ブックマーク / anond.hatelabo.jp (286)

  • 女性を守る必要なんてない(再再追記あり)

    最近なにかと話題の女性専用車両とか。 女性専用車両賛成派によく見られる(と思う)傾向には色々あると思っているか、その内特に強い違和感を覚えるのは「女性専用車両はシェルター」とか、「女性は弱く、守られるべき」とか男女問わず言う人がいる。あとはルッキズム。この辺り、書いて行く。 女性弱者論。いや、弱くないでしょ。強いよ。 女性は「選ぶ側」の性として社会的に強権振るってるじゃん。 腕力なんて現代では全然役に立たないし(非犯罪者には)。 寧ろ下手に腕力で優ってる分、それを逆手に取られた男性が言い返せないポジションをキープできる最終兵器ですらある。 そんな無敵ウェポンを振り回して一方的に男性をぶん殴る。守る必要なんてないね。 そして、シェルター論について。何が避難所か。避難する必要もないよ、戦えよ。 痴漢はクズ。犯罪者。これは前提。 犯罪者は叩き潰せよ法的に。この国にはそれをする法律もある。ちゃんと

    女性を守る必要なんてない(再再追記あり)
    osknabe
    osknabe 2018/03/05
    逆に女性専用車があって困ったことがあるのだろうか。自分は別に困らないし、正直センシティブな人はそっちに行ってくれた方が、冤罪リスクが減るのでありがたいなと。
  • 統計を見る限り、痴漢の検挙件数は女性専用車両導入の4年前、平成8年頃..

    統計を見る限り、痴漢の検挙件数は女性専用車両導入の4年前、平成8年頃から増加傾向にあり、それは導入後にも変化していない 必要か不要かと言う論はほかに譲るとして、女性専用車両に痴漢防止の効果があるかないかといわれれば、それは『無い』と言わざるを得ない どういうシチュエーションで痴漢に遭ったかというデータが取れなかったので、原因は憶測で考えるしかないが、自分が無理にでも想像できるケースは ○ 男性が女性専用車両が出来た後もそこに乗り込んで痴漢行為を働いている ○ 女性専用車両はラッシュ時に設定される場合が殆どなので、それ以外でのすいている時間帯でかつてのラッシュ時に匹敵する痴漢行為が行われている ○ そもそも痴漢に遭う潜在的可能性を持った女性は女性専用車両を利用していない さて、どう考えるか

    統計を見る限り、痴漢の検挙件数は女性専用車両導入の4年前、平成8年頃..
    osknabe
    osknabe 2018/03/05
    みんなコメントしてるけど、これは問題が顕在化したと考えるのが妥当な推論だろう。統計の数字を正しく読むには前提条件や背景が本当に同一か考えないといかんのよ。結果に安易に飛びつかず、理由を考えよ
  • 結果の差別 vs 機会の差別

    https://togetter.com/li/1204933 これすげー面白いな 女性の多い会社で男性を増やそうという試みは 米国なんかで今流行のダイバーシティ的には正しいんだよ 「結果として女性が多いのは差別だから男性を増やす」ってこと 一方で上記のような「女性だからお断り」みたいな機会の差別をすると日ではすげー文句が出る 女性の国会議員を増やそうみたいな話 噂レベルでしか分からないけど海外では徐々にダイバーシティの方に梶を切ろうとしてない? おかげで日は「女性が活躍してないから差別的な国だ」と言われている これ何が面白いって、反差別主義者同士でお互いを差別主義者と罵ってるあたりだ 世の中を善と悪に分けて、自分が善側にいると信じている者たちが互いに相手を悪と認定するのが愉快だ わかる?

