pucayuのブックマーク (3,284)

  • 北海道は紅葉の見頃が近づいています - みんなたのしくすごせたら

    今日は家族でドライブに行ってきました。 今日は20度を超えて秋というにはちょっぴり気温が高めな1日になりましたが、山の景色は着実に秋へと向かっています。 秋の景色を見ながら、子供と一緒に出歩ける機会はこれから確実に減っていくのだよなと考えてみたり。 秋という季節はなんだかちょっぴり寂しいことを考えさせられます。 でも秋、大好き! なんといっても北海道の秋は美味しいものがいっぱいですからね。 ドライブのあとは子供の最近のお気に入りのやっぱりステーキへ。 blog.sapico.net お安いのが嬉しい! こちらは注文を入店時にタッチパネルでおこなうのですが、高齢の男性がシステムがわからず店員さんがつきっきりになってしまうというケースを2つも見てしまいました。 最近はどこのお店もセルフレジなどが増えていますが、高齢の方の中にはこういったものになれることが難しい人も結構いるのでしょうね。 やっぱ

    北海道は紅葉の見頃が近づいています - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/10/16
    秋晴れ、ドライブ、そしてステーキ!楽しすぎるー。お肉食べたくなってきました。
  • 洗顔石鹸を資生堂のホネケーキ、ルビーレッドに変えました - みんなたのしくすごせたら

    以前愛用していたカネボウブランシールの洗顔石鹸が廃盤になってから化粧品ジプシーでしたが、ダイソーのサボン・ド・マルセイユでしばらく落ち着いていました。 blog.sapico.net ただこのサボン・ド・マルセイユ、ネットなどを使用しないと泡立ちがあまりよくないのだけが不満だったのです。 その後いくつかの洗顔石鹸を試して、やっと、やっと出会ったのがこれでした。 資生堂のホネケーキ、ルビーレッドです。 1956年に発売されたという資生堂のホネケーキ。 3色あるホネケーキの中で一番お安いのがルビーレッドですが、上の3つを全部購入しても2000円ほどと、こういった洗顔石鹸の中ではかなりのお手頃価格。 資生堂 ホネケーキセット (エメラルド NA 標準重量 100g + クリスタルパープル 標準重量 110g + ルビーレッド 標準重量 100g) 資生堂 Amazon ちなみにルビーレッドは30

    洗顔石鹸を資生堂のホネケーキ、ルビーレッドに変えました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/10/15
    ホネケーキってなんなんだろうと思ったら、もとはきっとハニーなのですね。ジュエリーみたいで洗顔の度にテンションがあがりそう!
  • ちいかわまんまる焼き〜なんかおいしくてもちもちしたやつ〜はミルク味のクリームが美味しかったです - みんなたのしくすごせたら

    ファミマ限定のまんまる焼き。 今年も買っちゃいましたよ。 blog.sapico.net 昨年の1月に発売された第一弾はチーズ風味クリーム、第二弾はカスタードクリーム、今回の第三段はミルク味のクリームでした。 お値段は一つ税込230円。 第二弾までは税込198円でしたからまんまる焼きも値上げされちゃっているようです…。 まんまる焼きはもっちもちの生地がとっても美味しい! モモンガ! ちいかわちゃん! くりまんじゅう先輩!! 焼き印のデザインは全部で9種類です。 オリジナルシールは全8種類! あーーーーー可愛い!!! 子供と後のデザートにいただきました。 子供はモモンガ。 さぴこは推しのくりまんじゅう先輩を頂きましたよ。 とりあえず基ですがまわりからべて真ん中の焼き印はパクっと一口で! 可愛くって美味しいちいかわのまんまる焼き。 またファミマに行ったら買っちゃいそうなさぴこなのでした。

    ちいかわまんまる焼き〜なんかおいしくてもちもちしたやつ〜はミルク味のクリームが美味しかったです - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/10/14
    これまた可愛くて美味しそう!日本に来ていたのですが、昨年と比べてちいかわコラボ商品がさらに増殖していました!ちいかわパワーすごし!
  • 3COINSのみたらし団子が美味しすぎる!!食べると止まらなくなっちゃいます - みんなたのしくすごせたら

