タグ

芸能と書籍とエンターテイメントに関するmusashinokamiのブックマーク (3)

  • 欅坂脱退の平手友梨奈、CM撮影現場で「違う」と言い残し帰る

    アイドルグループ欅坂46の不動のセンター・平手友梨奈(18才)が1月23日、グループからの脱退を発表した。その直後、パーソナリティーを務めるラジオ番組に出演し、「今は(脱退について)話したいと思わないので」とだけ語り、欅坂46のシングル曲『黒い羊』を流した。白い羊たちの中で孤立する変わり者が、集団からの離脱を決意するという内容の曲が終わると、約10秒間の沈黙の末、番組を締めくくった。ハッピーエンドではないことを、ファンが感じた瞬間だった。 「欅坂46は“笑わないアイドル”として、ダンスや歌唱力を磨き、クールでかっこいいグループを目指してきました。その象徴が、デビューシングルから全8作でセンターを務めた平手さん。デビュー当時は、センターに立つことを怖がるかわいらしい14才でした。しかし、持ち前の表現力で、世の中に不満を抱える若者たちからカリスマ的人気を得て“現代の尾崎豊”とまでいわれました」

    欅坂脱退の平手友梨奈、CM撮影現場で「違う」と言い残し帰る
  • ジャニオタは国会図書館へ通う - tissue box

    先日、国立国会図書館へ行ってきました。 ジャニーズファンの人にはもちろん、「自分の愛するものが日国内で発行された書籍に掲載されている」という人には強くお勧めしたい国立国会図書館。 なんでそんなにオススメなのかを綴っていきたいと思います。 2020年9月追記---- 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入館に際しての手続きなど変わっているようです。事前にチェックを。 【重要】ご来館に当たってのお願い|国立国会図書館―National Diet Library ------ ジャニオタが国会図書館で何をするんだ 早く行ったほうがいい 国立国会図書館とは 基情報 こんなことができる 行ってきた (使い方編) 行く前に まずは検索から インターネット限定登録利用者になる スマホやPCから検索してみよう 現地に到着したら 貸出してもらう 読みたいものを借りる デジタル版で読めるものもある

    ジャニオタは国会図書館へ通う - tissue box
  • 平成元年の雑誌を、令和元年に読み返す

    平成元年の雑誌をいくつか入手したので、30年経った令和元年の今、ざっと読み返してみました。 ※この記事は2019年のゴールデンウィークとくべつ企画のうちの1です。 時代は昭和から平成へ 今回、手に入れた雑誌は『週刊朝日』平成元年1月20日号、『CM NOW(シーエムナウ)』平成元年4月15日号、『女性セブン』平成元年4月27日号です。 ネットオークションで落札しました チョイスに特に深い意味はありません。「平成元年の雑誌」で探し、偶然手に入ったものです。 ちなみに、平成元年。わたしは13才〜14才。中学1年〜2年生でした。 若い まずは、当たり前ですが、登場しているひとたちが……若い。人は死ぬぐらい当たり前の話ですが、みんな若い。古い雑誌あるある、みんな若い。 高原里絵? 深津絵里ではなく?(『CM NOW(シーエムナウ)』平成元年4月15日号) シーエムナウの表紙と裏表紙、深津絵里、若

    平成元年の雑誌を、令和元年に読み返す
  • 1