並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 715件

新着順 人気順

"App Store"の検索結果1 - 40 件 / 715件

  • 『フォートナイト』がガイドライン違反を理由にApp StoreとGoogle Playから削除。開発元Epic Gamesは即座に訴状とともにAppleのCM“1984”のパロディCMまで公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース モバイル・アプリ 『フォートナイト』がガイドライン違反を理由にApp StoreとGoogle Playから削除。開発元Epic Gamesは即座に訴状とともにAppleのCM“1984”のパロディCMまで公開

      『フォートナイト』がガイドライン違反を理由にApp StoreとGoogle Playから削除。開発元Epic Gamesは即座に訴状とともにAppleのCM“1984”のパロディCMまで公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    • 「日本ではAmazonプライムビデオはApple TVの400倍以上の人気」、App Storeの人気アプリを分析した報告書

        「日本ではAmazonプライムビデオはApple TVの400倍以上の人気」、App Storeの人気アプリを分析した報告書
      • Smoozブラウザ (サービス終了) on Twitter: "ご指摘により新たな問題が見つかったので、App StoreおよびGoogle PlayでのSmoozの配信を停止いたしました。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 詳細につきましては、改めてご報告させていただきます。"

        ご指摘により新たな問題が見つかったので、App StoreおよびGoogle PlayでのSmoozの配信を停止いたしました。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 詳細につきましては、改めてご報告させていただきます。

          Smoozブラウザ (サービス終了) on Twitter: "ご指摘により新たな問題が見つかったので、App StoreおよびGoogle PlayでのSmoozの配信を停止いたしました。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 詳細につきましては、改めてご報告させていただきます。"
        • App Storeで不審な「星5レビュー」が大量に投稿される謎現象 わずか1週間で5000件、「星5」でも開発者が恐れる理由とは

          App Storeで9月30日ごろから、不審な高評価レビューが大量に投稿されるという現象が確認されています。レビューはいずれも「星5」ばかりですが、内容は「支払いがYouTube楽なう」「便利で手神神神神神~」など、支離滅裂な文ばかり。いったい何が起きているのでしょう。 見かけ上、レビューの点数は高いが文面は異常。アラビア文字の羅列なども タイトルも投稿者名も、まるで文字化けのよう 不可解なレビューの対象となったのは、uehara(@UeharaLabo)さんが開発したゲームアプリ「脱出ゲーム 女の子の部屋からの脱出」。さまざまなアプリから無作為に抽出して作ったような高評価レビューが大量につき、その総件数は5000件以上。評価は平均で5点満点中4.8にまで上がりました。 経緯はどうあれ、高評価がついたのだからよいのでは――そんな見方もできなくはありませんが、不意にスパムめいたレビューを受け

            App Storeで不審な「星5レビュー」が大量に投稿される謎現象 わずか1週間で5000件、「星5」でも開発者が恐れる理由とは
          • Meta、Twitter競合の「Threads」の“予約注文”ページをApp Storeで公開

            米Metaは7月3日(現地時間)、Twitterの競合とうわさされていた新サービス「Threads」のiOSアプリの“予約注文”ページを米AppleのApp Storeで公開した。日本語もサポートする。リリース予定日は6日となっている。 概要説明では「Instagramのテキストベースの会話アプリ」と定義されており、「Threadsは、コミュニティが集い、関心のあるトピックから次に来るトレンドまで何でも話し合える場です。興味・関心のジャンルが何であれ、お気に入りのクリエイターや自分と同じ興味・関心を持つ人をフォローし直接つながることができます。あるいは、自分の熱心なファンを増やし、世界に向けて自分のアイデアや意見、クリエイティビティを発信することができます」とある。 このアプリについては6月9日に米The VergeがMetaの全社会議の録音に基づいて報じた。その後、このうわさをきっかけに

              Meta、Twitter競合の「Threads」の“予約注文”ページをApp Storeで公開
            • ‎シブサワ・コウの野望:App Store ストーリー

              ゲームを愛し、そして自身も数々のゲームを生み出してきた、コーエーテクモゲームス代表取締役会長の襟川陽一さん。「信長の野望」や「三國志」を始めとする数々のシミュレーションゲームを生み出したプロデューサー、シブサワ・コウとしても知られています。襟川さんは、40年以上にわたってゲーム開発に関わり続けてきました。2022年12月1日に配信が始まった「信長の野望 覇道」は、シブサワ・コウの40周年を記念して開発された作品です。

