ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (108)

  • さよならスマスイ、半世紀以上の歴史に幕 最終日にファンら別れ、また会う日まで 来年6月に新水族館へ

    須磨海浜水族園の閉園セレモニーで来場者におじぎをするスタッフら=31日午後7時半、神戸市須磨区若宮町1(撮影・斎藤雅志) 須磨海浜公園の再整備事業で建て替えられる神戸市立須磨海浜水族園(神戸市須磨区)は31日、館部分の営業を終えて全施設が閉園した。開園前には100人超の行列ができ、ファンや地元の子どもたちが別れを告げた。 同園は1987年、前身の須磨水族館をリニューアルして誕生した。水量約1200トンの「波の大水槽」が目を引いたほか、現在も世界最高齢を更新する淡水魚「ロングノーズガー」などのユニークな生き物も見る人の心をつかんだ。 最終日は、思い出を振り返るイベント「スマスイラストデー」が開かれ、95年の阪神・淡路大震災後に園内の一部を借りて授業を実施した市立鷹取中学校(同区)の吹奏楽部員約50人が4曲を披露した。 ベテラン職員のトークショーや飼育員の紹介もあり、来園者と最後のひとときを

    さよならスマスイ、半世紀以上の歴史に幕 最終日にファンら別れ、また会う日まで 来年6月に新水族館へ
    o-miya
    o-miya 2023/06/01
  • 「円周率の新しい求め方」市立西宮高3年の4人が証明 豪州の大学発行の数学雑誌に掲載 高校で学ぶ公式だけでエレガントに

    高校分野の解法を使って円周率の新しい求め方を証明した(左から)中山啓太さん、丸尾祐希さん、田中陸人さん、宮陣弥さんと指導した宮寺良平教諭=西宮市高座町 西宮市立西宮高校(兵庫県西宮市高座町)3年の4人が「三角比の定理」などを用いて証明した「円周率の新しい求め方」が、オーストラリアの大学が発行する数学雑誌に掲載された。授業の一環で取り組んだ。高校までで学ぶ公式などを使って証明することは困難とされており、新たな証明方法として評価された。大学受験と部活に励む生徒たちは「答えのない研究だったが、成果を出せて安心した」と快挙を喜んでいる。(久保田麻依子) メンバーは、同校グローバル・サイエンス科の田中陸人さん(17)▽中山啓太さん(17)▽丸尾祐希さん(17)▽宮陣弥さん(18)。臨時講師の宮寺良平教諭(67)が指導した。 研究を始めたのは1年生だった2021年9月。身近な疑問を出発点に深く探究

    「円周率の新しい求め方」市立西宮高3年の4人が証明 豪州の大学発行の数学雑誌に掲載 高校で学ぶ公式だけでエレガントに
    o-miya
    o-miya 2023/05/24
  • 牛65頭分まとめ買いは前代未聞、返礼品調達費あいまいに 洲本のふるさと納税、第三者委「何でもあり」

    兵庫県洲市がふるさと納税の運用で基準に違反し制度除外された問題で、同市の第三者調査委員会(委員長=河瀬真弁護士)は15日、通常は寄付ごとに返礼する淡路牛などの牛肉について、約65頭分を一頭買いの形で「まとめ買い」していたと明らかにした。このため個々の肉の調達額があいまいになって制度の資金繰りは混乱したといい、第三者委は「前代未聞で、大きく問題がある運用」と指摘した。 ふるさと納税の返礼品について、市は来、寄付者が希望した品を業者に伝える仲介役を担うのが基とし、業者は寄付者に品を送るとともに市に返礼品額を請求し、支払いを受ける。 第三者委によると、2020~22年、市は淡路牛など牛肉の返礼品について、業者から65・5頭分の一頭買いを繰り返す形で購入。品物の梱包費や送料だけを業者に払っていた。 さらに、牛を購入した際の請求書には1頭の価格と頭数しか書かれておらず、重さは不明のため、調達費

