ブックマーク / www.asahi.com (152)

  • 海自ヘリが洋上に落下 1人救助、3人不明 青森県沖:朝日新聞デジタル

    26日午後10時50分ごろ、青森県・竜飛崎の西南西約90キロの日海で、海上自衛隊のSH60Jヘリコプターが洋上に落下した。1人が救助されたが、機長の3等海佐を含む3人の行方が分からなくなっており、海自が周辺を捜索している。ヘリコプターは墜落した可能性があり、防衛省は海上幕僚監部に事故調査委員会を設置して事故原因を調べている。 落下したのは護衛艦せとぎりに搭載されているヘリコプター。せとぎりを含む護衛艦3隻が洋上で搭載ヘリの発着艦訓練をしていたところ、洋上に落ちたという。 大湊地方総監部によると、救助された隊員は、事故後の捜索で赤い発炎筒の光が見えた海面付近にいたという。この隊員は27日午前2時ごろ自衛隊大湊病院に搬送されたが、意識はあり命に別条はないという。午前10時現在、海自の艦艇5隻と8機、空自の2機、海上保安庁の2隻が残る隊員を捜している。 また、海自は海上に落ちたヘリのフライトレ

    海自ヘリが洋上に落下 1人救助、3人不明 青森県沖:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/08/27
  • 銀座のビルにタクシー突っ込む 運転中の運転手に暴行か:朝日新聞デジタル

    24日午前3時10分ごろ、東京都中央区銀座5丁目付近を走行中のタクシーが道路脇のビルに突っ込んだ。警視庁は運転中の運転手に暴行したとして、乗客の男を暴行容疑で現行犯逮捕した。男は「酔っ払っていたので覚えていない」と話しているという。 築地署によると、男は米国籍の50代で、自称会社役員。後部座席から60代の男性運転手の腕を引っ張ったり、顔を殴ったりした疑いがある。この暴行でタクシーは近くに止まっていた別のタクシーに追突。はずみで歩道に乗り上げ、歩道沿いのビルに突っ込んだ。運転手はけがをしていて、署は容疑を傷害に切り替えて調べる方針。 現場は地下鉄東銀座駅前で、飲店などが立ち並ぶビル街。

    銀座のビルにタクシー突っ込む 運転中の運転手に暴行か:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/08/24
  • (わたしの紙面批評)「性被害」報道 上げにくかった声、もっと書けたはず 中島京子さん:朝日新聞デジタル

    元TBSワシントン支局長の山口敬之氏から、性犯罪の被害を受けたとするフリージャーナリストの詩織さんが、山口氏が不起訴になったことを不服として検察審査会に審査申し立てをし、記者会見をしたのは、今年5月29日のことだった。翌日の朝日新聞には、会見の記事は出ていない。 6月2日に、刑法厳罰化法案を審議…

    (わたしの紙面批評)「性被害」報道 上げにくかった声、もっと書けたはず 中島京子さん:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/08/19
  • 高校生に酒飲ませ「その気に」 準強制性交等容疑で逮捕:朝日新聞デジタル

    高校生に酒を飲ませて酔わせ、性行為をしたとして、熊県警は13日、熊市東区江津2丁目、イベント企画業塚伸也容疑者(30)を準強制性交等の疑いで逮捕し、発表した。 県警によると、塚容疑者は13日午前2時ごろ、熊市のビジネスホテルで、酔って抵抗できない状態の女子生徒(16)に性行為をした疑いがある。12日にあったイベントに女子生徒を誘い、終了後に「話がある」と居酒屋に呼び出し、酒を飲ませたという。生徒は気づいた時には自分が泊まるホテルの部屋に塚容疑者といて、部屋を出て助けを求めた。「最初から、そのつもりで飲ませたのではない。酔いつぶれたのでその気になった」と容疑を認めているという。

    loggins29
    loggins29 2017/08/14
  • トランプ氏、北朝鮮再び牽制「見たことないこと起きる」:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は10日、北朝鮮が米領グアム島周辺に中距離弾道ミサイル発射を計画していることについて、「彼(金正恩〈キムジョンウン〉朝鮮労働党委員長)がグアムに何をするか見てみよう。もし何かをすれば、誰も見たことがないようなことが北朝鮮で起きるだろう」と述べ、北朝鮮がミサイル発射に踏み切れば、対抗措置に出る可能性を示唆した。 トランプ氏はこの日、休暇で滞在している米ニュージャージー州の自身のゴルフ場で、ペンス副大統領やマクマスター大統領補佐官(国家安全保障担当)、ケリー大統領首席補佐官と安全保障に関する協議を行い、大半を北朝鮮情勢に費やしたという。 協議の前後に記者団の前で語った。トランプ氏は、8日に自身が発した「世界が見たことがない炎と怒りを受ける」という発言に対し北朝鮮が「たわごと」と批判したことについて問われ、「厳しさが足りなかったかもしれない。我々は我が軍や各国の指導者から100%

