mashowのブックマーク (1,164)

  • 高速道を時速235キロで運転 会社員逮捕 | NHKニュース

    東京都内の高速道路で、制限速度を大幅に上回る時速235キロで車を運転したとして、41歳の会社員が逮捕されました。警視庁によりますと、速度違反の検挙としては全国で最も速い速度だということです。調べに対して、容疑を否認しているということです。 警視庁によりますと、白井容疑者はおととし1月、国立市内の中央自動車道の上り線で、時速100キロの制限速度を大幅に上回る時速235キロで乗用車を運転したとして、道路交通法違反の疑いが持たれています。「オービス」と呼ばれる取締り装置に記録され、警視庁が運転していた人物の特定を進めていました。 乗用車はアメリカのメーカーの「チャレンジャー」という有名なスポーツカーで、前の部分のナンバープレートを外して走行していたということです。 警視庁によりますと、時速235キロはスピード違反の検挙としては全国で最も速い速度だということです。 これまでの調べで、ほかの日にも都

    高速道を時速235キロで運転 会社員逮捕 | NHKニュース
    mashow
    mashow 2018/03/01
    魂の速度、235km/h(逮捕)。
  • ピアノ曲

    オススメある? 有名なやつでいいから。というか有名なのもそれほど聴いてない。

    ピアノ曲
    mashow
    mashow 2018/03/01
    こないだ長男がなんかピアノで曲作ってたけど、聞きます?
  • mojimo-manga - あのマンガの、あのアニメの、あのフォントが使える!

    mojimo-manga(もじも まんが)とは? あのマンガの、あのアニメの、 あのフォントが使える! アニメやコミックなどで見かけない日はない、Fontworksの書体たち。 デザイナー・イラストレーターの方をはじめ、趣味で創作活動を行っている方、 同人誌を制作されている方に最適な書体をセレクト。 36書体が、定額制で自由に使えます。 Fontworksとアニメ・コミックとの 深いつながり 『新世紀エヴァンゲリオン』のタイトルカットなどで特徴的に使用され大反響を呼んで以来、 アニメやゲームなどのデジタルコンテンツへのご利用が瞬く間に広がりを見せたフォントワークスの書体。 近年ではさらに、コミックやライトノベルの装丁など カジュアルな用途でもお使いいただける、表現力豊かな書体が揃っています。 フォントコラムマティス-EB 新世紀エヴァンゲリオンで行われた文字表現 ※書体はmojimo-m

    mojimo-manga - あのマンガの、あのアニメの、あのフォントが使える!
    mashow
    mashow 2018/03/01
    かつて、フォント狂時代があった(いまでも欲しい)
  • 理研で365人が雇い止め 改正労働契約法の“抜け道”が生んだ悲劇〈AERA〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    の科学技術研究をリードする理化学研究所で、大規模な雇い止めが迫る。研究アシスタント、事務業務員ら365人が雇い止めの対象となる。2013年4月に施行される改正労働契約法の影響で、同法では、有期雇用が5年を超えれば労働者が無期雇用に転換できる「5年ルール」が適用されるのだ。不当労働行為の救済を申し立てたが、契約満了には間に合いそうにない。対象者の怒りの矛先は、使用者だけではなく、法律にも向かった。 研究員のイイダさん(男性・51)は理研の正規職員だ。自身の研究室でも研究アシスタントが3月で雇い止めになる。 「アシスタントは研究室を支える仕事で業務は多岐にわたる。外部との連絡調整もあり、蓄積された経験や人脈は大切で、簡単に代替えがきくものではない。人事部に辞めさせられると困ると伝えたが、駄目だった」 イイダさんだけの意見ではない。記者は今回、3月で雇い止めになる有期雇用職員9人に話を聞いた

    理研で365人が雇い止め 改正労働契約法の“抜け道”が生んだ悲劇〈AERA〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    mashow
    mashow 2018/02/26
    バカにしてる。
  • 【諭吉3枚でおk】食洗機を買ってもらいたいから全力で比較表を作ったぞ! - だいだらぼっち

    実家の両親から「おすすめの食洗機はありますか?」と聞かれ、メンヘラもドン引くレベルの長文LINEを連発しました娘です。 これはもうだめかもわからんね。 食洗機買おうか悩んでる人の参考にしてもらえればと思って、両親に送った食洗機について熱く語ったメールをちょっと変えて公開です。ちなみに独断と偏見しかない。 メーカーはパナソニック一択 今まで食洗機を使っていなかったところに食洗機を導入…となると、ビルトイン(台所に組み込むタイプ)じゃなくて、据え置きタイプの食洗機を検討されているかと思います。 据え置きだと今はパナソニックしか作ってないので、メーカーはパナソニック一択。 過去に自分で食洗機を買う際に他メーカーのも調べたけど、今でも食洗機を作り続けているパナ以上にいい製品が昔の他メーカーで出てるわけなかった! サイズはとにかく一番でかいやつで間違いない 我が家は2人暮らしでNP-TR5使ってます

