ブックマーク / www.papapatto.com (187)

  • 3歳児が”パパが禿げたら嫌”と言いだした - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳児とのお風呂でのトークについて。 自分は赤ちゃんのときハゲ散らかしていた彼 会話を楽しめるようになった3歳児 お風呂で、禿げたら嫌と言われた 我が家はハゲの家系なんだけどどうしよう 父親がハゲってやっぱり嫌なのか おわりに 会話を楽しめるようになった3歳児 上の子は3歳半になろうかというところですが、最近彼との会話が楽しいです。 この4月から通い始めた保育園で色々と刺激を受け、そして色々とあらぬ情報を仕入れてくるようになりました。 ご飯をべながら「もったいないオバさんがでるから〜、ご飯はちゃーんとべなきゃいけないんだよ〜」とか呟いたり、「お話を聞かない子はお外に出ちゃいけないんだよ。でも〇〇くんお話ちゃんと聞けるんだよ」と言いながらを履いて外に出たり、ホントめっちゃおもしろ可愛い。 と同時に保育士さんって大変なんだ

    3歳児が”パパが禿げたら嫌”と言いだした - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/06/18
  • イヤイヤ期にはお風呂のあいうえお表が救世主だった*3歳 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳児とのお風呂事情について。 これは上の子1歳のとき 登場人物紹介 小さい子の家のお風呂によくあるひらがな表がとても苦手だった ひらがな表、めっちゃ使えるやつやん 裏の数字の勉強も使えるやつだった ひらがな表は息子のイヤイヤ期を止めた こどもチャレンジのひらがな表がボロボロになったので… おわりに 登場人物紹介 兄:3歳6ヶ月 イヤイヤ歴1年。ベテランさん。最近イヤイヤ期からの引退を考えているらしい。 弟くん:1歳2ヶ月 イヤイヤ予備軍ボーイ。しっかり兄の背中を見て学んでいる、かもしれない。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 小さい子の家のお風呂によくあるひらがな表がとても苦手だった 私のなかで小さな子供のいる家には”お風呂にアイウエオ表”と

    イヤイヤ期にはお風呂のあいうえお表が救世主だった*3歳 - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/06/18
    ほ〜し〜い〜!
  • 3歳児とアメリカは契約社会だ - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳児の知られざる生態について。 潮干狩りを楽しむ3歳児 3歳児とアメリカは契約社会 3歳児はギャング 3歳児は諦めない意志の強さが手強い アメリカは銃社会だけど3歳児は剣社会 おわりに 3歳児とアメリカは契約社会 アメリカには旅行で何泊か泊まったことがあるくらいで実際のところはよく知りませんが、イメージとしては何でもかんでも契約社会な印象があります。何でもかんでも明文化して文書にして取り決めるみたいな。 そして、3歳児にも似たようなところがあります。もちろんひらがなすらたどたどしいので、文書で契約書を交わすなんてことはしませんが、しっかり言っておかないととんでもない愚図りん坊の種を撒いてしまうことになります。 代表的なものがおやつ。 おやつタイムは3歳児の大好っきな時間です。彼らはこの時間のために生きていると言っても決して

    3歳児とアメリカは契約社会だ - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/06/02
    男の子は大変だぁ!
  • トイトレグッズ一挙紹介*トレパンに台紙・補助便座・ご褒美、我が家の3歳児に使用したもの全部 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳児のトイレトレーニングについて。 登場人物紹介 3歳男児ようやくオムツが外れました トレーニングパンツ トイトレ用シール台紙 トイレ教育 おまる・補助便座・踏み台 ご褒美 おわりに スポンサーリンク 登場人物紹介 兄:3歳5ヶ月 オムツ取れたボーイ。いーっぱい失敗をしたけど、なんとか卒業判定。 弟くん:1歳2ヶ月 オムツまだまだボーイ。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) 3歳男児ようやくオムツが外れました もうすぐ3歳半になるお兄ちゃんですが、ようやくオムツを卒業してくれました(日中のみ)。 www.papapatto.com 早い子なら2歳も早々にオムツを卒業している子もいますが、うちの息子は下の子の誕生とトイトレの時期がバッティングしたり、色んな障害に行

