並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

"Chrome Developer Tools"の検索結果1 - 40 件 / 51件

  • 2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。皆様、夏はいかがお過ごしでしたか。 私は毎年実家に帰省し、そして毎年体調を崩すので、絶対風水的になんか合わないんだと思っています。コネクト支援チームのsakay_yです。 先日、2018年の新人研修資料を公開し、たくさんの反響をいただきました*1。ありがとうございました。 2019年もエンジニア新人研修を行いましたので、その紹介と講義資料を公開いたします。 2019年のエンジニア新人研修について 今年の研修は、組織運営チーム*2が取りまとめ、以下のような3構成となりました。 必修講義 誰に: 開発/運用本部に配属される新入社員​ 何を: どのチームに行っても必要となる基礎的な知識/技術/ツールを学び、体験できた 選択講義 誰に: 学びたい人が​(=新入社員に限らず) 何を: 興味があることを学べた チーム体験(2週間 * 3チーム) 誰に: 開発/運用本部に配属される新入社員

      2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    • 2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

      こんにちは。開発本部 オンボーディングチームの酒井(@sakay_y)です。社内のオンボーディングコンテンツを、どんどん社外へ公開することを夢見ています。 2021年もエンジニア新人研修を行いましたので、軽い紹介と、講義資料および一部講義動画(New!)を公開いたします。 2021年のエンジニア研修について 講義資料公開 Webアプリケーション基礎 HTTP/DNS ソフトウェアライセンス ソフトウェアテスト テスト自動化 アクセシビリティ Docker Chrome Developer Toolsの使い方 サイボウズのアジャイル・クオリティ デザインの役割と関わりかた データベース CI/CD セキュリティ モブに早く慣れたい人のためのガイド ITコミュニティ文化と情報発信に共通する成長と貢献の要素 正規表現 Kubernetesを使った開発入門 モニタリング入門 gRPC入門 日本語話

        2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
      • 2020年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

        こんにちは。コネクト支援チームの@tignyaxです。 みなさま、夏はどう過ごされたでしょうか? 私は、夏が好きなのに今年は夏らしいことが出来なくて寂しいなぁとなっています。。。 さて、今年2020年もエンジニア新人研修を行いましたので、その紹介と講義資料を公開いたします。 2020年のエンジニア新人研修について 基本的には2019年と同じ形*1での実施となりました。 最初の1週間で必修講義をしたあと、新人の皆さんには2週間ずつ3チームを体験してもらいました。 チーム体験のコンセプトは、新人に「興味のあるチームで実際に業務を体験し、配属希望を決める参考になった。」と言ってもらうことです。 各チーム体験では座学や研修を中心にするのではなく、業務体験が中心です。 チーム体験を通して、配属先を検討する材料にしたり、いろんなチーム/人/業務を知ってもらえる機会となります。 必修講義 誰に: 開発/

          2020年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
        • 2022年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

          People Experienceチーム*1の酒井(@sakay_y)です。 2022年もエンジニア新人研修を行いましたので、軽い紹介と、講義資料および一部講義動画を公開いたします。 2022年のエンジニア研修について 講義資料公開(2022年版) モバイルアプリ開発 サイボウズのアジャイル・クオリティ MySQL - テストデータが偏るということ モブに早く慣れたい人のためのガイド テクニカルライティングの基本 ソフトウェアテスト セキュリティ ソフトウェアライセンス 社内限定の講義や昨年と同じ講義について 最後に 2022年のエンジニア研修について 研修のコンセプトは例年とほぼ同じです。 誰に 新入社員メンバーに 何と言ってもらう 基礎的な知識/技術/ツールを学べた! 開発/運用本部のチーム/人を知ることができた! スケジュールは以下のとおりです。(一部は、予定になります。) 講義期間

            2022年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
          • 【クラウドエンジニア向け】無償公開されている講義資料・研修資料リンク集 - Qiita