    トランプ氏、北朝鮮再び牽制「見たことないこと起きる」:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/08/11
  • 「長崎の11時2分はとても長い」 横浜高の4番打者:朝日新聞デジタル

    72年前、長崎市に原爆が投下された9日午前11時2分。横浜(神奈川)の4番打者・増田珠(しゅう)君(3年)は、兵庫県伊丹市での練習を一休みし、黙禱(もくとう)した。 「今、野球ができることに幸せを感じています」。神奈川大会で5塁打を放った全国屈指の強打者は毎年、こうして目をつぶり、被爆者に思いをはせる。 長崎出身で、戦争や原爆の被害は「生活の中で勝手に知っていくもの」だった。祖母の久美子さん(74)は広島で被爆し、現在も体に傷痕が残る。 母校の長崎市立淵(ふち)中学校は爆心地から約1キロの距離にあり、原爆で100人以上の生徒が亡くなった。今も、焼けた壁や被害の写真が展示され、毎年8月9日には学校で黙禱を捧げた。「この日の長崎の11時2分はとても長い。1分間目を閉じて、サイレンがずっと聞こえた」と振り返る。 だが、「夢を与えるプロ野球選手」を目指して横浜に進学すると、周りは違った。ある日、

    「長崎の11時2分はとても長い」 横浜高の4番打者:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/08/09
  • 父・洋平氏の「資産」明暗 河野外相「親はありがたい」:朝日新聞デジタル

    就任まもない初外遊となった河野太郎外相が7日、会談した中国の王毅(ワンイー)外相から、アジア外交を重視する父・河野洋平元外相と比べ、「失望した」と評された。洋平氏の「アセット(資産)」を生かす難しさを、国際舞台でいきなり突きつけられた格好だ。 河野氏はフィリピンに着いた6日夜、「(父の人脈に)感謝し、アセットとして使わせていただきたい」と述べていた。それだけに、王氏が洋平氏を引き合いに出しつつ、河野氏の発言を批判したのは「奇手」といえる。 中国は南シナ海への進出を批判する日を「当事国でない」と反発してきた。ただ、秋に共産党大会を控える中国指導部は対日関係が悪化することを望んでいない。習近平(シーチンピン)国家主席に近いとされる宋濤・共産党中央対外連絡部長を訪日させ、7日には与党幹部らと交流させるなどしている。 一方、王氏との会談以外では…

    父・洋平氏の「資産」明暗 河野外相「親はありがたい」:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/08/08
  • 朝鮮学校補助、16都府県が停止 北朝鮮問題や国通知で:朝日新聞デジタル

    朝鮮学校への自治体の補助金について、朝日新聞が調べたところ、学校がある28都道府県のうち、今年度は16都府県が交付を取りやめていることが分かった。10年前は28都道府県で交付していたが次第に減少。理由として、北朝鮮の動向や、「透明性のある執行」を求めた昨年3月の文部科学省通知を挙げている。 28都道府県へのアンケートや文科省によると、2006年度や07年度は28都道府県で補助金を交付していたが、徐々に減少し、今年度の予算計上は12道府県。16都府県は計上していないと回答し、うち1県は調査を経て判断するとしている。 昨年度の交付実績は計約1億2200万円。06年度の計約6億2400万円から大幅に減った。 きっかけの一つは、文科省が昨年3月、都道府県の判断で交付する補助金に関して出した通知だ。「政府としては北朝鮮と密接な関係を有する団体である朝鮮総連(在日朝鮮人総連合会)が朝鮮学校の教育内容

    朝鮮学校補助、16都府県が停止 北朝鮮問題や国通知で:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/08/06
  • 米、新たな北朝鮮制裁決議案 輸出収入の3分の1削減へ:朝日新聞デジタル

