タグ

大阪に関するosakanのブックマーク (29)

  • 暴言や失言でも「維新」が支持を失わない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    暴言や失言でも「維新」が支持を失わない理由
    osakan
    osakan 2019/06/13
    都構想アレルギーが原因じゃなくて、維新前の大阪市のようなズブズブ政治を壊されるのが嫌だったからでしょう。もっと前段階の話。
  • 維新・松井代表「丸山氏は議員辞職すべきだ」 党紀委員会で除名へ | 毎日新聞

    維新の会の丸山穂高衆院議員(35)=大阪19区=が北方領土返還について「戦争をしないとどうしようもなくないか」などと発言した問題について、維新代表の松井一郎大阪市長は14日、「国会議員としての一線を越えた。これまで北方領土返還に向けて尽力してきた全ての皆さんの行為を踏みにじる発言で、辞職すべきだ」と述べ、丸山氏の議員辞職を促した。同党は、同日中に党紀委員会を開き、丸山氏の除名処分を決める見通しだ。 大阪市役所で記者団の取材に答えた。松井氏は「党代表として心からおわびしたい」と謝罪。「北方領土問題にも悪影響を及ぼす可能性がある」と認めたうえで、政府の外交ルートで謝罪と交渉継続を要請してほしいとした。

    維新・松井代表「丸山氏は議員辞職すべきだ」 党紀委員会で除名へ | 毎日新聞
    osakan
    osakan 2019/05/14
    大阪自民・大阪公明「ぐぬぬぬ、あと二三日早ければ・・・」大阪維新「何でこんなタイミングに・・」某氏「やっぱり死んでも死にきれない」某氏は維新から参院出はったらよろしいのに。
  • 大阪府知事と大阪市長が入れ替わる「安上がりな中古品交換選挙」を大阪府民は喜ぶのか(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「一言で言うと、裏切られた、だまされたということなんです!」 3月11日、大阪市内で開かれた「大阪維新の会」の「府政・市政報告会」。吉村洋文・大阪市長は支援者らを前に声を張り上げた。そこからは公明党への恨み節が続く。 「公明党はやるって言ってたんですよ、紙にまで書いてやるって言ってた」 吉村市長が言うのは、維新の看板政策「大阪都構想」に協力するはずだった大阪府議会、大阪市議会の公明党会派が昨年末ごろから態度を変え、大阪都構想の制度設計を根から見直すよう主張し始めたことだ。松井一郎知事と吉村市長らは、2017年4月時点で「大阪維新の会」と「公明党大阪部」は、大阪都構想の最終手続きである大阪市民の住民投票を実施する「合意書」まで交わしていたとマスコミに合意書のコピーを配布して暴露。これにより維公対立は“公開バトル”となったが、それでも公明党が折れないので、松井知事、吉村市長はそろって辞職

    大阪府知事と大阪市長が入れ替わる「安上がりな中古品交換選挙」を大阪府民は喜ぶのか(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    osakan
    osakan 2019/03/18
    「解体される大阪市民にはおそらくデメリットしかない。」おそらくで記事書く
  • 大阪府知事は市長選へ 大阪市長は知事選へ 立候補で調整 | NHKニュース

    いわゆる「大阪都構想」をめぐり、大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長は改めて民意を問いたいとして、来月上旬にそろって辞職を表明したうえで、松井氏が大阪市長選挙に、吉村氏は大阪府知事選挙に立候補する方向で調整に入りました。 松井氏と吉村氏は、来月上旬にそろって辞職を表明し、松井氏が大阪市長選挙に、吉村氏は大阪府知事選挙に立候補する方向で調整に入りました。 松井氏と吉村氏は当初、知事選挙と市長選挙にそれぞれが改めて立候補する考えでしたが、仮に当選しても、任期は辞職しなかった場合と同じことし11月と12月までで、秋に再び知事と市長の選挙が行われることから、2人が入れ代わって立候補することで、選挙の前倒しへの批判を避けるねらいがあるものとみられます。 これに対し自民党は知事選挙と市長選挙にそれぞれ候補者を擁立する方針で調整を進め、共産党も具体的な対応を検討しています。

    大阪府知事は市長選へ 大阪市長は知事選へ 立候補で調整 | NHKニュース
    osakan
    osakan 2019/02/19
    まさかの自共共闘。法定協、総合区推し側の意味不明な逆ギレ。都構想に賛成したほぼ半数の有権者を敵に回したんですよ。しかも大多数がこれから社会の中心になる若者達です。この状況招いたのは自分達ですよ。
  • なんでも鑑定団に「大阪府伊丹市」が登場してざわめく地元住民

    夢浦忍 @Y_SINOBU 実際は兵庫県伊丹市だけど、テロップで「大阪府伊丹市」、冨永みーなのナレも大阪府伊丹市、依頼人が登場するときも「大阪府よりお越しの藤さん」と、徹底して間違えとるな #なんでも鑑定団 #テレビ東京 pic.twitter.com/NQAaE9wuFm 2019-01-22 23:16:24

    なんでも鑑定団に「大阪府伊丹市」が登場してざわめく地元住民
    osakan
    osakan 2019/01/25
    何年か前に恵俊彰のFM番組で「大阪府府中市」て紹介してたぜ。録音番組なのによ。
  • 突然怒る松井知事 公明の密約「もういい、全部ばらす」:朝日新聞デジタル

