mamashizueのブックマーク (5,913)

  • 【アルバム作成】アルバスでアルバム作成中!!! - ワタシがお母さんになっても

    ALBUS|かわいいアルバムが簡単にできる、毎月無料のましかく写真プリント ALBUS(アルバス)| 毎月の無料プリントが1枚増えます→招待コード:PT28J アルバスというアプリで写真の現像をしています。 送料だけで出来るので、いいなーと思いまして。 アルバス ましかく写真プリント ROLLCAKE Inc.写真/ビデオ無料 もっと他に安いのもあるのかもしれないけど、 毎月決まった時に「そろそろですよ」と教えてくれる 枚数が決まっている 四角い写真がオシャレ っていい感じだな、と。 現在ハム子は3歳3ヶ月。39ヶ月分のアルバムを作って…ます…。 写真データ保管は「みてね」で。 家族アルバム みてね mixi, Incライフスタイル無料 ここに撮影したデータを片っ端から保存しています。 毎月フォトブックは作れるのですが、フォトブック毎月作るのもな〜と。 あと、ページ数がそこそこあるので値段

    【アルバム作成】アルバスでアルバム作成中!!! - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/15
    早速アルバム本体と、写真が届きました。過去分がこれから届くので、全部届いてからつけはじめたいとおもいます!!!
  • 【断捨離】公開!収納の中がグチャグチャで気が滅入る - ワタシがお母さんになっても

    数年前に断捨離記事を何件か書きましたが、やっぱりいまも収納や物の位置決めが不得意なままです…。 あの時から3回引っ越しまして、その辺に物を放置する事は自分では減りましたが、家族が増えたり、物の位置についてじっくり考える余裕も無く、今に至るわけです。 引っ越し後、落ち着いてきました。 段ボールだらけだった我が家も少しずつ片付き、日々の生活の中でちょっとずつ整理整頓を進め始めました。 が!夫に「あれどこ?」と聞かれたり、自分でも欲しいものが見つけられずにイライラしています。 学校では教えてくれない大切なこと 1 整理整頓 発売日: 2015/07/15 メディア: 単行(ソフトカバー) 「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました 見えないところも整理整頓編 (コミックエッセイ) 作者:なぎまゆ 発売日: 2019/07/12 メディア: Kindle版 こういうの読

    【断捨離】公開!収納の中がグチャグチャで気が滅入る - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/14
    階段下、ちょっと変えたんだけど、やっぱり物が多いのか、イマイチスッキリしない…うーん!!!
  • 【子育て】気持ちの浮き沈みが激しくて疲れる - ワタシがお母さんになっても

    もおおお! 子供とどう過ごしたら良いか分かんないよおおおおお!!! っていう定期です!笑 他人に寄り添える人間になりたい…と思いつつ、マジで子供、わたし無理なんじゃ…?という気持ちが盛り上がってきます。 コロナウイルスによる自粛がエグい わかるよ、若者が元気だから色んなところに行って感染してうつしまくるんだよね…。 でもさ、子供を学校や保育園、幼稚園から追い出しておいて、図書館、博物館、動物園、植物園もダメー!なんなら公園もアカン!ゲーセンもカフェもダメ!ってやばくない? いやわかるけども。 大人だよ!大人!感染拡大に寄与してるのは、大人なの。 子供じゃないのよ…。 だから、出張させない、とか会議減らせとか会、飲み会を減らせの方がいいし、在宅ワークできるようにしろとか、そっちでしょ??? なんなん、マジで。 上手く子供と過ごせない 気持ちの切り替えをもっと上手くしたい。 私のキレポイント

    【子育て】気持ちの浮き沈みが激しくて疲れる - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/13
    動物園とかはやってるのかな??
  • 2020やりたいことリストが出来たよ! - ワタシがお母さんになっても

    6分の1が終わったというのにようやくやりたい事リストが出来ました。 ほぼやっつけみたいなリストですが、「なんか出来そう」って思える、良い感じのものができたと思います。 今年は六月まで妊婦だし、その後は満身創痍だし、なんかこう、「自分を労いつつ、頑張る目標を見つけたいな〜」というテーマで作りました。 当はもっとお洒落な、見返すたびに可愛い!楽しい!みたいなリストにしたいのに、毎回こんな無骨なリストになってしまう。 可愛いイラストなんか描いたりして、ワクワク!を実現したいのに。なんだこの会議資料作る前のネタ出しみたいな…つらい。 よく、インスタとかに上がってる可愛いやりたいことリストはなんなんですかね? やりたいことを全部やる!メモ術 (日経ビジネス人文庫) 作者:臼井 由妃 発売日: 2019/09/03 メディア: 文庫 一個ずつクリアして、産後の無力感をどうにかしたいです! 以上

