music42のブックマーク (1,128)

  • 嫁とケンカしたら、大事なプラモ棚を大破されてしまった話…→いろいろな面から声が集まる

    ぬーど。る @fTWrU0Wawr5tnPM 【可能性を喰らう黒き合成獣】 GBWC2018エントリーしました。 思う所は先程投稿した通りですね…。 バンシィ・キマイラとして 作品を完成させました。 今回の事で どれくらいの期間で どれくらいのクオリティを 作れるのかわかりました…💦 #GBWC2018 #ガンプラの画像を貼るとRTされると聞いて pic.twitter.com/neLFZtHEt7 2018-08-29 23:24:21

    嫁とケンカしたら、大事なプラモ棚を大破されてしまった話…→いろいろな面から声が集まる
    music42
    music42 2018/12/29
    お互いに結婚してはいけない人間だった可能性がありますね。。。
  • 『水産庁VS外務省、捕鯨めぐり攻防 最後は政治決着(1/3ページ)』へのコメント

    やれやれ。私は日人だがクジラなんてべないよ。べずともまったく不自由しないし。それより、「日はクジラをう野蛮な国だ」という評判を立てられるほうがよほど迷惑だ。

    『水産庁VS外務省、捕鯨めぐり攻防 最後は政治決着(1/3ページ)』へのコメント
    music42
    music42 2018/12/28
    そういえば、なんでクジラ食べたら野蛮なんだろうね。犬や他の動物を食べる国があっても「ふーん、そういう文化なのね」くらいにしか思わないのだけど。クジラって何か他の動物と違うのかな。はて。
  • とある女性が投稿した「亡き父親のゲーム攻略メモ」を見てゲームを攻略するということ。彼はなにを解き、わたしはなにを辿ったか

    とある女性が投稿した「亡き父親のゲーム攻略メモ」を見てゲームを攻略するということ。彼はなにを解き、わたしはなにを辿ったか 阿部愛由美さんという女性がTwitterで投稿したのは、父親でありアニメーターでもある阿部邦博さんが記したという、ゲームの攻略メモだ。ひと目見ると、精緻に書き込まれた攻略メモからはある種の魔導書のような迫力が感じられ、それと同時にゲームプレイヤーとしての並々ならぬ熱量も感じられた。 「すごいメモがある」とこのネタを持ち込んできた編集部員の熱意か、仕事として自身に湧いた興味か、あるいは“その魔導書”の魔力に惑わされてか。とにかくゲームライターであるわたしは、愛由美さんに通話で取材することになった。 以下がわたしがこれから記す体験、いや、“旅”の記録である。 文/Nobuhiko Nakanishi 編集/ishigenn このメモは8月に50歳で逝去された邦博氏の葬儀後、

    とある女性が投稿した「亡き父親のゲーム攻略メモ」を見てゲームを攻略するということ。彼はなにを解き、わたしはなにを辿ったか
    music42
    music42 2018/12/26
    なんとなく、感動しなかった。なぜだろう???筆者の冷めてる感?
  • FGOに400万課金した女が思うこと

    FGOに約1年半で400万円程課金しました。 私は、課金で後悔することは無いと思っていました。事実、課金し続けている間、毎月十万、数十万が飛んでいっても、貯蓄が一切増えず減っていく一方でも、自分で稼いだお金だから自分の好きに使っていいと、一切後悔していませんでした。 けれど、今、自分の人生のステージが変わることになり、今後の人生を考えた時、この400万というまとまったお金を課金で失ってしまったことを、ひどく後悔しています。要するに、課金している間の私は、「課金を後悔しない」という考えを持っていたつもりで、その実何にも考えていなかったんです。お金の価値も、お金の使い方も、将来のことも、何にも考えてなかったんです。 箱ガチャでは毎回有給を取って寝る前も惜しんで周回して、欲しかった素材を目一杯集めました。 引き込まれるメインストーリーが好きでした。 けれど、今の私はメインストーリーもクリアせず、

