mokkumのブックマーク (84)

  • ポートフォリオを公開するよ!2019年11月

    こんにちは、兼業投資家すーまん(@2525suman)です。 12月になり、今年も残り1ヶ月となりました。投資家界隈でも11月の資産運用結果が続々と報告されていますね。 僕のほうも11月分の資産運用結果が出ました。前回の報告の最後で言っていた大変なこととは!? それを含めて、ポートフォリオを公開しますね。

    mokkum
    mokkum 2019/12/07
    参考になりました。
  • 不労所得の配当金月間6万円!コツコツ積立で配当金総額は50万円! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    11月の配当金は月間約6万円になりました。また年間配当金も50万円を達成しています。 配当金の総額はコツコツと配当金を出してくれる株式に投資を継続していくことによって、増加させていくイメージです。もみあげは積立をしてる感じで、投資を継続しています。 配当という複利はただ資産が増えるだけでなく、それを再投資することによって、長期的に更に大きな資産形成の力になる為、投資家にとって非常に重要な原資になります。将来は不労所得として生活を大きく支えてくれる期待も持てます。 今回はコツコツ積み立てた配当金の実績と11月の配当金明細を紹介いたします。 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得の配当金月間6万円!コツコツ積立で配当金総額は50万円!」をお楽しみください。 *投資判断はあくまで自己責任で 11月配当金 6万円($555) 配当金明細 安定配当銘柄 まとめ 11月配当金 6万円($555) 11月

    不労所得の配当金月間6万円!コツコツ積立で配当金総額は50万円! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    mokkum
    mokkum 2019/12/05
  • longamerikastock.com

    longamerikastock.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    longamerikastock.com
    mokkum
    mokkum 2019/12/01
    感謝が足りない、その通りですね。あと外国籍の人に生活保護を与えるのも思うところがあります。
  • 【水筒男子】ズボラな僕でも無理せず長続き!飲みもの節約方法とは!?

    こんにちは、水筒男子に目覚めたすーまんです。 みなさま、普段の飲みものどうしていますか?コンビニや自販機で、よく買っているんじゃないでしょうか。 1あたりたいしたことがなくても、積み重なれば大変な額になるんです。 これを節約するには水筒が定番ですが、僕の場合、夏を迎えると面倒になっていつの間にかやめてしまう。ということを2年連続やらかしている。 そこでズボラな僕でも、無理せず長続きできる方法として「水筒」と「ペットボトル」の併用を考えました。 今回の記事では、いくら節約できるのか?、長続きできる方法、節約できたお金の使い道について詳しく紹介します。 この記事は2019年11月30日のデータをもとに作成しています。

    mokkum
    mokkum 2019/12/01
    自分も水筒(オリックスの株主優待)愛用者です(*^^*)
  • 債券ETFのBNDは手堅いですが、やはり長期投資の中心は株式です - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 こんにちは。 いつも貴殿のブログを拝読させて頂き勉強させて頂いております。 誠に恐縮ではございますが、ご質問がございます。 現在、46歳で非課税枠をフルに使い企業型DCとつみたてNISAで外国株式インデックスファンドを積立投資しております。 そこでご質問させて頂きたいのですが、出口戦略として、企業型DCは信託報酬が高い(0.27%)ので60歳時点で一時金として受け取り、その資金でバンガ-ドのBNDを購入し、毎月配当金を受け取り、その配当金を可能な限り再投資して行きたいと考えております。 仮に60歳時点で円ベ-スで1,000万円分BNDを購入し、配当利回りは2.5%だとすると、毎月の配当が円ベ-スで25万円、そこから外国税、国内税併せて30%を引いた税引き後の配当17.5万円、年間で210万円になると思います。 まず