    結果の差別 vs 機会の差別
    osknabe
    osknabe 2018/03/05
    すげー上から目線だなw悪いけど子供じゃ無ければわかるよ。きっとこいつらバカだなーと思ってるんだろうけど、こういう正解のない問題に取り組むのが大人の仕事でしてね。試行錯誤の中で世間とも折り合いつけるわけ
  • 日曜日に寿司を食った

    最高の1日だった。人生最高の日だった。 まぐろ、うに、いくら、はまち、あなご などをべた。 筆舌に尽くしがたい味だった! 俺は高卒低収入の雑魚だが、寿司さええれば人生は幸福なんだ。 ここで金持ち死ねとかよく絡んだりするが、寿司をうとなんだろうな、穏やかになれるな。 あーくそー! また寿司いてえなあ。 寿司がいてえなあ。 寿司のために生きるって素晴らしいなあ。 寿司さええれば人生最高だぜ!!

    日曜日に寿司を食った
    osknabe
    osknabe 2018/02/28
    こういうプリミティブな喜びって凄く大切だと思う。いろいろ辛い事もあるけど、ご飯が美味しければ乗り越えていける。しんどい時は、少し贅沢して美味しいお昼ご飯食べようぜ。
  • 明日、看護師国家試験です

    ついに私の夢に挑戦する日が来ました 明日の試験に受かれば看護師として働けます 私なりに沢山勉強して来たつもりです ですが、やっぱり不安です 怖いです、緊張します 試験前夜にネットなんかやるなと思われるかもしれません だけどどうしても不安を抑えられず ここに書き込ませていただきました 応援よろしくなんて図々しいことは言いません 明日看護師の国試を受ける人がいるんだな、 それだけ知っていただければ幸いです うまくいきますように 頑張ります

    明日、看護師国家試験です
    osknabe
    osknabe 2018/02/17
    大丈夫。これまでの時間が貴方を支えてくれるよ。
  • 「知的な女性」が嫌われる理由

    知的な女性はモテない、それは男のプライドが高い・男は自分を上回る女性が嫌い・男に知性を受け止める力がないからだ なんて言説を信じている人がいるけど、知的だからモテないんじゃないよ。 知性ってのはいろんな能力の総称であって、単純な1方向のパラメータではない。 知識量だったり(さらにその分野は数多ある)、情報をまとめる力だったり、物事を推定する力だったり、 もちろん人間関係をスムーズに保つ力もそうだし、自身を批判的に見たり、数的処理や抽象的な要素を取り出して分析する力など多岐にわたる。 にも関わらず、自分が知性と認めた(というより自分を肯定するために意図的に取り出した)一部分の能力のみの「知性」の高低でマウントをとって、 あまつさえ自身の視野の狭さという知性の低さは無視しているわけだ。 そんな非常に滑稽である様を醸し出す雰囲気から敬遠されているからモテにくくなる。 というか、もっと言えばモテ非

    「知的な女性」が嫌われる理由
    osknabe
    osknabe 2018/02/11
    男女問わず小賢しいこと言わない方が人間関係は上手く行く気がする。でも楽だからと言って自分の知識や経験を隠して話合わせてばかりいると、コミュニティ内での評価が低くなる、という事に最近気付いた。面倒くさい
  • オレ 父親だから

    オレ 父親だから 一人暮らししてた 父親になる前 バイク乗って 肩で風切って 仲間と一晩中飲み明かした 今はすり切れた履いて よれよれのスーツ着て さばききれない量の業務抱える オレ 父親だから オレ 父親だから どれだけ夜遅くなっても仕事を片付ける オレ 父親だから 娘が口聞いてくれなくも構わない オレ 父親だから 下げて済むならアタマいくらでも下げる オレ 父親だから クビになるわけにはいかない 帰ってくるの 毎日 夜遅くて 家のこと何にもできなくて 全部 お前にまかせて 申し訳ないと思ってる おまえおとうさんだろ って言われて こんな男と結婚するんじゃなかったって って言われて 黙るしかないよ ただ オレは もう もらったよ 必要なだけの幸せ 可愛い娘を産んでくれた お前と出会わなかったら オレはどうなってたか ごめんな お前のこと幸せにするって 一生かけて絶対に幸せにするって誓っ