    FGOに400万課金した女が思うこと
    music42
    music42 2018/12/24
    とりあえず、今より早い時はないから、今からどうするべきか、考えよう。
  • 軽自動車に軽油を入れて修理費用136,480円請求された話|給油間違い | BLOG

    先日、人生初の軽自動車に乗ったところ勝手な思い込みで給油間違いをしてしまい大金を支払ってしまったので、請求書と対処法を公開しておきます。皆様、くれぐれもお気をつけください。 まずは僕のスペック。 ・平成生まれ ・ゆとり世代 ・自動車への興味0 ・軽自動車未経験 ・車の運転は実家の車を週2程度運転 ・ガソリンスタンドは基セルフ ・ゆとり世代 ちなみに、同じくガソリン車に軽油を入れてしまった方はおそらく修理費用がとても気になっていると思います。 僕が過ちを犯してしまった当時は、Google先生にいくら聞いても請求費用の実例がなかったもので、それはそれは夜も眠れない日が続きました。 もしも同じく給油間違いをした方のために、先に請求書を掲載しておきます。 結果から先に言うと、136,480円の修理費用が請求されました。 修理費用は136,480円 ※個人情報が含まれるため、一部モザイク処理をかけ

    軽自動車に軽油を入れて修理費用136,480円請求された話|給油間違い | BLOG
    music42
    music42 2018/12/23
    バカではないよ。無知なだけ。私も車乗らないから、いざとなったときに無知で色々やらかすと思う。
  • 自己肯定感が高すぎる後輩(♀)が私にとってはうざすぎてつらい

    →みなさんいろいろコメントしてくれてありがとうございます。自己肯定感が高いわけじゃないのでは?というのはそうかも。puppintsさんのコメントにある「自分が一番かわいい人」って表現のほうが適切かもしれません。言われてみたらそんな感じ。 うまく説明できないままただ毎日すごくイライラしてしまっている自分が情けないのでここで吐き出して今後はあまり気にしない様にしたい。 私は33歳男性。部署は営業。 自己肯定感が高すぎる後輩(♀25歳)が私にとってはうざすぎてつらい。 この後輩はそんなに悪い子ではない。別に気遣いができないとかでもなくてむしろたいていのことは普通の人よりいろいろ気が利く。決してお姫様的なふるまいをしてるというわけじゃないし上下関係とかも最低限は踏まえてる。ため口をきいたりはするが一応上の人間を立てるということは知ってる。積極的にいろんな提案をするし、営業の際にも物怖じせずはきはき

    自己肯定感が高すぎる後輩(♀)が私にとってはうざすぎてつらい
    music42
    music42 2018/12/22
    自己肯定感が高いのではなく、自己中心的なだけでは。
  • ついにあの“マナー講師撲滅用とっくり”が商品化、一般販売へ…!「本気で作りおったw」「よく分からんマナーが生み出した芸術品」 - Togetter

    まとめ 陶芸家、怒りの“マナー講師撲滅用とっくり”を制作「反骨精神の塊みたいな芸術家に喧嘩売るとこうなる」「全く理にかなわな.. いいぞ、もっとやっちゃってください! 167889 pv 898 288 users 2252

    ついにあの“マナー講師撲滅用とっくり”が商品化、一般販売へ…!「本気で作りおったw」「よく分からんマナーが生み出した芸術品」 - Togetter
    music42
    music42 2018/12/22
    可愛いデザイン。
  • 顔も知らぬお子さんに感情移入してしまう話『子供がクリスマスプレゼントにSwitchを所望しているが、教育方針により却下し代わりに“蟻の巣穴観察キット”を贈ろうと思う』 - Togetter