            Cybozu 2019年エンジニア新人研修 内容 HTTP/DNS Linux ソフトウェアライセンス Git/GitHub Webアプリケーション基礎 ソフトウェアテスト&テスト自動化 Chrome Developer Toolsの使い方 データベース Docker Webアプリケーションセキュリティ Linux サーバの CPU やメモリリソースの管理について 実践 Go 言語 Kubernetes を使った開発入門 CI/CD スキーマファースト開発ハンズオン GraphQL編 Cybozu 2020年エンジニア新人研修 内容 Webアプリケーション基礎 HTTP/DNS ソフトウェアライセンス スクラムトレーニング 品質保証活動に関するテスト全般からテスト自動化まで HTTPサーバー開発 デザインの役割と関わりかた セキュリティ アクセシビリティ Chrome Developer

              【クラウドエンジニア向け】無償公開されている講義資料・研修資料リンク集 - Qiita
            • REST vs. GraphQL vs. gRPC · Dan Hacks

              REST, GraphQL, and gRPC are 3 popular forms client-server and server-to-server communication. Choosing can be difficult, so this concise guide can help. In each section, an example will be provided to illustrate retrieving a user. REST Notes HTTP paths describing data, e.g. /users as a collection of users Easily discoverable data, e.g. user ID 3 would be at /users/3. All of the CRUD (Create Read U

              • 2023年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                開発本部 People Experienceチーム オンボーディング担当の久宗(@tignyax)です。 2023年もエンジニア新人研修を行いましたので、軽い紹介と、講義資料および一部講義動画を公開いたします。 2023年のエンジニア研修について コンセプト 今年のエンジニア研修のコンセプトは以下です。 (例年のコンセプトからアップデートを行いました。) 『新入社員メンバーに、"自信を持ってチームにジョインできた!" 』 コンセプトを実感できるように、以下のことを学んだり体験してもらえるようなエンジニア研修を設計していきました。 開発・運用本部のチーム/人や体制、風土/文化 これからのチーム活動となる前提、共通の知識 具体的な方法としては以下のコンテンツになります。各コンテンツにもそれぞれコンセプトを設定しました。 学習コンテンツ(リアル講義・動画視聴) チーム体験 配属面談 実践演習 ス

                  2023年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                • 厳選TypeScript 〜おすすめしたいライブラリ、ツール、ノウハウ、情報源のリンク集〜 - Qiita

                  個人的にTypeScriptプロジェクトで使って良かったと感じたライブラリやツール、役立ったノウハウ・情報源へのリンクをまとめていきます。随時更新します。 記事更新時に通知を受け取りたい方はこの投稿を「ストック」してください。 追加された内容は更新履歴をご覧ください。 書籍 『実践TypeScript ~BFFとNext.js&Nuxt.jsの型定義~』 - JavaScriptからTypeScriptに来た人が読むと、JSとTSの差分を学ぶことができる本。 『JavaScript Primer: ECMAScript 2019時代のJavaScript入門書』 - すでにプログラミング経験がある人が読むとJavaScriptの文法や機能を中心に学ぶことができる本。TypeScriptを書くにもJavaScriptの知識が必要不可欠なので、雰囲気でJSを書いてきた人やちゃんとおさらいしたい

                    厳選TypeScript 〜おすすめしたいライブラリ、ツール、ノウハウ、情報源のリンク集〜 - Qiita
                  • 大規模チームの中でフロントエンドを立ち上げて2ヶ月経ったのでまとめる

                    とある大規模開発プロジェクトの中で WebView 用のフロントエンドシステム開発を立ち上げて2ヶ月経ちました。Android, iOS専任のエンジニアがいないため、外部協力者の指導のもと、モバイルアプリの画面を WebView で作るためです。 ある程度その営みについて見えてきたものがあるので記事にまとめることにしました。 プロジェクト参加人数は30名以上 プロジェクト自体は4ヶ月前から動いてる このプロジェクトへのフロントエンドチームの参加は1月から 現在 WebView とモバイル・バックエンドなどの結合試験をはじめている 背景 去年12月いまの会社にテックリードとして入社し、前述とは別のプロジェクトでフロントエンドチーム立ち上げを行っていました。同タイミングで、いまの会社に誘ってくれた飲み仲間もテックリード・チームリーダーとして入社しています。フロントエンドチームはこの2名がプロパ

                      大規模チームの中でフロントエンドを立ち上げて2ヶ月経ったのでまとめる
                    • 達人出版会

                      探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                        達人出版会
                      • 各社のエンジニア研修で探る、新人エンジニアに必要な技術と駆け出しエンジニアの成長論 - このすみノート