                ‎シブサワ・コウの野望:App Store ストーリー
              • 日本の公正取引委員会によるApp Storeの調査が終結

                Appleは、来年初めに世界中の「リーダー」アプリケーションのデベロッパが、アカウントの設定と管理を行うために外部ウェブサイトにリンクすることを可能にします カリフォルニア州、クパティーノ Appleは本日、公正取引委員会による調査を終了することになるApp Storeに導入するアップデートを発表しました。このアップデートにより、「リーダー」アプリケーションのデベロッパは、ユーザーがアカウントを設定または管理できるように、アプリケーション内に自社ウェブサイトへのリンクを含めることが可能になります。この合意は日本の公正取引委員会との間でされたものですが、Appleはこの変更を、App Storeで公開されている世界中のすべてのリーダーアプリケーションに適用します。リーダーアプリケーションは、デジタル版の雑誌、新聞、書籍、オーディオ、音楽、ビデオの購入済みコンテンツまたはサブスクリプションコン

                  日本の公正取引委員会によるApp Storeの調査が終結
                • 「Xcode Cloud」、Appleが発表。クラウド上でXcodeを自動的にビルド、テスト、App Storeへデリバリ。GitHubなどと連携

                  Xcode Cloudは、Gitベースのソースコード管理ツール、ビルドツール、テストツールなどを統合したAppleが提供するCI/CDを実現するサービス。 GitHub、GitHub Enterprise、GitLab、Bitbucket Cloudなどと連携し、コードをクラウド上で自動的にビルドします。 自動テストの設定により、複数のプラットフォーム上でのテストを並行実行。

                    「Xcode Cloud」、Appleが発表。クラウド上でXcodeを自動的にビルド、テスト、App Storeへデリバリ。GitHubなどと連携
                  • 今年のiPhone人気アプリは? アップル「App Store」年間DLランキング発表

                      今年のiPhone人気アプリは? アップル「App Store」年間DLランキング発表
                    • App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書

                      一般社団法人日本レコード協会は7月11日、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽出版社協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟の4団体に加え、AWA、KKBOX、LINE MUSIC、楽天の4社とともに、アップルに対し、著作権者および著作隣接権者などの管理者が想定しない態様による音楽配信アプリ(無許諾音楽アプリ)の対策強化について、要望書を6月28日付で提出したと発表した。 これは、「Music FM」など無許諾で音源を配信する音楽アプリのApp Storeでの配信停止を求めるもの。要望書では、「アプリの事前審査の強化、審査段階におけるアプリストアと権利者の連携、協力体制の強化」と「権利者から削除依頼がなされた場合、明らかに違法もしくはアプリストアの規約違反であるアプリの迅速な削除」を求めている。 Music FMは、中国を中心に2012年ごろから「Music Box」として出回

                        App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書
                      • 楽天市場やPonta 1.5倍増量でApp Store & iTunesギフトカードを買ってiPhoneやMacを超絶お得に購入可能に! - こぼねみ

                        本日より、「App Store & iTunesギフトカード」と「Apple Storeギフトカード」を統合した「Appleギフトカード」の取り扱いが開始されていますが、これは思わぬ朗報かもしれません。 というのも、割引やボーナス還元などの施策のあるApp Store & iTunesギフトカードを、お得なタイミングで購入し、自分のAppleアカウントの残高に登録しておいて、iPhoneやMacなどApple製品の購入にあてるということが可能になるのです。 App Store & iTunesギフトカードAppleの「古いギフトカードのご利用方法」には、 App StoreギフトカードとiTunes CardをAppleアカウントの残高に登録して、Apple製品、アクセサリ、ゲーム、音楽、映画、Apple TV+の番組など、Appleのあらゆる製品やサービスの購入にご利用いただけます。 と

                          楽天市場やPonta 1.5倍増量でApp Store & iTunesギフトカードを買ってiPhoneやMacを超絶お得に購入可能に! - こぼねみ
                        • App Store、Spotify、そして欧州の活気あるデジタル音楽市場

                          カリフォルニア州クパティーノ 欧州委員会は本日、App Storeがデジタル音楽市場における競争の障壁となっていると主張する決定を発表しました。この決定は、委員会が消費者被害の信頼できる証拠を明らかにできないにもかかわらず下されたもので、活況を呈し、競争が激しく、急速に成長している市場の現実を無視しています。

                            App Store、Spotify、そして欧州の活気あるデジタル音楽市場
                          • Apple、App Store Small Business Program を発表

