PhotoshopとWeb制作に関するnorip44のブックマーク (4)

  • PSDデザインカンプのスライス不要!DreamweaverでのHTML/CSSコーディングを爆速化する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    PSDデザインカンプのスライス不要!DreamweaverでのHTML/CSSコーディングを爆速化する方法 こんにちは、デザイナーの佐藤タカアキ(@sato_tkaaki)です。 僕の主な業務は、Webや紙などのさまざまなものをデザインしていくことなのですが、最近は今まで以上にマルチな動きを求められるようになりました。 何事もそうですが、自分自身が次のステップにいくためには、今までと同じ時間の使い方をしていたらいけません。 つまりは「効率化」することが必須になるわけです。 そこで今回は、アドビさんにお聞きした「WebデザイナーがDreamweaverのExtract機能を使って、PSDファイルから効率よくデザインする方法」をご紹介させていただきます。 そもそもExtract機能とは? Dreamweaverは聞いたことあるけど、Extract機能ってなんぞ?!と、Extract機能を初めて

    PSDデザインカンプのスライス不要!DreamweaverでのHTML/CSSコーディングを爆速化する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    norip44
    norip44 2015/05/20
    よくわかってなかったExtractがようやく理解出来ました。ありがたい。ただ、PS開いてアセットで保存しといたほうが修正含めた場合速いことが多そう。自分のワークフローと比較していいとこどりしたいね
  • クリエイティブなファビコンを設置しよう

    2017年9月22日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイトの制作時に、特に初心者さんが設置を忘れがちなファビコン。Webサイトをブックマークした際や、タブ表示した際にサイト名の横にちょこんと表示されている小さなアイコンのことです(Favourite + Icon = Favicon)。デバイスが増え、これまでとは設置方法が少し変わってきているのと、機能のついたファビコンも増えてきているので、その辺もあわせて紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ファビコンをデザインする ファビコンは16×16ピクセルとかなり小さいながらも、その存在は偉大です。複数のタブを開いている時や、ブックマークリストの中から、ひと目見てどのサイトか区別できるからです。 多くの場合、そのWebサイトのロゴマークを縮めたり、簡略化したものがファビコンデザインとして採用されています。CHANEL、A

    クリエイティブなファビコンを設置しよう
    norip44
    norip44 2015/04/23
    サイトデザインのおまけ?のファビコン。manaさんの魂の叫びを聞いた。“何個あるんだようわあああああああああああ!!!”
  • コーディングを考慮したWebデザインガイドライン

    2014年7月30日におこなわれたADC MEETUPでのセッションのスライドです。 Photoshop CC 2014を使用することを想定した内容となっています。Read less

    コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
    norip44
    norip44 2014/08/06
    PhotoshopのWeb用データ作成分野、日本一位(推定)の牧下さんのスライド。このレベルを「あたりまえだよねー」て言えるくらいになりたい。いや、おれはなる!
  • ScaleOut | Supership

    「ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る」ことを目指すSupershipグループの社内報です。日々の出来事、メンバーの働く様子や声、未来への想いなど、Supershipグループの”Be Super”なストーリーをみんなでシェアしていきます。

    ScaleOut | Supership
    norip44
    norip44 2013/11/22
    使うかどうかわからないのもあるけど、デザイナーさんならいいかもね!
  • 1