    大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射を2度強行した北朝鮮への対応をめぐり、米国は、北朝鮮の主要輸出品の石炭や海産物を全面禁輸とする国連安全保障理事会の新たな制裁決議案を全理事国に配布した。国連加盟国が厳格に履行すれば、北朝鮮の年間輸出収入30億ドル(約3300億円)のうち、3分の1を削減する効果があるという。安保理外交筋が4日、明らかにした。 朝日新聞が入手した決議案によると、禁輸対象は①石炭②鉄と鉄鉱石③鉛④海産物の4分野。国連加盟国が厳格に履行すれば、北朝鮮は総額10億ドル(約1100億円)の収入減になると推計される。中でも石炭は北朝鮮の主力輸出品で、昨年11月の決議では輸出に上限を設けたが、新決議案では全面禁輸に強化する。 さらに、北朝鮮からの労働者の新規受け入れも禁じる。国外で働く北朝鮮労働者は北朝鮮にとって重要な外貨獲得源だが、人権団体から「強制労働」と報告されるなど人権侵害の懸

    米、新たな北朝鮮制裁決議案 輸出収入の3分の1削減へ:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/08/05
  • 首相と距離置く野田聖子氏 入閣の背景に政治家の存在…:朝日新聞デジタル

    安倍政権に距離を置く野田聖子氏が入閣することになった。方針決定の舞台裏を探ると、挙党一致の演出以外に、首相が野田氏と親密な「ある政治家」との関係を気にしていた可能性が浮かんだ。 野田聖子氏には2日夜、安倍首相から「総務相と女性活躍担当相を引き受けてほしい」と電話が入った。野田氏は「私の足場もあるところでもあり、十分にご配慮頂いた。ありがとうございます」と受け入れた。 野田氏は2年前の総裁選で、安倍首相が無投票で再選した際、首相の対抗馬として立候補を模索。推薦人集めをしたが、首相側から切り崩された。最近は「次に向けて努力することに変わりない」と来年の総裁選に意欲を示し、政策集を秋にも出版しようと準備を進めていた。 5月には、野田毅氏や村上誠…

    首相と距離置く野田聖子氏 入閣の背景に政治家の存在…:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/08/03
  • 「がっかり遺産」回避へVR遊覧 百舌鳥・古市古墳群:朝日新聞デジタル

    2019年の世界遺産登録をめざし、念願の国内候補に決まった百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群(大阪府堺市、藤井寺市、羽曳野市)。知名度アップで観光客の増加を見込むが、天皇らの墓とされるため、大半の古墳が立ち入り禁止。樹木に覆われ、訪れても、その姿はわかりづらい。地元自治体は「来た人をがっかりさせてはいけない」と工夫をこらす。 国内最大の古墳とされる仁徳陵古墳(大山〈だいせん〉古墳)は全長486メートル。世界文化遺産のクフ王のピラミッド(底辺約230メートル)、秦始皇帝陵(全長約350メートル)と合わせ、堺市が「世界三大墳墓」とPRする百舌鳥古墳群の代表格だ。有名な鍵穴のような形を見たいという人は多いが、大きすぎて地上からは森のようにしか見えない。 そこで市は19年度末までに、仁徳陵古墳の西側に展望デッキを備えたガイダンス施設を作る計画だ。市の担当者は「古代に船が通行していた海の方角から

    「がっかり遺産」回避へVR遊覧 百舌鳥・古市古墳群:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/08/01
  • 「課長に叱られた」居酒屋で腹切りけが 志木市職員減給:朝日新聞デジタル

    埼玉県志木市は4日、環境推進課主任の男性職員(53)を1カ月間、減給10分の1の処分にし、発表した。4月に市内の居酒屋であった課の歓送迎会で、課長から「ベテランとしてもう少し頑張ろう」という趣旨の言葉を言われたのを叱られたと受け止め、近くの店でカッターナイフを購入し、居酒屋に戻って自分の腹部を切ったという。 職員は12日間入院。「衝動的にやった」と話しているという。市は課長も口頭注意した。

    「課長に叱られた」居酒屋で腹切りけが 志木市職員減給:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/07/05
  • 事務作業も天下人気分?信長の愛刀模したペーパーナイフ:朝日新聞デジタル

