並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 9558件

新着順 人気順

" ネタ"の検索結果361 - 400 件 / 9558件

  • 『ブルーアーカイブ』のストーリーってなんで面白い?20000字くらいかけて面白かったブルアカのシナリオを振り返ってみる【完全ネタバレ】

    聖歌<キリエ>、それは━━━慈悲を求める、祈りの歌。憐みを願う、救済の歌。救いを求める、憐憫の歌。誰しも、慈悲は求めるものなのだ。誰しも、救いは求めるものなのだ。 では、それでも救われなかった者は……どうすればいいのか? いつか自分は救われると信じて、いつかこれまでの行動が報われると信じて……それでも悲惨な末路を迎えた者は、一体どこへ行くのか? 物語にはいつも、「結末」が存在する。幸せな結末、悲惨な結末、満足のいく結末、満足のいかない結末……いつだって「終わり」はある。……でも、「終わり」が描かれない者もいる。 今回はそんな、「幸せな結末の中で、楽園に至れなかった者たち」の話をしましょう。全ては虚しいものだと思いながら、それでも未来を願ったひとりの少女。夢のような御伽話を求めて、平和な楽園を希い、魔女になってしまった塔の中のお姫様。これは……そんな彼女たちのための聖歌<キリエ>なのです。

      『ブルーアーカイブ』のストーリーってなんで面白い?20000字くらいかけて面白かったブルアカのシナリオを振り返ってみる【完全ネタバレ】
    • よくネタになるヒトラーの映画を見たアニメ監督さん、ぐちゃぐちゃな現場のリアルさに全然笑えなかったらしい

      水島努 Tsutomu Mizushima @tsuki_akari 「ヒトラー最後の12日間」でよくパロディにされる有名なシーン、あんまり笑えません。 規模は全然違うけど同じ様な目に結構合っています。 「実は主力アニメーターは他社で拘束されてしまい、もういません」 「実はもう頼みにしていた協力会社に全て断られました」 手がぷるぷるします。 2023-04-11 23:16:29 水島努 Tsutomu Mizushima @tsuki_akari アニメーションの演出の仕事をしています。最近の監督担当作品は「終末トレインどこへいく?」「ガールズ&パンツァー」「荒野のコトブキ飛行隊」 「SHIROBAKO」 「迷家 ‐マヨイガ‐」 など。 リンク Wikipedia 水島努 水島 努(みずしま つとむ、1965年(昭和40年)12月6日 - )は、日本の男性アニメーション監督、音響監督。北

        よくネタになるヒトラーの映画を見たアニメ監督さん、ぐちゃぐちゃな現場のリアルさに全然笑えなかったらしい
      • 『パラノマサイト』ネタバレ全開インタビュー前編。開発も意外だった並垣人気、口ひげがあった初期の津詰警部など開発秘話も

        『パラノマサイト』ネタバレ全開インタビュー前編。開発も意外だった並垣人気、口ひげがあった初期の津詰警部など開発秘話も 文 まさん 公開日時 2023年08月04日(金) 21:00 最終更新 2023年08月06日(日) 20:23 古今東西のミステリー・サスペンス・ホラー系コンテンツを幅広く紹介するコーナー“まり蔵探偵事務所(まり探)”。 今回は、スクウェア・エニックスの群像ホラーミステリーADV『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』の開発者インタビューを2回にわたってお届けします。 本作は昭和後期の墨田区を舞台に、呪いの力を得た9人の男女が“蘇りの秘術”をめぐって呪い合い、巨大な事件の真相に迫る群像ホラーミステリーADVです。 発売以降、各ダウンロードサイトで高評価。口コミでも人気が広がり続けている本作のシナリオを手がけた石山貴也氏、プロデューサーの奥州一馬氏、そして魅力的なキ

          『パラノマサイト』ネタバレ全開インタビュー前編。開発も意外だった並垣人気、口ひげがあった初期の津詰警部など開発秘話も
        • 「らき☆すたは音ネタ」「コジコジは異世界の無駄遣い」──“放送中のアニメ全視聴”を7年間続ける芸人の「アニメの楽しみ方」【ハライチ岩井勇気インタビュー】

          鉄の塊からはぐれメタルを作ってみた!? 気が遠くなるほどの手作業に「職人の手作りだったか、そりゃぁ経験値も高いよな」の声 「アニメだったら何でも好きなんですよ。」 お笑い芸人・ハライチの岩井勇気さんのインタビューは、この一言から始まった。 岩井さんがアニメ好きなことをご存知の方は多いかもしれないが、2014年から現在まで放送中の全てのアニメを観ていることを知っている方はあまりいないのではないだろうか。 アニメは1クール(3ヵ月)毎に30~40本ほど放送されており、全アニメ視聴を7年近く続けている岩井さんは、軽く見積もっても800作品以上を観ていることになる。しかも、途中で視聴を止めることもなく、全てのアニメを楽しんで完走してしまうのだ。 筆者はニコニコに所属する仕事柄、さまざまなアニメ好きやアニメ関連の仕事をしている人と出会ったが、そんな人にはこれまで一度も見たことがない。 これはちょっと