    債券ETFのBNDは手堅いですが、やはり長期投資の中心は株式です - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    mokkum
    mokkum 2019/11/30
    参考になりました
  • 投資初心者に株式配当金がオススメ理由は?オススメ銘柄組合せも紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    資産運用の一つとしての株式投資においての利益は配当金と株式売却益があります。株式投資を行って、利益を得たい・不労所得を作りたいと考えた場合、配当金と株式売却益で初心者向けなのはどちらでしょうか? もみあげは初心者は配当金戦略だと思います。 但し積立NISAなどでインデックス投信にコツコツ積立投資を行う投資方法を選択するとしたら、上記内容は気にする必要もなく、コツコツ積立したほうがいい可能性もあります。 今回の初心者の定義はざっくりとですが下記を望む人に当てはまると思います。 ・不労所得=配当金というお金の入金が必要 ・リタイアで自動的に年金=不労所得=配当金が欲しい ・投資を楽しみたい ・自分なりに投資方法を色々比較検討して個別銘柄にも投資をしたい 今回は不労所得の定義のおさらい、株式売却益と配当金の違いを明確化して、配当金戦略がなぜ心理的に優しいと思われるか、オススメなのかの説明。 そし

    投資初心者に株式配当金がオススメ理由は?オススメ銘柄組合せも紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    mokkum
    mokkum 2019/11/30
  • リセッションに備えて積み立て投資を止めたい - たぱぞうの米国株投資

    上昇続く米国株式市場はどこまで伸びるのか NYダウ、NASDAQ、S&P500の3指数とも高値圏にあり、2019年は非常に好調な1年となっています。2018年こそマイナス圏でしたが、一気に取り戻した感があります。 気が付けばFRBの金融政策はトランプ大統領の意向を十分に汲んだものとなっており、3回の利下げは市場心理を大きく改善させました。また、不安の見えた経済指標でしたが、比較的安定した企業決算が不安感を拭い去る結果になっています。 こうした中、一部にはリセッション懸念も依然としてくすぶっています。少し前に話題になった逆イールドや、過度なレバレッジを効かせたファイナンスの拡大、これらがどのように作用してくるのかということですね。 さて、今回は長期に渡る株価上昇の中で、積み立て投資を止めたという方からのご質問を紹介します。 リセッションを想像し、積み立てを一時中断しました。 たぱぞうさんこん

    リセッションに備えて積み立て投資を止めたい - たぱぞうの米国株投資
    mokkum
    mokkum 2019/11/24
  • 【米国株】バリュー株が人気急上昇!あなたはバリュー株派?グロース株派? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    米国株のバリュー株が直近で人気上昇中、パフォーマンスもグロース株を上回ってるという事です。S&P500バリュー指数が直近3か月で11%以上の伸びを記録していて、これはS&P500グロース指数の倍以上の伸び率だという事です。 バリュー株の人気復活、今回は物か - WSJ そして実はバリュー株に【AAPL】アップルが含まれている事をご存じでしょうか?そちらも驚いたので後ほどご説明しますね。 バンガード社のETFにバリュー株とグロース株に分けて投資できるETFがあるので比較してみました。8月1日から日までの株価チャートです。 【VOOV】バンガード・S&P500バリューETF(黄色) 【VOOG】バンガード・S&P500グロースETF(青色) 確かに黄色のバリューの伸び(5.55%)がグロースの伸び(1.7%)の3倍ほどを記録しているのがわかります。 バリュー株の人気が高まってるという事です

    【米国株】バリュー株が人気急上昇!あなたはバリュー株派?グロース株派? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    mokkum
    mokkum 2019/11/24
    大変参考になりました。
  • 【米国株】【初心者】米国株株価急上昇4銘柄紹介!個別株の難しさを解説 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    米国株において株価が1か月で大きく上昇してる銘柄があります。有名どころでは【AAPL】アップルですね。1か月で13%近く上昇しています。 もみあげは【AAPL】アップルは所有していませんが、実は1か月のパフォーマンスではアップルと同等かそれ以上の銘柄を3銘柄所有しています。 *Bloomberg(オレンジ色はS&P500) 【ABBV】アッヴィが19%、【UNH】ユナイテッドヘルスが13%、【MO】アルトリアが10.5%です。1か月で凄いリターンですよね。PF比率においてもこの3銘柄で20%を超えてるので米国株投資家としては嬉しいのですが。 実はエントリータイミングによっては、そんなに喜べる状況になるかはわからないんです。いかに個別投資が難しいかを今回は伝えるために、チャートを見ながら説明したい思います。 ではもみあげ米国株投資家の「【投資初心者必見】米国株株価急上昇4銘柄紹介!個別株の難

