タグ

LaborとTaskに関するmatogawa183のブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):職業訓練を受けながら生活費がもらえる新制度 - 荻原博子の”がんばれ!家計” - ビジネス・経済

    プロフィールバックナンバー 職業訓練を受けながら生活費がもらえる新制度2009年7月22日17時5分 国際労働機関(ILO)の調査では、日には失業保険の給付を受けていない失業者が77%もいて、先進国中で最悪なのだそうです。アメリカでさえ57%、ドイツやフランスなどは10%台ですから、いかに日の失業者対策が遅れているかがわかります。 そんな中、7月21日から、失業しても失業手当をもらえない人に対しては、職業訓練を受けることを条件に、給付金が支給される制度への申し込みが開始されています。 対象は、就業期間が短くて失業給付の対象にならずに失業保険がもらえない人や、すでにもらい終わってしまったけれど、まだ失業中という人です。 まず、ハローワークに行って、これから自分に必要な訓練の相談をし、具体的に訓練がスタートしたら、訓練中は、扶養家族がいる人は月12万円の生活費が、単身者は月10万円の生活費

  • H立製作所の素晴らしさをレゴで遊びながら語った。 - Automatons Hacking Guide

    IT業界ではかなり嫌われてる大きな木で有名なH立。いやーそんな扱いしてたら優秀な人材が集まらないでしょ。君らはネガティブな部分に目を向けすぎです。今日は特別にH立の素晴らしいところを教えてあげよう。 コンプライアンス、CSRの力最初激務で6ヶ月くらい働く。体を壊したことにして精神科に何箇所か行く。どっかが病気の診断書を書いてくれる。診断書もって会社に行く。問題にすると脅す。会社が生活保護してくれる。働いたら負けだと思う。 3年間会社に行かなくても給料が出つづける。平社員の無断欠席は係長の監督責任となる。係長の問題は課長の監督責任となる。課長の問題は部長の監督責任となる。部長の問題は(ry無断欠席すると、上司が守ってくれる素晴らしい会社。だって、そいつの給料払うのは上司じゃないから痛くも痒くもない。問題が表面化したほうがとっても困る。35万人の従業員から考えたらサボってる一人なんて誤差の範囲

    matogawa183
    matogawa183 2008/10/12
    うわぁ・・・
  • 談合消滅後の建設業界で何が起きているか:日経ビジネスオンライン

    名古屋市営地下鉄工事を巡る談合事件から1年が経過した。ゼネコンが独占禁止法違反(不当な取引制限)の罪で初めて起訴されたこの事件。名古屋地方裁判所は、談合で主導的役割を果たした大林組元顧問やゼネコン5社に有罪判決を出した。 この3月、政府は談合やカルテルの主犯企業への制裁強化を柱とした独占禁止法改正案を閣議決定。談合撲滅に向けてさらにアクセルを踏む。 地下鉄談合を最後に、姿を消したとされる大手ゼネコンによる受注調整。談合なき建設業界では何が起きているのか。とび土工や鉄筋工など建設職人の団体、大阪府建団連の会長であり、建設職人の待遇改善を訴える北浦年一氏に話を聞いた。 問 地下鉄談合を最後に、談合組織は消滅したと聞きます。談合はもう完全になくなったと考えていいのでしょうか。 答 ないない。(大手ゼネコンが仕切る)談合組織はほとんど潰れたから、もうほとんどないわ。これは、とてもいいことと考えてい

    談合消滅後の建設業界で何が起きているか:日経ビジネスオンライン
    matogawa183
    matogawa183 2008/03/29
    職人は組合を作って下から突き上げるしかない?「これより低い単価では仕事は受けない」と。全員でそれをやれば単価は上げざるを得なくなる。夢物語か…/自由競争と労働組合は、車の両輪ではないかとふと思った。
  • 1