タグ

ブログと評論に関するnekomaskのブックマーク (2)

  • 紙屋研究所

    スターリンの娘、スヴェトラーナ・スターリナあるいはスヴェトラーナ・アリルーエワの生涯を知ったとき、その激しさと寂しさに、複雑な思いがこみ上げてくる。 スターリンの娘(上):「クレムリンの皇女」スヴェトラーナの生涯 作者:ローズマリー・サリヴァン 白水社 Amazon 前半生は、ソ連体制下で母親をはじめ、親しい人々が自殺や迫害など次々と横死する。後半生は、ソ連の抑圧体制から逃れて亡命し、アメリカ移住するが、結婚離婚を繰り返し、著作によって手に入れた財産を失ってしまう。 後半生は必ずしも抑圧政治のもとでの不幸ではない。しかし、ソ連崩壊まではソ連当局やKGBの魔の手が絶えず彼女の行く手に現れ、そのことに怯える。 やがて、彼女は西側に幻滅し、ソ連に戻ってしまう。アメリカで生まれた娘・オルガとともに。しかし、そこでもまた彼女の望んだ幸福は得られない。彼女は再びソ連を出国し、アメリカの老人ホームで

    紙屋研究所
  • 伊藤剛のトカトントニズム

    毎年恒例、暑い名古屋ショーです。夏休み最後の土日は名古屋・吹上ホールで鉱物三昧。 ■名古屋ミネラルショー 日時 2010年8月28日(土) 10:00〜18:00 29日(日) 10:00〜16:30 場所 名古屋中小企業振興会館(吹上ホール) 2F ※会場にて益富地学会館鉱物鑑定士試験5級・6級・7級・8級実施 ※※入場無料 http://www.nagoyamineral.com/ 中部地方で最大の鉱物化石ショーです。 内外の業者が出展します。アマチュアの出展の層が厚いのがこのショーの特色ですね。 よろしくお願いします。 DVD初回特典のソワカちゃんストラップを携帯につけているのですが、学生さんに「ゴールデンエッグの初音ミクですか?」とか尋ねられている伊藤です。数か月ぶりのブログ更新がこれです。 先日のボーマス……っていうんですか? ボーカロイドオンリー即売会的な何かで発売された二枚の

    伊藤剛のトカトントニズム
  • 1