            「らき☆すたは音ネタ」「コジコジは異世界の無駄遣い」──“放送中のアニメ全視聴”を7年間続ける芸人の「アニメの楽しみ方」【ハライチ岩井勇気インタビュー】
          • 【ネタバレ】映画『すずめの戸締まり』感想と解説。新海誠が描く震災と村上春樹のあの短編 - 社会の独房から

            行動力の化身すずめに踏まれたり座られたりする椅子(CV松村北斗)と、光のチャラ男(CV神木隆之介)と、闇深重たい叔母さんと、糞猫のロードムービー 『君の名は。』は彗星落下、『天気の子』は豪雨、『すずめの戸締まり』は地震。これらは新海誠監督による自然災害3部作といっていいだろう。そして本作はその到達点である。 『君の名は。』ではティアマト彗星と呼ばれる巨大な彗星が地球に落下することに伴う災害により多くの人々の命が失われた日本を描き、物語は主人公の瀧とヒロインの三葉の行動により、人を命を救う。まるで祈りのような映画だ。不可能な願いを物語の中で現実にして、そこから自分自身を振り返るというのはフィクションの必然であり、フィクションが存在する意味でもある。 しかし「代償もなく死者をよみがえらせる映画」「災害をなかったことにする映画」と叩かれ、物語によって現実の死者や被災者を忘れさせてしまう。それで満

              【ネタバレ】映画『すずめの戸締まり』感想と解説。新海誠が描く震災と村上春樹のあの短編 - 社会の独房から
            • これでもう”ネタ切れ”には困らない!『ブログネタ』の作り方・考え方10選 | DevelopersIO

              「いやー、ブログ書きたいとは思ってるんですけど、(良い)ネタが無いんですよねぇ...」 ブログの執筆について最近調子どうですか?と聞くと、時々このような返答が返ってくる事があります。 個人的には、ネタのストック数については時期に拠って変動はあるもの、「ネタが無くて困った...」ということはここまで(クラスメソッドにジョインして、Developers.IO上でブログを書き始めてからは)一度もありませんでした。色々話を聞いていくうちに、所謂「ブログネタの作り方や考え方について慣れていない」ケースが割とあったりするのかな、と思うようになりました。 そこで当エントリでは、私が個人的に「ブログネタをどういう風にして考えたり・作ったりしているのか」についてまとめてみた内容を紹介したいと思います。 目次 基本的には「絶えずネタが無いか」を考えている 「ブログネタリスト」を作成&メンテナンスしていく 「ブ

                これでもう”ネタ切れ”には困らない!『ブログネタ』の作り方・考え方10選 | DevelopersIO
              • 【ネタバレ】ネトフリ版実写ドラマ『バイオハザード』感想。叩かれているポリコレ要素以前に全てが酷い。 - 社会の独房から

                どうしてこうなった2022年大賞 左の2人がビリー、右の2人が主人公ジェイド ©︎Netflix 3以降「世界一金をかけた嫁自慢映像」になってしまったポール版バイオや、youtubeでゲームのムービー集詰め合わせを見ているかのような気持ちになった映画『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ 』など実写映像化に力入れているけど、酷評酷評で終わってしまっているバイオハザード。 それでもアンブレラ社のように諦めないカプコンが次に手掛けるのはNetflixオリジナルのドラマとして配信され、ゲームシリーズの有名なヴィランであるアルバート・ウェスカーに焦点が当てられる。 『スーパーナチュラル』の製作・脚本を手がけたアンドリュー・ダブが指揮を取った本作。 アルバート・ウェスカーとその双子の娘であるビリーとジェイドが、ニューラクーンシティへ引っ越したところから物語が始まる2022年。それからT-

                  【ネタバレ】ネトフリ版実写ドラマ『バイオハザード』感想。叩かれているポリコレ要素以前に全てが酷い。 - 社会の独房から
                • 【ネタバレ考察】映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』あらすじ・結末・感想。レイの親・祖父は誰?J・J・エイブラムスは忖度しすぎ

                  『スター・ウォーズ』シリーズとは一体何だったのか? 大銀河を股にかけた「お家騒動」つまり壮大な「親子ケンカ」です さて、でも『スター・ウォーズ』シリーズを知らない人にとってはどうでも良いと思うかもしれません。 もしくは興味があるけれど「ブームに乗れなかった」人もいると思うのです。 両者ともできることなら、『スター・ウォーズ』を知りたいと心の中では密かに思っているはずです。しかしながら全シリーズを観るのは時間がありません。 でも「大丈夫です」わたしが今から『スター・ウォーズ』とはなんだったのかを簡単に述べます。本当に簡単に書きます。 それだけを頭に入れて最終作の映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』を観てください。全部わかります!お任せください。 『スター・ウォーズ』シリーズとは一体何だったのか? ズバリ答えます。 「お家騒動だった」のです。端的に言えば「スカイウォーカー家の“親