    先日、3COINSの大きなお店、3COINS+plusへ行きました。 3COINS+plusでは普通の3COINSでは取り扱いをしていないものも販売しているのですが、品もあって、中でもお菓子類が充実していてびっくりしてしまいました。 そこでイチオシされていたのがこちら。 ホッとするみたらし団子です。 ちいさなおなのですが、1個あたりのエネルギーは44キロカロリー。 べ過ぎ注意!なのですが美味しすぎてついつい気がついたらパクパクとべてしまう危険なお菓子だったりします。 個包装なので分けてべるのにもとっても便利! 一口サイズの柔らかいお団子というかどちらかというとおですね、これは。 ナイフで2つにカットしてみましたが、中央に見えるのがみたらしあんです。 ポイッと口の中に入れると柔らかいモチモチ部分とみたらしあんが絶妙の感に! これはおすすめ!! ただ普通の3COINSでは購入でき

    3COINSのみたらし団子が美味しすぎる!!食べると止まらなくなっちゃいます - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/10/14
    3COINS、フードの扱いのあるブランドもあるんですね。なんとー。とっても気になります!
  • もしかして子宮腺筋症?今もロキソプロフェンを飲み続けています - みんなたのしくすごせたら

    現在婦人科に通っているさぴこ。 blog.sapico.net ペインコントロールできていると思われていましたがここ数ヶ月はいろいろと不都合が出てきていて、現在はかかりつけ医から総合病院へ紹介されてこれから検査が始まるところです。 子宮腺筋症の可能性があるということで今後の検査結果が出てから治療方針を決定することになっていますが、最終的には手術をするか閉経まで逃げ切るかのどちらかを選ぶことになります。 実は今ももう3日間切らさずロキソニンを服用中。 薬が切れると夜中の3時でも腹痛で目がさめてしまうのです。 しかも一度完全に薬が切れて激痛になってしまうと薬を飲んでも効くまでに時間がかかってしまうという…。 昔は鎮痛剤を飲み続けることに抵抗がありましたが、今はもうそんなことを言っていられない状況になってしまいました。 しかも一番ひどいときはロキソニンでも完全に痛みを消すことができないため、一日

    もしかして子宮腺筋症?今もロキソプロフェンを飲み続けています - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/10/11
    お辛いですね。早く良くなりますように!!
  • セリアの木製ウォールシェルフでちいかわたちを飾ってみました - みんなたのしくすごせたら

    我が家の家の中には至る所にちいかわちゃんたちがいます。 blog.sapico.net ディスプレイはお掃除のときにいろいろ変えているのですが、数が多いのでなかなか飾れないグッズも増えてきて、なにかいい方法がないかなと思っていたらセリアで木製ウォールシェルフを発見! この木製ウォールシェルフ、100均のアイテムとしてはかなり使えます。 当は色を塗ったりしてから使うほうがいいのかもしれませんが、とりあえずそのままつかっちゃいました。 こ、これはいい!! 画鋲で止めるだけで簡単に使えちゃいます。 しかもちいかわのソフビ系のサイズにぴったり! いろんなところに飾れそうなので今度またセリアに行ったらいくつか買い足して、いままで箱にしまわれていたコレクションもだしちゃおうかなと思います。 100均は気軽に買えるところが嬉しい!! そういえば今日から3連休なんですよね。 今日は母の誕生日のお祝いに家

    セリアの木製ウォールシェルフでちいかわたちを飾ってみました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/10/08
    ちいかわたちのお家!かわゆいですねー。お部屋一周するくらいちいかわたちがいそうですよね
  • 今日試験運転という名目で灯油FFストーブをつけました - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「急に寒いやん」 ちょっと前まで暑かったのが嘘のように肌寒くなった札幌。 外気温が13度くらいだとやっぱり寒いです。 しかも今日は雨だったり強風だったりと散々なお天気でした。 部屋の湿度は常に67%ほど。 室温は22度以上はあったのですが、洗濯物がまったく乾く気配がないのとこれまで高温続きの室温に身体がなれていて肌寒かったのでついに禁断のスイッチに手を伸ばしてしまいましたよ。 そう灯油FFストーブのスイッチです。 設定温度は24度という禁断の温度でしたが、部屋の中はすぐ暖かくなってしまったので湿度は65%より下になることはありませんでした。 一度部屋が暖まるとそれで満足してその後はつけていないのですが、これから毎日朝にはストーブをつけることになるのかなあと思うと、またあの長い冬がやってくるのを実感しています。 今、灯油ファンヒーターを使用している母の部屋の暖房を見直したくて寒冷地