    牛65頭分まとめ買いは前代未聞、返礼品調達費あいまいに 洲本のふるさと納税、第三者委「何でもあり」
    o-miya
    o-miya 2023/05/16
  • 免許更新はがきに、身に覚えのない違反者講習の表記 警察に問い合わせた結果、知人の男が逮捕される 神戸

    交通違反の反則切符に知人の名前で署名したなどとして、兵庫県警葺合署は10日、有印私文書偽造・同行使の疑いで神戸市須磨区の自営業の男(42)を逮捕した。 逮捕容疑は2019年9月2日午後、同市中央区内で普通乗用車を運転中、歩行者妨害をしたとして署員から取り調べを受けた際、免許証がないのに「家に置いてきた」と偽り、元同僚の名前と生年月日で署名や指印を行った疑い。同署の調べに容疑を認めているという。 同署によると、名前を使われた元同僚が、免許更新のはがきに思い当たらない違反者講習の表記があったため、同署に問い合わせて容疑が発覚。男は違反の累積のため、17年3月に運転免許の取り消し処分を受けていたという。

    免許更新はがきに、身に覚えのない違反者講習の表記 警察に問い合わせた結果、知人の男が逮捕される 神戸
    o-miya
    o-miya 2023/05/12
  • P&G、女性経営者育成で独自プログラム 「門外不出」のノウハウ、受講生だけに公開

    日用品大手のP&Gジャパン(神戸市中央区)が、女性の経営者や起業家を支援、育成する独自のプログラムを提供している。マーケティングや人材育成に定評のある同社が「門外不出」とするノウハウの一部を、受講生だけに公開。女性が経営する企業との取引を増やし、調達先を多様化するサプライヤー・ダイバーシティの達成を目指している。 プログラムは「P&Gアカデミー」。女性が経営する企業に、大企業との取引を支援する国際団体「WEコネクト・インターナショナル」と共同で、2020年から無料で開講する。 3回目の今年は25人が参加。2~4月に計9回のオンライン講座があり、マーケティングの基礎や管理職のマネジメント手法、リーダーシップのほか、大企業と取引する手法などを学んだ。4月末には全受講者が神戸に集まり成果を発表、P&Gジャパンの役員が1人ずつ修了証を手渡した。 サプライヤー・ダイバーシティは、女性や障害者らマイノ

    P&G、女性経営者育成で独自プログラム 「門外不出」のノウハウ、受講生だけに公開
    o-miya
    o-miya 2023/05/12
  • 自公「負けられぬ戦い」VS維新「歴史変え西の拠点に」 姫路市長選 次期衆院選占う政党対決がヒートアップ

    支援者とともに気勢を上げる姫路市長選の立候補者ら。政党対決も熱を帯びる=姫路市内(撮影・辰巳直之、画像の一部を加工しています) 23日投開票される兵庫県姫路市長選は、日維新の会が推薦する新人榑谷健太郎氏(38)と、自民、公明両党が推す現職清元秀泰氏(59)の一騎打ちとなり、24年ぶりに政党推薦の候補者同士が争う構図となった。兵庫第2の都市・姫路でも勢力を拡大する維新に対し、警戒を強める政権与党。次期衆院選を見据え、政党対決の様相は激しさを増している。 「次世代エネルギーを使った新産業を姫路に誘致する。『身を切る改革』でお金をばらまいても、未来に何が残せるのか」 16日の告示日、清元氏は第一声で維新の看板政策を批判し、顔をそろえた自民、公明の国会議員や地方議員とともに気勢を上げた。 2期目を目指す清元氏は2019年の前回、政党の推薦を受けずに当選。しかし今回は、榑谷氏が立候補を表明し、維新

    自公「負けられぬ戦い」VS維新「歴史変え西の拠点に」 姫路市長選 次期衆院選占う政党対決がヒートアップ
    o-miya
    o-miya 2023/04/19
  • 「ミャクミャク様」が東京でPR 万博開幕まで2年 兵庫など10府県 ポスターずらり、記念グッズ配布

