タグ

firebaseとjavascriptに関するmanabouのブックマーク (2)

  • 【個人開発】 技術書籍のレビューや「読みたい」を記録するサービスを作った - Qiita

    サービス紹介 今年はお正月休みに何かテーマを決めて開発しようと思い、技術書籍のレビューサイトを作りました。 とはいえ実際に開発を始めてみたら大幅にお休みの期間をはみ出してしまい、毎日仕事の後に少しずつ進めていってやっとリリース出来るところまでたどり着いた形です。 techbooks - 素晴らしい技術に、出会おう。 techbooksといって、人気の技術書籍を集めた一覧からタグで検索したり「読んだ」書籍の感想を書いたり「読みたい」書籍をまとめたりすることが出来ます。 また、タグや書籍は人気順にソートされているので人気のジャンルやその書籍が簡単にわかるようになっています。現在3000冊以上掲載中です。 読んだ技術書の記録を残しておけるようなサービスが欲しいと思っていたので作りました。 ここでは利用している技術スタックや開発中に感じたことなどまとめてみようと思います。 開発に要した期間 サービ

    【個人開発】 技術書籍のレビューや「読みたい」を記録するサービスを作った - Qiita
  • React + Redux + Firebaseで作るTodo App - Qiita

    最初に 先日、フロントエンジニアが今話題のFirebaseについて語りたいという記事を投稿しました。 予想以上の方にストック頂き、とても嬉しい反面驚きがすごいです。 改めてFirebaseは注目されてるサービスで、サーバーレスアーキテクチャはフロントエンドエンジニア & アプリ開発者の夢なんだなぁと実感しました。 ポエミーで長い記事になってましたが、 設計&具体的な実装については一切触れていなかったので、その辺りを書きたいと思います。 まだまだ勉強中の身のため、ご指摘いただけると幸いです。 アプリ構成 React.js (UI) Redux (データフロー) Firease (ホスティング + データベース) でTodo Appを作りたいと思います。 キモは、 Firebaseのデプロイ データベースと連携 です。 React + Reduxで作るのはスキルセットがそうなのに加えて、Red

    React + Redux + Firebaseで作るTodo App - Qiita
  • 1