    オレ 父親だから
    osknabe
    osknabe 2018/02/10
    俺も同じように思ってる。だからこんなヘタレでも頑張って闘ったんだ。自分一人ならどうでも良かったけど、家族がいるから頑張った。でも別に褒めて欲しい訳じゃないんだ。だから俺は満足だって言いたいんだよ
  • 「子育てしてる私に価値を見いだしてる感が気持ち悪い」って何だよ

    「気持ち悪い」って言われたよ!! 家でただ子育てしてるだけでクソみたいに叩くこの風潮はなんなんだよ! 子どもがかわいいからあれこれ手間かけて育てたいってそんなに叩かれることか?? 誰も他人のアンタに仕事やめろーとかあれもこれも我慢しろーとか言ってないし 子どもにだって「お前のために仕事やめたんだから感謝しろ」とか一言も言ってないよ?? 「呪ってる」とか「恩に着せてる」とか、何? むしろ子育てしてる母親を呪ってるのはアンタらのほうでしょ? 「子どもに依存してる」とか「自分に酔ってる」とか 要するに「子育てするだけの母は無価値だ」って呪いだよ。 何なの??

    「子育てしてる私に価値を見いだしてる感が気持ち悪い」って何だよ
    osknabe
    osknabe 2018/02/06
    子育てしているあなたに価値はある。命を守り育てるものが無価値な訳がない。そして匿名で他人を批判する言葉に価値などない。ただ読む者の気分が悪くなるだけだ。
  • めしのうらみ

    そろそろ頭が冷えたかと思って思い返したらやっぱむかついたので吐き出しとく。 ある日Twitterで、魚を使った料理を出すメシ屋のレビュー記事をコメントRTした。 好物な上にとてもうまそうで絶対いたいと思ったやつだ。 こんな感じ→「この料理いたい!RT メシ屋レビュー記事URL」 これに呼応していいねや返信をくれた友人が数名。 行くっきゃねえと思い、他にも何人か誘ってお店に予約した。 そして当日。 久しぶりに通勤ルート以外の電車に乗ったのもあって逆向きの間違った線にのってしまい、1時間近くの遅刻をかましてしまった。 事前にLINEで謝り先に始めててくれとのことを送り、数が限られてて無くなりそうなやつから適当に頼んでおいてくれと伝えた それから到着までに何枚もその魚料理の写真が送られてきて、早く着かないかとワクワクしてた。 店に到着すると酒盛りはいい感じに盛り上がっており、自分も参戦するか

    めしのうらみ
    osknabe
    osknabe 2018/02/01
    うん。それは友達って言わないよ。でもね、あなたの周りにはその程度の友達しかいないのも事実なんだ。広く浅く付き合うのも良いけど、本当の友達って言うのを突き詰めてみようよ。きっと新しい発見がある。
  • あまりに幼稚な仮想通貨取引業界に、心底うんざりした話

    今日、bitFlyerという取引所でLISK(リスク)という通貨の取扱開始が発表された。 https://apptimes.net/archives/12411 この発表、問題点が二つある。 ①金融庁のホワイトリストに登録されていない通貨である②上場発表の前日から何故かジワジワと価格上昇した ①ホワイトリストは、金融庁主導で取引可能な仮想通貨をリスト化したもの。 すでに千個以上あるクソ通貨のなかで、比較的安全なものに関して、顧客保護を目的に作られている。 http://www.fsa.go.jp/common/about/20170403.pdf 現時点でLSKはこのリストに登録されていない。そしてホワイトリストに登録されていない通貨を扱うことは、現時点で違法でもない。 とはいえ「健全な仮想通貨市場を作りましょう」という目的で設定されたリストをガン無視して上場させるのが果たして正しいだろう

    あまりに幼稚な仮想通貨取引業界に、心底うんざりした話
    osknabe
    osknabe 2018/01/31
    鉄火場ってこういう状況の事を言うんだな
  • 日本で車が1番の産業だって実感がない