                        新人研修の内容を検討しているのですが、それにあたり各社の新人研修を調査しました。 なお本記事は、@gcchaan氏のGitHub Gistにある「研修資料まとめ」を参考に作成しております。 @gcchaan氏の「研修資料まとめ」はとても素晴らしいまとめで、これを見ると各社がどのように新人エンジニアを育成しているのか見てとれたり、新人エンジニアがどのような研修を経て成長していくのか垣間見えます。 DMM.com(2019) DMM.comの研修で紹介されている技術書 GMOペパボ(2019) LINE(2018) Spee(2016) Wantedly(2019) ウエディングパーク(2019) エムスリー(2018) 研修概要 KAYAC(2017) クックパッド(2016) GREE(2014) ぐるなび(2017) LEMPについて サイバーエージェント(2019) エンジニア研修がど

                          各社のエンジニア研修で探る、新人エンジニアに必要な技術と駆け出しエンジニアの成長論 - このすみノート
                        • 10分で完成!WEBサイトパフォーマンス計測基盤 ver.2019 - dely Tech Blog

                          はじめに 本記事は dely Advent Calendar 2019 の15日目の記事です。 昨日は開発部サーバサイドエンジニアの高橋くんが「Rails6の複数データベースの仕組みと実装時にハマったところ」という記事を書きましたので是非読んでみてください。 tech.dely.jp こんにちは!dely開発部SREの井上です。 本記事ではWEBサイトのパフォーマンスを定期的に計測する仕組みについて紹介をしたいと思います。 実は去年のAdvent Calendarでも同じような記事を書いたのですが、時代背景に沿って計測するツールをsitespeed.ioからLighthouseに変更したので理由も含めて紹介させてください。 基盤の構築においては下記のサービスやツールを利用しています。 AWS CodeBuild S3 Athena Terraform Lighthouse 前置きはいいから

                            10分で完成!WEBサイトパフォーマンス計測基盤 ver.2019 - dely Tech Blog
                          • 達人出版会

                            探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

                              達人出版会
                            • 達人出版会

                              探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                達人出版会
                              • Webブラウザのもう一つのパーサ: Preload Scanner | PerfData

                                Firefoxでは、Preload Scannerという呼称ではなく、Speculative Parserと呼称されています。 Shallow Parsing Preload Scannerは、Shallow Parsing(浅いパース処理)という手法を使います。 Shallow Parsingシャローパーシングとは、文法解析の一種であり、構文解析の表層的なレベルで行われる解析手法です。 Shallow Parsingは、文法構造を完全に解析する深層解析(Deep Parsing)とは異なり、文書やコードの全体的な構造を理解しようとはせず、特定の情報やパターンを効率的に抽出することに焦点を当てています。 WebブラウザのPreload Scannerにおいては、Shallow ParsingがHTMLドキュメントの表層的な構造を迅速に解析する役割を担っています。 Preload Scann

                                  Webブラウザのもう一つのパーサ: Preload Scanner | PerfData
                                • 達人出版会

                                  探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                    達人出版会
                                  • デザイナーはコードを書くべきか - feb19

                                    諸事情で締め切りまでに歌詞を考えないといけないのですが、全く思いつかないので、表題の駄文を書き始めてしまいました。 とある IT の事業会社でインハウスデザイナーのマネージャー、エンジニアのマネージャーをそれぞれ短い期間ですが数年経験した身として、ふとした場でこの話が聞こえてくることもあるので、考えをまとめてみました。あくまで IT 系のデザインの話ですのでご注意ください。 デザイナーや、デザイナーに関わる誰かの参考になりましたらと思います。 UI や Web に関わるデザイナーはコードを書くべきかまず、これをデザイナーに言えるのは以下のパターンです。 社長、経営者(給料を出す人)そのデザイナーのマネージャーや、先輩デザイナー(キャリアを導く人)そのデザイナーが入るプロジェクトマネージャー・エンジニアの「お願い」(猫の手を借りたい人)「一般論として『デザイナーはコードを書くべき』とは言えな

                                      デザイナーはコードを書くべきか - feb19
                                    • 開運研修 2021 Chrome Developer Toolsの使い方 / Chrome Developer Tools