    2025年大阪・関西万博の開幕まで13日で2年となったのに合わせ、公式キャラクター「ミャクミャク」が同日、東京都千代田区の都道府県会館に登場した。兵庫県など関西の府県が企画。職員らはミャクミャクが描かれたファイルやノートなどを通りかかった人に配り、万博をPRした。 首都圏でも開催の機運を高めようと、全国知事会近畿ブロックを構成する10府県が連携。記念グッズの配布とともに、同会館内にある47都道府県の掲示板に、万博の同じ宣伝ポスター47枚を一斉に張り出した。 不思議な図柄のミャクミャクは「キモかわいい」と人気を集め、最近では「ミャクミャク様」とも呼ばれている。12日には全国で縫いぐるみやタオルなどの公式グッズが販売され、東京都内では数十分で完売した商品もあったという。 13日はミャクミャクが、ポスターの前やグッズが展示されたコーナーに登場。通行人らに手を振ったり、記念撮影に応じたりしながら2

    「ミャクミャク様」が東京でPR 万博開幕まで2年 兵庫など10府県 ポスターずらり、記念グッズ配布
    o-miya
    o-miya 2023/04/14
  • 商店街の屋上に公園、商店街は「地上」か「地下」か? 神戸・ミナエンタウン 地裁判決は「地下」

    神戸市兵庫区新開地1の傾斜地に立つ商業ビル「ミナエンタウン」の構造を巡り、入居する映画館「パルシネマしんこうえん」の運営会社が、消防法に基づく防火設備改修を命じた市の命令を取り消すよう求めた訴訟の判決が30日、神戸地裁であり、龍見昇裁判長は会社側の請求を棄却した。 ミナエン-は湊川公園の下に建設された「南ビル」と公園西側にある「西ビル」で商店街を形成。ビル最上階にある公園は兵庫区役所などと地続きの一方、公園下の店舗入り口は高低差がある傾斜地の下に位置し、地上の道路と面している。 訴訟は、映画館や南ビルの商店街が消防法上の「地下街」に該当するかが主な争点となった。龍見裁判長は判決で、争いのある商店街部分は「地面の下にある」と指摘。窓のない地下空間特有の火災被害の危険性があるかも検討し、地下街に厳格な規制を設ける八つの理由が全て当てはまるとし、規制が適用されると認めた。

    商店街の屋上に公園、商店街は「地上」か「地下」か? 神戸・ミナエンタウン 地裁判決は「地下」
    o-miya
    o-miya 2023/03/31
  • 明治以来の民事判決原本、あわや廃棄の危機 30年前の最高裁通達 学者らの保存運動で間一髪救出

    学者らの尽力で廃棄を免れた民事裁判の判決原には、兵庫県に関係する記録も多い=東京都千代田区、国立公文書館(撮影・中西幸大) 昨年10月、神戸連続児童殺傷事件の全記録廃棄が明らかになると、30年前の最高裁通達がにわかに注目された。特別保存(永久保存)を義務づける記録を、「世相を反映した事件」や「全国的に社会の耳目を集めた事件」などと明白に列挙していたためだ。だが、その通達が出されたのと同じ1992年、最高裁は内規の一部も改正。明治期以来の民事裁判の判決原が一斉に廃棄されそうになったが、学者らの尽力によって間一髪で救われた事実はあまり知られていない。 この時、判決原の救出運動で実務の中心を担ったのが、東京大教授(当時)の青山善充さん(83)だった。青山さんによると、92年1月、最高裁はひっそりと「附則第3項を削る」として内規を改めた。この変更は、確定後50年を経過した判決原の原則廃棄を

    明治以来の民事判決原本、あわや廃棄の危機 30年前の最高裁通達 学者らの保存運動で間一髪救出
    o-miya
    o-miya 2023/03/31
  • 「髪形が校則違反」男子生徒を卒業式で隔離 姫路の県立高校 兵庫県教委「適切な対応ではなかった」