                    【ネタバレ考察】映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』あらすじ・結末・感想。レイの親・祖父は誰?J・J・エイブラムスは忖度しすぎ
                  • 韓国映画「パラサイト 半地下の家族」(『寄生虫』)をより楽しむための韓国文化キーワード7つ(ネタバレなし) | KoreanLife CODE | 韓国文化と生活

                    2019年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞、そして第77回ゴールデン・グローブ賞(外国語映画賞)受賞、第26回全米映画俳優組合賞(SAGアワード)キャスト賞を受賞(2020年1月20日)、さらには第92回アカデミー賞監督賞、脚本賞、国際長編映画賞、作品賞を受賞した韓国映画「パラサイト 半地下の家族」(韓国語原題:『寄生虫』)。 今や韓国映画を代表する巨匠となったポン・ジュノ監督の最新作であり、韓国国内の観客数1,000万人(2019年7月22日時点)、日本でも観客数100万人(2020年2月5日時点)を超えた話題作である。

                      韓国映画「パラサイト 半地下の家族」(『寄生虫』)をより楽しむための韓国文化キーワード7つ(ネタバレなし) | KoreanLife CODE | 韓国文化と生活
                    • 「完全に乙女ゲー」「ネタかと思った」ネットがザワついた藤井聡太の将棋ゲーム、開発者に意図を聞いてみた

                      Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                        「完全に乙女ゲー」「ネタかと思った」ネットがザワついた藤井聡太の将棋ゲーム、開発者に意図を聞いてみた
                      • 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』ネタバレ・あらすじ・感想。アフターコロナに捧ぐメッセージ「未来は自分で切り開くもの!」

                        映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』(バック・トゥ・ザ・フューチャー3・BTTF3)のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』 (119分/アメリカ/1990) 原題『Back to the Future Part III』 【監督】 ロバート・ゼメキス 【脚本】 ボブ・ゲイル 【製作】 ボブ・ゲイル ニール・キャントン 【出演】 マイケル・J・フォックス クリストファー・ロイド メアリー・スティーンバージェン トーマス・F・ウィルソン マット・クラーク リチャード・ダイサート パット・バトラム ハリー・ケリ

                          映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』ネタバレ・あらすじ・感想。アフターコロナに捧ぐメッセージ「未来は自分で切り開くもの!」
                        • スター・ウォーズ初心者はここから!映画を見る順番や見所をわかりやすく解説!ネタバレ若干あり!

                          このページでは、歴史ある映画「スター・ウォーズ」シリーズをどこから見ると良いかをわかりやすく解説します。 「スター・ウォーズ」シリーズ最新映画、「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」を存分に楽しむために、おさらいしていきましょう。 【ネタバレ考察】映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』あらすじ・結末・感想。レイの親・祖父は誰?J・J・エイブラムスは忖度しすぎ映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』の作品概要遠い昔、はるか彼方の銀河系で…。『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明

                            スター・ウォーズ初心者はここから!映画を見る順番や見所をわかりやすく解説!ネタバレ若干あり!
                          • 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog

                            ※この記事は公開時点よりだいぶ加筆されています。 参考:28日:4千文字 29日:1万2千文字 30日:1万4千文字 完成:2万文字 この記事は2022年8月28日に先行上映された 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」(以下10thアニメ)の内容のうち 筆者が「このネタ気付くかな?」と思ったポイントをピックアップしたものです。 www.youtube.com 単独作品としては話が飛び飛びで分かりづらい内容になっていますが、 シンデレラガールズの10年をたくさん詰め込んだ作品です。 「うーん。よくわかんなかった!」で終わられるととても悲しい…… ということで、本編中のアイドルの組み合わせや小物など、 「これはなんなんだろう?」と思った方の助けになれば幸いです。 (組み合わせで特に書いてないものは「書かなくてもたぶんわかるじゃろ」 と判断したか本当にわからなかったか

                              10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog
                            • 今、改めて「淫夢ネタ」の問題点を整理する~今年も盛り上がるハッシュタグ #野獣の日 を見ながら|おしゃべりする鳩

                              はじめに本日は2020年8月10日。今年もまたTwitterで #野獣の日 #野獣の日2020 というハッシュタグが盛り上がりを見せている。 いわゆる「淫夢ネタ」としてキャラクター化されている「野獣先輩」と、8/10という日付の語呂合わせである。 ネットのサブカル的文化に触れている人、特にニコニコ動画を見ている人では、まず間違いなく見たことがあるであろう淫夢ネタ。 あるいは、TwitterやYouTubeを見ていれば、それと知らずとも出くわしたことがあるに違いない。 問題点を指摘する人も少なからずいるが、10年以上の長きに渡って「愛され続けて」いるのが現状だ。 筆者も長いことこれを問題視している立場の人間である。 しかし一方で、長くネット/サブカル/オタク文化に触れてきた人間として、一体何が問題なの?…と思う人が多いことは理解できる。 恐らくだが、淫夢ネタに問題に感じる層と淫夢ネタを楽しん