    子供が望んでいるクリスマスプレゼントは“ニンテンドーSwitch”でしたが、教育方針の関係で却下に…そこに代替品として提案されたプレゼントとは…? 札幌 @sapporo21489 堂で「子どもがクリスマスプレゼントSwitchを所望しているが教育方針の関係で却下し、代わりに蟻の巣穴観察キットを贈ろうと思う」という会話が漏れ聞こえてきてそんなぁ…と顔も知らぬお子さんに感情移入していた 2018-12-20 14:42:51

    顔も知らぬお子さんに感情移入してしまう話『子供がクリスマスプレゼントにSwitchを所望しているが、教育方針により却下し代わりに“蟻の巣穴観察キット”を贈ろうと思う』 - Togetter
    music42
    music42 2018/12/22
    私も結局欲しいものはもらえなかったな。
  • でも、実際児相や食肉解体施設がおらが町にきたら皆嫌だろ?

    青山を批判する人権派()な方々が多いけど、実際自分のとこにきたら嫌だろ?別に物理的に脱走が出たりモンペが近所で暴れたりとかそういうことを懸念しているんじゃない。 エリアとして「ここはこういう建物があっていい場所なんだ」ってなるのが嫌なわけで、オウム真理教のビルみたいな偶発的な事故とはわけが違う。 社会の暗部を受け入れる施設があることによってなんとなくエリア全体のイメージが変わってていきどんどん経済的・職業的・その他諸々エリアのハイコンテクストだと思っているものが 変遷するのが嫌だ、ってのはそんなに叩かれることかね。最近なんでもかんでも自由とか人権の名のもとに社会の成り立ちをないがしろにしすぎなんだよ。 芦屋にパチンコ屋が一軒もないとか武蔵小杉に住民が殺到とか白金高輪のドンキがオシャレな装いにしているとか、そういうのとせいぜい同レベルの話なのに、 なぜ児相×青山の組み合わせがこんなに叩かれて

    でも、実際児相や食肉解体施設がおらが町にきたら皆嫌だろ?
    music42
    music42 2018/12/21
    児相って触法少年とか家庭に問題のある子どもが来るところってわけじゃないよね?親が子育ての相談とかもできるところじゃないの?
  • これはハラスメントなんでしょうか。

    から誕生日プレゼントにMAISON KITSUNEのシャツとカーディガンを貰ったので嬉しくて会社に着て行ったら、後輩の女の子とカーディガンが同じブランドで微妙に被っていて、お揃いですね〜笑、なんて言われて、内心、しまった!やってしまった…と思ってそれ以来会社に着て行くことは辞めたのだけど、今日僕の同期で例の後輩の指導員に当たる女性から、要約すると「なんであの服を着てこないのか。後輩は私と被ったのが嫌だったのかと気を病んでいる。相手を嫌な気持ちにさせているからこれはハラスメントだ。」ということを言われた。 …マジ?僕としては、「同じ服を着てきて話の種にしようとしている」というセクハラと思われないようにしての行動だったのだが…。どうすりゃいいんだ…何が正解なんだ…。

    これはハラスメントなんでしょうか。
    music42
    music42 2018/12/20
    こっちからお揃いですねーって言ったわけじゃないし、気にしなくても。
  • 1万円あったらアマゾンで何を買う?

    アマゾンギフト券1万円分もらったので、普段買わないようなものを買おうと思ったんだけど、何を買うかきめられない。 アニメのBlu-rayは1巻8000円くらいで買えるけど、1巻買ったら全巻そろえたくなるし。 1万円ってすごい中途半端だな。

    1万円あったらアマゾンで何を買う?
    music42
    music42 2018/12/20
    無理に使わなくてよくない?必要なその時がくるまで取っておけばいいよ。
  • 9歳の息子が将来wikipediaに乗りたいらしい

    いっぱいお勉強してがんばってお仕事すれば乗れるよ~みたいにその場は流したんだけどさ、 実際wikipediaに乗るってどうやったら良いんだ? なんか難易度低くwikiに乗る方法ないかな