    2020やりたいことリストが出来たよ! - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/12
    縮毛矯正早くかけたいです…
  • 【お知らせ】夫がついにSNSを始めました。 - ワタシがお母さんになっても

    ブログを始めたことをきっかけに、夫がTwitter、Instagramのアカウントを作成しました。 私よりもずっと人格者で、利用方法もしっかりしてるのですでに軽くバズってるらしい。 そして回り回って「オメー、Twitter始めたな?」と知人に身バレしているらしいです。 Twitterはちょいちょい呟いてるらしいので、もし興味があったらフォローしてみてくださいね! Nの家族 (@N78085916) | Twitter Instagramは画像がないからなのかわかりませんが、ほぼ手付かずです… Login • Instagram SNSに情報を晒すなんて!とアレルギー反応を示していた夫がここまでやるとは思っていませんでした。 ブログもお陰様で毎日更新できております。 夫のイラストもなかなか評判が良く、私自身「そんなことあったな」「こんな気持ちだったんだ」と気づきがあって楽しいです。 タブレッ

    【お知らせ】夫がついにSNSを始めました。 - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/11
    夫自身の写真とかはあまり載らないと思われる……
  • 花のある暮らしに憧れて - ワタシがお母さんになっても

    北海道に比べて暖かな埼玉。 花を飾りたい!と思っても、なかなか花屋に行く余裕もなく…と思っていたらこんなアプリを見つけました! FLOWER かわいいが届くお花便 ROLLCAKE Inc.ライフスタイル無料 花が来ると嬉しい お花が家に届くとかいいなーって。 FLOWER|かわいいお花がポストに届く、2週間に1度の定期便https://t.co/uaMT4W0vG6 注文時に招待コード『AN26』を入力すると、 ブーケプラン(500円)が2回無料でお試しできます。#flower_is#お花のある暮らしはじめました 注文してみた^_^— しず@二人目妊娠中 (@shinadamiho) 2020年2月26日 送料はかかりますが、試しに始めてみることにしました! もしお試ししたい方がいたら注文時に AN26 のコードを入れると、ブーケプランがお試し出来ます! 早速注文しました! 注文して一週

    花のある暮らしに憧れて - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/10
    こんな余裕のある生活もあと僅かか…?
  • 子育てシェアで、スタッフになる! - ワタシがお母さんになっても

    子育てシェアというアプリ、およびそこで開催されているイベントに救われて早数ヶ月。 イベントに行きすぎて「サポーター(スタッフ)になれば?」と言われるようになりました。 私も参加しているうちに、「お客さんじゃなくて運営側にも行けたらいいな」と思うようになったので、そう言われた時は嬉しかったです。 子育てシェア - はじめよう地域での“子育て改革” AsMama,Inc.ライフスタイル無料 説明会に参加! サポーターって具体的にどんな事をしてるの?なるにはどんな事をするの?という説明会があったので参加してきました! よそのお子さんをお預かりするだけでなく、イベントの運営やアプリの利用方法をお伝えするなど、色々なジャンルから自分ができる事を選んでやっていく、というゆるい枠組みでした。 自分の好きな事、得意な事を子育てで困っている人に提供したり、得意な事を持っている人と別の人を繋ぐお仕事が出来たら

    子育てシェアで、スタッフになる! - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/09
    なんか出来たらいいなー、と言う気持ちもありますが、やはり仲間が欲しいなという気持ちが強いです。
  • 【3歳児】自分の欲求を伝えられるってすごい進化だな。 - ワタシがお母さんになっても

    お話しが出来る様になって、娘も一丁前になって来ました。 最近、「どうしたいんだ?!」と思う瞬間が減っている気がします。 0、1、2歳の間には「どーせーちゅーねん!!!!」て毎日突っ込んでました。 2歳なんて、毎日「イヤァ〜!」って言ってたもんな。 眠いの… 昼過ぎやら夜に、眠くなると「眠い」と言ってくれる様になりました。 これってめちゃくちゃスーパー進化では?! と思うのは私だけでしょうか。 眠くなると不機嫌になったりテンションが高くなりすぎたり、言動がおかしくなる娘。(完全に私からの遺伝です) 寝かしつけようとすると「イヤァーーーー!!!」ってなってたんですが、「眠い」と申告してくれるようになってからは「寝室にいきましょう」と誘うことが出来るようになりました。 部屋の概念なども必要なのね。 パンツじゃなくてオムツがいいの トイトレ、一進一退の娘。 【トイトレ】3歳児、急に覚醒する - ワ