    今日試験運転という名目で灯油FFストーブをつけました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/10/07
    試運転とはいえ、もうそんな季節ですねえ。いつも色々としっかり分析して検討されるさぴこさんをブログで見るにつけ、拝みたくなります。あやかりたいー
  • 星のカービィのむてきキャンディーみたいなロールケーキとしゅわもこ!カービィのりんごゼリードリンクが可愛い - みんなたのしくすごせたら

    一昨日はちいかわと山崎製パンのコラボパンをご紹介しましたが、それより前にこちらを購入していたのを思い出しました。 現在展開中のファミマと星のカービィのコラボ商品です。 子供がカービィ好きなので購入したものなのですが、最近はこういったコラボ商品が当に増えましたね。 むてきキャンディーみたいなロールケーキはいちごみるく風味。 キャンディーと書いていますがキャンディーは入っていませんよ。 もう一つはこちら。 しゅわもこ!カービィのりんごゼリードリンクです。 これ、しゅわしゅわのもとが入っていてゼリーの上にのせてからかき混ぜて飲むタイプのもの。 ストローでまぜるとふわふわした泡がいっぱいになります。 お味のほうですが、子供は気に入って飲んでいたようではありますがリピートはしないかなとのこと。 それでもシュワシュワ出てくる泡を見て喜んでいる現在中学生の子供の姿を見ていたら、なんだか子供が小さかった

    星のカービィのむてきキャンディーみたいなロールケーキとしゅわもこ!カービィのりんごゼリードリンクが可愛い - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/10/04
    コラボ商品ってつい手が出てしまう一品ですね。ちいかわ戦争、お察しいたします。ふふ
  • 生筋子が100g税抜698円になったので2023年初のいくらの醤油漬けを作りました - みんなたのしくすごせたら

    今年も生筋子のことをブログに書く季節がやってきました。 2017年から札幌の生筋子の価格をこのブログに書いています。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 2019年には100gあたり398円で購入できていた生筋子ですが、2020年以降は2019年の倍近い価格で推移しています。 今回も数量限定の特売でこの価格。 100g698円です。 このパックは357g入りだったので税込だと2690円。 今はいくら丼の価格もかなり値上がりしているので、やっぱり作ったほうがお安くいただます。 買ってきてすぐに生筋子のほぐし作業。 いつもこのボウルとザルを使って

    生筋子が100g税抜698円になったので2023年初のいくらの醤油漬けを作りました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/10/03
    ことしもさぴこさんのいくらの醤油漬けの季節がやってきたんですね。そしてお嬢さまにもうけつがれていくんでしょうねー。ステキです。
  • 今年も残り3ヶ月だなんて信じられません - みんなたのしくすごせたら

    今日で9月もおしまいですね。 通常ならとっくに長袖ほとんどになっているはずのクローゼットは、つい先日まで半袖ばかりが入っていました。 テレビではスタッドレスタイヤやストーブのCMを見る機会も増えましたが、今年はずっと気温が高めだったのでなんだか実感できずにいます。 明日から10月だなんて、なんだか当に信じられません。 感覚的には1ヶ月くらい時間がワープしているような感じなんです。 とはいえ月日は着実に過ぎているので、少しづつ年末の準備も始めています。 来年のカレンダー、これを買っちゃいました。 2024年 ちいかわ コミックデザインカレンダー No.176 アートプリントジャパン Amazon どこに貼って使うかはまだ考え中ですけどね。 そしておせち料理はこれ。 【ポイント必ず10倍!おせち最安早割日迄】冷蔵 6.5寸三段和風おせち 【47品目・3~4人前】 京都祇園 料亭「岩元」監修