    東京住んでるからだな、車との接点をあまり持たなかった。一応免許は取ったが、今も電車使ってるし、子どもの時から車に乗ってこなかったからか、欲しいとも思ってない。 だからだろうか、当に車が日の産業で1番だって実感がない。 どうだろう。少なからず私と同じ意見の人はいないだろうか。

    日本で車が1番の産業だって実感がない
    osknabe
    osknabe 2018/01/12
    自動車メーカー本体だけじゃなくて、関連する部品メーカー、素材メーカーを調べてみると分かるよ。
  • クズに人権はあるのか問題

    職場の人権研修で、障害者だ貧困だ難病だ、話を聞いたり動画を見たりして気になったのは、いずれも「偏見に晒されたり不当な不利益を被る人達がいかに立派な人か」という擁護?が混じっていることだった。ホームレスの中には少し前まで大きな会社にずっと勤めてたという人がいるんだとか、足の悪い○○さんだけ津波に飲まれたけど優しい人でとか。 じゃあ人間の屑だったらどうなんだと私はそっちよりだったんで思ったし、生活保護の支援団体の人までそういうくちっぷりだったのは少々辟易した。中には運命の歯車がほんの少しずれてしまっただけの人だっている、それはその通りだ、でも中には居るだなんて言ってたら、当にただただ働くとかそういうの面倒くさいだけのテンプレなずるい人だっているだろう。障害ゆえに津波に飲まれた人は性格が悪くて周りから嫌われていたなら割り切りがつくのか。手を差し伸べる人を傷つけるような弱者に、差し出された支援に

    クズに人権はあるのか問題
    osknabe
    osknabe 2018/01/05
    少し違うんだ。クズなんか居ないと言う前提じゃなくて、どんな腐れ外道にも人権はある、と言うことなんだ。人間性や能力や容姿に関係なく、全ての人に等しく認められるのが人権なんだ。人権以上のものは本人次第だが
  • 世界が全て自分より愚かなんじゃないかと

    時々無性に、目上の人が自分より薄っぺらに見える。例えば私が適当で浅く古典を引用すると首をかしげられたり、小さな知識を知っていなかったり。 正確には、大学に入ってから、周りの人が愚かに思えるのかもしれない。そこそこええ大学なんだけどな。 自分はちっぽけなので、大学で出会う人が割と自分の世界なのだ。 もちろんこの考えは愚かで、間違いだとはわかる。私は無知だ。私の知らないことを、出会う全ての人は何かしら知っている。 だけど、それでも、支離滅裂な理論を組み立てる人とかを眺めて、とんでもなく薄っぺらで愚かだと感じてしまう。 何でこんなつまんないことがわかってくれないんだろ、って、腹が立ってしまう。多くの人にそんなつまらない感情をどこかで抱いて、心のなかで小バカにしてしまうのだ。 学ぶことに貪欲な人間が足りてないような。薄っぺらばかりで、何も私は盗めていないような。つまらない環境だ、とネガティブにばか

    世界が全て自分より愚かなんじゃないかと
    osknabe
    osknabe 2018/01/03
    心配しなくても高校生ぐらいの若者は誰でもそういう万能感にとらわれるものだ。自分は何も成していないのに、空想で自分が何か成せると思ってしまう。親の偉大さに気付くのは自分が親になった時と言うのと同じだ。
  • 人生に物語は要らない