                                      開運研修 2021 Chrome Developer Toolsの使い方 / Chrome Developer Tools

                                        開運研修 2021 Chrome Developer Toolsの使い方 / Chrome Developer Tools
                                      • 2019年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

                                        「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 Figma XD→Figmaに変えた理由とその運営方法やメリットについて|駒ヶ嶺 亮一|note 今月はXDやSketchからFigmaへの乗り換えの記事が多かった気がします。 共有用と開発用のURLを生成・更新する必要がなく、共有用のURLは即自に共有できる というのはXDと比較したメリットですね。 デザインツール「Figma」を5名のデザインチームに導入して半年経った振り返りとビジネスメリットについて|rinoside|note こちらはSketchからFigmaへの乗り換え。Sketchだと周辺ツールの月額費用がかかりますが、それが込みになっているのは大きそうですね。 Figma FAQ 、 よ

                                          2019年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
                                        • 開運研修_2020Chrome Developer_Toolsの使い方 / How_to_use_Chrome_Developer_Tools_Training_2020

                                          開運研修_2020Chrome Developer_Toolsの使い方 / How_to_use_Chrome_Developer_Tools_Training_2020

                                            開運研修_2020Chrome Developer_Toolsの使い方 / How_to_use_Chrome_Developer_Tools_Training_2020
                                          • チェックボックスの indeterminate 状態は将来多分なくなる - feb19

                                            チェックボックスの indeterminate 状態は将来多分なくなるdate2024.3.14(Thu.)tagsDesignFrontend 近年お手本にしがちなデジタル庁の Design System では定義がされていませんでしたが、「チェックボックスの indeterminate 状態」について考えたところ、多分将来的に無くなるんだろうなと予想を立てました。 第三の状態: indeterminateチェックボックスを使ったフォームが入れ子のとき、子が全て選択されていないことを示す表現として indeterminate が使われることがあります。 基本的にはチェックされているかいないかを表す checked 属性の true false を使いますが、別の属性として indeterminate (未決定状態)属性 の true か false があるため、トライステートとなります。

                                              チェックボックスの indeterminate 状態は将来多分なくなる - feb19
                                            • Chrome Developer Toolsでパフォーマンスを最適化 | PerfData

                                              パフォーマンスチューニングの基礎:プロファイリング 2023年4月3日 著者: 竹洞 陽一郎 はじめに Webパフォーマンスチューニングは、WebアプリケーションやWebサイトのパフォーマンスを向上させるために実施される最適化手法の一連です。 効果的なパフォーマンスチューニングを実現するには、正確なプロファイリング情報が欠かせません。 フロントエンドの品質管理では、プロファイリングを利用して時間消費別のパレート図を作成し、最も時間を消費している部分から改善を開始します。 パフォーマンスチューニングに詳しくない方向けに、Lighthouseが利用できます。 ただし、実務におけるパフォーマンスチューニングでは、Lighthouseだけではボトルネックの特定が難しいことがあります。 これからWebパフォーマンスチューニングを始める方や、現在Webパフォーマンスチューニングに取り組んでいる方には、

                                                Chrome Developer Toolsでパフォーマンスを最適化 | PerfData
                                              • 厳選TypeScript 〜おすすめしたいライブラリ、ツール、ノウハウ、情報源のリンク集〜 - Qiita

                                                個人的にTypeScriptプロジェクトで使って良かったと感じたライブラリやツール、役立ったノウハウ・情報源へのリンクをまとめていきます。随時更新します。 記事更新時に通知を受け取りたい方はこの投稿を「ストック」してください。 追加された内容は更新履歴をご覧ください。 書籍 『実践TypeScript ~BFFとNext.js&Nuxt.jsの型定義~』 - JavaScriptからTypeScriptに来た人が読むと、JSとTSの差分を学ぶことができる本。 『JavaScript Primer: ECMAScript 2019時代のJavaScript入門書』 - すでにプログラミング経験がある人が読むとJavaScriptの文法や機能を中心に学ぶことができる本。TypeScriptを書くにもJavaScriptの知識が必要不可欠なので、雰囲気でJSを書いてきた人やちゃんとおさらいしたい

