namakinのブックマーク (176)

  • 統計不正問題のきっかけ 別の不正を是正しようとしたためか | NHKニュース

    統計不正問題で最初に発覚した厚生労働省の「毎月勤労統計調査」の不正は、それ以前に行われていた別の不正を是正しようとした結果始まった可能性があることが分かりました。 厚生労働省は30日、政府の統計を所管する総務省の統計委員会に問題のいきさつなどを説明しました。 それによりますと、平成16年から大規模事業所での不正な調査が行われていましたが、前の年の平成15年までは中規模の事業所の調査で別の不正が行われていました。 中規模の事業所では一部を抽出して調査することになっていますが、来より調査対象の事業所を少なくしていたということです。 厚生労働省によりますと、この不正を是正しようとした結果、調査を行う事業所の数が増えて負担も増すことになったため、その代わりに大規模事業所の調査数を減らした可能性があるということです。 厚生労働省は、統計的な処理が行われていたため、この不正に関しては調査結果の修正は

    統計不正問題のきっかけ 別の不正を是正しようとしたためか | NHKニュース
    namakin
    namakin 2019/01/31
    統計は不正になったのだ……古くから行われていた不正の是正……その犠牲にな……
  • クリスマスになると、おっパブでオッパイを揉まなかった友人を、思い出す。 - もはや日記とかそういう次元ではない

    大学生の時に男3人で「おっパブ」に行った。冬だった。クリスマス近くだった。3人ともおっパブに行くのは初めてだった おっパブに入る前の言いようのない緊張感は筆舌に尽くし難いものがあった。そもそも「おっパブ」というのがどういうお店なのか、誰一人として理解していなかった 当時大学生だった我々は、理由もなくおっパブに憧れていたのだ。おっパブが何かも分かっていないのに、「おっパブ行きてえ」が口癖だった。おっパブと言ってみたいだけだったのかもしれない。 おっパブというのは、なんか、おっパイ的な感じのお店なんだろう。それくらいに思っていた。とにかくおっパイ性の高い、おっパイ味の溢れる、おっパイ的なお店。おっパブ♡ 我々にとっておっパブというのは、あくまで抽象的な概念だったのだ 「おっパイ的である」「おっパイ性が高い」「おっパイ味溢れる」というのが具体的にどのような状況を指すのか。それは全くイメージが出来

    クリスマスになると、おっパブでオッパイを揉まなかった友人を、思い出す。 - もはや日記とかそういう次元ではない
    namakin
    namakin 2018/12/26
  • ネットで100万回殺された弁護士、唐澤貴洋「それでも大した問題じゃないと言えますか」 - 弁護士ドットコム

    ネットで100万回殺された弁護士、唐澤貴洋「それでも大した問題じゃないと言えますか」 - 弁護士ドットコム
    namakin
    namakin 2018/12/19
  • 伊藤詩織著 「Black Box」 が「妄想」である理由 | 弁護士ブログ | 名古屋で医療過誤のご相談は 北口雅章法律事務所

    先般,『「志桜里』と「詩織」』と題するブログにて, 両「しおり」氏に向けて,「ウソをつくでない!」と投稿したところ, 「月光史郎」氏というブロガーから, 「Black  Box を読んだ上での感想だろうか?」との疑問が寄せられた。 「嘘の理由説明なし」とのことなので,説明しておきたい。 (なお,「志桜里」氏の「嘘の理由」については, 私の過去のブログ(2017-09-10)「『イケメン弁護士を不倫相手』とする不貞の証明」 https://www.kitaguchilaw.jp/blog/?p=323 を探しだして,お読みいただきたい。) 伊藤詩織氏(以下「詩織」という。)の著作である,「Black  Box ブラックボックス」 (文藝春秋)(以下「BB」という。)で描写されている,山口敬之氏の詩織に向けられた「性犯罪行為」が,詩織の「妄想」ないし「虚構」であることは明白である。その理由を整

    namakin
    namakin 2018/12/07
    下劣極まりない文章。どんなクズにも弁護される権利はあるし弁護士が世間の声を気にする必要なんて1ミリもないが、だからといって人を不当に貶める権利なんてある訳がない。
  • AIが1秒で契約書をレビューする「LegalForce」が5億円を調達、β版は約3ヶ月で70社が導入 | TechCrunch Japan

    U.S. President Joe Biden has issued an executive order (EO) that seeks to establish “new standards” for AI safety and security, including requirements for companies developing foundation A Detail, a startup with video recording and editing apps for Mac and iPhone, has released a new multiplayer feature that lets users easily record a multi-camera podcast through two iPhones (or iPads) w

    AIが1秒で契約書をレビューする「LegalForce」が5億円を調達、β版は約3ヶ月で70社が導入 | TechCrunch Japan
    namakin
    namakin 2018/11/30
    「順列都市」に出てきたやつ
  • “ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声 | NHKニュース

