タグ

firebaseとnotificationに関するmanabouのブックマーク (2)

  • 【プッシュ通知】Y Combinatorも投資するOneSignalがFirebaseより便利で素晴らしかった - Qiita

    TL; DR Y Combinatorが投資している、急成長中1のプッシュ通知ASP OneSignalを試してみました。 Firebaseと同じく無料ながら、Parseのような柔軟性(A/Bテスト、ユーザープロパティ、自動配信など)を持っています。 Firebaseが抱える「プロパティに上限があるが削除できない」、「他ASPからトークンをインポートできない」等の問題もなく、初めてParseを試したときのように感動しました。 Firebaseの問題 ポストParse時代の代表格は、なんといってもGoogle I/O 2016でバージョンアップが発表されたFirebase。 認知度、Googleというバックボーンともに圧倒的な存在ですが、使ってみると意外に「?」と思うことがいくつかありました。詳しくはこちらに書かれているような点です。 いくつか挙げるとすれば↓の点が気になりました。 登録可能

    【プッシュ通知】Y Combinatorも投資するOneSignalがFirebaseより便利で素晴らしかった - Qiita
  • 2017-08-01-lignum

    こんにちは。Lignumの開発を担当している明智と浅井です。 Lignumは今回紹介する配信基盤の名前です。 先日開催されたGoogle I/Oでも多くの新機能が発表されたFirebaseですが、弊社では昨年度からFirebaseを活用した機能開発に取り組んでいます。 今回は、その中でも『Firebaseを活用したアプリプッシュ通知の配信基盤の構築』について紹介したいと思います。 「アプリプッシュ通知の配信基盤」構築の背景 見えてきていた課題 弊社ではこれまで、リクルートグループ横断で利用できる独自開発された配信基盤を利用していました。 しかし、施策が高度化するにつれて 実施できる施策の制限 配信の見立て/結果の振り返りに利用したいデータが不足 といった「弊社独自の業務要件に追いつかなくなってきている」という課題が見えてきていました。 そこで、PDCAサイクルの回せる新たな配信基盤が必要だ

    2017-08-01-lignum
  • 1