    【3歳児】自分の欲求を伝えられるってすごい進化だな。 - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/08
    朝ごはん要らない、で結構切れたりしてます…
  • 【妊娠】大をするとどっかしら血が出る - ワタシがお母さんになっても

    めちゃくちゃ汚い話しなのだが…妊娠中期に入り、テキメンに便通が滞っている。 リラキシンだか何だかのホルモンの影響で、蠕動運動が弱くなっているらしい。困るよ〜。 周産期のくすり大事典: 妊娠期・分娩時・産褥期・新生児の薬剤&ワクチン133大解説 (ペリネイタルケア2019年新春増刊) 作者:中田 雅彦 発売日: 2019/01/09 メディア: 単行(ソフトカバー) ふんばると… やっぱさ、頑張るわけよ…大を出さないと調子悪いからさ…。 そしたら流血してんの! え?後ろ?って思ったら前の時もあって。 いやー、焦りましたね。 人生初の注入 前にも書いたかもしれませんが…。 【指定第2類医薬品】プリザエース注入軟膏T 10個 発売日: 2012/04/10 メディア: ヘルスケア&ケア用品 キレてますね〜。 これはキテます。 後ろからの時は一応、これを入れました…(ちなみにお医者さんには相談

    【妊娠】大をするとどっかしら血が出る - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/07
    汚い話しですみません
  • 【断捨離】ゴールデンウィークまでに50個捨てる② - ワタシがお母さんになっても

    前回はこちら ゴールデンウィークまでに50個捨てる① - ワタシがお母さんになっても ゴールデンウィークまでに家の中の物を減らそう!という私の中の企画。 書いていると、あまり大きい物を減らせたいない、ということに気づいたので、そろそろしっかり減らしたい笑。 捨てた物 スマホの影がすごい笑 捨てた物以上に増えているものも多い。 捨てた物をこうやってリストアップしているとめちゃくちゃ減ってる〜!って嬉しいんですが、それ以上に物が増えてます…。 娘の入園グッズ、それに付随する名前付けグッズが細々増えてて、すごくストレスです。 しかし必要なので、キチンと住所を用意しておかないと「無い!買わなきゃ」という悪循環が発生してしまいそう。 捨てるかもボックスを準備しよう これ、要らなくね?な物がポツポツ出てくるものの、なかなか踏み切れなくてその辺を漂っています。そろそろ収納の限界を感じているので、「捨てる

    【断捨離】ゴールデンウィークまでに50個捨てる② - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/06
    細々としたものを処分しています。
  • 家では食べない子にはお弁当を試してみる - ワタシがお母さんになっても

    ハム子はどちらかというとべない子。 でも最近「べる期」なのか、そこそこべてくれます。 べてくれないと悲しいので、外に頼っていたのですが、最近は「お弁当ブーム」なのでお弁当にしています。 何となく、ピクニックにするとテレビも見ないし、タブレットも見たがらないし、外出しててもべられるので気に入っています。 おかずはワンパターン。 卵焼き、ナゲットや唐揚げ、ブロッコリー。あとおにぎり一つ。 大人のはこんな感じに詰めて、ハム子がおかわりしたいおかずを分けます。 前は卵をべなかったのですが、お弁当にしてからべるようになりました。 今まで使い捨ての容器を使っていたけれど、無くなったのでそろそろタッパーでも買おうかな〜。(お弁当箱を買おうとかは考えていない) 冷蔵庫の収納ボックス、果物収納ボックス、キッチン冷凍品グレードの特殊プラスチック製の透明密封された箱,m3 メディア: ホーム&

    家では食べない子にはお弁当を試してみる - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/05
    ホントは卵焼きより茹で卵食べて欲しいけど、自分が嫌いだったから…卵焼きの方が好きだもんね。
  • 我が家の雛祭り2020 - ワタシがお母さんになっても

    雛祭りでしたね。 我が家にはいわゆるちゃんとした雛飾りが無いです。 こんな風にしてる…。 厄除けだし、毎年処分できる飾りがあるといいな、と思うのはわたしだけでしょうか。 ちゃんとした物、わたしの物が三段飾りではあるのですが。多分実家でカビてます。 雛人形 五人飾り 三段飾り 幅80cm (fz-85) ひな人形 メディア: おもちゃ&ホビー 最近のはコンパクトで良いですよね〜。可愛いし。 雛祭りって自分の時のお祝いあまり覚えてないんですよね…。飾って、ちょっと着物は着たような気がするけど、特に何かするというわけでもなく…。(したのか?) 我が家の雛祭りもそんなものでいいかしら。と。菱も雛あられもわたしがそんなに好きじゃないので…。 今でも着物で集まって〜、とかってあるのかな。やりたい。見たい笑。 ご飯はこんな感じです! 映えない! 青椒肉絲と赤飯、ひじきの煮物、かぼちゃの煮付け…冬至?