    情報セキュリティーに関するサイトに掲載された記事の中でウイルスのプログラムを公開したとして、サイトの管理者が検察から略式起訴され、罰金刑を受けていたことが分かりました。これに対して研究者からは、「問題とされたのは一般的なプログラムだ」として疑問や戸惑いの声が上がっています。 起訴状などによりますと、この管理者はサイト上でウイルスのプログラムを公開した不正指令電磁的記録提供の罪で、ことし3月に検察から略式起訴され、罰金50万円の略式命令を受けました。 問題とされたプログラムは、読者が投稿した記事に書かれていたもので、複数の研究者が検証したところ、実際はサーバーの遠隔管理などに使う一般的な機能のものだったということです。 同じようなプログラムは入門書などにも載っているということで、専門知識がないと悪用は難しいため、研究者の間ではウイルスとして摘発されたことに疑問や戸惑いの声が上がっています。

    “ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声 | NHKニュース
    namakin
    namakin 2018/11/22
    「ドアノブの回しかた」について書いたら不法侵入罪で捕まった、みたいな話
  • 俺が肛門で話ができるようになるまで

    当の話なんだが俺は肛門で多少喋ることができる。 口で話すほど流暢にはできないがシンプルな会話ならできると思う。 もともとはおならをした後の残屁感というか、ちょっと残ってる感が気になり、完全に出し切る方法を探していた。 いろいろ試す過程で裸になって仰向けになって脚を広げ腰を浮かすと肛門を自在にガバッと開閉できることに気がついた。 そこから出し切ることに専念したのだが、 ある時閉めると同時に大量の空気を吸い込んでしまった。 この体験から空気を自在に出し入れできるようになった。まさに肛門呼吸といってもいいだろう。 この肛門呼吸になれたあたりからだんだん自在に好きな音の屁を出せるようになってきた。 ただし常時できるわけではなく。裸で両足を広げて腰を浮かせた時だけである。 この肛門の練習を毎日寝る前にやっていたのだが、2年目ぐらいだっただろうか偶然声のような音を出すことができた。 この瞬間から肛門

    俺が肛門で話ができるようになるまで
    namakin
    namakin 2018/11/21
  • C++で安全に絶対値を求める - よーる

    C++で安全に絶対値を求める方法について、調べても出てこないので書いておきます。 安全に、というのは「オーバーフローなどの未定義動作を起こさず」という意味です。 #include <type_traits> #include <cstdint> template<class T, class U = std::make_unsigned_t<T>> U SafeAbs( T x ) { return x < 0 ? -static_cast<uintmax_t>(x) : x; } 解説 std::make_unsigned_t<T>は見慣れないですが、単にTの符号なしバージョンを持ってこれるメタ関数です。たとえば、std::make_unsigned_t<int>はunsigned intになります。 Tが符号付整数の場合、その絶対値はTで表せるとは限らないので、符号なしバージョンを使わ

    C++で安全に絶対値を求める - よーる
    namakin
    namakin 2018/08/07
  • いのちの電話が繋がるまで240回掛け直しました

    いのちの電話とは「死にたい」と検索をすると出てくる電話番号のようなサービスで、日いのちの電話連盟のHP曰く 「自殺予防いのちの電話」は、様々な困難や危機にあって、自殺をも考えておられる方の相談電話です。 どうぞおひとりで抱えず、その苦しいお気持ちを私たちに聞かせてください。 とのことだ。 日私は自殺したくて自殺しそうで気が狂いそうだったのでいのちの電話に文字通り必死で電話をした。 結論として、いのちの電話に掛けたことで私は今もこうして生き延びてこの文章を打っている。 しかし、いのちの電話のあたたかい対応によって気持ちが救われたから生きているのではない。 いのちの電話の無知と侮辱にまみれた対応によって怒りが燃えたから生きているのである。 何も電話が中々繋がらず240回も掛け直す羽目になったから怒っているのではない。 絶望はした。何度掛けても繋がらない。こちらは目の前に転がっている死のビジ

    いのちの電話が繋がるまで240回掛け直しました
  • 日大・田中理事長が報復人事を発令 | 文春オンライン

    5月に発覚した日大学アメフト部の悪質タックル問題について、7月末に第三者委員会の調査報告書が公表される予定だ。だが現在、田中英寿理事長によって報復人事が進められていることが「週刊文春」の取材によって明らかになった。 「日大の34ある体育会の運動部の中で、最近になって2人の部長がクビになりました。田中理事長の辞任を求める日大教職員組合の要望書に賛同し、署名したことが原因だと見られています」(日大関係者) 7月上旬、日大部直属の保健体育審議会の事務局から2人に対し、部長職を解任する旨の通告があったという。 日大教職員組合は、悪質タックル問題の病巣は学校法人のトップである田中理事長の独裁態勢にあると問題視し、いち早く批判の声を上げていた。 「5月31日には大学側に上層部の“解体的出直し”を求める要望書を突き付け、6月11日には賛同する教員ら752人分の署名を提出しています。その際、報復人事の