    トイトレグッズ一挙紹介*トレパンに台紙・補助便座・ご褒美、我が家の3歳児に使用したもの全部 - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/06/02
    トイトレ大変そうだな〜。うちはどんなキャラクターものになるんだろう(^^)
  • 新設園って心配!?新設保育園のメリットとデメリットを実体験から語る【保活】 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は子どもの保育園の話。 登場人物紹介 保育園、最初の2週間が経ちました 事前面談で不安な点を聞いていた いざ始まると…予想どおり、いや予想以上の混乱ぶり 2日目、混迷を極める 大変なのは分かるけど…2日目で不安いっぱい モンぺになる前に落ち着いてきた金曜日 週が明けて、明らかに不安定になった兄 情緒不安定な息子に私がしたこと 褒め倒すって案外難しい 褒めるところの少ないイヤイヤ少年を褒め倒す方法 効果は意外とあったかも (2018.10追記)新設園の良かったところ・悪かったところ 良かったところ 新設園のイマイチだったところ 結局は先生次第 新設園あるある みんな早生まれ 4月はみんな大号泣 ルールがしばしば変わる おわりに 登場人物紹介 兄:3歳4ヶ月 初めての保育園児その1。ナイーブな性格なので結構心配。

    新設園って心配!?新設保育園のメリットとデメリットを実体験から語る【保活】 - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/04/26
  • イヤイヤ期の子どもを褒める方法*3歳・慣れない保育園に四苦八苦 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は上の子について。 池袋のサンシャインでシンカリオンと対面。あまりの興奮に終始無言… 保育園に通い出し、不安定になったお兄ちゃん 情緒不安定な息子に私ができること 褒めて褒めて褒め尽くす 褒め倒すって案外難しい 褒めるところの少ないイヤイヤ少年を褒め倒す方法 効果は意外とあったかも おわりに 保育園に通い出し、不安定になったお兄ちゃん この4月からきょうだい揃って同じ保育園に通うことになった我が家。上の子が3歳児クラス、下の子が1歳児クラスです。 www.papapatto.com 通いだして1週間が経過したわけですが、日を追うごとに慣れていく下の子とは対照的に、日を追うごとに不安定になっていく上の子。ちょっともう手がつけられないレベルです。 もともと環境の変化には弱いタイプです。私と下の子はよく言えば図太い、要するに鈍い人間

    イヤイヤ期の子どもを褒める方法*3歳・慣れない保育園に四苦八苦 - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/04/26
  • パパ友づくりの第一歩を妄想シミュレーション - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はパパの話。 こんな仲良しじゃなくていいからパパ友が欲しいと実は思っていた パパ友と呼べる友達のいない私 子どもが保育園に行きだした ただ、どう友だちを作るか分からない 実はパパ友大候補がいる 声掛けの第一声をシミュレーション 迫り来る保護者会 おわりに パパ友と呼べる友達のいない私 私にはパパ友と呼べる友達が残念ながらいません。昔からの友人でお互い父親になってからも友人関係が続いている友達はいますが(一人だけだけど)、子どもを通じて知り合ったパパ友はいません。 友人の旦那さんと絡むことはありますが、だからって個人的に遊ぶような関係ではないし、連絡先も知らない。 正直、パパ友って別にいなくても困ることはありません。どうせパパ友ができても大した話はしないんだし、大した情報交換もできる気はしません。なのでパパ友じゃなくても昔か

    パパ友づくりの第一歩を妄想シミュレーション - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/04/26
  • 3歳児の話はどこまで信用できるのか問題 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はお兄ちゃんの保育園での出来事について。 空想と現実の狭間で生きる男 息子3歳、話し好き男子 話し好きなんだけど、会話のキャッチボールは割と適当 そんななか聞き出した保育園情報が怪しすぎる 疑ってごめん、息子 話をどこまで信じればいいのか分からない3歳児の難しさ おわりに 息子3歳、話し好き男子 一般的な3歳児と同じように息子も喋るのが好きです。いつもなんかよく分からない話をペラペラ喋っています。 だいたいは我々には見えない物体を追いかけてブツブツ言ってます。「巨大怪物体!」とか「ア、アレは漆黒の新幹線ちゃう〜?」とか(どっちも新幹線ロボシンカリオンの用語)。 あとは擬音も多い。シャキーン!とか。そうそう男の子ってこんな感じでした。擬音と空想トークだけで何時間も話し続けられる勢いです。 話し好きなんだけど、会話のキャッチボール