                                今、改めて「淫夢ネタ」の問題点を整理する~今年も盛り上がるハッシュタグ #野獣の日 を見ながら|おしゃべりする鳩
                              • 『遊郭というワードに囚われず大人にこそ見てほしい』鬼滅の刃遊郭編は、貧困から抜け出せない人のリアルを描いてる【ネタバレ注意】

                                SOW@ @sow_LIBRA11 「鬼滅」遊郭編完結だったわけだが、あの中で兄妹の最大のいびつさは、「不老不死の鬼になってなお、遊郭にい続けた」とこなのよな。 堕鬼が「美しいものしか食べたくなかった」という理由もあるが、絶対ではなく、それであったとしても別の場所で活動することもできた。 pic.twitter.com/OPLDqDBYxR 2022-02-14 16:50:45

                                  『遊郭というワードに囚われず大人にこそ見てほしい』鬼滅の刃遊郭編は、貧困から抜け出せない人のリアルを描いてる【ネタバレ注意】
                                • ウマ娘の元ネタとなった競走馬の活躍年代別一覧から紐解かれる、史実に忠実なウマ娘同士の関係性について

                                  さみだれ(☺︎) @samidare_gzgz ウマ娘の元ネタとなった競走馬が、どの世代で活躍した馬なのかを一覧にしてみました 同枠内の馬同士はクラシック競争などの馬齢限定戦で、また近い年代の馬同士も古馬混合戦で対決していることが多いです ウマ娘同士がどう関連しているのか、ストーリーを読み解く参考までに #ウマ娘 pic.twitter.com/jkfD9meiRe 2021-03-16 11:21:32

                                    ウマ娘の元ネタとなった競走馬の活躍年代別一覧から紐解かれる、史実に忠実なウマ娘同士の関係性について
                                  • 年末にMINISFORUM特大ネタ投下。SFP+やU.2、PCIeまで付いたミニPC

                                      年末にMINISFORUM特大ネタ投下。SFP+やU.2、PCIeまで付いたミニPC
                                    • 【ティアキン小ネタ】困っている人を見つけたら助けてあげるのが吉! お礼にルピーやアイテムが貰えることも【ゼルダの伝説】

                                        【ティアキン小ネタ】困っている人を見つけたら助けてあげるのが吉! お礼にルピーやアイテムが貰えることも【ゼルダの伝説】
                                      • 『ゆらぎ荘の幽奈さん』が1話まるごと『南海奇皇(ネオランガ)』ネタ回 - ちゆ12歳

                                        『南海奇皇』は、ランガという巨大な神の物語なのですが、『幽奈さん』では、ニャンガが登場。 ランガ ニャンガ ちなみに、『南海奇皇』のテーマは「楽園」で、主題歌は『風の眠る島』でした。 さて、『南海奇皇』は、1998年に第1期、1999年に第2期が放送されたテレビアニメ。 地上波ではなかったので、当時のオタクにも、そんなにメジャーではありません。 なので、いまジャンプを読んでいる令和の少年に理解できる元ネタではないのですが、 全身ペイント&ヒラヒラでチラチラのスケベさは、20年の時を超えて、いまの少年たちに届いたはず! 全国の令和ボーイがこれを見てオナニーしているわけで、次の世代へ何かが手渡されたのを感じます。

                                        • 『TENET テネット』物理学者が徹底検証!“逆行する”世界とは何だったのか? ※ネタバレ注意【CINEMORE ACADEMY Vol.9】|CINEMORE(シネモア)

                                          公開以来リピーター続出の、クリストファー・ノーラン監督作『TENET テネット』。時間軸を駆使するスタイルはいつも通りなのだが、今回ばかりは想像以上の難解さに、驚いた人も多かったのではないだろうか? 二度三度と鑑賞して、“逆行する世界”を理解しようとチャレンジする人も出てきているようだが、その助けになっているのが、劇場用パンフレットだ。そこに寄稿されている、物理学者の山崎詩郎先生の解説が非常に分かりやすく、パンフを熟読してから二度目の鑑賞に臨むと、映画の理解がかなり進むとも言われている。なお山崎先生は本作字幕の科学監修も手がけている。 今回のCINEMORE ACADEMYでは、その山崎先生をゲストに迎え、ノーランが築いた“逆行する世界”の秘密を、物理学の視点から徹底検証する。山崎先生に話を伺ったのは、CINEMOREで『インターステラー』や『2001年宇宙の旅』などに関する記事を執筆した