    兵庫県教育委員会は28日、姫路市内の県立高校の卒業式で、3年の男子生徒(18)を、髪形の校則違反を理由に他の卒業生と違う場所で出席させる事案があったと明らかにした。当日は男子生徒のルーツである海外由来の髪形だったという話もあり、県教委の担当者は「適切な対応ではなかった」と話している。 県教委によると、男子生徒は先月27日の式当日、編み込みの髪形「コーンロウ」で登校した。学校側は、他の卒業生と離れた体育館の2階席に着くよう求めた。名前を呼ばれても「他の生徒が振り向くから」という理由で返事をしないように指導し、生徒は式の途中で両親と会場を出た。 同校の校則は、頭髪を「高校生らしい清潔なもの」と規定し、男子は「目、耳、襟にかからない長さ」としている。県教委によると、学校側は卒業式前の登校日に男子生徒に対して、髪が耳にかかっているとして散髪するよう指導し、生徒側も「切ってきます」と答えていたという

    「髪形が校則違反」男子生徒を卒業式で隔離 姫路の県立高校 兵庫県教委「適切な対応ではなかった」
    o-miya
    o-miya 2023/03/29
  • 朝食は?チェックアウトは? JR山陰線減便、北但馬の観光業困惑 朝の「運行空白」2時間半「一番大事な時間帯なのに…」

    普通列車1の減便が北但馬の観光業界に衝撃を与えている。JR西日の18日からのダイヤ改正で、山陰線は午前9時台の香住発豊岡行きが消滅。そのため大阪方面への列車は前後2時間半の空白が生じ、旅行客からははや当地を敬遠する声も。コロナ禍からの盛り返しを期待する地元の宿は水を差された格好で、夏の海水浴や来冬のカニシーズンに向け、運営の見直しを迫られている。 松葉ガニ(ズワイガニ雄)シーズン終盤となった3月上旬。京都市の男性(67)は兵庫県香美町香住区浦上の旅館でカニ料理を堪能した。翌朝は最寄りのJR柴山駅で午前9時44分発の豊岡行きを待った。「朝後は少しゆっくりして、ぶらぶら歩いた。これくらいの時刻に列車があるとちょうどいい」 ところが、この普通列車がダイヤ改正でなくなり、客が帰るために乗る前後の上り便は柴山駅8時34分発の豊岡行きと、11時3分発の城崎温泉行きに。男性は「8時台はせわしないし

    朝食は?チェックアウトは? JR山陰線減便、北但馬の観光業困惑 朝の「運行空白」2時間半「一番大事な時間帯なのに…」
    o-miya
    o-miya 2023/03/16
  • ヤマトヤシキ、姫路に復活 愛された看板そのままに、商店街へ場を移し 播磨の名産品を販売

    発祥の地・姫路から2018年に撤退した老舗百貨店「ヤマトヤシキ」が7日、姫路駅前の商店街に復活する。面積約50平方メートルの小さな店だが、まちのシンボルとして愛された看板も戻ってくる。 姫路みゆき通り商店街南端のビル1階に入居。「姫路ヤマトヤシキ」とし、播磨の名産品を販売する。カタログギフトの注文や加古川ヤマトヤシキ(加古川市)で購入した商品の受け取りにも対応する。 撤退したヤマトヤシキ姫路店は、姫路城と姫路駅を結ぶ大手前通りにあったが、18年2月、運営会社の経営難のため111年の歴史に幕を下ろした。建物は解体され、跡地にはマンション建設が計画されている。 運営会社の経営再建に当たるラオックスホールディングス(東京都)によると、姫路店の解体の際に残念がる声を多く聞いたという。姫路ヤマトヤシキの関係者は「根強いファンの声に応えた。ヤマトヤシキの名前を残すため加古川と連携していきたい」とする。

    ヤマトヤシキ、姫路に復活 愛された看板そのままに、商店街へ場を移し 播磨の名産品を販売
    o-miya
    o-miya 2023/03/07
  • 「はよせえや」ATMめぐり殴り合い 金属製の棒も使用か 67歳と71歳の男逮捕 兵庫署

    郵便局内のATMの操作を巡って殴り合ったとして、兵庫県警兵庫署は12日、暴行容疑で、神戸市兵庫区の無職の男(67)と、同市西区のアルバイトの男(71)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後5時半前、同市兵庫区内の郵便局の前で、無職の男がアルバイトの男の顔を殴り、アルバイトの男も金属製の棒で無職の男の後頭部付近を殴った疑い。アルバイトの男は容疑を認め、無職の男は容疑を一部否認しているという。 同署によると、2人は郵便局のATMを利用するために並んでおり、順番が先だったアルバイトの男に、無職の男が「はよせえや」と声をかけたことがきっかけだったとみられるという。通行人が通報し、警察官が駆けつけた。