    日大・田中理事長が報復人事を発令 | 文春オンライン
  • 『『死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)』へのコメント』へのコメント

    id:zions 死刑廃止国の『傾向』について示すなら、同じ事件に対する非廃止国の反応と比較しないと意味がありません。さらにそこから前記の主張を証明するまではまだ距離がありますので、現状では陰謀論の類かと。

    『『死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)』へのコメント』へのコメント
    namakin
    namakin 2018/07/17
    id:zions 証明の見込みがない主張のように思えるので、陰謀論と表現しました。フィリピンの件にしても突っ込み所はありますし、それを解決できたとしてもN=1でしかなく、死刑廃止国一般の傾向とするには無理があります。
  • 『死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)』へのコメント

    よく分からないんだけど、「死刑を廃止した国は、その必要もないのに犯罪者を射殺することで死刑の代わりにしているんだ」っていう主張してる人がいるのなら、それはただの陰謀論だと思うけど

    『死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)』へのコメント
    namakin
    namakin 2018/07/16
    id:zions 死刑廃止国の『傾向』について示すなら、同じ事件に対する非廃止国の反応と比較しないと意味がありません。さらにそこから前記の主張を証明するまではまだ距離がありますので、現状では陰謀論の類かと。
  • 死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)

    麻原彰晃やオウム幹部が死刑になりましたね。 www.asahi.com 絞首刑中に空中浮遊を行って助かることはできなかったか… で、死刑が執行されるたびに挙がる声。 「死刑は非人道的な野蛮な刑だ!廃止すべき!」 特に海外からの圧力がすごい。 jp.reuters.com 彼らからすると犬をっているようなもんなんだろう。 (欧州でも半数近くの人は死刑復活を望んでるらしいけど) そして、それに対する反論もいつもきまってる 「死刑廃止国は現場で犯人を射殺しているのに 死刑が野蛮とかおかしいじゃないか!」 当かよ… そしてこの意見に対する死刑廃止派の反応もお決まりのモノ 「『死刑廃止国では現場で犯人を射殺している』というのはデマだ!そんな統計データはない!」 当かよ… 疑問だらけなので調べてみた。 1:W杯ベスト8は死刑廃止国 2:欧州での射殺数 日の死刑執行数とドイツの射殺件数の比較 3

    死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)
    namakin
    namakin 2018/07/15
    よく分からないんだけど、「死刑を廃止した国は、その必要もないのに犯罪者を射殺することで死刑の代わりにしているんだ」っていう主張してる人がいるのなら、それはただの陰謀論だと思うけど
  • はぁとふる売国奴 on Twitter: "ボクらの世代は「愛国心=危険思想」という教育を受けた。日の丸を付けた街宣車は危ない自動車、服に日の丸が付いているのは暴走族の象徴だった。 でも心のどこかで「自分の国を好きになるのがなぜ悪いことなのか?」という疑問符がくすぶっていた… https://t.co/Q3nhLFHrqT"

    ボクらの世代は「愛国心=危険思想」という教育を受けた。日の丸を付けた街宣車は危ない自動車、服に日の丸が付いているのは暴走族の象徴だった。 でも心のどこかで「自分の国を好きになるのがなぜ悪いことなのか?」という疑問符がくすぶっていた… https://t.co/Q3nhLFHrqT

    はぁとふる売国奴 on Twitter: "ボクらの世代は「愛国心=危険思想」という教育を受けた。日の丸を付けた街宣車は危ない自動車、服に日の丸が付いているのは暴走族の象徴だった。 でも心のどこかで「自分の国を好きになるのがなぜ悪いことなのか?」という疑問符がくすぶっていた… https://t.co/Q3nhLFHrqT"
    namakin
    namakin 2018/06/16
    「愛国心は危険」と「愛国心は悪くない」は、普通に両立すると思うけど。悪い事ではないけど溺れないように注意しようっていうだけの話では
  • プログラミングなんて大嫌いだ - Qiita

    プログラミング教育や子育てに通じるかもしれないプログラミングが大嫌いになった体験談をよかったら聴いて欲しい。こんな悲しい子どもが2度と生まれてはいけない 自分が小学生のころのこと、まさに昭和の全盛期と言っていい時代だった。経済は発展し新しい文化や文明の利器が世の中には溢れ出していた。 その中の一つが全ての小学生が夢中になったファミリーコンピューター、通称ファミコンだった。 僕たちはファミコン世代とも呼ばれ外で遊ぶことが減った最初の世代だ。ゲーム体を持っていることは最高のステータスであり、人気ソフトを持っているとそいつの家はたまり場になる。特にゲームのうまいやつはヒーローだった。 そんな時「ゲームが欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい」とねだる少年に手を焼いた父親は一冊のを買ってきた。うろ覚えだが多分、C言語のプログラミング系雑誌だったと思う。そして