    【諭吉3枚でおk】食洗機を買ってもらいたいから全力で比較表を作ったぞ! - だいだらぼっち
    mashow
    mashow 2018/02/25
    すごい昔の記事ですけど置いときます。。。偏ってます。。。あいほんが10万超えた今、ビルトイン60cm食洗機30万は安いです。。。。http://holidayforpans.hatenablog.com/entry/2014/04/23/212406
  • 電子化した結果

    ゲームはダウンロード版購入のため、ゲーム体のみ。 は極力電子書籍版。音楽itune。 映画などの動画はAmazonプライムで十分。 PCは1台。スマホが1台。プリンター1台。40インチのテレビが1台。 プリンターにスキャナーがついてるので一部の書類のみ 取っておくだけ。また、データの保存には、GoogleDriveを利用。 こうして部屋がとてもすっきりした。 衣類や生活用品などを置くだけ。 …すごく殺風景な部屋になった。 はじめのうちは部屋が広くなって嬉しかったのに。 目的を達成してみたらこれ。 じっと部屋を眺めていたら ビジネスホテルみたいじゃないかって思った。 欲しい物は十分そろえたのになんだこの虚無感は。 ゲームをやる。楽しむ。映画を見る。楽しむ。ごはんをべる。楽しむ。 掃除をする。楽しむ。洗濯をする。楽しむ。お風呂に入る。楽しむ。生活用品を買う。楽しむ。 ゲームを買う。楽

    電子化した結果
    mashow
    mashow 2018/02/25
    個人的には本・CDもしくはレコードの一部は電子化しない方がいいと思ってる旧世代。物理的フェティッシュもあるが、服飾的な要素もあり、電子化すると空洞化する部分があるので、未だに物理購入し続けてる。
  • お祖父さんが作ったドールハウスが泣けるほど昭和の住宅だった :: デイリーポータルZ

    私ごとですが、この前のクリスマス、3歳の娘にシルバニアファミリーの家と人形プレゼントした。ネットで購入した家が届いたとき、が「そういえば、子供の頃におじいちゃんが作ってくれたドールハウスが実家にあるはず」と言った。「すごい団地っぽかった」という。 団地っぽいドールハウスって何だ?と思ったけれど、正月に帰省したときに発掘したところ、何もかもが想像以上のシロモノが出てきたので紹介させてほしい。

    お祖父さんが作ったドールハウスが泣けるほど昭和の住宅だった :: デイリーポータルZ
    mashow
    mashow 2018/02/23
    保存状態が、また良い。
  • 20年間“C級スニーカー”に価値を見出し続けた男が語る「スニーカーブルース」 | マネ会 by Ameba

    国鉄からJRになったころに製造されていた、社内用の非売品スニーカー。これもC級スニーカーです 皆さんはじめまして、永井ミキジ(@mikiji)と申します。普段はグラフィック全般のデザインをしていますが、周りからは変な物を集めてる人だと思われています。これを機に変じゃない! ってところを証明できればと思っています。 私はいろんなもの集めているのですが、今回は「C級スニーカー」をご紹介します。「C級スニーカー」とは、簡単に言えばマイナースニーカーのことなんですが、僕なりに定義づけています。 A級スニーカー……ナイキ、アディダスといったメジャーブランドのヴィンテージスニーカー B級スニーカー……日で気軽に買える現行品や、ファッションブランドが出しているスニーカー C級スニーカー……日では正規ルートで買えなかったり、ブランドが消滅していたり、ニセものだったりするスニーカー 自分が集めている分野

    20年間“C級スニーカー”に価値を見出し続けた男が語る「スニーカーブルース」 | マネ会 by Ameba
    mashow
    mashow 2018/02/15
    かっこいいのばっかりだ!
  • #1488 『Shinya Fukumori 福盛進也/For 2 Akis』

    text: Masanori Tada 多田雅範 ECM 2574 Matthieu Bordenave – Tenorsax Walter Lang – Piano Shinya Fukumori – Drums 1. Hoshi Meguri No Uta 星めぐりの歌(宮沢賢治) 2. Silent Chaos (Shinya Fukumori) 3. Ai San San 愛燦燦(小椋佳) 4. For 2 Akis (Shinya Fukumori) 5. The Light Suite ~Kojo No Tsuki* / Into The Light / The Light (Shinya Fukumori) 荒城の月(滝廉太郎) 6. No Goodbye (Walter Lung Jun) 7. Spectacular (Shinya Fukumori) 8. Manget