                                                  厳選TypeScript 〜おすすめしたいライブラリ、ツール、ノウハウ、情報源のリンク集〜 - Qiita
                                                • 【Android】デバッグツールを変更して開発体験を向上する - Mirrativ Tech Blog

                                                  Mirrativ Androidエンジニアのmorizoooです。 今回は Mirrativ Androidアプリにおいてデバッグ用のツールをStethoからFlipperに変更して開発体験が向上した事例を紹介します。 Stethoとは Facebookが開発したネットワーク通信デバッグ用のブリッジライブラリで、 Chrome Developer Toolsを使ってネットワーク通信/Preference/SQLiteの確認ができます。 Mirrativ内では主にネットワーク通信確認で使っていました。 facebook.github.io Stethoの課題 とても便利なツールではあるのですが、ネットワーク通信を確認しながらアプリを起動していると度々クラッシュが起きていました。 Chrome Developer Toolsでアタッチしていないと発生しないのですが、デバッグ時にストレスがたまる

                                                    【Android】デバッグツールを変更して開発体験を向上する - Mirrativ Tech Blog
                                                  • Getting started with Web Performance 🚀 - HTMHell

                                                    by Alistair Shepherd published on Dec 14, 2023 Carefully observing websites in the wild As the murderous tortoises start to converge on Ryūji’s hideout, they pull out their phone. It’s a cheap, older device but it’s survived the toils of the tortoise-ageddon well so far. Thankfully the internet still exists, although a bit slower, so they’re able to search online for how to scare tortoises away. T

                                                      Getting started with Web Performance 🚀 - HTMHell
                                                    • Webブラウザの日本語改行問題 -改行を実現するHTML/CSS-(1) - Qiita

                                                      日本語のWebサイト(ランディングページ等)をつくっていると、読みにくい所で改行されるパターンがありますよね?実際この記事もブラウザの横幅によって単語の途中なのに改行されています。普通に文章を読んでいる時には良いのですが、これがランディングページのヘッドラインで起きるとものすごいカッコ悪いです。 たとえばPhotoshopのページで「写真のレタッチ、合成、カラー変更」というヘッドラインが以下のようになってたらいかがでしょうか?この場合はできれば、「合成、」の後で改行されている方が自然で読みやすくなっています。(ちなみにこれは、Chrome Developer Toolsで編集して、わざと見にくくしたので、実際にはキレイに改行処理しています)。 よーしそれじゃあ<br>入れれば良いんだなと真っ先に思いついた方がいるでしょう。しかし今日はさまざまなデバイスが皆さんのWebサイトに訪れています。

                                                        Webブラウザの日本語改行問題 -改行を実現するHTML/CSS-(1) - Qiita
                                                      • This page is a truly naked, brutalist html quine.

                                                        One of my favorite things is to misuse technology in creative ways. Breaking the rules without breaking the rules. For example, a hobby project I built long ago was DOS-on-dope, a working Ruby-on-rails parody, billed as the last batch-file based MVC framework you'll ever need. And there was a console.log() adventure in which you played an old school console-adventure-game from inside the chrome de

                                                        • Webパフォーマンスの振り返り 2020 - Webパフォーマンスについて

                                                          コロナ禍と「新しい日常」のWebへのインパクト 今年、最大のWebパフォーマンスへのインパクトは、コロナ禍でした。 外出の自粛、在宅勤務への移行などにより、インターネットのトラフィックが急増し、インフラに対する大きな負荷となりました。 ネットスーパーやマスク販売のサイトは、急激なトラフィックによって遅延したり、アクセスできなくなったりしました。 アクセス数増大により遅延したり、エラーと遅延が発生したマスクの販売サイト 在宅勤務増加が齎したトラフィックの急増 xtech.nikkei.com xtech.nikkei.com www.zscaler.jp 各社がトラフィックの急増の要因を分析していますが、概ね、在宅勤務の増加によるSaaSの利用、オンライン会議の利用で見解は一致しているようです。 トラフィック急増で露呈したインフラが弱いサービス トラフィックの急増=Webサイトの遅延と、単純

                                                            Webパフォーマンスの振り返り 2020 - Webパフォーマンスについて
                                                          • これからはじめる PWA 2021