    「はよせえや」ATMめぐり殴り合い 金属製の棒も使用か 67歳と71歳の男逮捕 兵庫署
    o-miya
    o-miya 2023/02/13
  • 「興味本位でやった」ガソリンにライターで火、自分のバイク燃やす 16歳少年逮捕

    ガソリンスタンドでライターを使い自分のミニバイクを燃やしたとして、兵庫県警神戸西署は13日、自己所有建造物等以外放火容疑で明石市のアルバイトの少年(16)を逮捕した。同署の調べに少年は「バイクのステップに垂れていたガソリンにライターで火を付けたことに間違いない」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は12日午後8時20分ごろ、神戸市西区伊川谷町別府のガソリンスタンドで給油後、バイクの車体に垂れたガソリンにライターの火を引火させ、周囲に延焼しかねない状況にさせた疑い。 同署によると、ライターを着火した瞬間にバイクは燃え上がったといい、気化したガソリンに引火したとみられる。少年は燃えるバイクを近くの空き地に移動させ119番。消防が放水して火を消し止めた。ガソリンスタンドへの延焼やけが人はなかった。少年のバイクは全焼した。 調べに対し少年は「興味位でやった」と話しているという。

    「興味本位でやった」ガソリンにライターで火、自分のバイク燃やす 16歳少年逮捕
    o-miya
    o-miya 2023/02/13
  • どうなるの?あの「貴賓室」 皇族が神戸駅で利用、保存していた「がんこ」閉店

    1月末に閉店した「がんこJR神戸駅店」。シャッターが下り、案内文が掲示されている=神戸市中央区相生町3 JR神戸駅の商業施設にある飲店「がんこJR神戸駅店」が、1月末に営業を終えた。かつて皇族が利用した「貴賓室」の場所にあり、店内にはシャンデリアなど往時をしのばせる内装が残っていた。駅の歴史を伝える貴重な「遺構」が引き継がれるかどうかは、現時点で不透明だ。 神戸駅の貴賓室は、1889(明治22)年に完成した2代目の駅舎に設けられた。第2次大戦後、昭和天皇が2回、皇太子時代の上皇さまが1回、立ち寄られた記録が残る。 その後、山陽新幹線の開通で新神戸駅が兵庫訪問の玄関口になり、神戸駅の貴賓室は駅長室に用途を変えた。そのスペースに商業施設が開業すると、堂「みかど」の一角にガラス壁で囲って保存された。 2006年に出店したがんこにも引き継がれたが、店の内部にあり、目に留まりにくいため、商業施設

    どうなるの?あの「貴賓室」 皇族が神戸駅で利用、保存していた「がんこ」閉店
    o-miya
    o-miya 2023/02/13
  • 神戸のサクラ開花、早まるかも 大阪・京都より遅めだった「標本」老木から21年ぶり若返り

    案内板を移し替え、新たにサクラの標木となったソメイヨシノの木=1日午後、神戸市灘区王子町3、市立王子動物園 神戸地方気象台(神戸市中央区脇浜海岸通1)は1日、神戸のサクラ(ソメイヨシノ)の開花や満開の基準となる「標木」を、老木化のため21年ぶりに変更した。市立王子動物園(同市灘区)内にある従来の樹齢70年以上の木から、同じ園内の樹齢約35~40年の木に若返りを図った。兵庫県内のサクラの標木は1だけで、若返りにより、今春から開花の発表がやや早まる可能性もあるという。 サクラの標木は全国58地点にあり、5~6輪の花が咲けば「開花」、8割の花が咲けば「満開」を各気象台が発表する。 神戸の気象台はかつて現在地と別の神戸市中央区中山手通7に庁舎があり、敷地内の木を標木としていた。だが1995年の阪神・淡路大震災で庁舎の一部が損壊。99年に現在の神戸防災合同庁舎に移転した。 標木も合同庁