                                            『TENET テネット』物理学者が徹底検証!“逆行する”世界とは何だったのか? ※ネタバレ注意【CINEMORE ACADEMY Vol.9】|CINEMORE(シネモア)
                                          • お笑い界のゴーストライター!?「ネタ作家」に聞いて分かった、自分の“おもろい部分”の引き出し方 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                                            「キャリアを築くには専門性が必要」と言われることが多くなりました。でも専門性とは、いったい何なのでしょうか。わたしはライターをしていますが、グルメに旅行におもしろ記事まで、書けそうなものは何でも手当たり次第に書いています。自分の専門性って何だろう……そんな悩みを持つ人も少なくないはず。 そんなとき、ふと思ったのです。「ニッチでオンリーワンなお仕事をしている人の生き方に、専門性を身につけるヒントがあるのでは?」と。 今回お話をお伺いしたのは、お笑い芸人の「ネタ作家」として300組以上の芸人さんのネタを考えた芝山大補さん。えっ、そんな仕事あるんだ……!? ネタ作家という仕事についてお聞きしたら、相手を知り、伝えることの大切さを教えてもらいました。 土佐兄弟をはじめ300組以上の芸人のネタを考えるお笑いネタ作家。人気YouTuberのフワちゃんと「SF世紀宇宙の子」を組んでいたほか、2組の違った

                                              お笑い界のゴーストライター!?「ネタ作家」に聞いて分かった、自分の“おもろい部分”の引き出し方 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
                                            • 子離れできなかった父の物語:『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』レビュー ※ネタバレ有り

                                              『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』、言わば劇場版エヴァの最終章、観てきましたよ、公開初日に。 はっきり言って、めちゃくちゃよかったです。絶対見るべき。これは。アニメファン、映画ファン、エンタメファン、とにかく全員観るべき。前 3 作を観ていないから今さら… という人は、とにかく旧世紀版 TV アニメシリーズ全話と、旧劇版と、前 3 作をきっちり観て、それから観るべき。スゴい。めちゃくちゃ面白かった。 いや、正直、私が小学 5 年か小学 6 年くらいの時からほぼリアルタイムで TV シリーズも追いかけてきてて、旧劇もきっちり見て、前 3 作もきっちり見て、ていうふうに考えると、だからもう、25 年とか? それくらい? TV シリーズの最終話を観たときの「!?!???」がようやく、本当にすっきり晴れて。だからその、25 年待った、ていうのもあるから、自分にとっては感無量な、スゴく良い映画だ

                                                子離れできなかった父の物語:『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』レビュー ※ネタバレ有り
                                              • 映画『MOTHER マザー』ネタバレ・あらすじ「長澤まさみ新境地の“毒親”に拍手喝采」感想「美女は悪女が似合う」結末「阿部サダヲの“クソ”っぷりに激怒」

                                                映画『MOTHER マザー』外部リンク 【HPサイト】 映画『MOTHER マザー』公式サイト 【予告映像】 映画『MOTHER マザー』トレーラー 【公式Twitter】 映画『MOTHER マザー』 【IMDbサイト】 映画『MOTHER マザー』 【 Rotten Tomatoesサイト】 映画『MOTHER マザー』 映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』ネタバレ・あらすじ「長澤まさみ祭り!」感想「四代目ツチノコは誰に?」結末「マルタ島ロケに意味がある」 映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』ネタバレ・あらすじ「長澤まさみ祭り!」感想「四代目ツチノコは誰に?」結末「マルタ島ロケに意味がある」映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト・予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。映画『コンフィデンスマンJP

                                                  映画『MOTHER マザー』ネタバレ・あらすじ「長澤まさみ新境地の“毒親”に拍手喝采」感想「美女は悪女が似合う」結末「阿部サダヲの“クソ”っぷりに激怒」
                                                • 『真・女神転生V』の海外IGNレビューがネタバレだらけだったので、ほかの海外メディアも読んでみたら、ほぼなかった|surumeikaman|note

                                                  ※海外本家IGNへのリンクはありません 11月11日に発売となる『真・女神転生V』。先日の11月4日に海外でも一斉にレビューが解禁されて、日本でも海外でも盛り上がりを見せています。 しかし…。 海外のレビューサイトの中には、いわゆる「ネタバレ」を平気で入れてくるものもあり、とても困った事態に。とくに、真・女神転生Vとペルソナ5を比較して評価してしまったことで、炎上中の海外本家IGNは酷い。エリア数やエンディングの数、ダンジョンのギミック、ゲームの構造を、こと細かに語っていて本当に酷いネタバレの嵐。ラストダンジョンのギミックまで語っているし、終盤以降を禁止するネタバレ規制の範囲も無視しています。酷い。 ↑アトラス公式のガイドライン。ダンジョン名が書かれているので要注意。 もちろん、正確なレビューをするためには細かい情報があったほうがいいでしょう。ですが、発売前に(真IVFから数えて)5年間楽