    3歳児の話はどこまで信用できるのか問題 - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/04/26
  • ウンチって人によってこんなに違うんやって知った2人目育児 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は子どものウンチの話。 注:日のエントリはウンチの話です。ビックリするくらい汚い話です。事中の方、ウンチが苦手な方はそっと閉じてください。 画像くらいはキレイに… 子育てをはじめるまで、これほどウンチを見ることはなかった 今まで自分のアレしか見たことなかった 便秘薬のCMは誇張だと思っていた べる量と出る量が比例してないけど、どこに消えているんだ おわりに 子育てをはじめるまで、これほどウンチを見ることはなかった 子育てをはじめて3年。私の人生でこんなにウンチを見ることはありませんでした。 息子たちが生まれたての頃は、一日に5回くらい彼らのウンチを見ていたような気もします。見るだけではなく、布ごしに触りますからね。お尻ふきを挟んでいるとはいえ感触はしっかり伝わってきます。 そういえば大学時代にサランラップ越しに男同士でキ

    ウンチって人によってこんなに違うんやって知った2人目育児 - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/04/26
    コロコロはビックリしますね( °_° )
  • 3週間の慣らし保育で慣れなかった件*3歳・1歳 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は慣らし保育でうちの息子たちが慣れなかった話。 格的に共働きスタート 慣らし保育に3週間かけたはずなのに ケース1:弟(1歳)、ずっと風邪っぴき ケース2:兄(3歳)、ただただ慣れず もうどうにでもなれ おわりに 兄:3歳4ヶ月 保育園に慣れないボーイその1。体は強いが心は弱い。 弟くん:1歳1ヶ月 保育園に慣れないボーイその2。心は強いが体が弱い。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 格的に共働きスタート 今週からも職場に復帰しました。私は主に保育園への送り担当で、時短もシフト出勤も何もないので今までの生活と大して変わらないのですが、私以外の家族は大変化です。 まずもって朝起きる時間から違う。夜泣きが酷いからってもうみんな寝坊できないんだか

    3週間の慣らし保育で慣れなかった件*3歳・1歳 - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/04/26
  • 2人目の五月人形問題*人形は増やさず装飾を足して豪華にしました - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は下の子の初節句について。 上の子1歳とこいのぼり@東京タワー 下の子1歳、我が家では初節句です 2人目の五月人形問題 我が家は一体を豪華にしました 我が家の購入品 飾ってみました 装飾があるとやっぱり豪華 おわりに 兄:3歳4ヶ月 五月人形対象その1。かっこかわいい五月人形を買ってあげた。 弟くん:1歳1ヶ月 この子のために五月人形を買ってあげたい気持ちはあるけど、スペースの問題が…ね。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 下の子1歳、我が家では初節句です 3月生まれの下の子くん。今現在(2018年4月)、1歳と2ヶ月目です。節句という意味では去年時点で最初の端午の節句は迎えていますが、去年は生まれて間もなくあまりに慌しかったので、今年初節句とい

    2人目の五月人形問題*人形は増やさず装飾を足して豪華にしました - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/04/26
    一人一体はお金も場所も気になりますね(><)
  • プラレール*2・3歳児が喜ぶギミックの車両4選+α - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳のお兄ちゃんが大好きなプラレールについて。 (*プラレール・チャレンジ園駅らしい(チャレンジ園はしまじろうの通う幼稚園)*) 登場人物紹介 子鉄歴2年、プラレール歴1年 プラレールは色々車両がありすぎて選べない 2・3歳児が確実にいつくプラレール車両 ライトが付くプラレール 音がなるプラレール 変身するプラレール 超豪華車両に大興奮 レールを豪華に彩りたいなら 収納はこちらがおすすめ おわりに 登場人物紹介 兄:3歳4ヶ月 子鉄歴2年、プラレール歴1年。最近電車の名前を型番で呼びだした。 弟くん:1歳1ヶ月 子鉄予備軍。最初はクルマ派だったけど、家にあるおもちゃがことごとく電車のため、いつの間にか洗脳されてきた。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサ

    プラレール*2・3歳児が喜ぶギミックの車両4選+α - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/04/08
    トランスフォームするのはかっこいいですね!うちの旦那も持ってる(笑)
  • 花粉症に負けない*東京子どもとの屋内お出かけスポット - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は花粉症のパパの話。 登場人物紹介 花粉症と小さい子の育児は相性最悪 花粉症のあなたにオススメする都内子どもとのお出かけスポット4選 ホビーセンターKATO 消防博物館 上野駅 シネ・リーブル池袋 おわりに 登場人物紹介 兄:3歳4ヶ月 花粉症?ナニソレ。ねえねえ暖かくなってきたんだからお外行こうよ〜。 弟くん:1歳1ヶ月 あーうーあーうーあーうー。 (花粉症?ナニソレ。ねえねえ暖かくなってきたんだからお外行こうよ〜。) (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 花粉症と小さい子の育児は相性最悪 私は花粉症です。スギにヒノキにイネにハウスダスト、とりあえず世の中のほとんどのものにアレルギーが出ます。不便な身体…。 この時期(4月初旬)になるとスギ花粉はだ

    花粉症に負けない*東京子どもとの屋内お出かけスポット - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/04/05
    花粉症大変ですね(><)
  • 待機児童になってよかった - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は保育園の話。 今日、保育園に入園です 上の子は待機児童だった 3歳児神話を信じるわけではないけど、3歳まで家庭で育児できてよかった そろそろ社会に触れさせたいという気持ちになった 下の子は…? おわりに 今日、保育園に入園です 今日から息子たちが保育園に入園です。下の子は1歳児クラス、上の子は3歳児クラスで、同じ保育園に兄弟仲良く入園です。上の子は3歳にして初めて保育園に入ることになります。 送迎の分担としては、私が送りでが迎えなんですが、慣らし保育で登園時間を少し遅くしたので、しばらくはが送迎をします。なので初日の様子は分からず。今日は慣らし保育で午前中だけなので、もう家に帰ってる頃かな。 上の子は今までも一時保育で何度か保育園に通ったことはあるので、少なくとも今日は大丈夫かな。下の子は絶賛後追い中だから泣いてしまった

    待機児童になってよかった - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/04/03
    預けて色々な経験をさせてあげたいけど、ずっと一緒にいるのもそれはそれでいいですよね(^^)
  • 仲良し兄弟風写真集*可愛さ2倍の3歳・1歳 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 集が家は3歳のお兄ちゃんともうすぐ1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はきょうだい育児について。 登場人物紹介 きょうだい育児歴1年です 親バカ上等*ツーショット写真館 新生児と戯れる2歳児 一緒に寝る2歳児と0歳児 寝返る0歳児 可愛い寝顔をべてしまいたい とは言っても危険な組み合わせ クリスマスはコスプレで可愛さ爆発 増えてきた仲良くツーショット 並ぶ背中に可愛さが湯気立つ ここから半年後、さらに仲良く(2018.8追記) 仲良く外の景色を楽しむ 仲良く外を眺める 甚平バージョン 仲良くダンス 仲良くがたんごとん 仲良くダラーっと 仲良く登園 仲良く子鉄 仲良くジュース 仲良く記念撮影 仲良く花火 おわりに 登場人物紹介 兄:3歳3ヶ月 イヤイヤ期真っ盛り。日々超大変だけど、可愛いから何とか耐えられている。 弟くん:1歳0ヶ月 おっとりした性格で可愛げのある弟。イ

    仲良し兄弟風写真集*可愛さ2倍の3歳・1歳 - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/03/31
    可愛い(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)次は男の子が欲しいなぁ〜♡
  • イヤイヤ期の楽しみ方*カリカリしないための接し方 - パパパッとパパ

    papiko8-l
    papiko8-l 2018/03/31
    ステキなエピソード✧*.(^^)
  • 恐怖‼︎シンカリオン商法は2週につき1体搾取する - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今日は上のお兄ちゃんのお話。 シンカリオンに親子共々ハマってます 恐怖‼︎シンカリオン商法 恐怖はまだまだ続く 終わった後が恐怖 おわりに シンカリオンに親子共々ハマってます このブログでも何度か取り上げていますが、3歳のお兄ちゃんは今新幹線変形ロボシンカリオンにどハマりしています。 毎週毎週、同じ話を何度も繰り返し観ては内容を頭に刷り込んでいきます。あんなに繰り返し観たらうちのHDDは擦り切れるんじゃないかってレベルです。 そして当然それを一緒に観る羽目になる大人たちなのですが、シンカリオン結構面白いんですよ。 ただただ敵とバトルするだけの話じゃなくて、それぞれのシンカリオン(はやぶさ、こまち、かがやき、つばさ)に特長があり、それぞれの長所を活かし短所を補いながら戦って強大な敵に向かっていくんです。 また、ただ脳天気に戦うんじゃ