                            カリフォルニア州クパティーノ──Appleは本日、イノベーションの加速と小規模事業者や、インディーズのデベロッパが次世代の画期的なアプリケーションをApp Storeを通じて提供することで各々のビジネスを前進させるのを手助けするために、業界をリードする新たなデベロッパ向けプログラムを発表しました。新しいApp Store Small Business Programというプログラムで、有料アプリケーションおよびApp内課金に対する手数料率を引き下げることで、App Storeを通じてデジタルグッズ&サービスを販売する大多数のデベロッパが恩恵をうけることができます。本プログラムの対象となるデベロッパは、前年の収益が100万ドル以内であれば、手数料率は15パーセントに引き下げられます。 App Store Small Business Programは2021年1月1日より実施予定ですが、世界

                              Apple、App Store Small Business Program を発表
                            • iPhoneでファミコンからGB・64・DSまで遊べるエミュレータ「Delta」App Storeで無料配信。その場セーブや各種コントローラも対応 | テクノエッジ TechnoEdge

                              著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

                                iPhoneでファミコンからGB・64・DSまで遊べるエミュレータ「Delta」App Storeで無料配信。その場セーブや各種コントローラも対応 | テクノエッジ TechnoEdge
                              • 「App Store」の存在は“悪”なのか、iPhoneアプリ開発者から見るアプリストアの存在とは

                                  「App Store」の存在は“悪”なのか、iPhoneアプリ開発者から見るアプリストアの存在とは
                                • 「フォートナイト」、App Storeに続きGoogle Playストアからも削除

                                  米Epic Games(以下、Epic)の人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」が8月13日(現地時間)、米GoogleのアプリストアGoogle Play Storeから削除された。米AppleがApp Storeから同ゲームを削除した数時間後のことだ。 Epicは同日、フォートナイトの新機能「MEGA DROP(日本では「メガプライスダウン」)」を発表した。これはゲーム内アイテムをアプリストアの外で購入でき、その場合は最大20%の値引きをするというものだ。Epicはヘルプページで、App StoreおよびGoogle Play Storeの30%の手数料を回避できる分をユーザーに還元すると説明し、「AppleまたはGoogleが支払い手数料を今後減額した場合、Epicはお客様の割引に充てられます」としている。 Appleは同日Epicがアプリストアのガイドラインに違反したとし

                                    「フォートナイト」、App Storeに続きGoogle Playストアからも削除
                                  • ロシアにてOSとマーケットを分離する法案提出。App StoreやGoogle Playなど手数料上限20%、外部アプリストアの自由化案が盛り込まれる - ゲームキャスト

                                    アプリ配信自由化・手数料引き下げをめぐる Apple、Google と Epic Games の争いが報じられて久しいなか、ロシアにてより決定的な動きが発生しようとしている。 ロシア下院にて、OSの提供者とアプリマーケットの提供者を分離し、マーケットプレイスの手数料上限を定める法案が提出されたのだ。 この法案は非常に強力で、これが成立すれば Apple や Google はロシア国内でサードパーティー製のストアを認めざるを得なくなる。 また、App Store や Google Play、PCのSteamなども巻き込んで手数料上限が20%となる。 法案の概要は下記のようになる。 1.オペレーティングシステム(以下、OS)提供者は、携帯電話、タブレット、コンピュータ、その他OS使用するデバイスにインストールされた第三者のマーケットプレイスをインストールすることを制限または禁止してはならない。

                                      ロシアにてOSとマーケットを分離する法案提出。App StoreやGoogle Playなど手数料上限20%、外部アプリストアの自由化案が盛り込まれる - ゲームキャスト
                                    • ひとりで開発し、またたく間にApp Store1位を浚ったRPG『SOULVARS』開発者インタビュー。「インディーゲーム制作は楽しいし、社会人としても成長できて素晴らしい趣味」 - ゲームキャスト

                                      SOULVARS (App Store 610円 / GooglePlay 610円) 無名のインディーゲームスタジオの処女作ながら、発売されるや有名作品をぶち抜いてアプリストアでRPG1位を獲得し、話題になっているゲームがある。 ひとりぼっちインディーゲームスタジオ、ginolabo (ジーノラボ)が制作した『SOULVARS』だ。 基本無料ゲームが全盛のスマホで、610円買い切り完全新規のド硬派RPG。 スタイリッシュで小気味よい動きのドット絵で魅せ、オート不可・戦術制が高く歯ごたえのあるバトルシステムで攻めるこのゲームにハマってしまい、筆者は買ってすぐに2周クリアしてしまった。 やり込み要素も多く、2周しても飽きないこのゲームを作っているのはどんな人物なのか、本当にひとりで開発しているのか。 どうしても気になってしまい、今回は作者、ginolabo のジーノさんにお話を伺った。 SO