    我が家の雛祭り2020 - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/04
    来年は着物とか着せてやりたいです。
  • FINAL FANTASY VII REMAKE(FF7 リメイク)体験版が今日から配信だよ~。 - とまじ庵弐式

    仕事終わって帰宅して。 新型MacBook Proの噂なんかをマッタリと読んでいる時にメールが!! ファイナルファンタジー7のリメイク版の体験版が今日からダウンロードできるぜぇ♪とのことです♪ FF7 とは? ファイナルファンタジーシリーズと言えばもう説明する必要のないくらい有名ない日を代表するロールプレイングゲームのひとつ。 そんなファイナルファンタジーシリーズの中で一番好きなのは?って聞かれると FF7を挙げる人は多いんじゃないでしょうか? 初代プレイステーションでリリースされたので、今見るとグラフィックなんかはむっちゃチープ(笑) まぁ味があるといえばそうなんですが、PS4あたりでゴージャスなグラフィックに慣れちゃった人にとっては「なんなの?このカクカクしたグラ」って感じですよね。 そのFF7がリメイクされる!! そんな懐かしいFF7。 1997年に発売されもはや伝説と化したそのF

    FINAL FANTASY VII REMAKE(FF7 リメイク)体験版が今日から配信だよ~。 - とまじ庵弐式
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/04
    プレステ4を義弟に渡してしまった…まぁプレイ出来ないから良いんだけどさ
  • www.tanoshimu326.com is Expired or Suspended.

    mamashizue
    mamashizue 2020/03/04
    東京にもあるんだ!!!埼玉にもないかな〜。探してみよ
  • 【幼稚園】入園説明会に行きました。 - ワタシがお母さんになっても

    関東ってこんなに早く春が来るんだな、とおもう今日この頃。 春一番が吹いた日は上着がなくても外で遊べました! 1日入園体験 娘が通う幼稚園では、1日入園体験がありました。1時間程度ですが、今まで自宅保育だった子供達が少しでも環境に慣れるように、と設定されています。 中には泣いてしまって教室に居られない子も居て、子供によって様々でした。 ハム子はというと…。もう保育園やらいろんな託児で慣れていたのと、目の前のおもちゃが楽しかったのとで、すんなりお別れしました。 帰りにおやつと上級生が作った工作を貰って帰ってきて、ご機嫌でした。心配なさそうで良かった。 入園説明会がありました 子供達が預けられている間、親はのんびり用品チェック…みたいな話しだったのに、がっつり説明会でびっくりしました笑。 卒園予定の年長組さんの歌やらを聞いて「こんな事出来るんだ!」って感動しましたが、これは入園式とか他の所でやっ

    【幼稚園】入園説明会に行きました。 - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/03
    なかなかハードでした!
  • 【トイトレ】3歳児、急に覚醒する - ワタシがお母さんになっても

    2歳ごろから何となく始めていたトイレトレーニング。 保育園時代から「ハム子ちゃんは時間がかかるタイプだと思いますが、できるようにはなるので気にしすぎないでくださいね!」と言われていました。 発達上は問題ないと思いつつ焦りが… 3歳になっても中々トイトレが進まず、幼稚園見学の時にも「まだオムツ外れてないのですが大丈夫でしょうか…?」とか聞いてしまう始末。 言葉も話せてるし、会話も成立してるし、ご飯もべるし、大丈夫よ!みんないつかは外れるよ!と励まされました。 パンツも履かない!と言われると困る オムツのままだからトイレに行かないのかなと思い、パンツにしようとしても、中々パンツも履かず…ハム子は薄着なのでパンツ履かないと下半身丸出し。 それもどうなの…?と困り果てていました。 定期的にパンツや丸出しデーを作ってみる 私のメンタルがそこそこ安定してないと、「早くしろ!」とまくしたててしまうので

    【トイトレ】3歳児、急に覚醒する - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/02
    無駄になるどころか、完全に消費できそうです!泣
  • 夫とのブログが何だかんだで楽しい。 - ワタシがお母さんになっても