                                                            📝 まえがき こんにちは犬です。 この記事をPWA初学者へ送ります。参考になれば幸いです。 📝 PWA とは PWAは Google が提唱した Web アプリケーションです。 Progressive (プレグレッシブ) Web(ウェブ) App(アップ) これらを略して「PWA(プログレッシブウェブアプリ)」といいます。 プログレッシブウェブアプリは、「機能」、「信頼性」、「インストール可能性」 上記3つの軸を考慮し設計された Web アプリケーションです。 PWAとは何かをざっくりと説明すると、ネイティブアプリと Webの良いとこどりしたもので、 より良いUXを提供できるWebアプリケーションを目指しています。 上図は、「ネイティブアプリ」と「Webアプリ」、「PWA」の3つのアプリケーションを Capability と Reach で図に表したもので、オレンジ色がネイティブアプリ

                                                              これからはじめる PWA 2021
                                                            • 【Kindle】夏のプログラミング書 合同フェア (2020/8/28から9/10まで)

                                                              開催期間: 2020.8.28 - 2020.9.10 Kindleストアの出版社横断プログラミング書籍セール 700冊以上が対象 50%ポイント還元 or 50%オフ (対象外のも含まれていますのでご注意を) 出版社別対象作品リスト: インプレス / 日経PB / SBクリエイティブ / マイナビ出版 / 秀和システム / 翔泳社 / 近代科学社 / MdN / NextPublishing (セール対象外多め) 本ページはキンセリの特設ページです アマゾンに当セールの対象作品一覧ページが存在しないので作成しました (間違い等ありましたら運営者までお知らせくだされば幸いです) 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘— 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション アルゴリズムイントロダクション 第3版 総合版:世界標

                                                                【Kindle】夏のプログラミング書 合同フェア (2020/8/28から9/10まで)
                                                              • サイボウズの新人研修を自習する - orangeitems’s diary

                                                                新人研修の資料が話題に サイボウズの新人研修資料が話題になっています。 blog.cybozu.io 2019年もエンジニア新人研修を行いましたので、その紹介と講義資料を公開いたします。 確かに素晴らしいのですが、私が新人だった時代は「自分で勉強しろ」の世界だったので20年前を思い返せば、何しろ本を読んでいましたね。そのころはインターネットも不完全で検索エンジンも役立たずでしたからまあ本を買う本を読むの繰り返し。そして今もIT業界で暮らせているのであの頃の知識は私の血となり肉となりです。 ということで、今回のサイボウズの新人研修を本を読むことで再現しましょう。 自習 1. 開運ことはじめ さすがに省略します。 2. HTTP/DNS 開発者と言えども、インフラに近い部分のことをわかっていないととんでもないコードを書くことになる。というメッセージを感じますね。 3. Linux こちらもイン

                                                                  サイボウズの新人研修を自習する - orangeitems’s diary
                                                                • How to avoid layout shifts caused by web fonts

                                                                  One of the outcomes of the release of Core Web Vitals (and subsequent inclusion in Google's page ranking algorithm) is that we have been paying more attention to unexpected layout shifts and the cumulative layout shift (CLS) score. Some sources of layout shifts have been simple to resolve: pre-allocate the correct space for dynamic elements, use width and height attributes on images and prioritise

                                                                    How to avoid layout shifts caused by web fonts
                                                                  • 達人出版会

                                                                    探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 令和6年度 五十嵐 聡 詳説 ユーザビリティのための産業共通様式 福住 伸一, 平沢 尚毅 DX時代の観光と社会

                                                                      達人出版会
                                                                    • ページスピードインサイトの使い方とコアウェブバイタル(LCP/FID/CLS)のスコア改善方法

                                                                      ページスピードインサイト(Page Speed Insights)は活用していますか? 2018年Googleはモバイル検索においてページの表示速度をランキングの要素として取り入れる、通称「スピードアップデート」を実装しました。 さらに、2021年5月以降スピードアップデートをさらに進めて、単に表示速度だけでなくページ読み込み中のユーザー体験を示す指標であるコアウェブバイタルをランキング要因に取り入れることを発表しています。 参考:Googleランキング要因になるCore Web Vitalsとは?概要から改善方法まで徹底解説! https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/blogs/core-web-vitals このようなことから、弊社クライアント様をはじめ、周囲では表示速度やコアウェブバイタルに関する関心は非常に高まっていると感じています。