    【米国株】【初心者】米国株株価急上昇4銘柄紹介!個別株の難しさを解説 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    mokkum
    mokkum 2019/11/17
  • JT(2914)日本たばこ産業 vs 世界のタバコ銘柄 投資オススメNO1はどれだ! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    JT(2914)日たばこ産業は日投資家において高配当投資戦略で非常に人気が高い銘柄になります。7%の高配当で有名ですね。また日企業の中では25%の高収益で財務も優秀ですよね。 今回はそのJT(2914)日たばこ産業と世界のタバコ銘柄【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコ、【MO】アルトリア、【PM】フィリップモリスを比較してランク付けをします。 米国株投資家はご存じだと思うのですが、世界のタバコ銘柄は信じられないほどの財務力を持っています。JTも破格の財務ですが世界のタバコ銘柄に勝てるのでしょうか? 日投資家で日株・米国株を購入してる人にとってもどの銘柄がいいのか気になるところだと思いますので、特に財務面をメインで比較してみたいと思います。 では米国株投資家もみあげの「JT(2914)日たばこ産業 vs 世界のタバコ銘柄 投資オススメNO1はどれだ!」をお楽しみください

    JT(2914)日本たばこ産業 vs 世界のタバコ銘柄 投資オススメNO1はどれだ! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    mokkum
    mokkum 2019/11/02
    気になるたばこ株、大変参考になりました。
  • はてなブログでサイトをスマホ向けに大幅カスタマイズ!劇的ビフォーアフター18選! - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

    はじめに、今回サイトをカスタマイズするにあたり、様々なサイトを参考にさせて頂きました。先駆者様の努力があってこその今回のカスタマイズが完成いたしました。 ここに、全てのカスタマイズサイト運営者様に感謝の意を表します。 皆様、ありがとうございます! Point ☆特にスマホユーザーに向けた大幅カスタマイズ! ☆サイトは顔!見る人を引き付けるサイト作り ☆はてなブログでもここまでできる! はてなブログを大幅カスタマイズしました! 1.タイトルの変更 2.ヘッダー画像の作成3.アイキャッチ画像の作成 4.おすすめ記事の作成5.おススメ記事をパネル型で作成 JPGでアップロードする場合 PNGでアップロードする場合 6.スライドメニューの作成 7.スマホ用複合メニューバーの作成 8.はてなメニューを片っ端から消す 9.目次画面の変更10.見出しの変更11.タイトル回りのデザイン変更 12.見出しの

    はてなブログでサイトをスマホ向けに大幅カスタマイズ!劇的ビフォーアフター18選! - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!
    mokkum
    mokkum 2019/10/27
    参考になりました。
  • 62才のpayデビュー - ちえママのミニマル的シニアライフ

    一週間ほど前に、ペイって「どうなのかな~」という記事を書きましたが、 今朝、セブンイレブンでペイで初めて支払いをしました^^; 心変わりが早くてすみません💦 キャッシュレスなので2%還元がありました。 やっぱり今のところ「payは便利でお得!」という事を実感しました。 ペイの仕組みをご存知の方は、それ以上のことは書いていませんので、 スルーしてくださいね。 楽天ペイを使うことに決めました どのペイがいいのか? 今日のお買い物 ペイ開始でありえない失敗 便利なペイの仕組み 楽天ペイを使うことに決めました 私は「楽天銀行」「楽天証券」「楽天市場」を使っています。 楽天のヘビーユーザーです^^; なので、どのペイを使うか?というと、 やはり"楽天ペイ"になります。 どのペイがいいのか? 注意点は1点だけです。 還元があるか、ないか これだけです。 ペイでも還元があるのと、ないのがあります。 も

    62才のpayデビュー - ちえママのミニマル的シニアライフ
    mokkum
    mokkum 2019/10/05
    自分も最近PayPayでPayデビューしました。食料品は減税ですね。
  • 3連休前にも強いままの株式市場、cisさんもやられちゃったらしいです。強すぎ(>_<) - Marthaの旅と投資と美味しい話