    試される大地から翔んで埼玉 - さいたま家族の日常ブログ 夫と二月頭に始めたブログ。 「やろうか〜」と言われて「調べたり設定するの面倒だな」と思ってたら完成してたし、投稿もしっかりしてて、驚いた。 イラストならまとまる、という夫。 文章を書くとまとまらなくて締めかたが分からないという夫。 昔から絵が上手で、ブログでもイラストやマンガを載せている。 私が文章で書こうとすると千文字くらい書いてしまいそうな所をサクッと四コマにしていて、イラストブログが人気なのもうなづけるな、と感じました。 触発されて私もたまにイラストを載せる お絵描き自体は私も好きなので、少し前はよく載せていました。 やはり文章よりも雰囲気を伝えやすいし(伝わってます???)、とっつきやすいのでイラストもいいなと思うところです。 娘も一緒になってお絵描きしています。 夫は普段タブレットとペンで描いてますが、私はスマホに指で描い

    夫とのブログが何だかんだで楽しい。 - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/03/01
    夫とのブログ、続いてます!
  • 家族カラオケがなかなか良かった件 - ワタシがお母さんになっても

    まだまだ近所の遊び場が分からない我が家。 子供をある程度野放しにしつつ、あったかくて、楽しめそうなところを探しています。 最近行って楽しかったのはカラオケ! ファミリールームがあって、を脱いで上がれるのがすごく良かったです。 入ってみた 滑り台があるお店、意外とありますよね。 前に初めて入ったキッズルームはちょっと狭くて大変だったけど、ここのお店は広くて良かったです!子供用のテレビもついてて、動画が流れていました。 ドリンクバーに大興奮 ドリンクバーに大興奮って…って話しですが、最近あまりファミレスにも行かないから私も含め、家族三人で色んな飲み物を試せて楽しかったです。 ドリンクやスープの他にソフトクリーム、ポップコーンもあって嬉しかったです。 お店によっては駄菓子や綿飴もあったりして、楽しいですよね。歌わなくてものんびり出来て大変良い。 ディズニー歌いまくり アナと雪の女王2 (ディズ

    家族カラオケがなかなか良かった件 - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/02/29
    久しぶりにカラオケ行ったら意外と楽しかった!
  • ママ友?との距離感をはかりはじめている - ワタシがお母さんになっても

    ママ友が出来たかもしれない。 だけど、ママ友って何…どのくらい距離取っていいの?と思い始めました。 LINE交換するのドキドキ 近所の公園でお会いしたママさん。 子供も自分たちも歳が近く、お互い根っからの地元民では無いという点が共通していました。 色々教えてくれるというので、LINEの交換。 終わりどころを見出すのが難しい。まぁ、これって「新学期あるある」みたいなものだな、なんて。 ママ友さんのお家に突撃! 見せてもらいたい物があったので「ぜひきてね!」というお誘いに乗って突撃してきました。広い庭付きのお家。しゅごい!なんて思いながら、数時間過ごさせてもらいました。 有意義な情報交換、からの緊張感 地元情報や育児関係の事、幼稚園の事などを聞いたり、お互いの何となくの経歴をフンワリとお話ししました。 お話しの上手な方で、自分から話すのが苦手な私としては気になる事だけ聞き返せば良いので楽チン笑

    ママ友?との距離感をはかりはじめている - ワタシがお母さんになっても
    mamashizue
    mamashizue 2020/02/28
    幼稚園に通い始めたらまた何かが変わるかも〜!
  • 「子育てを楽しいと思える気持ちへの持って行き方やコツがあれば教えてください」 - 斗比主閲子の姑日記

    先日、読者からの質問に簡単に答えました。 「漫画に慣れるとを読めなくなる、それは迷信なんでしょうか?」 - 斗比主閲子の姑日記 実はもう一つ違うテーマも質問頂いていたんですが、一つの記事で二つ紹介するとややこしくなると思ったんですよね。ということで、別記事にしまし。以下は、この前の記事の続きと思いながらお読みください。 Q. 子育てより働いている方が楽しくないですか? 漫画とは関係ありませんが、 topisyu様がブログで「子育てが面白くてたまらない」というようなことを書いていらっしゃったのも結構オドロキでした。働いてる方が楽しくないですか? 私は、子どもは可愛いけれど、向き合えないというか、一緒にご飯をべていても公園に行っても、向き合えなくてスマホに逃げてしまいます。 子育てを楽しいと思える気持ちへの持って行き方というか、コツがあれば、是非それも、いつかブログでご披露をいただけたら嬉

    「子育てを楽しいと思える気持ちへの持って行き方やコツがあれば教えてください」 - 斗比主閲子の姑日記
    mamashizue
    mamashizue 2020/02/27
    子供で実験するくらいの気持ち、興味がなくなってしまう日も多くてなぁ。バランスが悪い、と感じてしまう。