    先日ホッテントリに上がっていた単著持ち増田のエントリを読んで、そういえば自分も増田が原因でを書いたんだったと思い出した。 数年前、初めて増田に文章を投稿したら2000ブクマ付いた。「文才がある」「物書きとしてっていける」とか言われたので、24万字の文章を書いてKindleで出版した。ぜんぜん売れなかった。人の言うことを安易に信じてはいけないと思った。 そのあとまたホームレスになったので(2年ぶり3回目)しばらく福島で除染作業員として働いた。除染と言うと何か特別なことをしているように聞こえるけど、実はただの土木工事である。肉体労働は久しぶりだったけど、小難しいことを考えず黙々と目の前の作業に打ち込んでいると、頭の中の不純物が取り除かれていく感じがした。 そうだ、僕は物書きになりたいなんて思っていたわけじゃない。そんなものは誰かから押し付けられた「物語」でしかない。いままでも「元ホームレス

    人生に物語は要らない
    osknabe
    osknabe 2017/12/27
    良い文章だなぁ。素直にこういう文章が書けて羨ましいよ。
  • ネットで人気作の酷評を書くのは危険

    タイトルを見て「当たり前だろ」と思う人がいるかもしれないが、書かせてほしい。 漫画小説映画などの人気作は支持も多い分、批判も多い。面白いと思う人もいれば、つまらないと思う人もいる。どう思うかは人それぞれ、は当然のことだ。 だがその「人それぞれ」を容認できず、つまらないと意見する人を叩く輩が多すぎる。さらには、「意見は人それぞれだから批判するな」という意味不明な文句を言ってくる人もいる。 いくら支持の多い人気作でも、つまらないならつまらないとはっきりいいたい。わざわざ金を払って読んだり観たりしているのだから、人気作は批判してはならないというルールなんてないだから、つまらないと感じてもやもやを晴らすためにも、自由に批判は書きたいものだ。 だが批判を書いた結果、上記の連中に集られて炎上するケースがかなりある。 私も、人気作なのに中身がとてつもなくつまらない作品を買ってしまい、怒り任せに酷評を

    ネットで人気作の酷評を書くのは危険
    osknabe
    osknabe 2017/12/26
    どこぞの東大君の作家先生が激怒した事件もありましたね。
  • なぜ会社ではジーンズを穿いてはいけないのか

    以前の日記で「もう書かないと思う」と書いたのにまた書いてしまったことを深く反省しつつ、すこし聞きたいことがあります。 私はぺーぺーの社会人で、きっと社会経験豊富な方から見たら、ハァ???何言ってんだこのガキ??と思われてしまいそうなんですが、純粋に不思議で仕方がないので、そう思った方ほど私に教えてほしいと思います。 なぜ、私服OKの職場で、ジーンズだけが許されないのでしょうか。 ジーンズにこだわりはないので、とくに困ったことはないのですが、いつも「服装で気をつけなければならないことはありませんか」と上司の方に尋ねると「ジーンズはだめだよ」と言われるので、素朴にずっと不思議でした。 なぜジーンズはだめなんでしょうか。 もちろん、ジーンズOKだよ!という職場も(私の場合はなかったですが)きっとあるんだと思います。そういった職場はどんな職種になるんでしょうか。ジーンズが許される職種とは…?そもジ

    なぜ会社ではジーンズを穿いてはいけないのか
    osknabe
    osknabe 2017/12/25
    営業とかお客さんに直接接しない部門なら、どんな格好でも良いと思うんだけどなー。結局だらしない格好かと思うかどうかが基準なので、世代や価値観で感じ方は様々なんだけど、役員の鶴の一声で決まるのが現実。
  • 定時後に電話をしてくるのは是か否か

    定時ジャストで帰ろうとしたら「今日は○○さんがいないから君が早く帰ると電話なりっぱなしになるんだけどなぁ」と次長にイヤミ言われたけど、 そんなの定時後に電話してくるのが悪いんだろとしか。 「え?だったら業中に電話かけてくればいいじゃないですか」 「現場の人たちは忙しいから、定時後にならないと電話できないんだよ。そのときに部に電話繋がらなかったら困るだろう?」 「そんなの知りませんよ!じゃあ部の始業時刻を後ろ倒しにしてくれませんか?」 「そんなことしたら朝かけたいときに困るじゃないか」 「それを言ってたら私達部の人間は朝早くから夜遅くまでいろってことですか? せめてそれなら時差出勤とかにしてくださいよ。」 「みんな我慢してるんだから君だけそんな勤務にできないよ」 「とりあえず、話にならないんで私帰りますね、お疲れ様でした。電話は残ってる人たちで対応しておいてください。私は知りません。」