    今年も残り3ヶ月だなんて信じられません - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/10/01
    気分的にはまだまだ夏の余韻に浸っているのですが、さぴこさんのブログを読んでおののいております。ひゃっ
  • 温泉に入りすぎて疲れました - みんなたのしくすごせたら

    昨日温泉に宿泊して今日帰ってきました。 写真は今日の朝ごはん。 写真に写りきらなかったものも数品ありましたからもうお腹がいっぱいではちきれそうでした。 それにしても1泊はあっという間。 あっという間だったのに温泉に入りまくっていたらすっかり疲れてしまいました…。 温泉って入っているときは癒やされるのですけれども、結構湯あたりというか疲れちゃうものなんですよね。 というわけで今日はこのへんで。 明日からは日常にもどりまーす。 それでは!!

    温泉に入りすぎて疲れました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/09/29
    いまちょうど日本に帰ってきていて、温泉にチェックインし、1回目からの休憩中で、夜ご飯の前にもう1回行くところです。気をつけねば!
  • 長い夏、クルクルくせ毛、邪魔する温泉【近況まとめ】 - ブーさんとキリンの生活

    やっとブログに帰ってきました。 ブログを書こうと思うたび、ちょっとした邪魔(?)が入り、3週間以上ブログを書けずにいました。 今日は邪魔を振り切って、最近の出来事を書いていきます。 目次 長い夏の道なき道 くせ毛と自己肯定感 邪魔する温泉 関連記事 スポンサーリンク 長い夏の道なき道 今年の夏は暑すぎて長すぎ。 さらに複数の感染症が同時に広がって、人間はグッタリ。 でも、空地の植物たちは違います。 クズ、ヤブガラシ、アカメガシワ、カラスウリ、その他いろいろ… 元気に育ちまくって自宅横の道が埋まりそう。 いつもより手入れをして、この状態です。 散歩や通院など普段の外出で、冒険感を味わえます。 くせ毛と自己肯定感 私は生まれたときから強めのくせ毛です。 幼いころは、ゴムでしばっただけで見事な縦ロールになっていました。 小学生の頃から、チリチリクリクリと自由奔放な髪に悩むようになり、高校生から3

    長い夏、クルクルくせ毛、邪魔する温泉【近況まとめ】 - ブーさんとキリンの生活
    pucayu
    pucayu 2023/09/28
    クルクルのカッコいいスタイル、温泉クリエイター、モリモリ緑の道を歩いた先の、倉庫の二階に住むキリンさん。なんか、全部かっこいい!
  • 定山渓温泉に来ています - みんなたのしくすごせたら

    平日ですが定山渓温泉に来ています。 自宅からは車で30分ちょっとの場所である定山渓温泉。 美味しい事にデザート、お風呂を楽しんで今日はデジタルデトックス。 というわけでブログもここまで。 のんびりしますねー! それでは!!

    定山渓温泉に来ています - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/09/28
    良いですねぇ。札幌を起点に北海道の温泉ら美味しいものツアーがしたいです!
  • ロイズのあたたかいチョコレートドリンクが美味しい!注文後作りたてをいただけます - みんなたのしくすごせたら

    先日旭山記念公園のあとパンの売っているロイズに行きたいという子供のリクエストで久しぶりのロイズ。 チョコレートやパンを購入していたら目に入ったのがこちら。 あたたかいチョコレートドリンク! ロイズのチョコレートドリンクなんて絶対美味しいに決まっています。 なんでも「スール デル ラゴ」という名前のカカオ豆が使われているチョコレートをミルクで溶かしたものなのだそう。 子供も飲みたい!というので2つ購入しました。 蓋の下はどうなっているのかな、と思って開けてみたのがこちら。 ずっしりとしたチョコレートとミルクでできた泡! 蓋を戻して早速頂くことに。 わっ! 甘いけど甘さは控えめ。 洋酒などの風味がないのでお子様でも飲みやすいミルクの香りがするチョコレートドリンクです。 家でもチョコレートドリンクを子供と作ったことがあるのですが、チョコレートドリンクって予想以上にチョコレートを入れないとただの薄