                                        ひとりで開発し、またたく間にApp Store1位を浚ったRPG『SOULVARS』開発者インタビュー。「インディーゲーム制作は楽しいし、社会人としても成長できて素晴らしい趣味」 - ゲームキャスト
                                      • Appleが中国App Storeから約4万のゲームを削除。大手以外が淘汰されていく、中国ゲーム暗黒の時代到来 - AUTOMATON

                                        昨年12月31日、Appleが中国のApp Storeから3万9000本のゲームアプリを削除した(ロイター)。サブカテゴリーにてゲームを選択していたアプリも含めて、合計4万6000本以上のアプリが中国のApp Storeから一斉に姿を消した。 今回の一斉削除は、実はAppleから前もって告知されていた。Appleは2020年2月ごろすでにメールおよびApple Connect経由でデベロッパーにむけて、中国市場にゲームアプリをリリースする場合、政府から承認されたゲームライセンスこと「版号」およびその証明資料が必要であると伝えていた。当時の通達としては2020年6月30日(のちに7月31日まで延長)が最終期限とされていたが、デベロッパーの反対があった、もしくはアップル側の対応が追いついていなかったのか、年末の12月31日にまで延長された。 ※ 当時の情報を伝えた中国デベロッパーのツイート 過

                                          Appleが中国App Storeから約4万のゲームを削除。大手以外が淘汰されていく、中国ゲーム暗黒の時代到来 - AUTOMATON
                                        • おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出 - すまほん!!

                                          おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出 ロシアで、AppleやGoogleなどのアプリストアに対して、アプリケーションの販売やアプリ内課金に対して課す手数料の上限を20%にするとともに、サードパーティー製のアプリストアの許可を求める法案が下院に提出されました。 ロシア下院に提出された法案の概要 ロシア議会の下院に提出された法案の内容では、主に以下のことを要求しています。 アプリストアでのアプリケーションの販売、アプリ内課金やサブスクリプションの請求の際に、マーケットプレイス所有者が販売者に課す手数料の上限を金額の20%に制限すること。 サードパーティー製のアプリストアによるアプリのインストールを禁止しているスマートフォンやタブレット、コンピューターとそのオペレーティングシステ

                                            おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出 - すまほん!!
                                          • Mac App StoreのようにGUIでHomebrew Caskアプリのインストールや管理が行えるMacアプリ「Applite」がリリース。

                                            Mac App StoreのようにGUIでHomebrew Caskアプリのインストールや管理ができるMacアプリ「Applite」がリリースされています。詳細は以下から。 Mac App Store以外で配信されている、いわゆる野良アプリをインストール/管理するのにMac用パッケージマネージャーHomebrew Caskを利用する場合がありますが、このHomebrew CaskをGUIベースで利用できる「Applite」が新たにリリースされています。 Make managing third party applications a breeze with Applite Download, update and uninstall your Mac apps with a single click. Applite – Aerolite Studios Appliteを開発&公開したのは

                                              Mac App StoreのようにGUIでHomebrew Caskアプリのインストールや管理が行えるMacアプリ「Applite」がリリース。
                                            • アップル、App Storeでレトロゲーム機エミュレータを解禁。ゲームの追加ダウンロードも可、合法に限る | テクノエッジ TechnoEdge

                                              ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 アップルが、App Storeのアプリレビューガイドラインを更新し、これまで許可しいなかったレトロゲーム機のエミュレーターアプリの配信を認める文言を追加しました。 ガイドラインには「レトロゲーム機のエミュレーターアプリはゲームのダウンロードを提供してよい」と記されており、適宜希望のタイトルを追加でダウンロードする仕組みも提供できることになります。 ただし、エミュレーターは許可するものの、当然ながら海賊版ゲームの配信まで許可されるわけではありません。ガイドライン文書では、エミュレーターを提供する開発者は「配信するゲームタイトルについてガイドラインおよび適用されるすべての法律に準拠していることを確認」し「アプリ内

                                                アップル、App Storeでレトロゲーム機エミュレータを解禁。ゲームの追加ダウンロードも可、合法に限る | テクノエッジ TechnoEdge
                                              • 440億円超を「アプリ削除後もこっそり料金を請求し続ける」詐欺アプリがApp StoreやGoogle Playで稼ぎ出している