    刀の産地、岐阜県関市の刃物メーカー「ニッケン刃物」が30日、日刀を模した「名刀ペーパーナイフ」を売り出した。モチーフにしたのは、織田信長の愛刀「圧切長谷部(へしきりはせべ)」と坂龍馬の愛刀「陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)」。「事務作業も武将気分で楽しめる」という。 全長21センチ、鞘(さや)と掛け台付き。職人が手作業で刃付けし、それぞれの刀に特有の刃紋と刀名をレーザーマーカーで刻んだ。刀身(とうしん)の付け根の金具「はばき」も付け、鞘の模様も再現した。 商品化に向けて2月からクラウドファンディングで資金を集めたところ、目標の100万円を大きく上回る約1600万円が集まった。刀剣を擬人化した人気オンラインゲームの影響もあり、3千人を超える出資者の4割が女性。熊田祐士専務は「切れ味にもデザインにもこだわり、刀の産地ならではの商品ができた。飾っても使っても楽しめます」。税込み3456円

    事務作業も天下人気分?信長の愛刀模したペーパーナイフ:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/07/01
  • 月末金曜、何だっけ? プレミアム効果、期待ほどでは…:朝日新聞デジタル

    毎月末の金曜日の仕事を早く切り上げるプレミアムフライデー(PF)。2月に始まった官民挙げての取り組みは、30日で5回目を迎えた。外や小売り、旅行業界などが割引や専用プランを用意して消費の取り込みを図るが、期待ほどの効果は得られていないとの声も多い。 居酒屋チェーンの「串カツ田中」では、月末金曜日の開店時間をほぼ全店で午後3時にした。「フライデー」と「フライ」をかけ、串カツ全品100円などの割引も展開。当日の売り上げが前の週の金曜日より2~3割増えたが、「早い時間帯に来るお客はあまり多くない」(広報)という。 ビール業界も期待を寄せていた。サントリーホールディングスは「プレミアム」に引っかけ、主力のビール「ザ・プレミアム・モルツ」の拡販に注力。同社によると、月末金曜日のスーパーでの販売は、前年同月の最終金曜日に比べ1割増。「『月に一度のぜいたく』という意義は浸透している」(広報)。 期待ほ

    月末金曜、何だっけ? プレミアム効果、期待ほどでは…:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/07/01
  • (論壇時評)右派の改憲 今なぜ「反体制」なのか 歴史社会学者・小熊英二:朝日新聞デジタル

    以外の国では、「戦後」とは、敗戦直後の10年ほどを指す言葉だ。日でも、敗戦から約10年の1956年に「もはや『戦後』ではない」という言葉が広まった。ところが「戦後×年」といった言葉は、今でも使われている。 それはなぜか。私の持論を述べよう。「戦後×年」とは、「『日…

    (論壇時評)右派の改憲 今なぜ「反体制」なのか 歴史社会学者・小熊英二:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/06/29
  • 朴前政権、「対話」見切り対決路線 正恩失脚・暗殺計画:朝日新聞デジタル

    韓国の朴槿恵(パククネ)前政権による金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長の追い落とし工作が、朴政権の対北朝鮮政策に詳しい関係筋の話で明らかになった。当初は南北の対話に意欲を示した朴政権は、なぜ強硬姿勢になったのか。対話に慎重な米国の意向や2度の核実験に加え、情報機関の国家情報院が、北朝鮮の崩壊を予感させる情報を集中的に提出し、極端な強硬路線を演出したことも背景にある。(ソウル=牧野愛博) 複数の関係筋によれば、2013年2月に朴政権が発足した時、南北の情報機関の関係は悪かった。国情院は、秘密接触をしてきた北朝鮮の柳敬(リュギョン)・国家安全保衛部(現国家保衛省)副部長が11年初めに粛清されたのを契機に、同部との関係が険悪化した。 朴政権は当初、対決路線にはやる国情院を抑え、北朝鮮との対話に意欲を示していた。朴前大統領は人道支援や対話などを通じて北朝鮮との信頼醸成を図る「韓(朝鮮)半島

    朴前政権、「対話」見切り対決路線 正恩失脚・暗殺計画:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/06/26
  • 処分場で2千万円発見 半分を盗んだ疑い、5人書類送検:朝日新聞デジタル