    ロイズのあたたかいチョコレートドリンクが美味しい!注文後作りたてをいただけます - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/09/27
    これは美味しいはず。チョコレートドリンクがあたたかく、おいしい季節になってきましたね。しみじみ
  • 秋晴れの旭山記念公園は札幌市民の憩いの場!西興部村のソフトクリームはとても美味しかったです - みんなたのしくすごせたら

    今日は快晴で気持ちの良い秋晴れの1日となった札幌。 どこかに行きたいねと家族で話をしていたのですが、現在開催中のオータムフェストは日曜日にはすごい人過ぎて楽しめないしどこに行こうか悩んで決めたのがここ。 旭山記念公園です。 ここは昔飼っていたチワワ2匹とよく来た思い出の場所で、札幌市内が一望できる素敵な公園でもあります。 駐車場が無料なのも嬉しい! 今日も犬連れのかたがたくさんいらっしゃいました。 それにしても今日は雲ひとつない快晴。 札幌市街が当によく見えます。 下の水場では水遊びをしている人も。 もう9月も下旬ですが今日はまだ水遊びをできるくらいの気温でした。 大人も子供も楽しそうです。 階段が多い場所でもありますが横道にはスロープもあって、犬を抱っこして降りて散歩をする人がいっぱい。 座って休めるスペースもたくさんあるので当に素敵な場所なんですよ。 少しだけ色づいていた木もありま

    秋晴れの旭山記念公園は札幌市民の憩いの場!西興部村のソフトクリームはとても美味しかったです - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/09/25
    青い空!地球がまるく見えるステキな公園ですね。美味しいアイスクリーム食べたいっ
  • やっぱりステーキはコスパ抜群!3人で食べても3000円台でした - みんなたのしくすごせたら

    以前は子供のリクエストでステーキ宮やステーキガストによくべに行っていた我が家ですが、どちらも北海道から撤退してしまってからというものリーズナブルにステーキを楽しめるお店がなくなってしまってあまり外でステーキをべることがなくなっていました。 祝日の今日も子供になにがべたいか聞いてみたらステーキがべたいというのでコストコでお肉を買ってきて焼こうかと思っていたのですが、そういえばまだ一度も行ったことがないリーズナブルなステーキのお店があったことを思い出して行ってみることにしたのです。 その名もやっぱりステーキ。 yapparigroup.jp すすきのにあった1号店は閉店してしまいましたが、桑園のイオンにはまだあることが確認できたので早速行ってみることに。 すすきのはちょっと子供を連れてご飯をべには行きにくいので、いつかイオンのほうに行ってみようと思っていたのですが、オープンしたのが2

    やっぱりステーキはコスパ抜群!3人で食べても3000円台でした - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/09/24
    やっぱりステーキ、名前も良いですね。やっぱり!
  • オリックスの株主優待2023のホクビー北海道ビーフ生ハンバーグセットはすごいボリュームでした - みんなたのしくすごせたら

    そういえば先日うなぎが届いたご報告をしていたオリックスの株主優待。 blog.sapico.net この日、実はもう一つ届いていたのですよね。 ハンバーグ! さぴこの住む北海道の石狩市にあるホクビーさんのハンバーグです。 このハンバーグ、凍ったまま焼けるというのがとっても嬉しい!! 冷凍ハンバーグってほとんどが解凍しておかないといけないものですけれども、解凍したあとにやっぱりハンバーグじゃないものにしようかなというのができなくなっちゃったりするのでちょっぴり不便でした。 でもこのホクビーのハンバーグなら冷凍庫から出してすぐ焼けるということでとっても便利です。 もちろん解凍してから焼くこともでき、その場合は焼き時間が短くなります。 賞味期限もたっぷり! ただ一度に送られてくる量がすごくて冷凍庫がハンバーグだらけになっちゃいます。 24枚のハンバーグが我が家の冷凍庫に! 1つ90gと小さめなの