    神戸のサクラ開花、早まるかも 大阪・京都より遅めだった「標本」老木から21年ぶり若返り
    o-miya
    o-miya 2023/02/02
  • 在庫フロッピーディスク、ネット競売へ 町役場の倉庫に眠っていた60枚 香美町「使う人いるかも」

    兵庫県香美町は、町役場2階の倉庫に眠っていた新品の3・5インチフロッピーディスク(FD)60枚を、インターネットの官公庁オークションに出品する。1枚の記憶容量は720キロバイトで、町が設定した予定価格(最低売却価格)は100円。 年末の大掃除で職員が見つけた。昨年4月、山口県阿武町が4630万円を誤って振り込んだ問題でも、町役場と銀行が口座データのやりとりに使っていたとして話題になったFD。「捨てるのももったいないし、ひょっとしたら使う人がいるかもしれない」と、オークションにかけることにした。 日立マクセル製で10枚入り6箱組。購入時期は不明だが、日立マクセルは2009年3月にFDの販売を終了した。これまでに香美町が出品した官公庁オークションでは、21年3月に閉校した香住第二中学校の碁盤セットや打楽器のカバサを予定価格100円に設定し、それぞれ1800円と1500円で落札されたという。 入

    在庫フロッピーディスク、ネット競売へ 町役場の倉庫に眠っていた60枚 香美町「使う人いるかも」
    o-miya
    o-miya 2023/01/26
    2HDじゃなくて2DDか。
  • 8年前の芦屋女性死亡事件、検事が遺族への説明で初めて使った『正当防衛』 「なぜ最初に言わなかった」憤る母親

    o-miya
    o-miya 2023/01/26
  • 1日2000本売れる北播磨の名物「巻きずし」 東京・銀座に新店オープン、初日から行列

    名物「天船巻きずし」で知られるマイスター工房八千代(兵庫県多可町)が、まねき品(同県姫路市)と合同会社を設立し12日、東京・銀座に新店(東京都中央区銀座7)をオープンした。初日は朝から、ふるさとの味を求める人らが行列を作った。 天船巻きずしは甘辛く味付けしたシイタケやかんぴょう、卵焼き、大きめのキュウリなどの具材がたっぷり。11200円で、多いときには1日2千を売り上げるという。 新店「まねきマイスター工房八千代 銀座」では、まねき品が店舗戦略などを担い、同社の冷凍えきそばも扱う。店内には酢飯の香りが広がり、出来たての巻きずしが次々と積み上げられていった。 同工房の藤原たか子施設長(75)は「東京の人が兵庫の味にどう反応するか楽しみ」。まねきの竹田典高社長(41)は「文化発祥の地の銀座で味を広め、兵庫に足を運んでもらうきっかけにしたい」と話した。 同店は、県が進める「公民連携型のア

    1日2000本売れる北播磨の名物「巻きずし」 東京・銀座に新店オープン、初日から行列
    o-miya
    o-miya 2023/01/13
  • 「安愚楽牧場」出資の原告64人、元監査役への賠償請求棄却 神戸地裁「和牛オーナー制度の実態把握は困難」

    和牛オーナー制度が行き詰まって経営破綻した安愚楽牧場(栃木県)に出資した兵庫県などの64人が、違法な勧誘や契約行為があったにもかかわらず、適正な監査を怠ったなどとして、同社の元監査役に計約1億1千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、神戸地裁で言い渡された。久保井恵子裁判長は「元監査役が制度の運営実態を把握することは極めて困難」とし、請求を棄却した。原告側は控訴する方針。 久保井裁判長は、元監査役の業務は会計監査限定で「業務監査の職責まで負うものではない」と指摘。前任者の死亡で急きょ引き継いだが、運営実態を把握する機会がなかったなどとして、不法行為への責任を認めず、賠償は「理由がない」と判断した。

    「安愚楽牧場」出資の原告64人、元監査役への賠償請求棄却 神戸地裁「和牛オーナー制度の実態把握は困難」
    o-miya
    o-miya 2022/12/22