                                                    『真・女神転生V』の海外IGNレビューがネタバレだらけだったので、ほかの海外メディアも読んでみたら、ほぼなかった|surumeikaman|note
                                                  • グラブル「おじさんサウナ人生」全元ネタ解説(追記あり)|獅子吼れお

                                                    ※この記事はグランブルーファンタジーのイベント「元帝国軍人のおじさん(37歳)がサウナに目覚めたら人生もととのった話」のネタバレを含みます。 ※課金記事ですが、全文無料で読めます。ちょっとがんばって書いたのでよかったら支援してください。 ※称号や武器、その他少し追記しました(30日19時) ※復刻されるそうなので、白銀荘とかについて追記しました。いまイベント追えてないんですが、もし復刻での追加要素とかあったら教えてください(2023.4.13) サウナ?サウナナンデ?!ライオンマスクです。ウマ娘が異世界モノ、グラブルがサウナのイベントをやりはじめたため、「異世界サウナ」の検索結果がおかしくなってしまった。 昨今のサウナブームもあり、メディアでサウナが取り上げられることも少なくないのですが、まさか登録ID数3000万人を超える超大規模ソシャゲ『グランブルーファンタジー』で、サウナを主題にした

                                                      グラブル「おじさんサウナ人生」全元ネタ解説(追記あり)|獅子吼れお
                                                    • てらまっとちゃんはおしまい on Twitter: "「異常独身男性」とかもそうだけど、「中年男性は狂う」みたいなレトリックにはあえて自分を下げてネタにする自虐的自己愛っぽい響きがあって、そのこと自体がとてもセルフネグレクト的で、しかしそういう論法でしか語るすべを持たない、という感覚もなんとなくわかってしまうのよね"

                                                      「異常独身男性」とかもそうだけど、「中年男性は狂う」みたいなレトリックにはあえて自分を下げてネタにする自虐的自己愛っぽい響きがあって、そのこと自体がとてもセルフネグレクト的で、しかしそういう論法でしか語るすべを持たない、という感覚もなんとなくわかってしまうのよね

                                                        てらまっとちゃんはおしまい on Twitter: "「異常独身男性」とかもそうだけど、「中年男性は狂う」みたいなレトリックにはあえて自分を下げてネタにする自虐的自己愛っぽい響きがあって、そのこと自体がとてもセルフネグレクト的で、しかしそういう論法でしか語るすべを持たない、という感覚もなんとなくわかってしまうのよね"
                                                      • 映画『黒い司法 0%からの奇跡』ネタバレ・あらすじ・感想。アメリカの光と陰。「正義の反対は貧困である」

                                                        映画『黒い司法 0%からの奇跡』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『黒い司法 0%からの奇跡』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。

                                                          映画『黒い司法 0%からの奇跡』ネタバレ・あらすじ・感想。アメリカの光と陰。「正義の反対は貧困である」
                                                        • 映画『潮騒 しおさい(1975)』ネタバレ・あらすじ・感想。「その火を飛び越して来い!」山口百恵&三浦友和が三島由紀夫文学で紡ぐ“リアル愛”。

                                                          映画『潮騒 しおさい(1975)』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『潮騒 しおさい(1975)』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『潮騒 しおさい(1975)』 (93分/日本/1975) 【監督】 西河克己 【脚本】 須崎勝弥 【製作】 堀威夫 笹井英男 【出演】 山口百恵 三浦友和 初井言栄 亀田秀紀 中村竹弥 有島一郎 津島恵子 中川三穂子 【HPサイト】 映画『潮騒 しおさい(1975)』IMDbサイト

                                                            映画『潮騒 しおさい(1975)』ネタバレ・あらすじ・感想。「その火を飛び越して来い!」山口百恵&三浦友和が三島由紀夫文学で紡ぐ“リアル愛”。
                                                          • Netflixのとあるドラマはプラットフォームの社会的責任により全部のエピソードに警告が出るため、結果ネタバレになっている

                                                            堀元 見 @kenhori2 作家/YouTuber。理屈っぽいものを作ります。 【YouTube】 ・ゆる言語学ラジオ→bit.ly/3D3tRQ1 ・ゆるコンピュータ科学ラジオ→bit.ly/3PkjXBX 【著書】 amzn.to/3qKFSI9 yurugakuto.studio.site 堀元 見 @kenhori2 何とは言わんけどNetflixの某話題ドラマ、全部のエピソードに「視聴注意:自殺描写」みたいな警告が出る。 でも、人が死ぬ描写がひとつしかないので「殺人っぽく見せてるけどもしかして自殺かなあ」と思ってたら案の定自殺だった。 プラットフォームの社会的責任によって、ネタバレが生まれている。 2023-06-19 16:11:07 堀元 見 @kenhori2 社会的責任、それ自体は良いことだと思うんだけど、コンテンツの面白さを最大化する際の障壁になりうるね。 かといって

                                                              Netflixのとあるドラマはプラットフォームの社会的責任により全部のエピソードに警告が出るため、結果ネタバレになっている
                                                            • 違和感が…TikTokで回ってきた小顔加工しすぎて凄いガタイになってる女性の肩に小顔ネタが載り続ける

                                                              小顔に観られたいからと言ってコレでいいんです…?リプ欄で一生擦られる小顔ネタが豊富なコト

                                                                違和感が…TikTokで回ってきた小顔加工しすぎて凄いガタイになってる女性の肩に小顔ネタが載り続ける
                                                              • 『追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。』15話、とある台詞が時事ネタを想起すると差し替えする事態に!