    9歳の息子が将来wikipediaに乗りたいらしい
    music42
    music42 2018/12/19
    自分で自分の記事かけばいいのかな。ウィキペディアン界隈の慣習くわしくないけど。編集者の間で疑義があればすぐ消されてしまいそうだが。
  • サイゼリヤの社長の文庫本の内容が淡々としてるけど凄みがあって飲食業以外にも参考になる「人材の評価方法の間違い探しもできるとは恐れ入った」 - Togetter

    祭谷一斗 @maturiya_itto サイゼ社長の文庫、薄いし淡々としてるんだけど端々に凄みがある。「売上高では店長を評価しないし目標も掲げさせないよ、近隣店舗開店や道路工事も関係してるしそれコントロール不能でしょ(意訳)」「評価するのはコントロール可能な数字(意訳)」で、これ割り切れるだけで常人じゃない。 2018-12-17 12:06:26

    サイゼリヤの社長の文庫本の内容が淡々としてるけど凄みがあって飲食業以外にも参考になる「人材の評価方法の間違い探しもできるとは恐れ入った」 - Togetter
    music42
    music42 2018/12/19
    現金払いの件。サイゼが現金払いなのはコストカットのためだと聞いたよ。カードや電子マネー導入したら値段上がるんじゃないかな。本当かわからないけど。それはそうと、本読んでみたい。
  • 精神科の「隔離と薬漬け」の末に亡くなった、38歳男性と両親の無念(佐藤 光展) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    串山一郎さんは、国立病院機構が運営する広島県の精神科病院で、4ヵ月半にわたって隔離と多剤大量投薬を受け、退院した月に突然死した。38歳だった。一郎さんの命の尊さをお伝えするため名でご登場いただき、顔写真も公開する。 一郎さんは重い自閉症を患い、知的障害もある重複障害者だった。一郎さんが亡くなった後、両親は「重複障害者が直面する非人道的な扱いを多くの人に知って欲しい」と、病院を相手に2件の民事訴訟を起こし、うち1件は現在も続いている。 筆者もまた、一郎さんと両親の無念、そして社会問題化している「日の精神医療の闇」を多くの人に伝えるべく、取材の成果を『なぜ、日の精神医療は暴走するのか』にまとめ、このたび上梓した。 一郎さんは、家族にとっても友人、知人にとっても無くてはならない存在だった。一郎さんとの出会いをきっかけに人生の進路を決め、現在は教育や福祉の第一線で活躍する人たちもいる。一郎さ

    精神科の「隔離と薬漬け」の末に亡くなった、38歳男性と両親の無念(佐藤 光展) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    music42
    music42 2018/12/19
    写真は本当に同一人物なの?ここまで変わり果ててしまうなんて、つらい。
  • アパマンショップ、消臭スプレーで店ごと消失させた件でお詫び : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    アパマンショップ、消臭スプレーで店ごと消失させた件でお詫び : 市況かぶ全力2階建
    music42
    music42 2018/12/18
    消毒代とか鍵交換代とかその他諸々必ず取られて、家賃は更新のたびに値上げされて、払わないなら契約しませんとしか言われない。不動産、大家さん、管理会社、その他業界関係者、マジ強すぎ。買えばいいのか?
  • ネットで100万回殺された弁護士、唐澤貴洋「それでも大した問題じゃないと言えますか」 - 弁護士ドットコム