                                                無料トライアルで人を集め、アプリが削除された後でもこっそりと定額利用料を請求するマルウェアアプリを「フリースウェア」と呼びますが、新たな調査では、App StoreやGoogle Playから合計204個のフリースウェアが発見され、総額4億ドル(約440億円)を稼ぎ出していることが判明しました。 Fleeceware Apps On Mobile App Stores | Avast https://blog.avast.com/fleeceware-apps-on-mobile-app-stores-avast アンチウイルスソフトを開発するAvastの研究者によると、合計204個のフリースウェアは10億回以上ダウンロードされ、440億円以上を稼ぎだしているとのこと。フリースウェアの中には年間でユーザー1人あたり3432ドル(約37万円)を稼ぎ出すものもあるそうです。 発見されたフリース

                                                  440億円超を「アプリ削除後もこっそり料金を請求し続ける」詐欺アプリがApp StoreやGoogle Playで稼ぎ出している
                                                • 感染症を拡大させるゲーム『Plague Inc.』が、突如“中国のApp Store”から消滅【UPDATE】 - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース 感染症を拡大させるゲーム『Plague Inc.』が、突如“中国のApp Store”から消滅【UPDATE】 『Plague Inc.』が、中国のApp Storeから消滅したようだ。実際にApp Storeからゲームが消えていることが確認されており、中国メディアが報じている。同作は中国にてリリースされて以来根強い人気があったほか、新型コロナウイルスの存在が確認されて以来、そのテーマ性が話題を呼び有料アプリランキングでは1位に居座ることも多かった。しかし2月27日に入り、急にストアから姿を消したようだ。 『Plague Inc.』は、感染症をテーマとしたシミュレーションゲームだ。プレイヤーは危険な病原体を作り出し、世界を滅亡させることを目指す。伝染病のタイプや感染国を選び、惨事を引き起こすのだ。感染を拡大させる上では、ワクチンという天敵が立ちはだかる。騒ぎにならぬように

                                                    感染症を拡大させるゲーム『Plague Inc.』が、突如“中国のApp Store”から消滅【UPDATE】 - AUTOMATON
                                                  • 「Appleは中国政府にiCloudやApp Storeの検閲を許すことを妥協した」という報告

                                                    Appleが中国でデバイスの販売やサービスの展開を行うために、プライバシーとセキュリティについて中国政府に譲歩していたことが、内部文書や従業員からの証言で判明したと、ニューヨーク・タイムズが報じています。 In China, Apple Compromises on Censorship and Surveillance - The New York Times https://www.nytimes.com/2021/05/17/technology/apple-china-censorship-data.html How Apple Stays on the Good Side of Chinese Authorities - The New York Times https://www.nytimes.com/2021/05/17/technology/apple-china-pri

                                                      「Appleは中国政府にiCloudやApp Storeの検閲を許すことを妥協した」という報告
                                                    • Kristina @ no-travel-October on Twitter: "マイクロソフトが、「悪の帝国」と呼ばれていた時代にやっていたのとかなり近しいことをアップルがやっているのに、メディア・ユーザーともにアップルをたたえ続けることに違和感を覚える今日この頃。 例えば、App Storeにアプリを掲載… https://t.co/Wc1jRLkrR6"

                                                      マイクロソフトが、「悪の帝国」と呼ばれていた時代にやっていたのとかなり近しいことをアップルがやっているのに、メディア・ユーザーともにアップルをたたえ続けることに違和感を覚える今日この頃。 例えば、App Storeにアプリを掲載… https://t.co/Wc1jRLkrR6

                                                        Kristina @ no-travel-October on Twitter: "マイクロソフトが、「悪の帝国」と呼ばれていた時代にやっていたのとかなり近しいことをアップルがやっているのに、メディア・ユーザーともにアップルをたたえ続けることに違和感を覚える今日この頃。 例えば、App Storeにアプリを掲載… https://t.co/Wc1jRLkrR6"
                                                      • 日本のApp Storeの価格に影響を与える税金の変更について - 最新ニュース - Apple Developer

                                                        税率や外国為替相場の変動の影響により、App Storeにおける価格のアップデートが必要になる場合があります。2019年10月から、日本の消費税(Japan Consumption TaxまたはJCT)が8%から10%に増加する為、日本ではApp StoreのAppの価格、および自動更新サブスクリプションを除くApp内課金の価格が増加します。この変更が有効になると、マイ Appの「価格および配信状況」のセクションが更新され、収入はそれに応じて増加します。Appと自動更新サブスクリプションを含むApp内課金の価格は、App Store Connectでいつでも変更できます。自動更新サブスクリプションについては、既存のサブスクライバーの価格を維持することを選択できます。 Appleは日本のApp Storeでコンテンツを購入するカスタマーへの販売に適用されるJCTの収集と送金を管理しないことに