    日もお疲れさまでした。 昨夜のNYダウは、-52.29ドル 終値は、27094.79ドルでした。 日の日経平均、終値は、22079.09円(+34.64円)でした。 日経平均先物は、朝の寄付きが、21980円で日中終値は、21910.00円(-80円)でした。 やっと、チョッピリ下がってくれました。 ただ、15時に現物が引けた後の、日系25先物のあのモリモリの盛り上げは何だったのでしょうか?(日経225先物の前場は、15時15分に終了します) まだ上げたいって事ですよね?? 日市場は、明日から3連休で、多少は、利確の動きがあったのかもですが、日経平均を見る限りは、さらに上への期待を持ったまま、3連休に入ったって事ですよね? 日経225先物も、まだ、ジリジリと終値を上げて来ているので、今夜もNYダウが上がれば、上げる気満々ってところです。 日経225先物は、9月5日から11日連続で、日

    3連休前にも強いままの株式市場、cisさんもやられちゃったらしいです。強すぎ(>_<) - Marthaの旅と投資と美味しい話
    mokkum
    mokkum 2019/09/23
  • kumachocolate.work

    This domain may be for sale!

    kumachocolate.work
    mokkum
    mokkum 2019/09/01
    参考になりました。
  • 【お礼】ブログ開設6ヶ月目のご報告<はてなブログ> - ちえママのミニマル的シニアライフ

    "はてなブログ"さんからメールが届いていました。 ブログ開設から6ヶ月が経ったとのこと。 「光陰矢の如し」時が経つのは当に早いと思いました。 はてなブログの諸先輩方から見れば、 まだまだド素人のブログですが、 読者様も253名ご登録下さり、当に感謝です。 今日はブログ初心者がグーグルアドセンス取得が出来なかった理由と 予定していなかったアフィリエイト登録するまでの軌跡を お届けさせて頂きます。 ブログ開始 グーグルアドセンス取得への道のり アフィリエイト登録 現在の状況 読者様 253名 記事数 50 アクセス数 アフィリエイト報酬 最後に ブログ開始 ブログ開始は「ライブドアブログ」で今年1月から始めました。 そのため当は6ヶ月ではなくて、開始から8ヶ月は経ってます笑(*^-^*) ブログを始めてから「グーグルアドセンス」というものを知りました。 グーグルアドセンスはブロガーにとっ

    【お礼】ブログ開設6ヶ月目のご報告<はてなブログ> - ちえママのミニマル的シニアライフ
    mokkum
    mokkum 2019/08/29
    おめでとうございます。これからもちえママさんの記事を楽しみにしています。
  • 池田泉州銀行の株は買い時か! - ちえママのミニマル的シニアライフ

    今日は投資の中の「株式」のお話しです。 興味のない方はごめんなさい! 池田泉州銀行の株価が昨年度より徐々に値下がりを始め、 今年度もその下落が止まりません! 地元の地銀さんなので、かなり心配。 ただ、自分自身は守りたいので、 昨年度6月~11月にかけて2200株(取得額約90万円)のうち、 100株だけ残し、売却しました。(はい、もちろん損失確定します) その後、株価は当初の半値以下となりました!怖いですね~💦 さて、ここが底でしょうか?そして「買い」なのでしょうか? 池田泉州銀行の株価の現在 現在の私の損失額 回復の可能性は? 最後に 池田泉州銀行の株価の現在 ダメだ! もう、下降しっぱなし! これで上昇するためのカード(計画)を銀行は持っているのでしょうか? ↓2018年6月の株価の詳細 www.freelife-chiemama.com 現在の私の損失額 -21,900円です😭

    池田泉州銀行の株は買い時か! - ちえママのミニマル的シニアライフ
    mokkum
    mokkum 2019/08/26
    銀行株は低迷が続いていますね。配当が高いので、自分もそろそろ買いたいと思っています。
  • おすすめ投資信託を毎日積立ててドルコスト平均法を検証するよ。2019年第34週目 - 中年もっくんの投資と闘病の話

    こんにちは、中年もっくんです。 今週の東京株式市場は日経平均株価が前週末比292円(1.43%)高の2万0710円と4週ぶりに反発しました。 SBI証券HPより 日経平均 15分足5日チャート 今週の【早わかり株式市況】 ■週間 市場概況 今週はパウエルFRB議長のジャクソンホール会議での講演が週末の日時間夜に予定されていたことで、これを見極めたいとの思惑から買いポジションを取りづらいとのコンセンサスが漂っていたが、結果的にポジションを畳んだのは売り方のほうで、日経平均は薄商いのなかも意外高を演じる格好となった。終値での2万0700円台回復は今月5日以来。ただ、売買代金は閑散を極め、5営業日のうち4営業日が1兆5000億円台にとどまった 19日(月)は前週末の米株市場でNYダウやナスダック総合指数が大幅高に買われた流れを受けて日経平均は144円高と好スタート。20日(火)は米政府が中国