    ネットで100万回殺された弁護士、唐澤貴洋「それでも大した問題じゃないと言えますか」 - 弁護士ドットコム
    music42
    music42 2018/12/18
    実は普通の弁護士の先生でも似たような被害にあってる人は少なくないと知った。事務職員でも被害にあうこともある。なかなか難しい仕事・職場だと思う。
  • 政府、給与支払いに電子マネー解禁へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の国家戦略特区諮問会議は17日、現行法で認められていない電子マネーによる給与支払いを解禁する方針を決めた。経済界などとの協議を経て制度設計を進め、来年度からの実施を目指す。改正出入国管理法施行をにらみ、銀行口座の開設が難しい外国人労働者の利便性を高め、受け入れ基盤を整備するのが狙い。 新制度の導入により、企業は専用のプリペイドカードやスマートフォンの決済アプリなどに給与を入金できるようになる。キャッシュレス化の推進が期待される半面、電子マネーの管理業者が経営破綻した際に入金済みの給与をどう保全するかなどの課題もあり、対策を検討する。 諮問会議では、特区制度を活用した最先端都市「スーパーシティ」構想について来年の通常国会で法整備を進めることも確認した。安倍晋三首相は「いち早く実現させなければならない。技術やサービスについて早急に検討してほしい」と強調した。

    政府、給与支払いに電子マネー解禁へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    music42
    music42 2018/12/18
    これ、悪い経営者に法の抜け穴的に悪用されたりしないのかな。
  • 赤ちゃんポストに預けられた少年の本音「入れてくれてよかった」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 赤ちゃんポストに預けられた少年の声が、NHK取材班の書籍で取り上げられた 少年は、現在は里親である夫のもとで我が子として大切にされているそう 今では「ポストに入れてくれてよかった」と思えるようになったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    赤ちゃんポストに預けられた少年の本音「入れてくれてよかった」 - ライブドアニュース
    music42
    music42 2018/12/18
    子育て以外でも、こんな場所が必要だよなあと思う。セーフティネットが間に合っていないから。
  • 某ゲーマープロ団体を辞めた

    といっても結構前の話だから、多分特定はされないと思う。一応、フェイクも混ぜて書く。 今日俺がこれを書いているのは、「日のプロチームが何故世界だとさっぱり勝てないのか」を説明する為だ。 簡単に言うと、日のプロ団体の殆どは、コーチングについて全く、何も考えていない。なんとなく実績があるゲーマーを集めて、そういつらひとまとめにしておいて後は放っておく、くらいのことしかやっていない団体がめちゃ多い。それで勝てるわけがない。 韓国でもアメリカでもロシアでも、今強いプロチームには必ず専属のコーチがついている。複数コーチがいるチームも全然珍しくない。そういう人たちは、引退したゲーマーであることもあるけれど、元々他のスポーツのフィジカルコーチだった人とか、タクティカルコーチだった人とか色々いる。むしろ、多分別畑から呼ばれた人の方が多い。 勿論ゲームについて勉強もしているけれど、元々のコーチング理論って

    某ゲーマープロ団体を辞めた
    music42
    music42 2018/12/17
    海外の団体に入ったほうがいいんだね。他の仕事や他のスポーツもそうなりつつあるのかもなあ。
  • 札幌の爆発 大量にまいた除菌消臭スプレーの成分に引火か | NHKニュース

    16日夜、札幌市豊平区で爆発が起き42人がけがをした火事で、全焼した建物に入る不動産会社の関係者が、「室内で除菌消臭用のスプレーを大量にまいた」と話していることが、警察への取材で分かりました。警察は、室内に充満したスプレーの成分に引火して爆発した可能性があるとみて調べています。 現場周辺では、建物の破片などが広い範囲に飛び散り、近くのマンションなどでは、ガラス窓が割れる被害が出ました。 この火事で、居酒屋の客や不動産会社の関係者など42人がけがをし、このうち、不動産会社の33歳の男性従業員が顔にやけどをする重傷を負いました。 警察と消防は、午前11時前から現場の状況を詳しく調べています。 警察によりますと、不動産会社の関係者は「爆発の前、廃棄処分する除菌消臭用のスプレーを室内で大量にまいた」と話しているということです。 不動産会社の事務所は跡形もないほど壊れていて、警察は、室内に充満したス

    札幌の爆発 大量にまいた除菌消臭スプレーの成分に引火か | NHKニュース
    music42
    music42 2018/12/17
    120本スプレーまいたってなんでだろ?自殺するつもりとかではなかったんだよね?