タグ

考え方とコミュニケーションに関するopen_your_eyesのブックマーク (5)

  • 教育委員乙武洋匡に無視され続ける電動車いす利用者のリプライ

    乙武 洋匡 @h_ototake 今日は、銀座で夕のはずだった。「TRATTORIA GANZO」というイタリアンが評判よさそうだったので、楽しみに予約しておいた。が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」――こんな経験は初めてだ。 2013-05-18 19:27:20 乙武 洋匡 @h_ototake お店はビルの2階。エレベーターはあるが、2階には止まらない仕組みだという。「それはホームページにも書いてあるんだけどね」――ぶっきらぼうに言う店主。「ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは…」「忙しいから無理」「……」「これがうちのスタイルなんでね」以上、銀座での屈辱。 2013-05-18 19:34:26

    教育委員乙武洋匡に無視され続ける電動車いす利用者のリプライ
    open_your_eyes
    open_your_eyes 2013/05/24
    ブコメが為になる。乙武氏の影響力と捨てアカの正論。懸念されるのは障害者や有名人が聖人君子で有るべきといつもスクラムになってるが、不正や疑惑に対する不誠実よりもマナーや不遜の方が槍玉に上げられるのが疑問
  • なんだか気まずくなってしまう人とのつきあい方 | ライフハッカー・ジャパン

    何気ない日常の中でも、ふと「気まずい」と感じた瞬間はありませんか? 例えば、初めて会って握手したばかりの人が、かなりプライベートな話をしてきたらどう対応したらいいのかわからないですよね。その気まずさから逃れようと余計なことを言い、さらに居心地の悪い空気を作り出してしまうことはありませんか。世の中は、そんなに複雑でなくてもいいはずです。考え方次第で、どれほど気まずい状況でも対処できます。 私たちはお行儀のいい動物へと進化しました。誠実であることより、常に気を遣って礼儀正しくあろうとしているのです。誰かのせいで気まずい状況におかれたとしても、正直な気持ちを表さないまま許してしまいます。相手を傷つけたくはないし、ひどいことを言ったりもしたくありません。しかし、真実というものは、たとえどれほど伝え方に気を配っても、聞く側からするとあまり向き合いたくないものなのです。 これが、気まずい状況を打破する

    なんだか気まずくなってしまう人とのつきあい方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人は禁じられた方向に努力する - レジデント初期研修用資料

    組織やチームの文化というものは、スローガンや目標ではなく、日常の動作やおしゃべりにおけるちょっとした制約が作り出す。 「全部英語」は極端であるにせよ、その会社、その組織、その業界独自の言葉や言い回しを作ったり、あるいは「その場で発してはいけない言葉」を作って共有すると、その場には独自の空気が生まれる。外から入ってきた人が「その組織の人」になるまでの時間は、そうした空気がある場所では大幅に短くなっていく。 制約が空気を作る 「ノー」を禁じた組織には、「ノー」を表現するための語彙が増えていく。「現実的に」を禁じた会議室からは、実際に実現できるアイデアが増えていく。 何か到達したい状態があるのなら、それを目標として声高に叫んでみせるよりも、目標と反対側の単語を禁じてやると、人間は案外、その方向に能力を発揮する。 内科医の会話から「外科」という言葉を禁じると、「外科に相談」みたいに便利な言葉が一切

    open_your_eyes
    open_your_eyes 2012/09/27
    肯定を禁じるやりかたは立場の弱い人の振る舞いを変え、否定を禁じるやりかたは逆に、立場の強い人の振る舞いを書き換える。 お互い相手に気を使いましょうではなく嫌だと思った時には嫌だと表現した方が和が生まれ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    open_your_eyes
    open_your_eyes 2011/05/11
    「質問の形をしているけれど、実は質問の答えを求めているわけではない」という表現のことです。レトリカル・クエスチョンを多用するのはコミュニケーションの品質低下を招くことがあるので注意しましょう。
  • シャイな自分を乗り越えるための9つのアドバイス

    人前に出るのが苦手で、自分の内気さを直したいと考えている人にぜひ読んでほしい、9つのアドバイスが紹介されていました。人前で発表する以外にも、会社や学校で複数人と話をするときなどに、つい緊張してしまうという人もいるのではないでしょうか。 以下のアドバイスは、かつて非常に内気だったある人物が、自分の内気さを乗り越えた時に学んだ事柄だということです。アプローチの方法は項目ごとに異なるのですが、一貫しているのは「新たなことへの挑戦」と「他人の目を気にしすぎないこと」で、示唆に富んだ内容となっています。 詳細は以下から。How to Finally Overcome Shyness - by Dumb Little Man 1:自分の潜在意識を利用する あらゆる事柄はまず自分自身の心の中で起こり、その後で現実になってきます。そこで、まず潜在意識の中に正しい信念を持つ必要があります。「いついかなる時も

    シャイな自分を乗り越えるための9つのアドバイス
  • 1