    #1488 『Shinya Fukumori 福盛進也/For 2 Akis』
    mashow
    mashow 2018/02/08
  • 冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad

    東京で奥さんとマンション暮らしをするようになり、そして娘が生まれた。娘はいま3歳になる。かつては自由気ままに山に登ったりキャンプをしたりするのを趣味にしていたが、今は娘と一緒ということでなかなか自由気ままというわけにも行かなくなった。しかし不自由感はそれほどない。たしかに娘と一緒だと行動範囲に限度があるけれど、娘の成長とともに自分の行動範囲が徐々に広くなっていくのが存外に楽しいことであるからだ。それはまるで失われたかつての自分の能力を少しずつ取り戻していくような感覚だ。娘の成長は己の成長でもある。それが素朴に嬉しい。 最近の娘は体力がついてきたので、俺と二人でBBQに行けるようになった。とはいえ一口にBBQと言っても難易度にはかなりの幅がある。それは一口に富士登山と言っても、五合目から登るのか、ゼロ合目から登るのか、真冬の富士山に登るのか、で難易度が全くことなるのと同じことだ。 俺の言うB

    冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad
    mashow
    mashow 2018/02/08
  • 贅沢な生活って何が楽しいの?(追記しました

    独身34歳男、年収900万+配当収入300万くらい。 贅沢の良さがわからない。 例えば飛行機のファーストクラスに乗って現地ホテルはスイートルームを使った事がある。 飛行機はちょっと席が広くて、ほぼフラットに倒れるので寝やすかった。 スチュワーデスさんが美人だった。それなりに美味しい酒や機内が出た。 ホテルの部屋は自分一人では余るくらいの広さ。朝いきれないほど並べられ、どれも美味しかった。テラスから眺める景色はまぁキレイだった。 しかし、ただそれだけの為に100万単位で金を払うのはアホらしいと感じた。 その気になれば年3~4回は無理なくやれるのだが、全くそんな気にならない。 120万の懐石料理った事も有る。10万のステーキもった。 行き届いたサービス、美味しい事。まぁ悪くはない。 いたければ月に数回は問題ない。けどやる気はおきない。 オーダーメイドのスーツもやってみた。5

    贅沢な生活って何が楽しいの?(追記しました
    mashow
    mashow 2018/02/04
    縁が切れてもいい人にしか大きなお金は貸してはいけないってみんな言うよね。無いけど、僕も肝に銘じます。全体の感想としては、あとは打ち込めるライフワークがあればよりよい暮らしなのかな、程度です。
  • 僕が新しく始めたい趣味を100位まで考えた。

    僕が新しく始めたい趣味を100位まで載せました。 ※たくさんコメントありがとうございます。教えてもらったのを追記します。順位まで書いたコメントの人ごめんね。 ※読書、ギター、DTM、絵を描く、読書、語学、映画はもうしているため除外。 では、紹介! 1位~10位1 キャンプ 2 ビリヤード 3 ドラム 4 マラソン 5 小説を書く 6 ブログ 7 筋トレ 8 マジック 9 料理 10 天体観測 11位~20位11 百人一首 12 神社巡り 13 作詞 14 ピアノ 15 動物ぽんぽん 16 一人旅 17 ガーデニング 18 ボルダリング 19 カメラ 20 将棋 21位~30位21 海外ドラマ 22 釣り 23 ウクレレ 24 麻雀 25 数学 26 俳句 27 プログラミング 28 手相 29 落語 30 動物園巡り 31位~40位31 サウナ 32 アクアテラリウム 33 水族館巡り 3

    僕が新しく始めたい趣味を100位まで考えた。
    mashow
    mashow 2018/01/30
    カヌー作りおすすめです!
  • 小室哲哉の曲

    一人一曲、好きな曲教えて Dawn Valley

    小室哲哉の曲
    mashow
    mashow 2018/01/21
    ざっとブコメみたところで、seven days warがないなんて…(他にありすぎるからだろうけど
  • 対向車線が赤になってるのか分からない時差信号

    なくしてほしい

    対向車線が赤になってるのか分からない時差信号
    mashow
    mashow 2018/01/16
    西日暮里の五叉路ね。
  • 星野太(2016年8月26日)「脱人間中心主義的な「第一哲学としての美学」をめぐるスケッチ」 |読書人

