タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

blogと長文論考ネタに関するpushol_imasのブックマーク (2)

  • 高専生と教養

    KAME @mt_tortoise そういうことを言っているから、高専卒は教養がないと言われる。(-_-;) RT @s_nanai: 古文漢文を全員がやる意味も分かんないし。 2011-01-16 20:25:49 @S_Nanai 教養とは?あと、高専生以外でも言ってる人は言ってるので、高専と纏めるのはどうかと。僕個人の意見です。 RT @mt_tortoise: そういうことを言っているから、高専卒は教養がないと言われる。(-_-;) RT @s_nanai: 古文漢文を全員がやる意味も分かんないし。 2011-01-16 20:32:27 @sikinokami 古典やる意味はあるが学校の講義形式はなんか変だと思うし、テストもなぁ。内容を楽しむって言うならレ点のない白文読ませる意味とかなんなんだ? 所詮、テスト科目の穴埋めでしかないと思うよ 学校の講義は 2011-01-16 20

    高専生と教養
  • 作品の楽しみ方 「引き出し型」/「アジャスト(調整)型」

    泉信行 @izumino 引き出し型は、いわゆる教養主義者で、「自分は古いタイプの時代遅れな消費者」と自覚してることが多い。つまり、ある作品には「読み方」というのがあって、その作品が楽しめない理由を「その読み方の引き出しを自分が身に付けていないから」に求める。そして「引き出しを広げる勉強」を良しと考える 2010-06-28 00:03:57 泉信行 @izumino このタイプに偏る人の場合、ありうる問題としては、「読み方さえ修得すればどんな作品も楽しめるはず」という、ある種の傲慢さや、「引き出しが増えれば増えるほど、より多くの作品を楽しめるはず」という、盲信に基づいた言動を取ることなどがある。読み方のストックが主体で、作品は客体だとも言える 2010-06-28 00:10:32

    作品の楽しみ方 「引き出し型」/「アジャスト(調整)型」
    pushol_imas
    pushol_imas 2010/09/11
    たぶん僕は本質的にはアジャスト型なんだろうなあ。語ろうとすると引き出しをがさごそしちゃうし、フィールドをそこまで広げようとしないけど
  • 1