                                                          日本のApp Storeの価格に影響を与える税金の変更について - 最新ニュース - Apple Developer
                                                        • ‎武内崇さんに聞くサーヴァント誕生秘話:App Store ストーリー

                                                          神話に登場する神、伝承の中の英傑、歴史に名を残した実在の英雄、ゲームブランドTYPE-MOONの別の作品に登場した人物——。FGOには様々なサーヴァントが登場しますが、そこには単純に資料や史料を元にした再現や想像とは異なる、FGO独自の解釈があると武内さんは話します。 武内崇さん:「大前提として、FGOのサーヴァントたちは、ゲーム上レアリティの設定はされていますが、すべて等しく英雄です。レアリティが低いから重要度が低い、といったことはなくて、それぞれみんな英雄として輝く存在であることを守ろう、というルールの下でやっています。 その上で、FGOで英雄がサーヴァントになることというのは、『Fate』シリーズの世界、それは(メインシナリオライターの)奈須きのこの世界観でもありますが、その中でその人物がどういう風に解釈されるか、ということだと私は考えています。セイバーやアーチャー、ランサーといった

                                                            ‎武内崇さんに聞くサーヴァント誕生秘話:App Store ストーリー
                                                          • 「App Store上の反映遅延」でメンテ延長 スマホゲームでトラブル相次ぐ

                                                            「App Store上でのアプリの反映が遅れているため、メンテナンス終了時間を未定とさせていただきます」──11月27日午後、複数のスマートフォンゲームの運営元からそんな報告が相次いでいる。いずれのゲームも同日に、アプリ更新に伴うメンテナンスを実施していた。iOSアプリの配信プラットフォームであるApp Storeで何らかの障害が発生している可能性がある。 27日午後7時以降、「Fate/Grand Order」(FGO)の他、「FFブレイブエクスヴィアス」「キン肉マン マッスルショット」などの運営元がTwitterで障害を報告している。 スマホゲームの運営元がiOSアプリの内容を更新しApp Store上に反映させるには、専用のコンソール画面からアップロードし、その後Apple側が審査・公開を行う必要がある。このApp Store側の過程で何らかのトラブルが生じている模様だ。 FGOを開

                                                              「App Store上の反映遅延」でメンテ延長 スマホゲームでトラブル相次ぐ
                                                            • App Storeアプリ解析入門

                                                              1. ネットワーク解析 2. パッケージ解析 3. バイナリ解析 という段階があります。 1. ネットワーク解析アプリ内で発行されているリクエストやパケットの内容。APIの仕様、送信データが分かります。 Charles for iOS や mitmproxy がよく使われています。 証明書のピン留めが施されている場合はこの方法は行えません 2.パッケージ解析アプリのどんなファイルが含まれるのか。画像、音声、設定テキスト、リンクされているフレームワークなどが分かります。 ipaファイルを入手するiTunesが配布されなくなったことによってApple Configurator 2を使う必要があります ipaファイルを解凍するただのzipファイルです appバンドルの中身を閲覧する解凍したらappバンドルになります。これはただのディレクトリなのでシェルから移動します 3.バイナリ解析ソースコード

                                                                App Storeアプリ解析入門
                                                              • App Storeにアプリの限定公開機能が追加〜リンクのみでアクセス可 - iPhone Mania

                                                                App Storeには掲載されない、非公開のアプリ配布のサポートが開始されました。アプリリンクからのみアクセス可となっているため、特別なイベントや調査研究などに向いています。 これまでになかった限定公開という選択肢 Appleは、一般的な配布には適さないアプリの共有方法として、限定公開という新たな選択肢を用意しました。非公開のアプリは、App Storeのカテゴリや、おすすめ、チャート、検索結果などで表示されなくなります。 アルバイト従業員、フランチャイズ店、パートナー企業、関連会社、高等教育機関の学生、会議出席者など、限定されたオーディエンスへのアプリの配布に最適です。 非公開アプリは、App Storeがサポートされているすべての地域で利用可能となっています。 リンクのリクエスト方法 非公開アプリのリンクをAppleから受け取るには、リクエストを提出しなければなりません。アプリが審査の

                                                                  App Storeにアプリの限定公開機能が追加〜リンクのみでアクセス可 - iPhone Mania
                                                                • Apple、iOS 17.4ではSafari初回起動時に他社製ブラウザ選択肢を提示。App Store以外の配布経路も許容、ただしEU圏内に限る | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                  ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 アップルは、EU圏内のユーザーを対象に、iOS と Safari ブラウザ、App Storeの挙動を変更することを発表しました。 25日にベータ版の提供が始まったiOS 17.4より、最初にSafariを起動した際、サードパーティ製のブラウザアプリにデフォルトブラウザを切り替えられることを案内するようになります。 サードパーティ製のブラウザアプリと言えば、ChromeやFirefox、Edgeが知られていますが、他にもBrave、Opera、DuckDuckGoなどがこれに該当します。 これらサードパーティ製のブラウザをデフォルトとして設定すれば、メッセージ、電子メール、メモなどに含まれるURLリンクをタッ