    定時後に電話をしてくるのは是か否か
    osknabe
    osknabe 2017/12/23
    電話とかありえない。メールでいいし、出来ればシステム入れて管理すればいい。
  • 真面目に生きてきた女性の一人としてセクハラ問題に思うこと

    追記しました。 元増田です。追記とごめんなさい。 https://anond.hatelabo.jp/20171223191520 --- 話題のセクハラ問題でずっと感じているもモヤモヤを吐き出したくて書く。 表立っては言えないけど、私は「権力を持っている男性に便宜を図ってもらおうと近づいたらセクハラ・パワハラを受けた、私は被害者だ」と主張する女性全般にとても納得のいかない気持ちを抱いている。「セクハラ・パワハラ」部分をレイプに置き換えても同じだ。彼女らは女性性を利用し便宜を図ってもらうことで、正当な手段でガチで戦うつもりで勝負の土俵に上がった他の女性(および男性)から不当に権利を奪おうとした人間だからだ。不正なチートプレイヤーということだ。 私は就職や仕事の場で女性性を武器に使ったことは無い。それは卑しく不正な手段であり、自立した知的な女性は自分の能力で正当に、正面から男性(および他の女

    真面目に生きてきた女性の一人としてセクハラ問題に思うこと
    osknabe
    osknabe 2017/12/20
    あなたのモヤモヤは分かる。この件が理解は出来るが、おまゆう感が漂うのはご指摘の通り。でもあなたの様なガチな勝負を挑んで来た人が不利益を被らない様に、今回の件は議論を尽くす必要がある。
  • 生きている意味

    結論として、生きている意味は以下の2点に集約されると思う。 友人や恋人、家族など身の回りの人たちと良い影響を与え合うこと。子孫、あるいは社会的な功績を残し、自らが生きた証を後世に伝えること。友人や恋人もおらず独り身で、毎日どうでもいい仕事をしながら自分で自分を養うだけしかできない我々は生きている価値が無いのだろう。 資家に搾取されるだけの人生。それだけだった。

    生きている意味
    osknabe
    osknabe 2017/12/17
    生きるコトはそれ自体が目的で、僕らは何かを為すべきために生きてるんじゃない。やりたい奴はやれば良い。そうでなければ気楽に行こう。死ぬまで生きようぜ。
  • なんで助産師での男性差別が認められてるの?

    看護婦はいなくなって看護師になった 男でもなれるようになったし職業としての需要もあったりするんだろ 普通の会社員の仕事も男だけ女だけで募集すんのは禁止になってる 男女雇用機会均等法があんのになんで助産師だけは男がなれないの? こんな明らかな男性差別があっていいわけないだろ 女性のプライベートな体の部分を相手にする仕事だからとかいう人もいるみたいだけど それならそもそも産婦人科医も全部女じゃなきゃダメだろ もはや助産師がおんながやらなきゃいけない正当性はどこにもない こんなもん許されていいはずないだろうが 追記 こんなに日人の差別意識が強いとは思わなかった 正直言って反吐がでる 黒人が嫌だから、黒人は黒人用のトイレ用意してやるからそれ使えってのとどう違うのか 差別意識を持ってる側が意識改革する必要があるのにそれを相手に問題があると責任転嫁する 当に醜悪な差別主義者たちだな 産婦人科医に男

    なんで助産師での男性差別が認められてるの?
    osknabe
    osknabe 2017/12/16
    みんな誰の利益を代弁しているのだろうか。安心して叩けるモノを探し出して、批判して悦に入ってるだけではないの?だってさ、この件で誰が困ってるの?