    プログラミングなんて大嫌いだ - Qiita
    namakin
    namakin 2018/05/06
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 裁判所がシリア人の難民認定を退けた。では日本では、だれが「難民」なのか

    この年の4月か5月、地域の中心都市カーミシュリーで行われたデモで、治安部隊がデモ参加者に発砲し、幼い女の子を連れた両親が射殺されるのを目の当たりにした。「アサド政権を倒して、シリアを自由な国にしなければならない」と強く感じるようになった。 ところが7月15日ごろ、治安部隊員らがジュディさんが不在の間に自宅を訪れて母親を殴り、ジュディさんの居所を尋ねた。それを目撃した知人から話を聞かされ、危険を感じて身を隠した。 弟は英国で難民認定ジュディさんは6人きょうだいの上から3番目。反体制運動に加わった弟も、すでに難民としてイギリスに渡っていた。独力で別の国に行くのは難しいため、自分もブローカーを頼ってイギリスを目指そうとした。 シリアだけでなく中東やアフリカで、外国への土地勘もない人がブローカーに頼るのは、ごく一般的なことだ。 8月20日、同じブローカーを頼ったほかのシリア人2人とともに、ダマスカ

    裁判所がシリア人の難民認定を退けた。では日本では、だれが「難民」なのか
    namakin
    namakin 2018/03/21
  • 現代ファンタジーの限界

    ジャンプで坊主が現代社会で妖怪退治する話が連載されていて、一般人は妖怪のことも全然知らないようだけど相当ムリが出てるなと感じる 昔は目撃者がいても魔法や謎の光で記憶処理したりで対応してればよかったけど、今や即撮影即SNSの状態で情報統制する設定は厳しい。 金盾万全の中国ですら拡散を止めきるのは難しいだろう。スマホのない世界なんてのも今や昔の話で時代遅れだ スマホのない時代までが現代ファンタジーの限界だったのだ

    現代ファンタジーの限界
    namakin
    namakin 2018/03/17
    そこを逆手にとったのが「電脳コイル」
  • その数150万羽…アデリーペンギンの一大繁殖地、南極の離島で発見

    南極のデンジャー諸島にある、アデリーペンギンの繁殖地(2018年3月2日公開)。(c)AFP PHOTO / Oxford University AND Penguinwatch / Rachael Herman 【3月2日 AFP】南極半島(Antarctic Peninsula)の沖合に位置するデンジャー諸島(Danger Islands)で、世界各地で急速に生息数を減らすアデリーペンギン150万羽あまりの繁殖地が発見された。研究者らが2日、発表した。 英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された論文によると、初めてとなるデンジャー諸島での全数調査により、同島内にアデリーペンギンのつがい75万組超がいることが分かった。この数は同半島の他の地域を合わせたものより多いという。 アデリーペンギンの生

    その数150万羽…アデリーペンギンの一大繁殖地、南極の離島で発見
    namakin
    namakin 2018/03/03
    アデリーペンギン「ここはデンジャーだぜ!」
  • 『風の谷のナウシカ』の漫画版を読んだ人に訊きたいんだが

    ※未読の方はネタバレ注意 私たちってナウシカに殺されたんですよね。 ネットの記事で、ナウシカはアスベルのこと好きだったけど最終話で振られたってあったが、途中から人もう気にしてないですよね。 むしろ王蟲の世界や自然と同化したい、って方に思考が飛んでから、アスベルどころか風の谷すらあまり重要視しなくなってますよね。 むしろ人間そのものへ失望しているというか。 ああいう世界の真実を知っちゃって、元の意識には戻れないなら、森の人と一緒になるのはナウシカにとって一番幸せな結末かもしれませんが。 でもそれも、伝説として残ってる話であって、当の結末かどうかとか、あいまいですね。 最終話の言い伝えは、それぞれ別の人が書き残した伝説と考えれば、時系列とかも納得できないこともないですが。 映画版だけしか知らないと、漫画版ナウシカはヒロインでありながら過激で、行動力があるのが印象的でしたが。 自分は、ナウシ

    『風の谷のナウシカ』の漫画版を読んだ人に訊きたいんだが
    namakin
    namakin 2018/02/21
    人間は愚かだから管理されるべきだっていうのが結局墓所の主の言い分で、それに対して、愚かでも(或いは、だからこそ)自分の足で歩くべきだっていうメッセージだと解釈してた。