                                                                    Apple、iOS 17.4ではSafari初回起動時に他社製ブラウザ選択肢を提示。App Store以外の配布経路も許容、ただしEU圏内に限る | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                  • 【ハナノナ】がApp Storeで無料アプリランキング2位になりました! | Topics/お知らせ | 千葉工業大学

                                                                    千葉工業大学人工知能・ソフトウェア技術研究センターはディープラーニングで学習した人工知能が花の種類を自動分類する【ハナノナ】を開発し、アプリ版を4月10日㈮にリリースしました。 主にSNSで話題となり、アップル社が運営するアプリケーションダウンロードサービスApp Storeにて無料アプリランキング2位となりました。(2020年5月15日現在) [ハナノナ:アプリ版] [ハナノナ:ブラウザ版]

                                                                      【ハナノナ】がApp Storeで無料アプリランキング2位になりました! | Topics/お知らせ | 千葉工業大学
                                                                    • SoundFlowerやBlackHoleのようにMac上のアプリや接続されたデバイスからの音声を録音/配信できるオーディオキャプチャアプリ「Dipper v1.0」がMac App Storeでリリース。

                                                                      SoundFlowerやBlackHoleのようにMac上のアプリや接続されたサウンドデバイスからの音声を録音/配信できるオーディオキャプチャアプリ「Dipper v1.0」がMac App Storeでリリースされています。詳細は以下から。 Macに仮想オーディオデバイスを作成し、アプリやマイク入力(ソース)などの音声を録音/配信できるオーティオユーティリティ「BlackHole」を開発しているカナダExistential Audio Inc.のDevin Rothさんは現地時間2023年08月14日、Beta版を公開し開発を続けていた新しいオーディオキャプチャアプリ「Dipper」を新たにMac App Storeでリリースしたと発表しています。 Introducing Dipper, the ultimate audio capture companion for your Mac.

                                                                        SoundFlowerやBlackHoleのようにMac上のアプリや接続されたデバイスからの音声を録音/配信できるオーディオキャプチャアプリ「Dipper v1.0」がMac App Storeでリリース。
                                                                      • iOS App Storeでトロイの木馬感染アプリが複数発見

                                                                        企業のモバイルエンドポイント向けのモバイルセキュリティソリューションを開発するWanderaが、 App Storeでクリッカートロイの木馬マルウェアに感染している17個のアプリを発見したと発表した。 これらのアプリは、バックグラウンドで広告詐欺に関連するタスクを実行するように設計されており、全てインドに本拠を置くAppAspect Technologiesが提供するアプリだったそうだ。 コマンド&コントロール(C&C)サーバを使用して、ターゲット広告をトリガーする可能性のあるコマンドを感染アプリに送信し、Webサイトのサイレントロード、およびデバイスでのリモート再構成を行う仕組みだったと説明している。 例えば、感染したアプリのインストール後に高価なコンテンツサービスを不正にサブスクライブさせられたユーザーが出たという。 この件に関して、Help Net SecurityがAppleに問い

                                                                          iOS App Storeでトロイの木馬感染アプリが複数発見
                                                                        • 【独自】Apple Watchの心電図アプリ、日本のApp Storeに出現 - iPhone Mania

                                                                          iOS14.2公開と同時に日本でも利用可能になると期待されているApple Watch用心電図(ECG)アプリの、日本語化されたスクリーンショットを、iOSアプリ開発者が公開しました。App Storeでは、すでに心電図アプリのページにアクセス可能となっています。 大量の日本語版「心電図」アプリ画像 Apple Watch用心電図アプリの日本語版説明画像に続き、日本語版説明文を発見した、iOSアプリ開発者のApp Shack氏(@ZuwFNRuFlGZ6Ivc)が、同アプリのスクリーンショットをTwitterで公開しました。 pic.twitter.com/hEUt9ZQmLj — App Shack (@ZuwFNRuFlGZ6Ivc) October 28, 2020 測定中の表示や、測定結果の表示を確認した同氏は、確認できる範囲の画面はすべて日本語化されているようだ、とコメントしてい

