Photoshopと色に関するnorip44のブックマーク (2)

  • 【photoshop】風景写真をイラスト・アニメ風に加工する|ヱノプルギスの夜 / こころ動かす者

    (2019.02.23に書いたブリコルールのブログ記事の引越しです) 写真をイラストっぽく使いたいなどの局面はいろいろありまして、備忘録も兼ねて。 会社の近所で撮影した写真をこんな感じでイラスト風にして、弊社のキャラクターと合わせてみました。まあまあアニメのワンシーンのようにも見えなくもない?? 最近だと、アプリで簡単に写真をイラスト風に変換できるものもありますが、photoshopを使います。 ベースとなるレイヤーを作成・調整する もとの写真はこちらです。 なんの変哲もない、何年か前に撮ってフォルダの奥底で眠っていた写真ですが、空を抜きやすい写真を選ぶとよいです。 【イメージ】>【色調補正】>【HDRトーン…】を選択します。 他のサイトなどでもHDRトーンを使って紹介しているところは多いです。私もこれを使います。HDRトーンの正しい使い方は正直なところ自分はわかっていません…。調整がまと

    【photoshop】風景写真をイラスト・アニメ風に加工する|ヱノプルギスの夜 / こころ動かす者
    norip44
    norip44 2021/01/02
    #相原「積ん読」記事
  • 「トーンカーブ」で自由自在に色調補正② | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    色調補正ゼミナールは、前回に続き「トーンカーブ」について。前編と合わせて読めば、トーンカーブのコツがつかめる! 連載第5回目の今回は、「トーンカーブ・応用編」をお届けします。 前回の解説で、トーンカーブとは一体どんなコマンドなのかについて、理屈的な部分を理解いただけたのではないかと思います。 そこでいよいよ、今回は実際にいろいろな画像を調整していきたいと思います! それによって、少しずつ「トーンカーブ」を自分のものにしていただけたら、という狙いです。(通常この連載は単独で読んでもわかるよう配慮しておりますが、トーンカーブは前編・後編という扱いになっております。なるべく前編を先にお読みいただけましたら、よりわかりやすいと思います!) まずは前回の内容をざっくり復習しますと、 トーンカーブのカーブは、 ①カーブを上に曲げると画像が明るくなり、下に曲げると画像が暗くなる。 ②カーブの坂を急にする

    norip44
    norip44 2013/11/01
    Photoshopの色補正、すばらしい記事。めっちゃわかりやすいよ。いままでてきとーにやってた過去の自分を恥じたい!
  • 1