    書は、アメリカの哲学者・批評家として知られるスティーヴン・シャヴィロの初の邦訳書である。現在六二歳になるシャヴィロは、大陸哲学(ドゥルーズ&ガタリ)や文化批評(メディアや資主義の批判的考察)に幅広く関心を寄せる書き手として、これまで多くの仕事を世に送り出してきた。なかでも二〇一四年に刊行された書『モノたちの宇宙』は、ホワイトヘッド(一八六一―一九四七)の哲学を近年の思弁的実在論(以下SR)の動向を見据えつつ再評価したという点で、刊行直後から話題を呼ぶ一書となった。 近年、ホワイトヘッドをドゥルーズ&ガタリとともに読みなおすという作業に着手していたシャヴィロは、書においてそれをSRのさまざまな議論と突き合わせている。そのために書では、『有限性の後で』以来、SRの最重要人物となったカンタン・メイヤスーのほか、英語圏におけるその実質的な牽引者であるグレアム・ハーマン、さらにはレイ・ブラ

    星野太(2016年8月26日)「脱人間中心主義的な「第一哲学としての美学」をめぐるスケッチ」 |読書人
    mashow
    mashow 2018/01/15
  • 【悲報】YouTuberローガンポールさんの日本でやったこと一覧がこちら : IT速報

    スクランブル交差点で、魚とタコで同行した友人をなぐる遊び TSUTAYAビル1階スタバの窓に魚とタコをベタ付け スタバ内からも様子を撮影 飽きてきたのか、魚の口にタコをイン なんか飲みに行くか、と移動 服屋にも魚とタコ持ちで吊り下げ見て回る 魚とタコの処分に困ったのか、タクシーの上に そのまま走り去っていったのを見届ける

    【悲報】YouTuberローガンポールさんの日本でやったこと一覧がこちら : IT速報
    mashow
    mashow 2018/01/04
    視聴者の責任以外の何者でもない…見る人がいるから続く
  • 「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が激白「謝りたい」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1973年に出版され、大ベストセラーとなった「ノストラダムスの大予言」 当時、1999年に全滅すると多くの人が信じていたことを著者・五島勉氏が回想 「大予言」を信じ込んでしまった子どもたちには謝りたいと語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が激白「謝りたい」 - ライブドアニュース
    mashow
    mashow 2018/01/03
    写真が良いなあ好みだなあと思いながら本文は読まなかった…。
  • ニュース - 立憲民主党

    【政府与野党協議会】インフルエンザワクチン無償接種、文化芸術を支援するための基金創設などを求める2日前

    ニュース - 立憲民主党
  • ウーマン村本のエンタメ論 あの政治風刺ネタを語り倒す:朝日新聞デジタル

    17日夜にフジテレビ系で放送された「THE MANZAI」に出演したお笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の漫才が話題になっている。原発や基地問題など時事問題を採り入れた風刺性ある内容に、「やっとこういう芸人が出てきた」「漫才に政治観を出すな」と賛否両論が飛び交う。ネタを書いたのは、福井県おおい町出身の村大輔さん(37)。20日、取材に応じ、この漫才に取り組んだ理由や、反響から感じることを語った。 ――狙いは何だったんでしょうか。 ニュース番組を(ネットテレビ局の)AbemaTVで始めさせてもらって、被災地に行かしてもらったり、沖縄の基地の話を聞いたりするんですよ。 沖縄とかが僕のニューストピックになって、いつも通りツイッターで紹介するわけですよ。「パンケーキべた」とか「芸能人に会った」とかの時は、「いいね」とか「リツイート」がぶわ~っと押されて、コメントが来るのに、沖縄とか原発とかい

    ウーマン村本のエンタメ論 あの政治風刺ネタを語り倒す:朝日新聞デジタル
  • ベーシックインカムじゃなくてベーシック食料を供給すべき

    金の受け渡しは色々な不正や不都合が生じるし、正しく自立や経済活動に使われる保証もない お金だとやっぱり数字で損得考えるし、働かなくてもお金もらえるならいいや、とか、不安だからなるべく貯金しとこうとか考えるし、大きなチャレンジも出来ない やっぱさ、配ったものがちゃんと無駄なく生きて、やっぱり働いて収入増やさなきゃ、って思えて、それでいて失敗を恐れる必要のないシステムが必要だと思うんだよね それを実現するのがベーシック料だと思う 金は配ったらあかん でも、うだけならなんとかなる、って安心もめちゃくちゃ重要 昨日さ、フードバンクの特集のテレビやってたんだよ ベーシックインカムがどうとか検討するくらいなら、政府はああいう人たちを全面的に支援して、誰でもいつでも、うだけなら困らない社会を作る必要があると思うんだ それが社会から無駄をなくし、お金の動きを生み、大きな挑戦も呼ぶ あと、各市町村に1

    ベーシックインカムじゃなくてベーシック食料を供給すべき
    mashow
    mashow 2017/12/15
    ベーシックおふとんも欲しい。ベーシック国民服は…いらないかな。