    おすすめ投資信託を毎日積立ててドルコスト平均法を検証するよ。2019年第34週目 - 中年もっくんの投資と闘病の話
    mokkum
    mokkum 2019/08/26
    ちえママさん いつもコメントありがとうございます。投資信託については過去記事(2019-3-15)で簡単に説明してあるので、少しでも参考になれば幸いです。
  • 【驚異の高配当】米国株連続増配タバコ銘柄アルトリア・グループ【MO】 - 日本の投資家AFURO KENブログ

    皆さんこんにちは、日投資家AFURO KENです。 今回は、【驚異の高配当】米国株連続増配タバコ銘柄アルトリア・グループ【MO】ということで、前回のAT&Tをも凌駕するような米国株銘柄であるアルトリア・グループ (MO)のお話をさせていただきたいと思います。 医者がタバコ銘柄を勧めるのはどうかとも思いますが、先ずは読んでみてください。 当ブログのYouTubeチャンネルです。是非ともチャンネル登録をお願いします。 www.youtube.com 当記事の動画はこちらをご覧下さい。 www.youtube.com これから米国株投資を始めたいと言う方は以下の記事に基事項が書いてあります。 www.afuroken0307.com 米国株を始めるにあたって避けて通れない、投資の神様ウォーレン・バフェットの生い立ちから現在に関しては以下の記事が参考になります。 www.afuroken03

    【驚異の高配当】米国株連続増配タバコ銘柄アルトリア・グループ【MO】 - 日本の投資家AFURO KENブログ
    mokkum
    mokkum 2019/08/04
  • 妻との別居から7か月経っての今の気持ち - オタクパパの日常

    ちょっとまた思うところがあったので、自分の今の気持ちをまとめてみます。いろいろとネガティブな所もあります、お気を付けください。 他の記事にも書いた気がしますが、最近は意外にも平穏な毎日を過ごせています。両親との喧嘩や、娘の高熱や私自身の体調不良に悩まされることも多々ありますが、全体を通してみればほんの一瞬のことです。 娘の成長を日々、目の前で感じられるのも有り難いですね。こういった日々を送れているのは私の両親が健在なのも大きく、ここが崩れたら状況が一変する危うさも兼ね備えています。 とはそれなりの頻度では携帯で連絡を取り合っています(主に娘の様子に関して)。 ですが、が普段なにをしているかは相変わらずさっぱりです・・・。向こうから自主的に教えてくれるのを待つことしか今の私には出来ません。 www.21120903.tokyo 富士山や草津温泉ディズニーランドなどにも3人で旅行に行きま

    妻との別居から7か月経っての今の気持ち - オタクパパの日常
    mokkum
    mokkum 2019/08/02
  • 1か月10万円、35年投資して1億円の資産を作るのは簡単?過酷に決まってるじゃろ…。 - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

    わたしは資産1億円を一つの目安として目指しておるが、それは普通の感覚でないことは自覚しておるぞい。簡単に1億円は難しくないとは言ってはいかんと思うぞな。 月10万円を利回り4.5%で回すなら、1億円達成まで35年かかるけど難しくないと申すかね(*´-`) サラリーマンが1億円の資産をつくるのはそれほど難しくない https://t.co/MVlMxHf4h8— こトリさん@育児米国株投資家 (@smallbird_work) 2019年7月17日 media.rakuten-sec.net サラリーマンが一億円の資産をつくるのは難しくない!…ほんとぉ? 問題その① 月10万円投資することは可能なのか? 問題その② 投資を35年行うことは可能なのか? サラリーマンが1億円資産を作るのは不可能ではないかもしれないけど… サラリーマンが一億円の資産をつくるのは難しくない!…ほんとぉ? http:

    1か月10万円、35年投資して1億円の資産を作るのは簡単?過酷に決まってるじゃろ…。 - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!
    mokkum
    mokkum 2019/07/21