                                                                蝉川夏哉 @osaka_seventeen ニコニコ静画で更新されているチート付与の「 X級暗殺熟女戦士の損得計算算数」は、「ストーリーを進める上で悪役のやる意思決定」のお手本みたいなシーンだから、みんなぜひ見てほしい。こんなやばい悪役、なかなか見ないですよ。 2023-01-23 15:29:00

                                                                  『追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。』15話、とある台詞が時事ネタを想起すると差し替えする事態に!
                                                                • ロードランナー様 on Twitter: "愛知はネタにされてなんぼみたいな地域だから別にその程度の発言では怒らないのですが、愛知県ネタに乗っかっていた関西人が、大阪をバカにされた途端、東京人のこの傲慢!まさにオリエンタリズム!キエエ!みたいに騒いでるのを見ると、さすがにい… https://t.co/T67IPVlf28"

                                                                  愛知はネタにされてなんぼみたいな地域だから別にその程度の発言では怒らないのですが、愛知県ネタに乗っかっていた関西人が、大阪をバカにされた途端、東京人のこの傲慢!まさにオリエンタリズム!キエエ!みたいに騒いでるのを見ると、さすがにい… https://t.co/T67IPVlf28

                                                                    ロードランナー様 on Twitter: "愛知はネタにされてなんぼみたいな地域だから別にその程度の発言では怒らないのですが、愛知県ネタに乗っかっていた関西人が、大阪をバカにされた途端、東京人のこの傲慢!まさにオリエンタリズム!キエエ!みたいに騒いでるのを見ると、さすがにい… https://t.co/T67IPVlf28"
                                                                  • 子供の世界と性愛の拒絶~『AKIRA』4Kリマスター版(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

                                                                    大友克洋監督『AKIRA』の4Kリマスター版をIMAXで見てきた。今回初めてこの映画を見た。漫画のほうは全く読んだことがない。 www.youtube.com 舞台は第三次世界大戦から31年後、2019年のネオ東京である。オリンピックを控えているのにしょっちゅう抗議運動が起こっているという不穏な政情ではあるが、一応戦争による破壊からは街は再生している。そんな中、暴走族をしている少年である鉄雄がひょんなことから超能力を持つタカシと接触し、自らも超能力に目覚めてしまう。鉄男を助けようとする金田はいろいろあって反政府活動をしている若い女性ケイと組むことになる。 けっこう複雑な話なのだが、テーマとビジュアルがぴったりあうよう大変よく考えられている。この作品の大きなテーマのひとつとして子供の自我の肥大というのがある。超能力に目覚めた鉄男が暴れ始める原因が小さい頃から自分を助けてくれていた金田への漠然

                                                                      子供の世界と性愛の拒絶~『AKIRA』4Kリマスター版(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
                                                                    • 漫才って面白いネタをカバーしちゃいけないの?

                                                                      落語みたいに面白いネタをカバーしたり探究したりするのはダメなの? 新しいものを生み出そうとし過ぎて意味不明なことやってるお笑い芸人が多すぎるんだが。

                                                                        漫才って面白いネタをカバーしちゃいけないの?
                                                                      • 映画『となりのトトロ』ネタバレ・あらすじ・感想。「都市伝説」を生む名作ファンタジーは“家族愛”が一番大切と教えてくれる。

                                                                        映画『となりのトトロ』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『となりのトトロ』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『となりのトトロ』 (88分/日本/1988) 【監督】 宮崎駿 【脚本】 宮崎駿 【製作】 徳間康快 【出演】 日高のり子 坂本千夏 糸井重里 島本須美 北林谷栄 高木均 丸山裕子 【スタジオジブリ】のHPサイト 【HPサイト】 映画『となりのトトロ』IMDbサイト 【予告映像】 映画『となりのトトロ』トレーラー 映画『もののけ姫』ネタバレ・あらすじ「宮崎駿監督の最高傑作!」感想「年齢・経験・技量が最盛期」結末「日本映画興行記録達成!」 映画『もののけ姫』ネタバレ・あらすじ「宮崎駿監督の最高傑作!」感想「年齢・経験・技量が最

                                                                          映画『となりのトトロ』ネタバレ・あらすじ・感想。「都市伝説」を生む名作ファンタジーは“家族愛”が一番大切と教えてくれる。
                                                                        • 初めて『魔法使いの夜』を遊んで10年前と思えぬ演出にビビり散らかす男の話。ビジュアルノベルの到達点とすら思う『まほよ』の好きなとこ書きまくってみた【完全ネタバレ】