    大阪都構想の住民投票をめぐって、大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)が26日、公明党と水面下で交わした合意文書の公開に踏み切った。政党同士の「密約」を暴露する異例の対応だ。松井氏は「信頼関係を崩された」と怒りを爆発させ、出直し選に臨む可能性に改めて言及。維新と公明の間に、何が起きたのか。 夜の密会、1時間で決裂 「政治の体質、裏と表があまりにも違いすぎる。僕はちょっと違うんじゃないかと思う」 大阪府庁で26日に開かれた松井氏の定例記者会見。冒頭、維新が公明と交わした合意文書のコピーが集まった記者らに配布された。その上で、松井氏は公明への怒りをぶちまけた。 合意文書は昨年4月17日付で、A4判1ページ。維新幹事長の今井豊府議と公明府部幹事長の林啓二府議が署名し、都構想について「今任期中で住民投票を実施」と明記されていた。 都構想は今も府と大阪市で具体案の検討が進められているが、約1年半

    突然怒る松井知事 公明の密約「もういい、全部ばらす」:朝日新聞デジタル
    osakan
    osakan 2018/12/28
    また住民投票するのは都構想否決後の選挙で維新が「再挑戦する」と公約の第一に掲げ、有権者から支持を受け第一党になったからです。他府県の人には分からないと想いますがそれだけ紙一重の状況だったのです。
  • 日本の公教育の崩壊が、大阪から始まる - 鈴木大裕|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    の公教育の崩壊が、大阪から始まる 子どもの学力テストの成績で教師が査定され、使い捨てされる時代がやってくる 鈴木大裕 教育研究者 土佐町議会議員 子どものテスト結果で教師を人事査定する 世の中を経済的な観点からしか見ようとしない狭く偏った価値観が世界を席巻している。公教育にもビジネス理論を積極的に導入し、学校や教員を競争させれば教育全体が良くなるという「単純で間違った答え」が今、世界規模で子どもたちの教育をダメにしている。 日も例外ではない。 子どもの学力を調べる目的ならば一部を抽出して調査すれば十分だが、第一次安倍政権は2007年に全国学力調査を悉皆式(全員参加)で復活させた。民主党政権で一度は抽出式になったが、第二次安倍政権はまたもや悉皆式に戻し、毎年約60億円もの予算を使って国内すべての小学6年と中学3年の子どもに全国統一のテストを受けさせている。 この全国学力調査の成績を、自

    日本の公教育の崩壊が、大阪から始まる - 鈴木大裕|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    osakan
    osakan 2018/11/26
    大阪は無償化進んでるから、レベルの高い授業とか既存の私学に任せつつ、公立の底上げ目指してるだけだと思うのですが。「あの学校は(昔は学区内)最低レベル学校だ」とか無いようどこでも一律の水準にしようと。
  • 経済衰退にトドメか?「大阪万博2025」は悪夢でしかない(山田順) - 個人 - Yahoo!ニュース

    たまたま、アメリカに来ていて、こちらで「大阪万博」決定のニュースを知って、当に情けなくなった。なぜ、いまさら、日で「万博」(国際博覧会:国際博覧会条約に基づき、博覧会国際事務局(BIE)が認定する博覧会=EXPO)をやる必要があるのだろうか? いまや、国を挙げて行うような万博(EXPO)は、発展途上国や権力をアピールしたい強権国家以外は興味を示さない。なぜなら、ネットが進展し、情報も技術も瞬時で共有できる世の中になったのに、わざわざ「展示パビリオン」をつくって観客を集める万博を行う意義がなくなったからだ。もはや、万博はその使命を終え、「オワコン」も同然である。 それに、たとえば、国際家電見市 (CES、ラスベガス)、国際モーターショー(世界規模の自動車見市、デトロイト、フランクフルトなどで開催)、ハノーヴァーメッセ(オートメーションなど世界最大の産業見市)、SLUSH(IT関連の

    経済衰退にトドメか?「大阪万博2025」は悪夢でしかない(山田順) - 個人 - Yahoo!ニュース
    osakan
    osakan 2018/11/26
    元が負の遺産(オリンピック誘致見込みで作った更地)を何とかし、金の生む土地にするための手段としての万博。トドメに成ることはない。(カジノ、国際展示場等)万博以降の計画含めて見ないと。
  • 人生のやりなおしをさせてくれた街、大阪「四天王寺」 - SUUMOタウン

    著: 吉村 智樹 夢破れ、大阪へと戻ってきた 大阪の「四天王寺」(してんのうじ)という街で暮らした期間は、わずか3年ほど。 しかしその3年間、街の路地を歩き、街の空気を吸うことで、僕はやりなおすことができた。四天王寺は僕にとって、命の恩人ならぬ、命の恩街だ。 31歳。ひと旗揚げたくて大阪から上京した。 41歳。結局、何者にもなれず、大阪へ戻ってきた。 高円寺で借りていたひとり暮らしのアパートを引き払い、こころざし半ばで帰郷を決意した最も大きな理由は「ぎっくり腰」。 往時、僕は頻発するぎっくり腰に悩まされていた。ひどいときは救急病院へ担ぎこまれるほど。 お医者様から「車椅子をお貸しすることもできますが、介助の方はおられますか?」と問われたが、恋人はおろかそこまで頼れる友人や知人はおらず、両親が住む大阪へ戻るほか選択肢はなかった。 大阪へ戻る。 それは同時に「夢をあきらめる」ことを意味していた

    人生のやりなおしをさせてくれた街、大阪「四天王寺」 - SUUMOタウン