                                                                            【独自】Apple Watchの心電図アプリ、日本のApp Storeに出現 - iPhone Mania
                                                                          • 人気の伝染病シミュレーターゲームが中国のApp Storeから「違法なコンテンツ」として削除される

                                                                            強力な病原体を作成して全世界の人類を感染&死亡させることが目的の、伝染病シミュレーターゲームが「Plague Inc.」です。同ゲームはiOSやAndroid向けにアプリも配信されており、開発はNdemic Creationsが担当しています。そんな中、中国においてインターネット規制を司る中国サイバースペース管理局が、Ndemic Creationsに対して「違法なコンテンツが含まれている」として中国のApp Store上からPlague Inc.を削除した旨を伝えたことが明らかになりました。 Statement on the Removal of Plague Inc. from the China App Store - Ndemic Creations https://www.ndemiccreations.com/en/news/173-statement-on-the-remov

                                                                              人気の伝染病シミュレーターゲームが中国のApp Storeから「違法なコンテンツ」として削除される
                                                                            • ‎ピクセルアートと渋谷員子の35年:App Store ストーリー

                                                                              ドット状のマス目に色を配置して絵を描くピクセルアートは、現在では様々なデザインの中で目にするアートの表現の一つです。その歴史をたどるなら、日本のゲーム業界で黎明期からピクセルアートの発展に貢献してきたクリエイター、渋谷員子さんの存在を欠かすことはできません。彼女は当時から数少ない女性スタッフの一人として35年以上にわたってゲーム業界で働き続け、現在では後進の育成にも尽力しています。 今でもゲーム業界での女性の地位は、まだ確立されていません。女性たちはもっともっと、ほしいものをほしいと言っていいと思います スクウェア・エニックス 渋谷員子さん 渋谷さんのキャリアは、1986年にスクウェア(当時は株式会社電友社。現在の株式会社スクウェア・エニックス)にデザイナーとして入社したことで始まりました。以来35年以上にわたって彼女は、世界のロールプレイングゲームの先駆けとなった「ファイナルファンタジー

                                                                                ‎ピクセルアートと渋谷員子の35年:App Store ストーリー
                                                                              • データや数式からグラフを作成できるMac用グラフ作成アプリ「ByeGraph」がApple Silicon MacをサポートしフリーウェアとしてMac App Storeで公開。

                                                                                データや数式からグラフを作成できるMac用グラフ作成アプリ「ByeGraph」がフリーウェアになり、IntelとApple Silicon MacをサポートしMac App Storeで公開されています。詳細は以下から。 ByeGraphは2007年からn.r.Softwareの平井康之さんが開発しているグラフ作成アプリで、KaleidaGraphやPlot2、DataGraphの様に実験やシミュレーションから得たデータのプロットや数式からグラフを作成してくれますが、このByeGraphがバージョン2.6アップデートでApple Silicon Macに対応しています。 ByeGraphは、データや数式からグラフを作成します。データと数式は、それぞれ単独で使用するだけでなく、それらを組み合わせて使用することもできます。グラフには、Xデータが文字列のグラフ、Xデータが日付書式のグラフ、ラベル

                                                                                  データや数式からグラフを作成できるMac用グラフ作成アプリ「ByeGraph」がApple Silicon MacをサポートしフリーウェアとしてMac App Storeで公開。
                                                                                • 物書堂、ユニバーサル購入対応でiOSアプリで購入した辞書コンテンツもMacで使える「辞書 by 物書堂」のmacOS版をMac App Storeでリリース。

                                                                                  物書堂がユニバーサル購入でiOSの辞書アプリで購入した辞書コンテンツもMacで使える「辞書 by 物書堂」のmacOS版をリリースしています。詳細は以下から。 Mac用日本語入力システム「かわせみ」などを開発&販売している株式会社 物書堂は現地時間2021年04月30日、様々な辞書コンテンツに対応した電子辞書ビューワーアプリ「辞書 by 物書堂」のmacOS版をMac App Storeでリリースしたと発表しています。 株式会社 物書堂(ものかきどう、本社:東京都江東区、代表取締役:廣瀬則仁)は、macOS版「辞書 by 物書堂」を Mac App Store にてリリースいたしました。「辞書 by 物書堂」は、様々な辞書を効率よく活用するために作られた電子辞書ビューワーアプリです。ご好評をいただいているiOS版アプリと同様に複数の辞書をひとつのアプリで引くことができます。 macOS版「

                                                                                    物書堂、ユニバーサル購入対応でiOSアプリで購入した辞書コンテンツもMacで使える「辞書 by 物書堂」のmacOS版をMac App Storeでリリース。