                                                                          『Fallout 76』Amazon Prime会員に向けて無料配布開始。期間は5月16日まで。終末世界で生活できるMMORPG

                                                                            初めて『魔法使いの夜』を遊んで10年前と思えぬ演出にビビり散らかす男の話。ビジュアルノベルの到達点とすら思う『まほよ』の好きなとこ書きまくってみた【完全ネタバレ】
                                                                          • アメリカ人の同僚から「なぜ日本人は生物を食べるのか?医療保険が安いからだ」とネタを披露されたのである返しをしたら怒られた

                                                                            あひるさん🇺🇸 @5ducks5 2002年に渡米。アメリカの日常生活を面白おかしく切り取って、毎日が楽しくなるような小ネタをつぶやいてます。固定の連ツイもぜひ。アイコンは本人ではありません。 amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node… あひるさん🇺🇸 @5ducks5 🇺🇸人同僚から「なんで🇯🇵人は馬刺しやナマコ、鳥の刺身を食べるか知ってるか?食あたりしても医療保険が安いからだ!」と微妙なネタを披露されたので「平均的な🇺🇸人の食べっぷりを見てる時の方がまるで健康保険が無料なのかなって思うぞ」と返したら「そういうマジのやつは止めろ」と怒られました。 2023-06-03 11:51:37

                                                                              アメリカ人の同僚から「なぜ日本人は生物を食べるのか?医療保険が安いからだ」とネタを披露されたのである返しをしたら怒られた
                                                                            • 【ネタバレ】映画『ゆるキャン△』感想。社会人作品観るのに向いてない - 社会の独房から

                                                                              原作ファンとしてはこういう映画は原作最終回の数年後にやった方が良い企画じゃねと思ってしまう。傑作だけど変な気持ちになる。そんな社会人作品 ↑なんか後ろに重機あるけど、これはキャンプ場作りの分かりやすいイメージ図としてあるのであって、実際になでしこ達が乗ることはないんだろなぁと思ってた所に本編のアレである。「大人になったら出来る事が広がる」とは言ってたけど、ここまでとは。 これは、少し先の冬からはじまる物語。志摩リンは故郷の山梨を離れ、名古屋のちいさな出版社に就職し、一人暮らしをしていた。とある週末、ツーリングの計画を立てていたところに、高校時代の友人・大垣千明から唐突にメッセージが届く。「今、名古屋にいるんだが」山梨の観光推進機構に勤める千明は、数年前に閉鎖された施設の再開発計画を担当していた。「こんなに広い敷地なら、キャンプ場にでもすればいいじゃん」そんなリンの何気ない一言から、動き出す

                                                                                【ネタバレ】映画『ゆるキャン△』感想。社会人作品観るのに向いてない - 社会の独房から
                                                                              • わさびが一番つーんとくる寿司ネタは、ホタテ

                                                                                行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ひとつだけ旅に持って行くならキューちゃん~ご飯のおともぜんぶ乗せました~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 寿司にはわさび 僕はわさびが大好きで、もちろん寿司も好きなんだけど、寿司を食べるときに期待しているのは、むしろわさびの刺激なのではと疑うほどなのである。 そのくらいすき。 つい最近も、自分の誕生日が近いというのを理由に寿司を握ってもらった。そのときに思ったのだけれど、寿司ってネタによってわさびの効きが違わないか。 あれは単にわさびの量のバラつきなのか、それともネタとの相性なのか。ネタとの相性だとしたら、わさび好きの端くれとしては一番美味しくわさびを食べられるネタを知っておきたいではないか。 というわけでこの前寿司を握って

                                                                                  わさびが一番つーんとくる寿司ネタは、ホタテ
                                                                                • 人工無能がしょうもない下ネタを覚えてしまった

                                                                                  Cleverbot、海外の人工無能 https://www.cleverbot.com/ 子供の頃から人工無能が大好きで、一太郎に付属していた素朴な会話マクロで遊んでいた。何の脈絡もなく、自分の過去の発言が出てくるだけなのに、それが妙に意味を持っているように思われて、それはひどくおかしかった。 それから時が経ち、cleverbotというサイトがあることを知った。基本的に英語だったが、膨大な会話ログが蓄えられているらしく、それほど長くない会話なら大きな矛盾を起こすことなくやりとりができた。あまりにもマイナーな話題になると途端に支離滅裂になりはしたけれど、それでもどこか愛すべきチャットボットだった。 さて、2013年か2014年か、大体そのあたりに、突然そいつは日本語をしゃべりだした。なにげなく「こんにちは」と入力すると、なんと「こんにちは」と返すではないか。どうやら運営は多言語展開をすること

                                                                                    人工無能がしょうもない下ネタを覚えてしまった