                                                                        ページスピードインサイトの使い方とコアウェブバイタル(LCP/FID/CLS)のスコア改善方法
                                                                      • Taking Advantage of Debugging Tools for Android App Development - クックパッド開発者ブログ

                                                                        Hello! I'm Joseph and I'm an Android engineer from the Mobile Infrastructure team. In this post, I will talk about some of the tools that we used in debugging while working on the renewal project. The contents of this post were presented in the recently held Tech Kitchen #25. Renewal Project As mentioned in the article テストケース作成を仕様詳細化の手段とする実験 published earlier this year, the Cookpad app for iOS has

                                                                          Taking Advantage of Debugging Tools for Android App Development - クックパッド開発者ブログ
                                                                        • Export TOTP tokens from Authy

                                                                          AuthyToOtherAuthenticator.md Generating Authy passwords on other authenticators *update: TBC, but this new might affect how easy it is to use this technique past August 2024: Authy is shutting down its desktop app | The 2FA app Authy will only be available on Android and iOS starting in August This gist, based in part on a gist by Brian Hartvigsen, allows you to export from Authy your TOTP tokens

                                                                            Export TOTP tokens from Authy
                                                                          • Chrome DevToolsの便利でおもしろい機能をまとめて紹介! - Qiita

                                                                            はじめに 今回はChrome DevToolsの便利な機能を紹介します! 対象 雰囲気でDeveloper Toolsを触っている人 Developer Toolsを使っているが、新機能の情報を追ってない人 YouTube動画 動画で確認したい方はこちらを利用してください! 【YouTube動画】 Chrome Developer Toolsの意外と知らない使い方を紹介! ショートカットキー編 まずは知ってると便利なショートカットについて紹介します! その前に、Developer Toolsは切り離しができるので、場合によっては切り離しておくと使いやすいです。 Developer Toolsの右上にある⁝ (トリコロン) をクリックして、Dock Sideから選択できます。 要素選択モードでDeveloper Toolsを起動 (command shift c) 要素選択モードとは、以下の

                                                                              Chrome DevToolsの便利でおもしろい機能をまとめて紹介! - Qiita
                                                                            • Full Stack Java with React, Spring Boot, and JHipster

                                                                              Press Enter, and JHipster will create your app in the current directory and run npm install to install all the dependencies specified in package.json. Verify Everything Works with Cypress and KeycloakWhen you choose OAuth 2.0 and OIDC for authentication, the users are stored outside of the application rather than in it. You need to configure an identity provider (IdP) to store your users and allow

                                                                                Full Stack Java with React, Spring Boot, and JHipster
                                                                              • Cumulative Layout Shift in Practice

                                                                                Table of Contents Introduction What is Cumulative Layout Shift? Why is it important? Definition When Does it End? Single Page Apps (SPAs) IFRAMEs How to Improve It How to Measure It RUM Example Code Attribution Fallbacks Browser Support Gotchas Open-Source / Free RUM Commercial RUM Synthetic Free Synthetic Developer Tools Commercial Synthetic Monitoring Tools RUM vs. Synthetic Real World Data What

                                                                                  Cumulative Layout Shift in Practice
                                                                                • JS 【JavaScript初心者向け】Generative Art With JavaScript 受講して - Qiita

                                                                                  はじめに 表題通り受講予定 *受講ずみ 前日の知識詰め込み用でもある。 1 https://gist.github.com/x-hack-git/70c9c99ee33b8c5d1495b409d01849b9 2 https://x-hack.connpass.com/event/136668/ 事前準備 参考noteより抜粋 https://note.mu/kiwatchi1991/n/n9be787993ab0 https://note.mu/pocho_chonsuke/n/n6ab154f59100 API CANVAS API (http://www.html5.jp/canvas/how.html) http://www.html5.jp/canvas/how.html 線を描くと宣言します。: ctx.beginPath(); 書き始める場所を指定します。: ctx.mov

                                                                                    JS 【JavaScript初心者向け】Generative Art With JavaScript 受講して - Qiita