    オリックスの株主優待2023のホクビー北海道ビーフ生ハンバーグセットはすごいボリュームでした - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/09/22
    24枚も!保冷パックもって遊びに行きます!!
  • 急に寒くなった札幌!現在の気温はなんと15度です - みんなたのしくすごせたら

    あんなに暑い日が続いていたというのに、やっぱり夏は終わってしまったみたいです。 今夜の札幌の気温、15度です。 もう流石に半袖で外は出られない…。 窓を開けていると寒いので全部閉めました。 明日の朝の気温の予想は12度とのこと。 12度!!!!!! えーっと、つい先日の最高気温は29.2度だったと思うのですけど。 blog.sapico.net 暑い日が続いていたときにはあんなに待ち望んでいた涼しい日々だというのに、やっぱり夏が終わってしまうのは寂しいものですね。 そしてまたあの冬がくるのかと思うと気分はちょっぴりブルー。 せめてこの秋の気候が長いこと続いてくれればいいのですけれども。 できれば12月くらいまで雪が降らずに、ずーっと秋のような気候が続いて欲しいと願わずにはいられないさぴこなのでした。 それでは!!

    急に寒くなった札幌!現在の気温はなんと15度です - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/09/21
    一気にきましたね、、。もうまもなく10月ですもんね、、って早っ。もう今年が終わっちゃう!
  • 北海道がゴーヤの産地になる日がくるかもしれない - みんなたのしくすごせたら

    ゴーヤといって連想する場所といえばやはり沖縄ですよね。 昔は北海道でゴーヤをべる機会はほとんどなく、沖縄に旅行にいったときかわしたショップなどの沖縄ショップで購入するくらいでした。 夏にスーパーで販売されるようになってから数年たちますが、今年は葉物野菜が壊滅的に猛暑でやられてしまった北海道で、スーパーにいくとどこでも見かけるようになったのがこちらです。 北海道産のゴーヤ。 以前ご近所さんもゴーヤを作っていたので、家庭菜園では作っているお宅があるのは知っていましたが、最近はスーパーにも北海道産のゴーヤが並ぶようになりました。 去年まではスーパーではあまり見かけなかったのですけれども。 blog.sapico.net 産地直売所でもゴーヤを購入したことはありましたけど、こんなにあちこちのスーパーでしかも9月も下旬になろうとしているのに大量に販売しているのには驚きです。 今年は暑い日が長く続い

    北海道がゴーヤの産地になる日がくるかもしれない - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/09/20
    連日30度を超えたりすると、北海道沖でアカマチやグルクンなんかも漁獲できるようになっちゃったりして!
  • 9月中旬で29.2度となった札幌!仁木町のポートランドを箱買いして自宅ぶどう狩りを楽しみました - みんなたのしくすごせたら

    暑い…。 あ、30度も超えていないのに暑いといったら怒られるでしょうか。 でもカラッとした30度超えよりも湿気たっぷりの29度超えのほうがつらいんです。 湿度に弱い北海道民、今年は除湿機がかなり売れているそうですよ。 それにしても昔ならもう9月になると長袖で外出時には羽織物が必要だった札幌ですが、今日は流石に皆さん真夏のような薄着でお出かけのかたのほうが多かったです。 この暑さは今年限定なのか、それともこれからも毎年こんな感じになっていくのか…。 そして夏が暑かった年は大雪になるといわれているので、今から戦々恐々としています。 そんな暑い夏ですが今年はこの暑さのおかげなのかぶどうがとても美味しい、ぶどうの当たり年! やおやさんで仁木町産のポートランドが2キロ入りで1000円ちょっとと破格だったので買ってきて家でぶどうべ放題をしていました。 ポートランドは収穫するとすぐにべないと実が落ち

    9月中旬で29.2度となった札幌!仁木町のポートランドを箱買いして自宅ぶどう狩りを楽しみました - みんなたのしくすごせたら
    pucayu
    pucayu 2023/09/19
    さぴこさんのブログに影響されて、最近わたしもおうちぶどう食べ放題が続いております。もうすぐ健康診断なのに、ぶどう太りしそうでこわい。