    奈良県御所市の廃棄物処分場で見つかった現金を盗んだとして、県警は23日、パート作業員の男5人を窃盗容疑で葛城区検に書類送検し、発表した。男らは見つかった2千万円のうち1千万円だけを3日後に会社を通じて警察に届け、残りを山分けしていたという。 書類送検されたのは60~78歳のパート作業員の男。高田署によると、5人は5月23日夜、廃棄物の分別作業をしていた。うち一人が2千万円の札束を発見し、1千万円を自分のかばんに隠した上で、「1千万円を見つけた」とリーダー格の男(66)に伝えた。 リーダーは山分けを提案し、200万円ずつ分配。26日に第一発見者の男が「えらいことをしてもうた」と1千万円を隠していたことをリーダーに打ち明け、その1千万円だけを署に届けた。29日に第一発見者の男が山分けしたことを上司に打ち明けて発覚。うち3人がすでに使っていた計15万円を除く985万円を署に届けたという。(田島知

    処分場で2千万円発見 半分を盗んだ疑い、5人書類送検:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/06/24
  • 加計問題、萩生田氏発言巡る新文書 文科相公表:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設について、首相側近の萩生田(はぎうだ)光一官房副長官が文部科学省局長に伝えた内容を記録したとされる文書の存在が明らかになった。同省が20日に公表した文書によると、学部新設について「官邸は絶対やると言っている」「総理は『平成30年(2018年)4月開学』とおしりを切っていた」など首相の意向とされる文言も記されている。萩生田氏は、記録内容を強く否定している。 文書は「10/21萩生田副長官ご発言概要」という題名。文科省によると、同省の常盤豊高等教育局長が昨年10月21日、萩生田氏に獣医学部新設について説明。担当の専門教育課課長補佐が、その際のやり取りを常盤局長から聞き取り、自身が把握している情報を書き加えて文書を作成した。内容は常盤局長に確認していないという。その後、専門教育課から二つの部署にメールで送られた。NHKが

    加計問題、萩生田氏発言巡る新文書 文科相公表:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/06/20
  • 電柱のカラスの巣、あえて放置 中部電力のねらいは?:朝日新聞デジタル

    カラスの巣を残しています――。中部電力が、そんな標識を電柱にはっている。巣は停電の原因となり、2月から7月にかけては社員が対策に追われる日々だ。その巣を、わざわざ残すわけは? 名古屋市守山区の交差点付近にある高さ約14メートルの電柱。「カラスの巣 残置中」と知らせる緑色の標識が巻かれていた。見上げると、カラスの巣。今年3月に見つかり、中電が標識を設置したという。 カラスは、雨にぬれた木の枝や針金など電気を通すものを巣作りに使う。電線に触れることで漏電やショートを引き起こし、停電につながる恐れがある。 名古屋市と近隣35市町村を管轄する名古屋支店は、昨年約100件の停電があり、そのうち約10件がカラスの営巣によるものだった。今年もすでに8件(6月5日現在)あり、4月上旬には名古屋市北区と西区で計約1400戸の停電があった。 名古屋支店では、素材に針金が使われるなど停電リスクの高い約2100カ

    電柱のカラスの巣、あえて放置 中部電力のねらいは?:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/06/19
  • 中学校の部活動、ブラック企業の元凶?:朝日新聞デジタル

    何が活動時間を左右しているのかを尋ねたところ、「前例踏襲・変えにくい空気」が多数を占めました。寄せられた意見をきっかけに、部活動と日の長時間労働の関係を尋ねた質問には、「密接に関係している」と多くの人が答えました。部活動のあり方をさぐる有識者会議の座長に、これからの改善の方向について聞きました。 「前例踏襲」の雰囲気が… 活動時間を決めているのは? アンケートでは「前例踏襲」を多くの人が選びました。寄せられた声の一部です。 ●「現在金沢市で中学生の娘は、平日は毎日7時までが部活動の時間です。帰りは真っ暗の中を歩いて帰ってきます。家に帰ると疲れてふらふらで、勉強どころではありません。先日脚が痛くて我慢できないというので、整形外科に連れて行くと、筋肉を痛めているので安静にと言われました。でも部活は休めない雰囲気です。上の子のときから何度か活動時間を短くしてほしいと学校に意見しましたが、他の学

    中学校の部活動、ブラック企業の元凶?:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/06/18