >身長167cmの人権なし身長 >体重90kgのクソデブ >髪の毛1000円カットを3ヶ月に1度のチー牛ヘアー >謎の衣料品店で買ったシャツと謎のズボン >当たり前のように彼女いない歴=年齢 >30代なのに40代と間違えられる風貌 >年収390万の田舎の事業会社の社内SE ・Af

    33歳で脱弱者男性して10歳年下の彼女ができたけどそれまでの道のりが
  • Not Found

    localhost0
    localhost0 2022/10/10
    クソどうでもいいw
  • 男性は雑用ができない

    雑用ばかりをする部署、要は「他の部署でやるのがめんどくさい仕事」ばかり回ってくる職場にいるんだけど、男性って雑用の才能がない人が多いんだよね。 なるべく男女まんべんなく雇用する方針みたいだけど、女性は7割方ちゃんと仕事をするのに対して男性は2割くらいしか使い物にならない。 そのとき与えられた仕事に応じて効率的に働く、複数の仕事を並行して行う、仕事が少ない時間を利用して重要ではないけどやっておくと後々楽な仕事を片付けておく、ということができない人が多い。 これは女は雑用をやっておけ、と言う話ではなく、雑用っていうのは誰でもできる仕事ではないのに軽んじられているよなあ、という意味です。 家事労働を担う人の扱いの悪さにも通じるものがある。

    男性は雑用ができない
    localhost0
    localhost0 2022/10/10
    なんちゅう偏見。 n=3とかだろうな
  • 世界がこんな2chみたいになるとは思わなかった

    自分は平成3年生まれで今年31なんだけど、小学生の頃2chのレスバ見て 「うわなんかやべえ。こういう世界もあるんだな。」 って思ってたようなノリがどんどんどんどん拡張していってることにビビってる。 Twitterの論争から最近はテレビまで。 挙句の果てにひろゆきが日でトップクラスに影響力のある言論人になり例のツイートが26万いいねである。 例のツイートが正しいか正しくないかという話ではなく、あのまさに「レスバ」な内容がこんなに関心を集めていることにビビってる。 基地反対活動側の抱える問題への指摘(これ自体に関しては否定しない)をするにしても、まさか「座り込みの定義に合ってるか合ってないか」的な、そういうレイヤーの議題が1番盛り上がる世界が来るとは思わなかった。 みんなこのノリでいくんだろうか。俺は小学生の頃2chを見て このノリで指摘しあう闘いの不毛さと、全員が消耗だけして何も生まれない

    世界がこんな2chみたいになるとは思わなかった
    localhost0
    localhost0 2022/10/06
    炎上させた方が得って世界になっちゃったからなぁ。炎上に対するペナルティが何もないのが問題だよなぁ
  • ネットの世界ってのは、変わっちまったなあ!!

    そうじゃないだろ、違うだろ!! 昔はもっとこう、ネットの世界というのはじめじめぬめぬめnumeriした黴臭い場所だった。 リアルで流行しているものについていけず、なにものでもなくなにものも持たないものたちの避難所だったはずだ。 それが今やどうだ!!? 侍魂を失ったような輩ばかりが跋扈する!! テレビや朝目新聞の勢いは衰え、流行のものばかりがネットでもてはやされる。 流行に乗れず、みじめで、意地汚く、互いの傷を舐めあう教会みたいなネットの世界はいまどこにある? どこにもないじゃないか!! おれ自身、久しぶりにネットの世界に帰ってきたんだが、ヘドロでまみれたメインストリートはすっかり清掃されちまった!! おれたちあぶれ者の楽園だったはずのネットの世界は、今はどこにあるんだよ!?

    ネットの世界ってのは、変わっちまったなあ!!
    localhost0
    localhost0 2022/10/03
    VTuber、VR、イラスト界隈はわりとじめじめしてるぞ
  • はてブ、かつてないほど精神が貧しくなってない?

    成功者のインタビューがホットエントリになる→「運がよかっただけだろ」 仕事部屋をリノベした記事がホットエントリになる→「金があっていいなぁ」 体験談とかを書いたトゥギャッターがホットエントリになる→「はい、嘘」 昔から居酒屋の会話とか床屋政談とか言われていたけどこんなのそれ以下だろw どんな記事が上がってきても嫌味か嫉みしかコメントしない なんでこいつらこんなことになっちゃったの?

    はてブ、かつてないほど精神が貧しくなってない?
    localhost0
    localhost0 2022/09/30
    はてブは、嫉妬、マウントの取り合い、悪者を作り出す場所、成功者のこき下ろしの場所って感じ
  • 胸の大きさ気にするアニメキャラの存在がきつい

    アニメにお約束の展開だと思うんだけど、 女子キャラが胸の大きさ気にするとか、巨乳キャラの胸を羨ましがるとか、 さすがに価値観が時代錯誤になってきてるような気がしてキツイ。 というか女性同士でそんなに胸の大きさとか気にするの? 大きいとか小さいとか優劣感あるの? おれはおじさんなので分からないんだけど、昔からずっと疑問だ。 胸の大きさで優劣を評価しているのは男性側の性欲による価値観じゃん。 それはまぁ仕方ないとして、そのことを女子キャラが気にするエピソードというのは、 フィクションの向こう側の男性脚家を想像してしまう。 んで、そういう時代錯誤の台詞を読まされている女性声優がいることを考えるとさらにきつい。 男性脚家の想像上の生き物である、胸の大きさを気にする女性を演じるというのはどのような気持ちなのか。 胸の大きさ気にする女子ってアニメとかラノベとかオタク文化特有の生き物かな? 実写ドラ

    胸の大きさ気にするアニメキャラの存在がきつい
    localhost0
    localhost0 2022/09/27
    アニメに現実と同じ価値観を求めすぎるのも どうかと思う。あれは極端にデフォルメされた世界なんだぞ?
  • 嫁にマジで早く悔い改めて欲しい

    (冷静になりタイトルを修正しました) ・何か気にわないことがあるとすぐにヒステリーを起こし、勝手な理屈で大声を上げ始める ・家庭環境の影響で言葉が汚く、子供に「ふざけんじゃねーぞテメー」などと外でも大声で怒鳴るため、周囲の目が恥ずかしく、嫁の家を考えるととても情けなくなる。 ・筋が通っていれば納得反省もできるが当然そんなものは無く、こちらが「わかったよ」と言っても、ヒスりながら何度も同じ言葉を繰り返し、私を精神的に追い込んでいく ・顔も見たくないが、子どもがいるので離婚はしない ・そもそも何故あんなのがこの世に生きているのか?理解不能 ・なぜそんなのと結婚したかというと、付き合っていた頃はそのような態度は見せなかったため ・かぶっていたからとはいえ、こんなのと結婚した俺が悪いのは正論。今からでも離婚すべきなのだろうか ・妊娠中の一年間はいたって普通の人間だったのでPMSでほぼ確定。 ・

    嫁にマジで早く悔い改めて欲しい