    恐怖‼︎シンカリオン商法は2週につき1体搾取する - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/03/31
    お金かかりますね(><)怖い!
  • 3歳の絵本*「ぜったいにおしちゃダメ?」で本当に大笑いするのか3ヶ月に渡る検証をした - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳と1歳の兄弟との4人暮らし。 だいぶ前の話(2018年のお正月のとき)になりますが、Amazonほしい物リストから絵をいただいていました。その名も「ぜったいにおしちゃだめ」。 なにやらこの絵は「2〜4歳児の91%が大興奮!」という世にも恐ろしい絵なのです。 もし当だとしたらものすごいドーピング効果。アスリートに読ませたら絶対に尿検査にひっかかってしまいます。 でも、心のどこかでどうせ最初の数回だけ喜んであとは棚のこやしになるいつものあれでしょ、て思ってました。私の性根は腐りかけてますね。 実際に欲しいものリストからいただいたのはお正月で、そこから3ヶ月経過しています。そう、「ぜったいにおしちゃだめ」を手に入れて3ヶ月経過した後の3歳児のリアクションをまとめてみました。果たして3ヶ月後でも大興奮するのか!? 登場人物紹介 お礼:Amazon欲しいものリ

    3歳の絵本*「ぜったいにおしちゃダメ?」で本当に大笑いするのか3ヶ月に渡る検証をした - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/03/31
    欲しいなぁ(^^)
  • 幼児の映画館デビューはしまじろう一択*暴れん坊系3歳児でも楽しめた - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今日は上の子が初めて映画館で映画を観たお話です。 映画しまじろう まほうのしまのだいぼうけん - 映画・映像|東宝WEB SITE 3歳での映画館デビュー 幼児の映画館デビューはしまじろう一択な4つの理由 適切な上映時間 周りがみんな家族連れ 予習がしやすい 参加型の映画 暴れん坊系3歳男児、映画館デビューの様子 おわりに 3歳での映画館デビュー 上の子は3歳と3ヶ月ですが、今回が初めての映画デビューとなります。 これまで敢えて避けていたわけではないですが、騒がれても困るというのと、映画館で観る習慣がそもそも我が家にあまりなかったというので、このタイミングとなりました。 観に行ったのは小さな子連れにド定番の「映画しまじろう まほうしまのだいぼうけん」です。 映画しまじろう「まほうのしまの だいぼうけん」予告編 うん、映画館デビュー

    幼児の映画館デビューはしまじろう一択*暴れん坊系3歳児でも楽しめた - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/03/31
    しまじろう見たことないです!Amazonプライムビデオで予習しておこうかな(^^)
  • プラレールの魔力が強すぎるので幼児向け有料施設に置くのを止めて欲しい - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。 今日は家族4人で行った東京ドームシティ・アソボーノの話。 アソボーノのボールプールに笑顔で溺れる1歳児 下の子1歳の誕生日にアソボーノに行きました アソボーノにはプラレールゾーンもある 幼児向けの有料の施設にプラレールは置かないでほしい… 毎度毎度この罠にかかる我が幼児 1歳なりたてでも楽しめたアソボーノ おわりに 下の子1歳の誕生日にアソボーノに行きました 最近下の子が1歳になりました。弟くんが1歳の誕生日にはアソボーノに行くの、とお兄ちゃんと約束していました。 下の子の誕生日だからというより自分が行きたいからですが、まぁせっかくの記念日なんだからみんなで楽しもうとノッてあげることにしたのです。 アソボーノは東京ドームシティにある幼児向けのアミューズメント施設です。大きなボールプールとか、ものすごい量のおままごと用のオモチャと

    プラレールの魔力が強すぎるので幼児向け有料施設に置くのを止めて欲しい - パパパッとパパ
    papiko8-l
    papiko8-l 2018/03/31
    1時間4千円はキツいですね(><)それなら新しいおもちゃ買ってあげた方がいいかもとか悩んじゃう。。